人間関係で悩んでいます。 自分は、周りから見れば友達が多いように見えるそうですが、実際は常に孤独感に苛まれています。 普通に話せる程度の友達はいますが、心の底から信頼できる友達が一人もいません。 自分を信用してくれて、頼ってくれて、 心配してくれる人もいますが、彼らの言葉が嘘にしか聞こえません。 小さいときから虐げられて来たせいか、誰にも愛されることがなく、また愛されるべきでは無いとも思います。 そんな自分が誰かに友達だと思って貰えるわけがないし、それに、誰かと話していても、その後ろでなんで楽しんでる風を装って関係を保とうとしてるんだろう、と客観的に自分を見てしまいます。 こんな風に考えてしまう自分はおかしいのでしょうか。
バツイチの旦那の前妻に対する感情が醜くて自分が大嫌いです。 再婚したことを知っているにもかかわらずお自分の誕生日などにお金の無心や仕事のことで旦那に度々連絡があります。ちなみにお子様1人あいるので毎月6万円は養育費をいれてます。 旦那が注意してくれても理解のない私が悪いと悪口言われます。 子供のこと以外で連絡がくるのは承知してますが、それ以外のことで連絡がくるのが嫌で仕方ありません。 私の心がせまいでしょうか。どういった心構えでいたらいいでしょうか。
出産のため里帰りをして早8ヶ月。彼の収入の不安定、転職の理由で実家に長々お世話になっています。 悩みは彼との将来が不安過ぎて、このまま実家にいるべきなのかどうかで迷っています。 なぜなら彼は一向に貯金をしようとせず、未だに貯金0円です。しかも子供が産まれてから1円も仕送りした事もありません。 その理由も、過去に私が彼の目の前で買い物をバンバンしていた事が気に食わなく根に持っているみたいで、転職が決まりお給料も入るようになったら、買い物をバンバンし始めて貯金0円です。 やっと今月から貯金をするとは言っていますが不安です。 こんな彼とうまくやっていく自信が本当にありません。 でも子どもの父親は彼です。一緒暮らす事が子どもにとって幸せなのでしょうか? それともこのまま実家で暮らして、暖かく家族と一緒に暮らす事が幸せなのでしょうか? 私はどのような選択をすればよいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
ホスピス入院を申込みいたしました。 肺癌です。多くの病気を抱え放射線で一つの肺癌は消滅しました。 以後、リンパ節に転移が見つかりました。最初の照射で呼吸が苦しくなり、今後の放射線で肺炎を引き起こす確率が高く、治療によって逆に「死」んでしまうと・・・・。 治療を断念 ホスピスで余生を過ごすことになりました。 現在、相当な鬱に入ってしまいました。 家族は無く独居老人です。身の回りの整理と共に、行政書士に 成年後見人と遺言状作成手続きを依頼いたしました。 現在マンションで暮らしています。ホスピス順番待ちが恐怖です。 ホスピスに入って、周りに人が居る環境になれば 落ち着くものと思っています。 いざ 自分の死となると落ち着きがなくなり、考える事も入院準備も 自分一人では出来ません。
初めまして。 初めて質問させていただきます。 今までいくつかの職場で働き、その都度いろいろな人間関係の中で嫌な思いもして来ましたが、仕事と思って割りきってどうにかやってきました。 以前いた所では、自信もなくし立ち直れなくなり死にたいとも思いました。 今年からまた新しい職場になり、新しい人間関係もできたのですが、現在あまり上手くいっていない状態です。特定の人で、私情もはいっているのですが、やはり仕事なので普通にしなければいけないと思っているのですが、相手の態度があまりにひどく、気にしないようにしていますが、やはりどうしても気になってしまいます。 ストレスで腹痛や頭痛なども感じることがあります。以前の職場でも同じようなことがあり、トラウマになっています。 仕事をやめようとは思っていませんが、やはり人として自分だけあからさまに態度を変えられると正直とても辛いです…。 相手を変えることはできないので、やはり割りきって私が我慢していくべきなのでしょうか…?
私の学生時代の友人が数年前から精神を病んでいるんです。 最近症状が酷くなってきてる感じがしています。 私は家庭もあり仕事も持っており週1もしくは週2のオフの日は仕事の日に出来ていないことや外に出かけるなどリフレッシュする時間となっています。 でも、数ヶ月前からその友人から固定の曜日のオフの日に毎回電話がかかってきます。 きまって友人はお酒を飲んで呂律が回らない口調で昔の話を語ったりちょっと理解できないようなことを言ったり彼女が思いつくまま語るのを聞くことになります。 とても長く話すので2、3時間電話に時間が取られてしまいます。 今はその電話がちょっとしんどくなってきました。 何を言っても前向きに考えることが出来ないらしく友人には申し訳ないと思うのですが、ネガティヴな言葉やマイナスな思考の会話を数時間聞いているのがとても重たく感じてしまうのです。 病気だから前向きな思考にならないのだろうけど、外出先で電話で長く話せない時など断りを入れると泣かれたりすることもあってどうしていいのか分からなくなります。 彼女をほっておけないと思う気持ちと付き合いきれないと思ってしまう気持ちが私の中にあるのです。 私は医師ではないから彼女の病気を治すことはできないけれど彼女の話を聞くことなら出来るけど聞くことがしんどく感じてしまうのも正直な気持ちです・・・。 こんな気持ちをどうしたらいいんだろうと持て余しています。 助けになりたい気持ちと一向に回復の兆しのない友人から解放されたいと思ってしまう気持ち。 どうかこのような私の気持ちに何かお言葉を頂けないでしょうか。 とてもかなしいような気持ちです。
私は、小さい頃から親が大嫌いです。 母は、とても神経質で私の行動を縛り、言うことを聞かないとリモコンで叩かれたり、怒鳴られたりします。生まなきゃ良かったなど言われたこともあります。 父は、よく遊んでくれて私は1度も怒られたことはありませんでした。 両親は仲が悪く喧嘩しているところしかみたことがありませんでした。 小学生低学年のころ両親は離婚し 母は、私にどちらに付いていくか聞きました 私は父を選び、姉は母を選びましたが 何がなんだか分からぬうちに結局母に引き取られました。 それからは常に母の機嫌を損ねないように、私を偽って生きてきました。 人と接するのも苦手になりました。 早く自立して縁を切ることが目標でした。 進学のために県外に出る際にお金が必要だったため、何年かぶりに父に会いました。 私は父のことの方が好きでしたが母に「あんたの誕生日におめでとうの一言もないのにローンの連絡だけは必ずしてくる。県外に出ると養育費増やさないといけなくなるから県内に居ろって言ってるよ」と聞かされたとき 父は私のことはどうでも良かったんだなあとそのとき実感しました。 小さい頃から自分を偽って生きてきました 楽観的で悩みがなくて頼れる というキャラで頑張ってきました。大学に進学してからは、友達は居るのですが、「今日は足痛いからお母さんに迎え来てもらおう」とか「この授業寝るからあとでノート貸して」とか甘えきってる感じでいつもイライラしてしまいます。 キャラがあるので、出来るだけ笑顔で分かったと言うのですが納得がいかないです。 学校でイライラして帰ってくると 母から毎日のように電話があってそれでまたイライラします 一人で落ち着くといつのまにか涙が出てしまいます なんでこんなに偽ってるんだろう 本音を言えないんだろう なんで人がこわいんだろう 死にたい消えたい って考えて 朝が来たらまたキャラを作って学校へいきます 人と接する仕事の専攻をしていて正直卒業できる気もしません。人が怖いです。でもそんなこと誰にも言えません 消えてしまえばすべて解決するんじゃないかって思ってます。 自分にも非があるのは分かっていますし、逃げても仕方ないと思っているのですがもう限界です。 はじめて本音をかいたので 長く読みにくい文章になってしまいました 私はどうしたらよいのでしょうか?
わたしは今まで生きてきてほんとうに分かり合える人は一人もいませんでした。 なぜかいつも一人になってしまうんです。 いつも貧乏くじをひくタイプの人間です。 なぜか大役を任されてしまったりみんなが嫌がることをくじで引き当ててしまいリーダーになってしまったり… みんなからは○○さんに任せておけば安心だね!と言われるようになりますます優等生タイプに見られるようになりました。そのせいもあり、 人からよく見られたい、楽しませてあげたい、すきになってほしいという思いの強さからかいつもビクビクしながらそして、イメージを壊さないように細心の注意を払いながら人と接してきました。 なのに最初はみんなから慕われていても時間が経つと離れていってしまう… なんだか疲れてしまいました。 わたしの何が悪いのか… 楽しそうにしている人たちをみるとほんとうに胸が苦しくなります。 わたしはこれからも分かり合える人もなく孤独に暮らしていく事になるのでしょうか… 孤独なのにいつも貧乏くじをひく羽目になるのでしょうか…
初めて質問いたします。 私は、結婚して以来、旦那さんに怒られることが多く、今は実母に怒られています。私が悪いことして怒られるのではなく、八つ当たりをされたり、機嫌が悪い時に嫌味を言われたり、右を言えば左だと言われます。 私は悪いことをしたとは思っていませんが、正直しんどいです。 どういう気持ちのきりかえをしたらよいのでしょうか。
タイトル通り、嫌いな人のことが忘れられません。 好きな人のことが忘れられない、ならフツウなのに、なんか変ですよね。 嫌いな人は、前にアルバイトしていたところの先輩です。当時高校生でした。 そのアルバイトでは、能力に応じてバイトのランクがありました。 後から入ってきたのに自分より上のランクについた私のことが気に入らなかったみたいで、陰で私のことを馬鹿にしたりしていました。 結局私は、大学受験もあったのでそこのバイトを辞めることにしました。 本当は、その人さえいなければそこのバイトがとっても楽しくて、受験のときだけ長期休暇をいただいて、大学入学後も続ける予定でした。 その時の嫌だった気持ちが今でも忘れられなくて、嫌いな人のことをふと思い出す時があります。 正直、私の方がいい大学に入りましたし、素敵な恋人もできました。 こんなことを言っては性格の悪い人間だと思われそうですが、私の方が美人ですしスタイルもいいです。その人は背も小さくて、不細工で、太っていました。 なのに、その嫌だった醜い人のことが忘れられません。このままでは自分の方が醜くなってしまいそうです。 もう会うこともないのに、気が付いたら、その人のSNSをふと見てしまいます。でも写真を見るとやっぱり彼女は自分より不細工だし、レベルの低い生活を送っています。それを見て、「あ、やっぱり私の勝ちだ」と思ってしまいます。疲れた時も、それを見ると「こいつより下の生活を送るわけにはいかない!」と奮い立たせています。 でもそれを人に話すと、「嫌な人のことなんか忘れた方がいい」と否定されます。さらにその人は時々夢に出てきて、私に嫌な事をします。忘れた方がいいということなんでしょうか。私は間違っていて、心がすさんでいるのでしょうか。
仕事に行くのがつらいです。人間関係も悪く、生地獄状態です。精神安定剤を飲みながらも、体調が良くならず、毎日、家族の顔を思い浮かべながらなんとかがんばってます!上司は上司らしくなく、部下にばっか頼り、失敗すれば部下のせいです。もう辞めたいけど家族もいるし辞められない。どうかアドバイスか何かお言葉を頂きたいです。
私は昔から「そつがない」と言われます。何をやっても平均より出来てしまい、苦手もなく得意もないんです。全体的に中途半端です。 勉強も全教科が平均強、容姿もまぁまぁ、実家もやや金持ち…仕事、作業など何をしても、そこそこ出来るんです。(努力した上での事です。) そして私の性格等も中途半端で、好きな物や趣味は沢山あるけれど…語れるほどは熱中できず、人付き合い苦手な癖に…社交的な振る舞いはできる、友達少ないけど…異性には好かれる為彼氏には困らない、変わり者だが…常識的、の様な感じです。 昔から要領と運だけは良く、実力や努力量よりも良い結果を出してしまいます。 しかし何に関しても1番は無理で2〜3番。すごく得意なものも苦手なものもなく。上にも下にも入れてもらえず。 性格まで中途半端な為、いつも居場所がありません。どのグループや層にも居場所が無いんです。 私は本気で悩んでいるのですが、なまじ「そこそこ出来る」為、人からは「そつの無い人。大人っぽい人。真面目な人。努力家な人」=「面白くない人。ふたを開けると案外ダメな人。可愛げの無い人。謙遜が過ぎる人。」と思われてしまいます。 あと、無駄に男性陣には好かれる為、女性陣には「男を手玉にとってる」と思われていることもあるようで、女性陣には余計に好かれません…。 私は沢山のものを持っています。 職、優しい両親に婚約者、健康、資格、金、学歴、若さ、頭脳、器用さ、容姿…他に何を望むの?と自分でも思います。 何でもある程度1人で出来てしまい、かつ持っていて、何かを心から欲した事が無いんです。 ただの贅沢病なのは分かってます。私の悩みが、人を傷付ける時もあると気付いてからは、口に出さなくなりました。しかし、気持ちが止まりません。こんな自分がとても醜くて嫌いです。だから、友人が出来ないのだと思います。 ただただ、ずーっと、空虚なんです。 自分でもどう説明したら良いのか分かりません。 1、この気持ちをどうしたら良いのか? 2、自分と馬の合う人は、どうやって見つければ良いのか?(家庭以外の居場所の作り方) が知りたいです。 何かお知恵を貸していただけると嬉しいです。
他人の言葉や反応、自分を見てる目が気になりすぎて、考えるとどんどん悪い方向へ考えてしまい、最近では人と関わることが怖くなり、なるべく人に会わないように外出は最低限度しかしなくなりました。 元々、もしこんなことが起こったら?と最悪の事態を考えてしまいがちではあるのですが、人を頼ることも苦手で、唯一母親には弱音も吐いていたのですが、その母親がなくなり、一人で考えるようになってから、自分の思考に縛られてしまっています。 どうしたら、悪い方へ考えすぎず、もっと気楽に、プラス思考になれますか?
しばらく誰かと話さないでいると、とてつもなく寂しく、心臓が押しつぶされそうになります。 誰か私を愛してほしい、救ってほしい、そればかり考えて、知らない人に一晩身を委ねようか思うことさえあります。 でも、そんなことが許されるわけがない、一度汚れたら二度と戻っては来られない、後悔するに違いないと思い、実行したことはありません。 そういうときは目が冴えてなかなか寝つけません。 そんなことに考えが及ぶ自分がおぞましく、また、そういうときに甘えられる友人関係を持たない、社交性の低い自分に嫌気がさします。 改善すべきは私の社交性でもあると思うんですが、それについては徐々にでないとできないと思っています。 そこで、己を強く持って負の心に打ち勝つにはどうしたらいいですか?
長文を失礼します。一件でも、お願いします。 一つ目は、両親とどう過ごしていけばよいのか分からないということです。両親は仲が悪く(喧嘩などはなく、お互いに無言)、母親は僕によく父の悪口を言ってきます。母は自分には非がないと思っているようですが、そうではないことに気付いていません。ですが、母にそれを言い出すこともできません。毎日父の悪口を聞かされて本当に嫌です。そして、父は非常に自己中です。また、いつも何かを言いたげな態度で、何も言いません。それも嫌です。倦怠期というものかもしれませんが、見たくないです。正直に言うと別れて欲しいです。僕は進学先を県外の大学に考えているので、合格すれば親から離れられますが…まだ二年あります。 二つ目の件は大学受験のことです。僕が目指しているのは京都大学です。しかし、成績は全然届いておらず、勉強に身が入っていません。合格できる気が、全くしません。高校受験のように、また失敗すると考えてしまいます。でも、志望校を変える気はないのです。勉強に身が入っていない原因は自分の甘さだと思っていますが、克服できていません。このままでは、本当にまた落ちます。どうしたらよいのでしょうか。また、なぜ落ちるとしか考えられないのでしょうか。 三つ目は本当はいつか結婚したいけど、絶対に結婚したくないと思ってしまうことです。一人っ子で独り身のまま死にたくはないのですが、両親や最近のドラマを見ていると、汚すぎて結婚などしたくないと考えてしまいます。また、美しい恋愛物のドラマやアニメを見ても、「ただの空想でしかない。こんなものは存在しない。愛は存在しない。」と、どうやってもマイナスに考えようとしてしまいます。曲がりきっている性格です。戻りますが、愛は存在しないと思っています。だから、今の両親のようになるのだと思います。人間は性欲で恋愛をするだけ。良い関係とは、友情だけだと思います。 曲がった人間性と偏見に満ちていると思いますが、これが今の自分です。変えたいです。
わたしは時より昔のことがフラッシュバックし、辛くて頭をかかえてしまったり、死にたいと無意識に口に出してしまっている事があります。 例えば、告白したけど失恋した時のこと、あの時ああ言ってしまって友人を傷つけてしまったな、好きな人にアピールしたけど、相手にその気がなかった時があり、アピールをするんじゃなかった。恥ずかしい。などです。 後悔しても仕方ない。前を見なければと思っているのですが.…また、その上記の件について今も色んな人に噂にされているのではないか、と不安になります。 こんなに過去に振り回されている自分が嫌になります。 どうすれば、過去をうまく反省しながら気にせず前向きに生きていければ良いのか分かりません。心持ちを教えて下さい。
ものを、失くす癖が、治りません。 今まで色々なものをなくしました。 その度に何度も何度も反省して、大事なものはすぐここに置く、と決めた場所にしまうことにしてきました。それでもまた、また、なくしてしまいました。 もう自分の記憶にも行動にも判断力にも自信が持てません。 こういう時、どう気持ちの切り替えをすればいいですか?
急に考えてみたくなりました。「光と闇」それは万物の全ての形。別の言葉で例えれば「表裏」「白黒」「喜怒」他にも色々とある。でもこれは人間が捉えた感情であったり、また二次元的・三次元的な視覚によるものである。人間の欲望は底知れなく何でも欲しがる。人の持つ五感で捉えられるもの以外の、一般にいう第六感的な世界にまで人間の欲望は広がっていく。しかしそこは闇の世界。限られた人間にしか垣間見ることが出来ず、パンドラの箱のように一度蓋を開ければ、閉めることが出来ない。その世界を垣間見た人からみれば「光」の世界で、その世界を見ることが出来ない人から見れば「闇」の世界である。多くの人は見ることがない世界。そういう意味では一般的には闇とは、知識のなさを喩えるのにも用いられるので、「闇」という表現にもなる。「善悪」の表現のように、どちらが善くて、どちらが悪いではなく「個性」とか「宿命」とか「因縁」とかそういう表現に近く、自分の意思に関係なく一方的にあるものであり、生まれながらそれを感じて成長する人もいれば、人生の何かのタイミングで急に花開くが如く現れる場合もあり、その場合花開いてから以後、見るものが自身の道徳、正義と向き合うこととなる。そして次に、それが実は歪んだものなのではないかと揺さぶりをかけてくる恐ろしい衝動に幾度となく襲われ苛立ち、その苛立ちは人を精神的に追い込み、かろうじて保たれていた秩序が崩壊する。そして、人間の醜いエゴや悪意といった闇の部分が表に出はじめる。とにかく、ひたすら、誰にも分かってもらえない自身の苦悩や心の闇にもがき苦しんでいる姿をある意味、別の視覚で捉えながら孤独感や罪悪感を埋めるかのようにさらに刺激を求めるというループにはまり、人の心はどんどん心の暗闇の底に向かって落ちていくかのように思える。ただ命を繋ぐ物資だけに頼って生という時間を過ごす不条理さは、目を覆いたくなる。だから人は何かに価値を求め、何かに意味を求め、何かに証を求め、そしていつしかそのループから脱出する手立てを得る。 離婚を経験して1年が経ちました。この1年間考えてきたことが生きる事の意味でした。まだ苦しんでいます。これからも苦しんでいくのでしょうか。生きることは苦しです。生きることも生への執着だからある意味煩悩ですよね。矛盾していませんか。どうでしょうか。
はじめまして、よろしくお願いします。 私には生まれつき難聴(感音性難聴)を持っています。 人間関係などで問題があり、今うつ病と自律神経抱えています。 今の仕事で働いていますが周りやいろんな人に対して対応が避けるようになってしまいました。 仕事働いて4年目になってるのですがあんまり上手くいかなかったり多くあり、これからどうしたいのか答えが見つかりません…。 自分のことを責めることも肉体的も精神的がとても辛くしんどくなってます。 仕事以外、プライベートでもケンカしたりぶつかったりしてしまいます、言い合ったりしてます。 感情的がわからなくなりました。 どうしたいのか答えがわからない。
初めて投稿させていただきます。 私は今関東に住んでいるのですが私の実家の母が岐阜県で一人暮らししております。今年89歳になりますがなんとか介護認定も支援2をいただきヘルパーさんにも週一回来ていただいて一人で頑張っております。 三年前に父が亡くなって、兄と同じ敷地内に住んでおりましたのでほとんどの財産を兄に譲り私もわずかな財産を分けていただきました。兄が父の仕事も引き継ぎましたので母の財産は父の残した会社の借金のためにすべて出して精算しました。 財産分与が終わったら途端に兄夫婦からの母への虐待が始まりました。毎日のように嫌がらせ、虐待、声をかけても無視をするなど、人としてありえないことをしております。 見るに見かねて私のところに移り住むよう母にも勧めたのですがやはり自分の住んでいるところが一番だしお仏壇、お墓もあるから岐阜県にいたいと母は頑張っています。 兄夫婦は母を追い出すために契約書を偽造したり、足の悪い母が歩きにくいように嫌がらせをしたり、先日は母のところに怒鳴り込んできて母が死んでもお葬式には出ないと言ってきたそうです。 長い間父と一生懸命働き私と兄を育ててくれ恩義のある親に対してそんなことができる兄を私は許せません。 三回忌の時もお寺には来たのですがお墓にもお参りせずお塔婆を投げつけて車に乗って帰ろうとしたので私が車の窓に手をかけてなんとかお墓まいりを一緒にしてもらえないかとお願いしていたら手をかけた私を車で引きずりながら走り去りました。 その後も実家に帰って私が挨拶しても無視されます。 私は母にお金を仕送りしてあげるだけしかできずたまには様子を見に行くのですが母のことが心配です。 母の電話を盗聴までされましたので今は携帯電話を渡して毎日朝夕電話で無事確認をしています。 父母には本当に大切に育ててもらい感謝しております。母が平穏に幸せな余生を過ごせるようにしてあげたいのですが私はどうしたらいいでしょうか? また兄夫婦のことがどうしても人として許せないです。そんな気持ちでいるのも辛いです。 こんな私に何かお言葉がいただけたらありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。