こんにちは。以前にハスノハさんにはずいぶんお世話になりました。自分が過去にした相談内容を見て懐かしくもあり、恥ずかしくもなりましたよ笑。 前置きはここまでにして、久しぶりに相談させてください。 僕は現在実家の近くで一人暮らしをしています。 僕の母親は、統合失調症という精神病を患っています。人間関係がきっかけで、高校生の頃から病を発症し、30年ほど闘病しているようです。 現在49歳の主婦なのですが、ほぼほぼ引きこもり状態です。友達もおらず、日中はほとんどの時間を寝ていて、多少YouTubeなどは見ているようですが、これといった趣味もないみたいです。 話し相手は父と、遠くにいる祖母(電話通話)ですが、父は仕事であまり家にはいないので、実質祖母だけが話し相手のようです。僕も仕事が休みで暇な日に、月1ペースくらいで実家に帰っています。父が出張などで一週間程家を空けるときには、母から「一人で居れないから来てくれないか」と言われたら、一週間程実家で過ごしたりもしています。 今は祖母が電話で話し相手になってはいますが、現在75歳なので祖母が亡くなった後、母のことがすごい心配です。 何より心配なのが、父の仕事は10年に一度ほど転勤があり、おそらく来年あたりには県外に転勤になります。そうなると僕も近くには居ることができないので、母は父が仕事で居ない間はずっと一人で家に居なければいけません。 友達作りなどのきっかけになればと思い、スーパーなどで週に3日、一日4時間くらいでもいいから働いてみてはどうかと提案もしましたが、過去の人間関係などのトラウマや過去に患ったうつ病の再発の懸念などもあり難しいみたいです。 僕も母からの遺伝なのかは分かりませんが、メンタル面や気質が母と似ているので、母の精神病の症状は理解できますし、本人は強がってますが、母の今の状況がどれだけ孤独で寂しい状況なのかも痛いほど分かります。 日中にほとんどの時間を寝ているのは、寝てる間は思考停止するので、母なりの辛い現実から逃げる手段なんだと思います。そう考えるとすごい胸が傷むんです。 正直なところ、親不幸なことかもしれないですが、僕自身今の生活や仕事などで悩み事が尽きない中で、母のことが常に頭の片隅にあり荷が重いです。 母とどう向き合っていくべきでしょうか?
こんにちは わたしは自分が振り回されるような恋愛を心のどこかで求めているような気がします。 相手とずっと一緒にいるという言葉を盲信し、たとえ相性が良くないだろうと思ってもなんとか成し遂げようと固執し、疲弊し、傷ついてしまいます。 自分にも自信がなく、相手のためにと行動するものの不安になってしまいます。 見返りを求めてしまうからだと思います。 自信はどうやって生まれるのか分かりません。 他者に依存するのはよくないと頭では分かっていても、寂しい、分かってほしいという気持ちが拭えず、真に自立するということが感覚として得られません。 一人でも大丈夫と思うにはどうしたらいいのかわかりません。 でも、足るを知り、満ち足りた気持ちで生きたいと思うのです。 なぜ頭に反して他人を求め、安心した気持ちで生きることができないのか、 未熟なわたしに教えていただけたら幸いです。
人間関係もうまくいっておらず、仕事もよく休んでいたのですが休みすぎたのか、甘えてるのか、今までのストレスがたまったのかわかりませんがバイトに行けなくなりました。こわいのです。みんなに冷たい目で見られるだろう。注意されそう。影では絶対陰口を言われている。今まで年の近い先輩は気が強くて陰口を言っていました。 あと休んだ人とか失敗した人の話はたぶんグループLINEで言われていました。そうゆうところもすごく嫌だったし、あともうバイト先の人達の顔を見ると疲れるしコミュニケーションをとるのも疲れるので誰にも会いたくないです。あとみんなはしないのにメインレジの人だけお湯をわかしたり、スポンジに水を入れたり、袋の補充を朝来てすぐにやらなければいけなかったのでそれも大嫌いでイヤになっちゃいました。バイトに行けなくなったのはどうしてでしょう。
こんにちわ。また相談よろしくお願いします。 家族全体との関係に悩んでいます。 父親と関係が悪くなりました。母親とはあまり衝突はしていませんが、父や父方の悪い話ばかりしていて良いことではないと思っています 妹は、家庭での居心地が悪いと思っているらしく家を出ていきたいようです。 弟は、発達障害で家族みんなしてあまり手をかけてあげていませんでした。 父と関係が悪くなったきっかけは、お金のやり取りでした。 生活が苦しいから渡さなきゃいけないですが、必要以上にむしり取られているように感じてとても悲しくなり父と会話するのが苦痛になりました。 一度いやだと感じるとそれを矯正できません。昔は違ったと思います。 思春期は気にならなかった父の癖や話し方が嫌でたまりません。 父は指図されるのが嫌いで「音を立てて食事しないでよ」と言うと「うるさい食事くらい好きにさせろ」ととり合ってくれません。そのくせ人には癖を直せと言ってきます。 前にも書いた内容ですが、家計が苦しいのに、具体的な行動をしません。 してるのかもしれませんが、変化がわかりません。 父はバイクが趣味で、3台も所有しメンテ費用だけはかけています。 乗らないなら処分すればいいのにその話をすると不機嫌になり取り合ってくれません 関係修復を試みてるようですが、理由が分ってないので、イライラします。 それがここ2年ほどの出来事です。 最近父は、県外に住んでいる父方の祖父母のところに近々移住しようとしていて、イライラしなくてもすむと 思う反面、これから帰ってこなくなるのではないかと心配しています。 移住の理由としては、高齢な祖父母の補助のためと言っています。 このままでは一家離散になる可能性が高いんじゃないかと怖くなりました。 一家離散したくないし、父とこのままの関係は絶対に嫌です。 私の態度が悪いから、ストレスをためて事故にあったり体を壊したりしないか心配にもなります。 最近、私が自損事故をおこしたりして家計はますます圧迫しています。 一家離散しないためには、父との関係を修復するにはどうしたらどうしたらいいのでしょうか? 私が変わるか、頑張るしかないのでしょうか? 私は精神が弱いと思います。ストレスで精神的に不調になったような人間です。 そんな私でもどうにかできるでしょうか? ご助言をお願いいたします。
何度も質問させて頂いており大変申し訳ございません。苦しみから抜け出せず、悪い方へばかり思考が傾き、現実もその通りに進んでしまってます。陰口から自信が持てなくなってしまったので、気にせず堂々と、としていられずただ自分の殻に閉じこもっています。 私は人の愚痴や悩みを聞くことはあっても、私自身は人に悩みの相談すら出来ません。以前、相談した相手から避けられるようになってしまったので、大事な人を失うのが怖くて人を頼れません。身近な家族は別ですが、他人を信じきることが出来ず、言いたい事を人に伝えられず、誤解も解けず、ただ陰で言われているであろう誹謗中傷に耐え続けています。何か言えば揚げ足を取られてしまうことも心配してしまい、人と何を話したらいいのか分かりません。 親が仏教を信仰しており、相談すれば「自分の気の持ち方次第」と、心の有り様を問われるばかりです。こちらでも沢山相談に乗って頂き、仏様の教えは私の心を平穏にしてくれる瞬間も勿論ありますが、言われるがままでは悔しい、寂しい、家族を守るためにも強くならないと、と現実における打開策を考えなくては、と思い、再び苦しくなります。 仏教とは、執着を捨て心を軽くしてくれますが、現実には、感謝を受け止めてくれず、攻撃的な反応を示してきたり、人のポジティブな発想を否定する人も多いので、自分や家族を守るためにも反論しなくていいのか?と悩んでおります。助けてください、苦しいです。
私は幼稚園の頃から中学時代までいじめられていましたが母親には「心の弱いお前が悪い」「いじめに負けるな!」「クヨクヨメソメソしているからダメなんだ」と助けてくれる事もなく、やっとの想いで言った「学校に行きたくない」も「お前は皆勤賞しか賞状もらえないんだから学校に行け!」でした。人前では謙虚なつもりで「ウチの娘は恥ずかしいダメだ」と言われ容姿や体型、声など貶されてきました。私にとっては親からもいじめられている状態でした。経済的にも厳しい家で高卒で就職し、妹の専門学校の費用含め何百万も援助しましたが 「お前は金まわりが良い。家を出たから金まわりが良くなったんだ」 と感謝される事もなく妹からも「今どき高卒は恥ずかしい」と言われました。 小学生の頃、あまりにつらくて心の相談窓口に相談したら「お母さんは忙しくて大変だから余裕がなくて辛くあたるけど本当にそう思っているわけじゃないからね。」と言われ、実際 母親が苦労しているのもわかっているので「お母さんは苦労してきたんだから仕方がない大変なんだから仕方がない」と言い聞かせてきましたが 私が辛かった時、何も助けてくれなかった母親にまだ我慢して、優しくなければいけませんか。 母は妹に反発され言い返された事がショックで妹には気を使うのに 私には何を言ってもいい、自分と同じ長女だから苦労して当たり前と思っているのか、私には好き勝手言い、私が怒ると 「悪気があって言ってるんじゃない。考えすぎ、気にしすぎだ。」「嫁に行って性格がキツくなった」「もう昔の事、家族なんだから」と開き直る親なのです。 昔は「いじめられる方が悪い」という考えの世の中で、親に同じような事言われた人は沢山いる事も、我が子をあれだけ貶せるほど母は大変で追い詰められていたのもわかりますが、幼い頃の自分が可哀想で許せない、悔しい想いが溢れてくるし、結婚し職場や家庭に恵まれていても何をやっても「自分はダメで恥ずかしい人間」という考えが離れず辛くなります。 頭悪いし美人でもない私はそんなにダメで恥ずかしい人間ですか? 親を許し、優しくすれば楽になれるのでしょうか?感謝も謝りもしない親、妹をどうやって許せるのですか? 「キズついたから可哀想かな」なんて思わず思っている事をぶつければいいのでしょうか? 愚痴ばかりの文章ですみません。 アドバイス宜しくお願い致します。
私は24歳で、彼は一つ下の23歳です。今の彼と初めて出会ったのは4年前です。その頃の彼は女遊びが激しくその事を母に話したら絶対そんな男と付き合うなと言っていました。 遊んでいくうちに彼のことが好きになり付き合うことになりました。数ヶ月後に付き合ったことがバレて、母が祖父母の家に私と彼を呼び出し「別れろ」と説教し別れさせられました。その時に、彼の父(今は離婚して新しい家庭を持っている)が的屋のアルバイトをしていた時期がありヤクザと知り合いだったことが判明しました。それを知り、ヤクザと関係を持ったことがある人間と絡むなと親戚全員で反対するようになりました。そこから家を追い出され祖父母の家に住んでいた時期もありました。 その後のある日、彼と会ったことが再度母にバレて、母と彼が1:1で話しました。「なぜまた会っているのか」の問いに「娘さんが僕を誘いました」と彼は怖かったそうで嘘をつきました。嘘をついたことに母は腹を立て、平気で嘘をつく男だと余計に反対するようになりました。 ですが、そんな彼を私は忘れることはできず、この4年間で離れたり隠れて連絡を取り合ったりを繰り返しています。その間も、形上付き合ってなかったですが彼は他の女性と連絡を取ったり、私に嘘をついて女性と遊んでいてそれで喧嘩をすることも多々ありました。 昨日彼に「そろそろ結婚を考えたいから将来が見えないなら離れたい」と言われました。私は「母に説得するからもう一度付き合ってほしい」と言い付き合うことになりました。ですが、母を説得することは容易ではありません。この4年間で、隠れて会っていることを母にバレたことが何度かありましたがその度に怒鳴られ父に告げ口され暴力を振われました。 母は「彼と結婚してもいいけど、その代わり親子の縁を切る。あなたを産まなかったこととして生きていく。もしその道を選ぶなら私は自殺も考える。」と私に言いました。母の彼の嫌いな所は、嘘をつくこと、女遊びが激しいこと、高卒であること、親がヤクザと知り合いだったこと、です。私には親戚に味方がいません。 彼が嘘つきで女遊びが激しいのは分かっていますが、それでも忘れることができず好きな気持ちには変わりありません。離れる方が辛いです。何度か連絡を取らない時期もありましたが、我慢できず私が連絡をしてしまいました。私は親を選ぶべきか、彼を選ぶべきか悩んでいます。
最近よく、自分が冷たくて自己中な人間だという風に感じてしまうことが多いです。 たまにしか会えない高校時代の友達のことも、大学での数少ない友達や仲間も、要らないといえば要らないと思ってしまいます。父親とも別居していますし、一緒に暮らしている母親さえいればまあいいかな、と考えてしまいます。 1人行動のほうが好きですが、そのくせ孤独は嫌いです。友達や仲間は所詮、独りにならないようにするためのその場だけの関係というか、ぼっちを避けるためにつるんでいるように思えてしまいます。 ドラマや漫画では、また周りの人は、友達や恋人としばらく離れることになったり別れた時に深く落ち込んで悲しんでいるのをよく見かけます。 自分さえ独りにならなくて、自分に賛同してくれる人が周りにいさえすれば満足してしまいます。自己中で、情のない考え方だと思います。 一緒にいて楽しくてあっという間に時間が過ぎると思える人とは数少なくしか会ったことがありませんが、そんな人でもしばらく離れていてもなんとも思いません。たまに会えば自分のことばかり話してしまう自分も嫌いです。 親からは他人への気配りに欠けているとよく言われます。バイトもクビになりました。全部自分ののことしか考えられていないからでしょうか。 周りの人のことを、自分のことのように大切に思えるようになりたいです。
お世話になります。宜しくお願い致します。私は昔から人に気を使いすぎてしまい、人付き合いではすごく疲れてしまいます。本当の自分は嫌われそうでだせないのです。人と付き合うのは怖いですが一人も怖い。矛盾してますね。最近、自信喪失してしまい落ち込みすぎて、色々と自分なりには頑張っていたのですが途中で諦めてしまったことがありました。周りの人達にも迷惑をかけてしまったと自分を攻め続ける日々です。未成年の時にも同じようになってしまい精神疾患のようになり正しい判断ができず、頑張っていたことを諦めてしまったことがありました。その記憶がよみがえりまた自分はダメな人間だと責めてしまいます。どうしたら自分らしく前向きにいきられるのでしょうか?人生とはなんなのでしょうか?生き方がわかりません。
最近妻との離婚を考えているものです。先月妻の不倫が発覚し、正式に離婚することが決まりました。 離婚するにあたり、今住んでいるマンションをどうしようか迷っています。 一応自分が調べたネット記事(https://baikyaku.excite.co.jp/sell-a-house/divorce-home-selling/)から、「マンションを売って関係性をすっきりさせる」、「家を売らずに今住んでいるマンションに住み続ける」どちらかの選択肢があると分かりました。しかしどうするべきか選択肢が分かったものの、その後に起こることが不安で、どちらにするべきか悩んでいます。 もしマンションを売る場合、慣れ親しんだ街を出て、新しい街に引っ越すため、人間関係の面で上手くやっていけるか不安です。 また家を売らずに今住んでいるマンションに住み続けると、妻との関係性が書類上では残ってしまうため、後々面倒な事が起きるのではないかと思い心配です。 どちらの選択を選ぶべきでしょうか? 自分で考えるべきことというのは分かっていますが、妻の不倫が発覚しショックだったのと、私生活が忙しくなってきてそれどころではなくなってきています。 よろしくお願いします。
人間として最低の行為をしていた過去があります。 それは露出行為です。 昔、人の少ない電車の中で、性器を露出させ興奮を得ていました。それも何度も行っていました。 しかし、何度目かで電車に乗っていた女性に目撃されてしまいました。あわてて隠しましたが、その時の恐怖と軽蔑が入り交じったような目が忘れられません。 女性にそのような辱しめ、トラウマにもなるであろう行為をしてしまったことを本当に後悔しています。 いまでも思い出すたびに自分のしたことの重大さ、異質さに自己嫌悪し、恋人との楽しい時間の中でも、自分はこの人と付き合う資格などないのではないかと、どうしようもない気持ちになります。 先日、恋人に秘密など持たないで全て打ち明けてほしいと言われ、1つや2つ言えない秘密はあると言い返したら、自分はあなたにとってその程度の関係なのかと失望させてしまいました。 彼女のことは心から愛していて、幸せにしたいと思っています。しかし、過去のこともあり、自分にはそんな資格などないこともわかっています。 被害にあわせてしまった女性を思うと、せめて人には優しくして罪滅ぼしをしたいと思って、それからは常に人に優しくしてきました。人助けも自分なりにしてきました。 しかし、気がつくと自分の内面を見抜かれないように、嘘で塗り固めた自分がいることに気がつきました。 私はこれからも嘘を固めて、墓場まで罪を持っていくべきでしょうか。 それとも、恋人には全てを打ち明け、それでも受け入れてくれる人と一緒になるべきでしょうか。 どちらにせよ、罪滅ぼしとして社会貢献に一生を捧げるつもりです。 この卑怯で卑劣な人間はどうやって生きていけばいいですか。
ご閲覧ありがとうございます。 仏教とアドラー心理学は似ていると聞き、早速アドラー心理学が学べる本を取り寄せました。 そこに「他人からの承認欲求に答えない」とあったのですが、考えてみればコミュニケーションのほとんどは承認欲求で出来ていると思います。 例えば、ある子には「私は容姿が良くないから辛い」という話しかされません。本当に悩んでいるのだと思い真剣に相談にのって深夜まで話したのとも。しかし後に知りました。その子は日に何度もTwitterで自分の顔写真をアップしていたのです。 情に熱い魅力的な人だし好きなので邪険にできず、その後こういった会話に なんだかなぁと思いながら「自信もって」と返事をしています。 他は、なんというか「間接的承認欲求」? 相手が興味なくとも関係ない、自分の好きなバンドやアニメのことしか一切話さないという人とか。 「私は違う」みたいな言い方になりますが、私は何かが上手く行った時、自分で「やるなぁ」と自己完結するので他人に褒められるよう会話をリードしません。好きなものも自分の中でだけ盛り上がっています。 私が話題を投げかける時は「ハリーポッター好きだったね。映画始まるね」「オススメしてもらった本すごく良かった」と、相手も盛り上がれることが中心です。 しかし、上記のような人にこう会話を投げ掛けても、話し半分ですぐ自分の話に戻ってしまうんです。 みんながみんなそうという話でもないのですが、失礼な言い方ですがコミュニケーションのキャッチボールができることがあまりないです。 お互い話を聞ける友人はとても好きで相手からも申し訳ないほど好意を頂けますが、そうでない人といるとかなり疲弊します。 ぎりぎり十代ですが、この年辺りは特に話を聞いてもらいたい欲求が強いのかもしれません。が、それにしても結構な比率でこうなので、承認欲求に答えないを実現すると 「あの男性からもこの男性からも連絡がきて困っちゃうよ」 「うん」 「「……」」 という状態が常に起きると思いますが、この「承認欲求に答えない」は円滑な人間関係を築く上で可能なのでしょうか? ちょっとうんざりしてきたのと、他人に認めて貰いたいという執着は苦しいものだと思うのでむしろ答えず癖にさせない方がいいと思い、生活に取り入れたいのですが……加減がわかりません。 この「承認欲求に答えない」をどう思われますか?
おはようございます。また相談させてください。 私の性格は短気で怒りっぽくネガティブ思考で傷つきやすい性格でこんな自分が嫌でたまりません。 こんな性格だから人間関係もよくありません。 最近同僚に対して短気を起こしてしまい嫌なおもいさせてしまいました。 こんな自分の性格直したいです。すごく苦しいです。
これまでの私の人生は完膚なきまでに何度も何度も他人に陥れられ、辛く苦しいものでした。 さらに今後も私だけでなく子供達までそんな目にあわされそうです。 私は神様は姿形なく、仏様やキリストやイスラム、世界の神様もみなひとくくりに大きなくくりで「神様」とお呼びして時々心の中でお祈りするのですが、近頃はその祈りの結果が伴わないので理不尽さに対する怒りしか湧いてきません。この感情を処理できないです。誰かに怒りは行きます。それは1番近くにいる子供にかもしれない。今後処理できそうにありません。 もうずいぶん前からお金と人間関係に追い詰められています。 どうすれば。どうすれば。
はじめまして。今置かれている状況についてご相談させて下さい。 今私は非正規雇用で働いています。 今年度より上司が転勤となり、現在は上司不在で正職員の同僚が上司の業務を代行しています。 上司が居なくなった途端、これまで不満を持っていた者達が一斉に動き出し、主導権を握ろうと私達に攻撃し始め、粗探しやモラハラに苦しめられています。 上司が居なくなったため新しく後輩ができたのですが、同僚は精神的に疲れ果て、私に対するあたりが酷くなり、一時期は後輩の前で人間性を罵倒されていました。 それからは同僚に負担をかけまいと、非正規がする仕事でない事まで引き受けたり、自分の受け持つポジションが多忙だったり、周りに対する気遣い後輩教育など、がむしゃらに働いてきました。 しかしながら私の知らない水面下で、また新しい上司が来る事、人員の関係で仲間が1人辞めさせられる事を聞きました。 その人は補佐業務として雇われたため、実質的な仕事は担っていませんが、年上で私の一番の理解者でした。職場は正職員しか守ってくれず、どんなに頑張っても非正規は使い捨てなんだと思い知りました。 私には彼氏がいました。 アプリを通じて出会った人ですが、同じ業界、趣味と大変気が合い遠距離ですが3度目のデートにて、交際する運びとなり体の関係を持ちました。 この歳になってと思われますが、初めてを捧げた相手です。 しかし、先月に私の祖父が亡くなり悲しみを慰めてもらってる際から、LINEの未読無視が続き音信不通となり1ヶ月が経ちました。 彼は元上司が居なくなる前からの仲で、私の話を聞いてくれ背中を押してくれ、心の拠り所となってくれました。 彼とは結婚したいと思っていました。 私は仲間が辞めさせられると聞いた時、彼女が辞めさせられる位なら、私が辞めてやる。やっぱり彼と結婚したいと思いました。 これまでは彼という大きな支えがいたのですが、彼は突然私の目の前から消えました。 彼は多忙な人というのは知っていますが、1ヶ月も音信不通になるのは初めてで、何かがあるのではと考えてしまいます。 信じて待つのも疲れました。 長々とすみません。相談内容をまとめます。 ①私はこのまま周りを気にしながらいいように使われながら働くのか。この際、見切りをつけるのか。 ②彼を信じて待つのか、新しい人を探し始めていいのか。 助言をお願いします。
現在私(54歳)には同居の妻(56歳)・未婚の長男(30歳)、別居で未婚の 次男(26歳)がおります。 私は子供のころ父親が感情の起伏の激しい人で毎日、父親の目の色を気にしてはびくびくしながら過ごしていました。 今思うと、とても理不尽でまさに鬼畜の父親でした。 4歳離れた弟がおりますが弟にはほとんどそんなことはありませんでした。 子供のときの記憶は全てに色がございません。 空しさ、悲しさ、情けなさ、恐怖、世の中に対するこれから先の不安・うまく表現できないような感じでした。社会に出てからは人間不信・対人恐怖により人間関係がうまく構築できずただ、ただ苦しい思い出しかございません。 一度は会社に入りましたが30代で躁うつ病になり、現在に至っております。 最も父親を許せないことは自分の将来につきまして、自分なりの努力を積み重ねやっと進学が叶うという時に、一方的に定時制高校に入れられたこと です。私の夢であった高校から大学そして自分が失敗しても成功しても納得する人生を送りたい・・・そんな夢のすべてを壊された感じでした。 父親の暴力による絶対性で、そのときは何の反抗もできず、そんな自分へ の情けなさにも嫌気が差しました。 そんなことがあり、自分の子供だけは絶対に大学に入れてやる、という歪曲した執着心が生きがいになりました。 また、長男が誕生したときには愛情をまったく感じられず、憎しみすら感じたのです。そんな自分がまた嫌になりました。 いまもこの感情は変わらず自分でもなぜなのかわかりません。 30年近くたった今でも、無性に長男に強い怒りを感じます。 私は長男に対して、まだ小さい頃に確かに厳しくあたっていました。 いま、考えますと長男に対してまさに鬼畜の父親と同じようなことをしていたのです。今ではそんな私をほとんど恐怖の対象なのか、私に対してほとんど接触したがりません。 なぜかわかりませんが、そんな長男と自分の弟が不思議と頭の中で重なる のです。次男の誕生のときには素直にかわいいと思い普通に愛情がわきました。できれば私は過去を切り離し、ここから自分の足で世の中を堂々と歩いてみたいのです。 引きこもりのような現在の私自身はこれから何処を目指していけばいいので しょうか。また長男とは今後どのように対処していけばいいのでしょうか。
大学2年生です。私は現在大学で話せる人が一人もいません。 入学したての頃は積極的に話しかけましたが、疎遠になり、今はもう誰とも話していません。 現在履修している授業でグループワークがあるのですが、毎回自分以外のメンバーで盛り上がっていて、話に入ることができません。タイミングが掴めないのもそうですが、自分が入って和を乱して気を遣わせるのも申し訳ないと思って話しかけられません。 昔から人間関係で多くのトラブルを起こしてきました。そのため、人との関わりをやめようと心に決めました。ですが、社会に出てからは多くの人と関わるので、今のうちにコミュニケーション能力を鍛えておく必要があると思うので、避けることは難しいです。 折角自分に気遣って一緒にいてくれる人もいましたが、自分でも一人でいたい気持ちがあって、段々と煩わしくなりました。人との距離感も接し方もわからず、たくさんの迷惑をかけてしまいました。 自分なりに"普通"に行動しても、私の挙動はおかしく、人に合わせられず、悪目立ちするようなことをしてきたので、変わり者扱いされてしまうことが多々ありました。 父には多くのことで怒られ、散々おかしいと言われ続けてきましたし、自分でもおかしいと思うので、自己肯定感は全くといっていいほどありません。人と関わっていると「自分なんかといるとこの人が損してしまう」という気持ちで離れたくなります。 人間関係をうまく築けない自分が嫌で仕方なく、どうしようもなく惨めで、最近はふとした瞬間に泣けてきます。当たり前のことがなぜできないのかもわかりません。 乱文、長文すみません。何かしらのアドバイスをいただけると有り難いです。よろしくお願いいたします。
いまだに家族や他人に心を許して素直に自分のことを話せません。 小学校高学年ごろから、祖父が亡くなったことがきっかけで家族関係がくずれていったように思います。 詳しく教えてもらえませんでしたが、家族をとりまく仕事やお金関係のことでいろいろ問題があったようです。 母はストレスがたまっていたのか厳しく気難しくなり、祖母たちとの関係も悪く、一番仲がよかった妹とも激しくけんかして以来一言も口をきかなくなりました。 わたしは家族や学校の人たちともぜんぜんうまく話せなくなり、不登校になったりしました。 わたしは気難しく神経質でずっと不安定で、自分を守るためなら平気で人を傷つけるような大人になってしまいました。 その反面、何の目標も持たず、仕事もうまくいかず、やる気のないわたしは高い学費も親からだしてもらい、生活費もまかなってもらい、実家でずっと親のすねをかじって生きていました。 ここ数年で、家を出て親と距離を置いてやっとなんとか自立できるようになってきたところです。 人間関係や仕事は今もうまくいかないことが多いです。自分が認められるか不安でなにもできなくなります。 ずっと家族のことや、いままで傷つけてきた人のことを毎日思い出し、自分はどうすればよかったんだ、これからどう生きていけばいいんだと考えます。 もしあの苦しかったとき、母がもっと自分に寄り添ってくれたら、だれかが気にかけてくれたら、と思う反面、自分では何もできない自分自身にも嫌悪感があります。 ぐるぐると考え続けて苦しいです。どのように自分の過ちを償うべきでしょうか。
2回目の相談、失礼します。 今年の5月くらいに6年勤めてた仕事を辞め今失業保険で生活をしてます。 辞め方が悲惨でその日に辞め、誰の顔も見ず退職しました。 それから、今の今までやる気が起きず寝て過ごす事が多くなりました。 来年から専門学校へ行こうと思い勉強の為に退職したというのがあるのですが、勉強が全然出来ずにいます。 辞めたのは人間関係で恋愛感情を含めて辞めました。精神がボロボロでその後によってきた妻帯者の人と5ヶ月くらい不倫に陥ってしまい、もう関係は終わったのですが罪悪感と寂しさで今、不安定で…。 自分のした事だし、自分で辞めた事なのに全然前向きにならずずっと苦しんでしまってます。 正直、何がしたいのかも分からなくなってしまって… 人に相談しても、また同じ事を言ってると聞いてくれなくなりました。 自分次第なのは良く分かってるのですが、生きる気力が湧かず。 楽しく過ごしたいのに、楽しく出来ずにもがいてます。 自分が言った事でしょ、と皆放置。 必死で仕事をしてきたつもりでしたが、変に人に気に入られ、嫌われ、人が嫌いになりそうです。 私も普通に楽しく過ごしたいだけなんですけど、仕事もしたくない、何が正直したいのか分からない。いざ、勉強したら苦痛でしかないから、進まない。 もう、何もしたくなくなりました。 私は感受性が強く、それを知ってて追い詰められてる気しかしなくて。 明るくて優しくできてたのに、ここ数年、全然出来ず人に攻撃ばかりしてしまいます。 もう、楽になりたくて、やる気も起きなくて寝てばかりです。 いつか、幸せと思える日はくるのでしょうか?自分の努力次第なのでしょうか? もう、疲れた。 楽に普通に過ごして、やりたい事を前向きに挑戦してきてたのに、潰された気持ちで、新たに何かをするのが怖くなってしまってます。人は勝手に自分の思いで動くから疲れ果てました。全然、楽しく普通に接せれるのに。周りの目を気にして、どんどん何も出来ない自分にしてしまってます。 どうしたら抜け出せるのでしょうか? 宜しくお願いします。
私は結婚して約18年ほどで娘がひとりのパート社員です。 旦那はダメ人間で私と一緒になるときも前妻ともめて、子供を生んで三年ほどは離婚調停と借金整理裁判で籍を入れることができませんでした。 ずっとありとあらゆる嘘をつかれて、何度も性病をうつされて喧嘩ばっかりしてきましたが、子供のために我慢してきました。 しかし仕事の関係で旦那が海外へ単身赴任になりました。今までの恨み辛みが忘れられず、会社と家庭裁判所に取り決めをしてもらい生活費の確保をしてもらい別居をしました。子供が高校を卒業するときに離婚するという約束でした。 私はずっと人間不信になり何度も精神科で診察してもらって薬を飲んでいます。原因は旦那に裏切られた苦しさからくる不安感からです。 ところが今月旦那が会社をクビになりました。今後の生活費も不安ですが、旦那が自殺しようとしたができなかったと連絡があったとき(死ねばよかったのに)と思う自分が虚しくて辛いです。私は決してこんな人間ではなかったのに、どうしても許せない自分は間違っているのか?でもまた旦那と会ってもお互いを責めて苦しむのはわかっています。 辛くて死にたくなりますが娘を育て上げなくてはと、我慢しますが仕事の人間関係も悪く毎日辛い毎日です。 死にたくて泣きたくなりますが心が虚しくて泣けません。 辛いです。電話相談では精神科へ行ってくださいと言われますが、また国民健康保険の手続きができず医者に行けません。