hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 幸せ」
検索結果: 6049件

自分の抱く感情にどう向き合ったらいいのか教えて下さい。

はじめまして。 早速ですが質問させていただきます。 出産をきっかけに六年間勤めた会社を退職し、現在は生後半年の長男と、夫と暮らす専業主婦です。 以前働いていた会社では朝から夜遅くまで働き、休みも少なく、土日や大型連休も働き詰めでしたので、思い切って退職しました。 初めての出産と子育てですが、息子は夜泣きすることなく、母乳をよく飲んでくれるのであまり手がかからず、楽しく育児ができています。 夫は帰るのが遅いですが、短い時間の中でも息子と接してくれてとても可愛がってくれています。 夫が息子をあやして、息子が笑ってくれたり、三人で川の時になって寝る時など本当に幸せに思います。 しかし、育児にゆとりがでてくると忙しいながらも働いてお金を稼いで充実していた時を思い出すようになりました。 そうすると、退職したことを猛烈に後悔してしまいます。(いずれは働きたいと考えております。) また、世間においていかれている気にもなります。 働いて旅行にいったり、気軽に出掛けられる友人にも嫉妬してしまいます。 人からみたら、贅沢を言うな!!! と言われてしまうかもしれませんが、この気持ちとどう付き合っていったらいいか教えて下さい。 こんな気持ちを抱いて、息子に申し訳なく思ってしまいます。 長文で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

元彼を許せません。

初めまして。 25歳OLです。 タイトル通り、どうしたら元彼を忘れられるのか教えて頂きたく書き込みしております。 私にはすごくすごく好きな人がいました。 その人は会社の先輩です。 知り合った当初は先輩に彼女がいましたが、彼に誘われて何回か食事をし、いつしか身体の関係を持ってしまいました。 直に彼はその彼女と別れ、私と付き合うことになりました。 しかししばらくして先輩が「仕事が忙しい」と言って会う頻度が少なくなり、ついに他の女性と付き合ってました。 自業自得ではありますが、本当に大好きな人に惨めに捨てられて本当に悲しかったです。 そんな彼から最近連絡があり、食事をし、その後またセックスしてしまいました。(後から彼から聞いたのですが、彼は私と入れ違いで付き合った彼女と今も交際していることを知りました。) ここからが本題です。 人のことは言えませんが、どんなに考えても先輩は物凄いクズ野郎なのに未だに忘れられないのです。 先輩にとって私はセフレで、遊ばれてるのも頭では理解していますが(実際に彼女を優先するとはっきり宣言されました)、正直今も私は先輩が好きなんだと思います。 ですが復縁したいわけではなく、彼だけが彼女とうまくいっている現実が許せないのです。 見返すためにメイクやダイエットなど自分磨きを一生懸命して新しい恋を掴もうと自分なりに頑張っていますが、どうしても彼が脳裏にちらつきます。 どうしたら彼を忘れられますか? どうしたら私は前に進めますか? どうしたら彼を見返せますか? 彼に会ってから男の人を信用できなくなっていて、このままだと彼だけが結婚して幸せに暮らし、私は一生好きな人が出来ずに独身でいるのではないかと毎日不安になっています。 この恋の苦しみと決別したいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 1

実母との関係について

実母(70歳、関西在住)は専業主婦で、私(39歳)のことをとても大切に育ててくれました。私が国際的な仕事をするのが夢だったので、海外留学や、大学院へも進学させてくれました。おかげで某国際機関に就職することができ、上京して現在に至ります。ここまでは母の夢でもあったので、母も喜んで自慢の娘として仲良くやってきました。 私は昨年結婚しました。夫は中央官庁に勤める国家公務員です。しかし、結婚するに際して母の猛反対がありました。 理由は彼の年収(5-600万)が少ないこと。あと実家が田舎の兼業農家であること。ちなみに母が望んでいた結婚相手像は、ご実家が裕福なもっとハイスペックな方だそうです。 あと、両家顔合わせをした時に、夫の父親が母の気に入らない事を言ったためです。その場は何とか母も抑えましたが、その後、母は烈火のごとく怒りました。 それでも私達の意思は変わらなかったので、最終的には結婚を許してもらえました。初めは母も落ち着いてよかったのですが、最近また荒れるようになりました。 私が結婚してみじめになっているのを見るのがつらく毎日苦しいから、自殺するだの、夫にも直接、お前なんかと結婚するはずじゃなかった、甲斐性なしだの罵詈雑言を叫んでました。 どうしてもあの父親が許せない、そんなところに嫁に行った私のことも許せないと激怒しています。 そして、私をこんなところに嫁にやるために留学させたり大学院に進学させたんじゃないから、それにかかった費用500万円を返還しろ、縁を切ると言ってきました。 今までは親の反対を押し切って結婚したのだから、全て自分の責任だと受け入れてきましたが、ここまでひどく追いつめられると、私も夫も参ってしまいます。夫は私を大事にしてくれるしとても幸せですが、いくらそう言っても母は理解しません。 私の両親は姉夫婦と孫2人と関西で同居しており、最悪、縁を切ることになっても、両親には姉夫婦が付いていてくれます。もしそうなったら、遺産放棄して全面的に姉夫婦に譲るつもりです。 親と縁をきるなんて、こんな親不孝なことはないと思います。 どうしたらいいのかと思い悩み、相談させていただきました。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 4
2025/04/17

ペットのいない部屋に帰るのがつらいです

先日ご相談させていただきましたが、ペットのうさぎが私の旅行中に息を引き取りました。 家にいた家族は慣れないながらも介護をしてくれており、皆が寝静まった後に一人逝ってしまったようでした。 最期は苦しそうに呼吸していたと聞きましたが、その姿が想像できないくらい安らかな顔をしていました。本当にただいつもみたいに眠っているようで、呼んだら迷惑そうな顔をして起きてくるんじゃないかと思うくらいに。 兄弟と同じ場所へ埋葬して、今は空っぽのケージと残ったご飯と遊び疲れたおもちゃがあの子の私物として部屋に置いてあります。 あの子がもうここにはいないこと、頭では分かっているのに、夜仕事から帰ってきてカーテン越しに見える私の部屋の電気がついていない風景に、胸が張り裂けそうになります。 空調も証明も毎日欠かさず調整していた部屋が、暗く冷たい静かな空間に変わり、何もできず動けなくなることもありました。 部屋にいれば少しの物音に何度もあの子の面影を探し、外にいてもご飯や水の心配をしては、もうその必要はないのかと虚しくなります。 私は絵に描くような完璧な飼い主では無かったかもしれませんが、思い出すのはあの子が楽しそうに走り回ったり一生懸命ご飯を食べたりする姿ばかりです。 介護した時間も3日ほどで本当に短く、私にもう逝くことを伝えてくれたのかとも思えます。 あの子が居ないことは、時間とともに受け入れられるものなのでしょうか。 今はちゃんと自分の足で立って走って、あの子らしくのんびりと天国で過ごせているのでしょうか。 長くなってしまいましたが、私の半生を共にしてくれた大切な家族がいない日常を、少しでも受け入れられるよう助言いただきたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

就職しようと。

こんにちは。気が向いたらご回答お願いします。 この度、私も働きに出ようと思い、就職活動をしています。 国家資格を持っているので、専用サイトで募集を探し、ありがたいことに面接してくださる会社もあります。 さあ、履歴書を書こうとペンを持つと、手が震えて書けません。 それと同時に、以前働いていた会社の事を思いだしました。 独身時代に働いていた会社が、電通も真っ青なブラックでした。店舗の立ち上げメンバーとしてあちこちの店舗で働いていた私は、会社にNOと言えない性格があだになったのか、夜中の2時までサービス残業は当たり前。休日出勤して働かされました。 おまけに口の固いたちなので、同僚や上司が、愚痴を聞いてもらおうと私の所に来るのです。同僚の周囲への悪口から、上司の不倫まで。全部私が聞き、解決不能な問題は胸におさめ、また新規店舗に移動、という生活でした。 そのうち血尿が出て、生理も止まり、産婦人科医に「働き方を変えろ」と言われ、退職。主人と出会い結婚しました。 今回面接するのは、以前と同じ業種で、業界自体の風潮は変わっていないようです。 こき使われるのはわかっているのですが、時給がとても良く、主人などは「がっぽり稼いでくれるはず。」と期待しているのではと思っています。国家資格が結婚の大きな要因かもしれません。ということは、稼げない私は用無しでは?とも思います。 仕事でこき使われ、ケアマネや介護福祉士に気使いながら、認知症のおばあちゃんの見守り。子供達のストレスを聞いてあげ、発達障害の長女にアドバイス。夜には「タダでやれる穴」としての責務が待っています。体を壊し、フルタイムで働けなくなった夫の自尊心を保たなくてはなりません。 なんかもう、死にたくなります。もし、私の臓器を買ってくれる人がいるなら、売りたい。大金を手にする良い方法が臓器売買位しか思いつきません。あと、マンパワー。若くて綺麗な後妻でも来てくれないかと思います。子供達やおばあちゃんが懐いてくれれば、全て解決。私は安心して樹海にでも行って土に帰ることができるのに。 そんなことばかり考えています。 金と女。何とかならないかしら。家族の幸せのために。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1
2024/02/23

不快に思う相手と向き合う方法

以前、彼女さんのいる人を好きになってしまったという相談をさせていただきました。 ここで回答をいただき、自分なりに「いつか選んでもらえるように」と、たとえ選ばれる事はなくても自分のためにはなるからと、仕事への向き合い方やダイエットなど自分磨きを続けていました。 そんな中、昨日新人のバイトの女の子が入り、彼が新人教育に付きました。 しかし新人の子の、お客様に対してのタメ口やバイト中の座り込みなど明らかな不適切な態度に対して注意することもなく、寄り添い、不適切な距離感でいる姿を見て自分の抱いていた気持ちが間違っていて、弄ばれただけなんだろうなと感じ、現在は気持ち悪さすら感じています。 悲しみや辛さを超えて、彼女さんに対する同情の念と彼に対する怒りで友達に戻りたいとすら感じなくなりました。 しかし、飲食店という狭い職場で一緒に働く仲間ですし、過度に避けたり無視をしたりというのは良くないというのも分かっています。ある程度職場仲間として仲良く過ごす事は大切かなと感じています。 この不快な気持ちを抑えて彼と仕事仲間として向き合っていくにはどうしたら良いのでしょうか。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

誰に相談すればいいのか分からなくて

お世話になります。 初めて相談させていただきます、のけと申します。 僕は今、お付き合いして2年経つ彼女がいます。 彼女はメンタルが強く、友達想いで気遣いもしっかりしていて、それに優しくてとても素敵な彼女でいつも感謝しています。 それと逆に僕は、傷つきやすくて辛い事があると体調にも影響してしまうほどメンタルが非常に弱く逃げ出してしまうことがあります。 仕事も転々としてしまい、今の仕事も人間関係で退職することになってしまいました。 彼女は将来、結婚して子供を作って家庭を築きたいという気持ちがあり 同棲するために今年から一緒に貯金を始めました。 ですが、彼女の事を考えると僕なんかより、収入が安定していて自立できている人とお付き合いした方が彼女は幸せになれるんじゃないかと、心の中でずっと抱え込んでいます。 僕のせいで彼女に大きな負担や不安を与えてしまっているのではないかと思うと別れた方がいいのではないかと考えてしまいます。 でも、彼女は「逃げ出してしまうし、立ち直れないし、何回仕事変えるんだよって思うけど、他の部分は人として本当に素敵だと思うからこっちが見習うことだらけだよ」と言ってくれます。 彼女の将来の事を想って別れを切り出したほうがいいのか。 それとも、こんな自分を受け入れてくれている彼女とこれからも頑張っていけばいいのか。 もちろん、僕は彼女のことは大好きです。 何かご助言をいただけると幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

愛情が重い自分が恥ずかしい

こんにちは。 私は心の問題で休職をしています。症状も落ち着いてきているためもう少ししたら復職の予定です。詳しい原因は伏せますが、職場にはありがたいことに会いたいと思える人もいる状態ではあります。 私は人に対しての気持ちや愛が深くなりやすいタイプで、仕事をしに行く場にも関わらず人への気持ちが強くなりすぎていました。 今回心が参ってしまった原因のひとつにも人に対しての愛を持ちすぎ、人間関係に深入りしすぎたこともあります。だからまた深入りして病気になってしまうのが怖いです。 また、職場に恋をしてるかのように好きだと思える方もいて、その方には好きを押し付けてしまったのかな…と反省しています。同性ということもありかなり積極的にしてしまいました。1人の人を好きになるとのめり込んでしまうところも悪いところだと思います。 そもそも、職場ではただの仕事仲間と割り切って付き合ってる人が多い中で私がこんなにも一生懸命になってしまうことも虚しく恥ずかしく感じます。休職中に冷静になったとき、ひとり愛が重い自分をみんながどう思ってたかな、温度差あったな、おかしいと思われてたかな、と夢中だった自分を恥じてしまいました。 人に対しての愛が深くなってしまうことや気持ちが大きくなりやすいことは悪いことなのでしょうか。好きだと思うときは勿論幸せな気持ちで、でも不安になってしまいます。 自分の愛の深さのコントロールはどうすればできるのでしょうか。自分の長所として昇華するにはどうしたらいいのでしょうか。 もう大人なのにこんな性格のせいもあり仕事に行けなくなってしまう自分が情けないです。 今後のためにもこんな私に何かお言葉をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

恋愛初心者、失恋致しました

5年程片思いしていた相手が結婚しました。 相手はとてもビックネームの方で優しく(もしかしたら私の事気にしてくれている?)等と勘違いさせる様な方でした。ですがとても私等がお近づきになれる相手ではないと分かっていたので気持ちに蓋をしてキッパリ諦めていたつもりでした。 しかし先日彼の結婚報告と共にそのお相手が仕事仲間でもある私の知人である事を知って思った以上にダメージを受けてしまいました。 私自身恋愛経験は豊富ではなく、寧ろ疎い方であったので、初めてと言ってもいい失恋にとんでもなく戸惑ってしまいました。 また諦めていたつもりだっただけど全然吹っ切れいなかった事にもショックを受けて現在何もやる気が起きず無気力状態になっております。 こなくそと逆に仕事に活力が出れば良いものの、寧ろ抜け殻のように気持ちが入らずダラダラと無駄な時間を浪費してしまい、仕事にも支障を来しており早くこの状態を脱却したいのに気持ちと身体が噛み合いません。 何やかんやと自分に言い訳して碌なアタックもしなかった私に相手の事をとやかく言う資格はないし、横恋慕する気は毛頭ないです。幸せになって欲しいとすら思います。しかしその裏腹に、予想以上に精神的に参っており未来を考えてはゲンナリしてネガティブになってしまいます。 回復し無気力から脱却するにはどうしたらいいでしょうか? やはり手っ取り早く新しい恋を見つけるべきでしょうか?ご鞭撻よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

前向きに生きて行くには

私は独身で両親と暮らしています。社会人になり、20代の頃は当時働いてた職場でパートから正社員になって事もあり、仕事中心の生活でした。30才前後になった頃から同居していた祖母の介護が始まり、仕事と介護で将来の事を考えてる余裕がなく、毎日目の前の事をこなして行くだけで必死でした。7年前にその祖母が永眠し、やっと自分の事を考えられると思い、フルタイムで働ける仕事に転職しました。そんな中、今度は親戚の家計が苦しい、甥の学費が足りない、などと私の母親に相談があったらしく、見かねた母親が援助していた様ですが、両親は定年退職しているので、そんなに余裕がある訳もなく、母親を通じて私にお金を貸してあげて欲しいと言われる様になり仕方なく貸していましたが、一向に返金されず長年コツコツ貯めていた貯金も底をつき、自分の家の生活も私の収入ありきで回す様になり、私が自由に使えるお金はほとんどありません。周りの友達や職場の人は皆結婚して子供がいて幸せそうなのに、どうして私だけこうなってしまったのかと思うと、情けないです。世間は独身で実家暮らしというだけで良いイメージのない方も多く、肩身が狭いです。 母親からお金のことは父親には言わないで欲しいと言われており、誰にも相談出来ずにおりました。 婚活をしていた時期もありましたが、そこにかかるお金(デート代)なども苦しくて、長続きしません。何のために働いてるのか分からず、苦しいです。 どうすれば前向きに生きて行けるでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

親戚の自死と夫の不倫で辛い日々

夫の3年に渡る不倫が発覚しました。 3年前は親族の自死があり、私が精神的にとても落ちていた時期でした。 その間も夫は仕事が忙しいと寄り添ってくれず、辛い思いを抱えながらなんとか時間の経過とともに前向きになってきた中での不倫発覚です。 2人の子どもの子育てとフルタイムの仕事で、本当に大変な日々ですが、週に何度か帰ってこず、朝帰りも多いのも仕事が忙しいからという夫を信じて、愚痴も言いましたが応援して過ごしていました。 しかし蓋を開けてみれば不倫三昧、 相手と半同棲という有様でした。 すぐに話し合いましたが、 家族と相手とどちらを選ぶかも迷っていると言われてしまいました。 私は子どもから父親を奪いたくない、 実家には両親が揃っていて幸せだったので 家族4人で暮らして行きたいと思い再構築を選びました。 夫も、子どものことは大切なので 一旦がんばると思ったようです。 しかし今までずっと嘘を付き続けてきた夫のことは簡単には信用できず苦しい日々です。 夫も、毎日深夜ですが帰っては来ていますが、私が苦しい気持ちをぶつけるとやっぱり一緒にいるのは疲れると言い、私の気持ちは支えてくれません。 不倫相手とはまだ会っている様子です。 お互い離れるのが良いと思う反面、 暖かい家庭にまだ未練があります。 そして辛い気持ちをぶつけると受け入れてくれず、離れていく夫に絶望しています。 どうかこの悲しみと苦しみを消せればと思っています。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

既婚女性を好きになってしまった

半年ほど前、新しい勤務先の女性に一目惚れをしました。引っ込み思案な私は、即座に思いを伝えることが出来ず、仕事の話をしてその日を終えました。 一週間くらい一緒に仕事し、楽しく会話する程度の関係になったので、アプローチを仕掛けようとしたところ、『前日に結婚届を出した』と言うので、自分の好意を伝えませんでした。 その女性が幸せになれるならと強く思い、気持ちを伝えませんでした 最近まではその気持ちに蓋をして、良い仕事仲間としての関係を深めていきました。 その女性が結婚相手について、『あまり合わない、プロポーズされて断れなかった、次の相手が見つかるか不安だった』と話しているのを耳にしました。 僅かでも可能性があったのでは?と後悔しています。 今更ながら玉砕を前提に、気持ちだけでも伝えたいと考える自分がいます。 気持ちを伝えたら、近く結婚式を控えた女性に迷惑をかけてしまう、今までの関係がなくなってしまうと考える自分がいます。 万が一にも気持ちが届いてしまった場合、私以外の全員が不幸になってしまうと考える自分がいます。 今までのように気持ちを押し殺そうとすると胸が張り裂けそうです。 気持ちを伝えるべきか、そうでないか?また、どのように気持ちを抑えるのか? 経験の浅い私にどうか知恵を貸してください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

脅迫

24年前に母親が大腸癌の手術をしました。父親は愛人の元へ行き、私は義務教育でお金もなく、食べるものもなく、毎日お腹はぺこぺこで過ごしていました。 母親は助かりましたが、この24年間「私はもう長くない。もうすぐ死ぬ」とずっと言われて大人になりました。私は青春を知りません。部活もした事がありません。合コンも旅行もした事がありません。家の事をしなければならなかったから。 やりたい仕事は、家を出てアパートを借りなければできなかったので、母親を説得したら一時はOKを出します。いざ辞令が出たら「私は孤独死するんだわ。やっぱりひとり」や「お前にはできない。その仕事は失敗する」とずっと言われ、疲れ果て、会社も辞めなければならなくなりましたし、最近もそうです。 母親は私に会社を辞めさせて満足だそうです。 エンジニア辞めさせて満足だそうです。 町工場に行け、と母親からの命令です。 これで母親が大好きな兄が目立つそうです。 私の人生は何だったのか惨めです。 私の人生は家族らしき人たちの女中さんでした。 仕事も女としての幸せも何もありません。 死ぬ死ぬ脅迫も法的に罪にしてほしいです。 私の人権は誰にも守られません。 仏教も。

有り難し有り難し 64
回答数回答 1

死にたいのに死ねない

プロフィール欄に書ききれないほど悩みがあります。 ただ、どれも甘ったれた内容で 自分がみっともないです。 子供たちと会えて幸せなのに、いつもどこかで居なければと考えてしまったり 守るべきなのに子供たちにお金をかけれず一緒に居ることが苦手です。 母親失格です。なぜ産んでしまったの?とよく言われます。私が一番わからないです。妊娠を知った時なれもしない母親だと勘違いしてしまいました。 今の彼氏とは金銭の援助もしてもらってません。結婚の約束もしてません。 むしろ、結婚は嫌がるかなと私が諦めてしまってます。 周りには強がって結婚なんてしたくないと言いますが本当は誰かに甘えたいです。今度こそ父母が揃った家族になりたいです。 そんな自分が情けない。 仕事も転職ばかりで落ち着かず、自分が何のために働いてるのかわからないです。 子供たちの父親にも養育費がもらえず仕事するしかないのですが結局家族に甘えてます。 早く死にたい。それしか思えません。 一番頼りたい彼氏にも根本的に性格が合わないのか死にたいなんて口にしたら喧嘩になり、どこにも弱音が吐けず泣く時間も無く我慢の限界に達したら泣いてしまい、またそれで心が疲れて仕事に行く気が起きません。 こんなに精神病が治らず苦しむくらいなら死にたいのだけど死ぬ勇気も死ねない事もわかってます。 生かされてる、と誰かのせいにして逃げ続けているのももう疲れました。

有り難し有り難し 59
回答数回答 3

産後、旦那へのイライラ

去年、不妊治療を経てやっと赤ちゃんを授かることができ 無事出産し、仕事と育児と大変ながらも幸せな毎日を送っています。 悩みですが、出産後、とても旦那にイライラしてしまいます。 旦那とは再婚なのですが、子どもが大好きな人で私の連れ子になる娘のこともすごくかわいがってくれるし、家事も良く手伝ってくれ、私の仕事も理解してくれて、器が大きく本当によくできた旦那で、私もそんな旦那が大好きでした。 が。。。 現在産後5ヶ月になりますが、 出産後から、旦那がうっとおしいというか以前のような 旦那が帰宅するのが待ち遠しいというような気持ちがなくなり それどころかイライラしてしまうことがふえました。 育児と仕事と家事と、産後はとても忙しくなり 時間に余裕がまったくなくなりました。 睡眠不足やストレス、産後のホルモンの変化などが原因だとおもうのですが 旦那にふれられるのも嫌になってしまいました。 旦那は、赤ちゃんの面倒もよくみてくれるし 家事も以前にもましてよく手伝ってくれるし いやなところはこれといってありません。 なのに、ちょっとしたことでイライラしてしまい小言をいってしまいます。 イライラがはげしいときは、話しかけられても無視してしまったり 適当な返事をして、会話をおわらせたりしてしまいます。 私にはもったいないくらいのいい旦那で 私たち家族のことをとても大事にしてくれるのに なんでこんなに、イライラしてしまうのか 自分がいやになります。 今日からは!と毎日思うのですが やはり、あるちょっとしたきっかけでもとのイライラした口うるさい嫁にもどってしまいます。 どうしたらいいのかわかりません。 このままじゃ、旦那に嫌われてしまうかもしれないし こんな嫌な嫁にはなりたくないのに・・・・

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

好きな人とずっと一緒にいるためには

はじめまして。 ご相談させて下さい。 結婚を意識して一年ほどです。 それまでは特別結婚を意識をしておらず、正直男性とおつきあいした事もありませんでした。 男性を好きになるとはどういう事なのか分からず、それよりも仕事や友人との関係を重きに考えていました。 しかし、両親も歳をとり今後仕事を続けていく為にも結婚をして安定をする事や子供が欲しいという気持ちが強くなり婚活を一年ほど前から始めました。 そして、今好きな人がいます。 初めて男性を本当に好きになりました。 相手が何を考えているか?気になって仕事が手につかなかったり、夜眠れなかったり、連絡がきただけで嬉しく、会えた日は幸せで胸がいっぱいになります。 しかし、わたしは彼の事をほとんど知りません。 彼には話したくない過去があるようで、口数も少ない人です。 ほとんど知らない彼の事をどうしてこんなに好きかも分かりません。。。 一応おつきあいはしています。 他に女性がいたり、結婚しているのか?と疑った事もありましたが、それはありませんでした。 話したくない過去がどんな過去なのかは、予想できています。 その過去を全て受けとめるとしても、家族の事や結婚、子供が生まれたらと考えると、 全てを乗り越えらる自信がありません。 そして、彼がそこまでわたしを好きでいるかも分かりません。 結婚や出産を考えれば、今は辛くとも彼とお別れすべき事は分かります。 けれど、わたしが好きなのは今の彼であって 過去は知らなくとも良いと思っています。 周囲に反対されているのが辛いです。 初めて好きになった人とずっと一緒にいたいと思っています。 しかし、これは一時の恋愛感情でしかないのでしょうか? ご意見をお聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

家出をしてしまった夫の対応について

今から3週間前に突然夫が家出をしてしまいました。 普段から仕事で外泊する事が多くその殆どが車移動の為、ある程度の着替えは常に車に乗せていました。なので特に荷物をまとめるでもなくフラっと居なくなってしまいました。 数日経って 「仕事と実家とのトラブルで全てが嫌になった。 家にも居場所がない。(私に)愛されてないような気がしてずっと辛かった。 今は幸せとは思っていない。離婚したい。」 というLINEが送られてきました。 夫が夜遅くまで仕事をしている事、実家(母親の介護について)のトラブルを抱えている事を私は分かっていましたが、その事を話すと(特に実家の話)夫は機嫌が悪くなり情緒不安定になるので、私はその話に触れる事が怖くなっていました。なので夫が辛い思いをしているのを放っておいた事になります。 その事を謝罪し、やり直したいとLINEを返しました。 そして1週間前に一度だけ話をする為に帰宅してもらえました。 私は夫の抱えている問題を全て一緒に解決していきたい。離婚は出来ない。と伝えましたが、今はとにかく辛い。ひとりになりたい。と何も持たずにまた出て行ってしまいました。 ごめん、ごめんと何度も謝り、また連絡すると言う言葉を信じて夫を引き止める事はしませんでした。 ただ1週間経った今連絡がまた途絶えています。 私からのLINEや電話は全て無視されていて、この状態がいつまで続くのか、夫にとってこの離れてる期間にどんな意味があるのか、何も分からず辛い毎日を送っています。 私は今後どのような行動をするべきなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

母を失ってから

以前もご相談させていただきました。 7/1にくも膜下で入院していた母が亡くなりました。 葬儀も済み、お寺で戒名も頂き、今週から仕事にも復帰しました。 これまで昼夜を問わずたくさん泣きました。今でも朝早く目が覚めて、そこから母のことを思い出して寝られなくなります。 私は一人っ子で悲しみをこらえなんとか喪主も務めました。 でも少しずつですが、落ち着きを取り戻しつつあります。 今までは悲しんでばかりでしたが、最近は母を悲しませないために、自分は笑って幸せでいようと思い直し、子どもと一緒に楽しく過ごすことを考えるようになりました。 しかし、少し前向きになるとともに、生前の母の気持ちを考えることが増え、辛くなることが多々あります。 母は3月で仕事を満期まで勤め上げ、その後は生き甲斐として小学生の孫の面倒を見たいと、毎日ご飯を作りに来てくれていました。 今年の夏休みには旅行も一緒に行こうと楽しみにしていました。 友達も多く、仲良しグループでよくお出かけもしていました。 今年に入ってから私達と一緒に暮らしたいという話もしていました。 仕事が終わり、孫の面倒を見つつ、やっとこれから遊ぶんだ という矢先に逝ってしまい、無念で無念で可哀そうでなりません。 心が痛くなります。 本人も、どうして?なんで私が? と思っているんじゃないかと思うと、さらに苦しくなります。 母は自分が亡くなったことに気付いているのでしょうか? また、自分の身に起きたことを理解し、受け入れているのでしょうか。。 私に孫に対してとても心配性だった母。 今頃どこかからハラハラと私達のことを見つめているのでしょうか… 亡くなったことを悲観して嘆いているのではないかとまた苦しくなってしまいます…

有り難し有り難し 8
回答数回答 1