先日、成田山へ行って心機一転、新生活へのお祈りと過去の過ちについての謝罪と反省を閻魔様に伝えました。お守りを買い玄関に置いて朝外出時と寝る前に感謝の気持ちと今までの謝罪とお祈りすることを始めました。今振り返れば本当に愚かだったなと思うばかりで昨日再びよく眠れませんでした。本当に反省してますし、これから恩返しを焦らずコツコツと積み重ねてやっていきたいです。私の過去の過ちはいつか許されますでしょうか。人生楽しんでいいでしょうか。いつかこの苦しみから抜け出して前向きになれる日は来るのでしょうか。
過去に不倫してました。 不倫相手の子を妊娠し生みました。 妊娠中は、相手の奥さんにもバレて、離婚まで話が進みましたが、離婚には至りませんでした。 子どもを生んで10年。 今はその時の、不倫相手とは一切連絡を取っていません。 今私には彼氏がいます。 子どもとも仲良くしてくれるし、とても幸せです。 でも、彼には過去の不倫の話はしていません。 それに、私はその時に不倫相手の家庭を壊しています。 こんな私が幸せと感じていいか悩みます。 幸せと思う事が罪悪感です。 私は彼氏と結婚してはいけないでしょうか? 幸せになってはいけないでしょうか? 自分が悪い事したのはわかっています。 よろしくお願いします。
私には20年ほど前から絶縁されている姉がおり、両親の葬儀にも参列がなく、その後、遺産放棄をしてきました。 会話が出来ない為、色々な事で悩んできましたが(両親の闘病や施設入所、葬儀など)今回、家の老朽化に伴い建て替えを決心しました。両親の遺品についてもほぼ、自分の判断で処分を進めてきました。 その中、姉の幼少期のアルバム、臍の緒についてはどうするべきか悩み、最後の処分を迷う品の一つになってしまいました。 アドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします。
色々と伝えたいことがあり、文章が読みづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。 私の父方祖母は現在78歳です。 私は三人兄弟の長女で、真ん中に妹、末っ子が弟です。 祖母は男尊女卑の考え方が強く、同居していた高校卒業までの間、少しでもテストの点数が悪かったなどミスをすると、「家の恥だ」といわれ続けてきました。それに反抗すると「男じゃないから可愛くない」や「母親がダメだから、子供もこうなる」など母まで貶す人でした。妹は要領が良かったため?、弟は男であるため、そういった扱いはされていません。父や祖父の前では罵倒することはない上、父に相談して怒ってもらっても何も変わらず、祖父は知っても何もしませんでした。そのやりとりを繰り返すうち、父は少しずつ家族と距離を置くようになりました。 高校卒業までは家と学校の往復で、こんな内容を先生や友人に言えるわけもなく、生活の面倒を多少は見てもらっているため何もいうことが出来ませんでした。 しかし、高校卒業後、大学や社会に出たことでいろんな人、考え方に触れるうちに祖母の考えは間違っているとしか思えなくなりました。 私が大学生の時、父が自殺しました。母も妹弟も泣いて憔悴しきって、なんとかお葬式の準備をしている時に、祖母は何よりも先に美容院に行き身なりを整えて帰ってきました。自分の息子が突然亡くなったのに、自分の見た目が第一なのかと信じられませんでした。また、棺に向かって「馬鹿」と何度も言い続け、葬式後の食事の際にはけろっとして親戚と大笑いしていました。 子供の頃のことや上記の件があって、祖母には早くいなくなって欲しくてたまりません。 最近では、弟が東京に就職することになったのですが、介護職の母がコロナ感染を防ぐためについて行けないことを知ると「弟が可哀想」とこれ見よがしに責め立てたそうです。 自分のこと第一で、自分の考えが一番正しいと思っていて、それを母や私たち兄弟に押し付けてくる祖母への怒りが、祖母と関わりがなくなる前に爆発しそうで怖いです。 今は別居していてコロナ禍でもありがたいことに不自由なく生活しているのに、祖母の発言を思い出しては腹を立ててしまっています。考えても仕方ないのですが… 母が実家を出て、関わりが一切なくなるまで我慢すればいいことはわかるのですが、もやもやと考えてしまいます。
私は口癖でお金がないとすぐ言ってしまいます。ある人にお金がないと言うとお金に嫌われ駄目な方にいってしまうと言われました。 言葉には力が宿る。もし、今から自分の言葉に気をつけて行くと明るい未来になるでしょうか?
(編集部より。質問の一部を変更しています) 「普通」の言い合い 夫婦喧嘩のときに、夫は「普通そんなこと考えない」「俺の周りでそんなやついない」と言います。 私は「あなたの周りにはこういう考えの人はいないかもしれない、それでも私はこう思う」と言います。 そのため、解決することはありません。 どちらかが折れるか、平行線のままです。 私は、何故そう考えたのか、その理由や根拠を大事にします。数値やデータで証明して、夫に提示します。 すると、夫は「そんなものは関係ない、そのときの感覚で考えて」「難しい言葉や理論は聞きたくない」と言って、聞いてくれません。 私は、感覚とか感情で考えを言われても、その根拠が曖昧だと納得出来なくて反論してしまいます。 この考え方自体が「普通ではない」 喧嘩は「感情のぶつかり合い」 育児のこと、生活のこと、些細なことで話し合う機会はありますが、結局「普通」の言い合いになってしまって解決しないことを悩んでいます。 価値観の違いをお互い擦り合わせる必要がありますが、どうしても夫の感情的な考え方や自分の周りの人間に合わせるやり方に納得が出来ないんです。 夫以外の人間(職場の人、子供関係の人)には、当たり障りなくニコニコしていれば衝突しないので周りに合わせます。 友達は少ないですが、自分と同じ価値観の人と仲良くやっているつもりです。 (ただし、夫はその友達の考えも理解したくないそうです。) 夫と「普通」の言い合いになったとき、どう対応したらいいでしょうか。 どこまで、自分の意見を言っていいのかわからなくなります。 宜しくお願いします。
はじめまして。にゃにゃこと申します。いつも、皆様の質問や回答を拝見し、自分に当てはめ色々と考えさせていただいております。長文になりますが、読んでいただけると嬉しいです。また、身バレが怖いので、私のプロフィールを読んでいただけるとたすかります。 私は、兄と一緒にお店を経営をしております。しかし、ビジネスパートナーである兄がいつも自信がなく、とてもネガティブです。 兄は人一倍努力家で、沢山の資格を持ち出し、言語も不自由なく4カ国語ほどをあやつります。しかし、5年ほど前から鬱病を患い、人が変わってしまいました。 毎日、死にたい、生きてる意味もなく自分のいる意味がない、能力がないヤツは死んだほうがいいんだ。など言って、それを聞くたびに私は、そんなことないよ。あなたは十分すごいよなどと言っているのですが、兄の症状は悪化するばかりです。 更に、先日、友人と兄と話しているときに友人が兄に「結婚願望あるんですか?」と言った時に兄が、「そうだね、こんな才能も意味も価値も無い私は恋愛はしてはいけない。」と言っていて、私からみたら兄はとても魅力的な人なのですが、そんな事言って欲しくないのです。兄自身、毎日暗い顔をしてネガティブな事を言い続け、ときには泣いたりと辛そうです。 私はネガティブな言葉をあまり使わなかった、自信のあった頃の兄に少しでもいいから戻って欲しいのです。自信を少しでも取り戻して、積極的に行動をしたり、仕事はもちろん、恋愛や趣味などを楽しむ兄に戻ってほしい。なにより、兄の良いところを自分で気づいて、この苦しみから解放されてほしいと思っています。 お釈迦様は、こんな兄を見捨てず、救ってくださるのですか?苦しみから解放してくださるのでしょうか?それとも、苦行をするようにおっしゃるのでしょうか? なにか、アドバイスいただけたら大変嬉しく思います。宜しくお願いします。乱文長文失礼いたしました。
どうしてこんなにも人の運命には差があるのですか。 神様や仏様は人間をペットか何かだとお思いで、自分が可愛いと思う個体には幸せな運命を授けて、私みたいなのは嫌われてるから意地悪をされてクスクスわらっているのでしょうか。 運命が嫌いです。世界も嫌いです。私を追い詰めてこんな風に泣かせて、ずっと辛い人生を歩ませて、何をしたいのでしょう。 今は、神様も仏様もいなくて、偶然運の運びが悪い残念なくだらない人間という生物に過ぎないと感じます。
私の人生は私自身の積極的な選択ではなく、受動的な妥協であると常に感じています。 あなたが弱い場合、あなたは常に強い人々に利用されます。 ですから、私は常に社会的な距離を保ち、街や群衆から遠ざけたいと思っています。 私の問題は、喧騒から離れて暮らすことの意味がわからないことです。 自分のために働くならどうやって価値を創造するのか、他人の愛と信頼を勝ち取る方法がわかりません。 (我总觉得自己的生活不是自己主动选择的,而是被动的妥协。自己性格弱势,总会被强势的人利用。所以我总想远离社交,远离城市或者人群。 我的问题是我不知道远离尘嚣的生活方式意味着什么。我不知道该如果为自己工作,如何创造价值,如何赢得他人的爱与信任。)
先日、母が亡くなり、遺骨を菩提寺の墓に納骨しました。 その際、墓石の名入れについては、お寺から石材屋に依頼していただきましたが、没年齢が10歳若く彫られていました。 現地でそれを見たとき非常にショックを受けましたが、ご住職からは、「そちらから聞いた年齢であり、石なので修正は無理。」と言われました。 私は絶対に10歳も間違った年齢など伝えていません。そのことには自信があります。 実際、お読経の中では、正しい年齢で唱えられていました。 しかしながら、墓石の文字が間違っているのは事実であり、亡くなった母に本当に申し訳なく、情けない思いで一杯です。 そこで、ご教授いただきたいのですが、墓石の誤った年齢をそのまま放っておいて良いものでしょうか。 また、今後、このご住職とはどのような気持ちでお付き合いしていけば良いでしょうか。このままでは、気持ちの整理がつきません。 よろしくお願い申し上げます。
私は 自分がもしかして発達障害なのかと思っています。それは、テレビや雑誌などの特集で 該当する所があったからですが。 昔から 落ち着きはないし、注意力散漫でした 大人になってからも、例えば 食事中にうろうろ立ってみたり、物をとりに行ったりとか、行儀悪いけど そんな感じで、他の事に気をとられて気になって中途半端になったりします。 外出しても、人が私を変なふうに見てるんじゃないかと思って 挙動不審になったり人を睨んでしまう時があります。人に話すと理解されないので、ごく身近な人には言いますが なかなか難しい性格なんでしょうか、性格上の問題?病気? なにかのせいにしないと理由がなく 苦しみます。 どうしたら、自分を受け入れられるのかな。
はじめまして。 私は体外受精で1人目を授かっています。 今回は引っ越しをしたこともあり、また新しい病院でお世話になっています。 ここから詳しく書いてしまうと個人が特定されてしまうため、内容は控えさせていただきたいのですが、タイトルの通りです…。 私が悲しいことは、受精卵1つにも命があるためそれを誤診で失ったことです。 別の医師に相談したところ、やはりおかしいと言われました。 私は妊娠は自然なことですから、うまくいかないことは十分に痛感しております。 医者を責めることや、怒りは全くありません。 今回のこの悲しい気持ちの行き場はどうすればよいのか、苦しみにもがいています。 私に問題があり授かれなかったのなら、受け入れられますが、人為的なミスや間違いによって尊い命が失われたと思うと悲しくてたまりません。 どのように気持ちを切り替えて、今回のことを前向きに受け止めたらいいのでしょうか…。
はじめまして。向日葵と申します。 私の現在の悩みは自身の仕事の方向性です。 去年の夏に仕事を変わって以来、仕事が続かない状態が続いています。目立った資格等も保持しておらず自身の強みなども自身で分からなくなり、自信を喪失して、精神的にも弱さが目立つようになりました。 年齢等も考慮すると新たに挑戦できる分野にも狭まりを感じ、どこへ向かえばいいのか分からなくなってきました。 生活の為に働くのは当然ですが、やりがいや達成感を感じる事の出来ない仕事では疲労感だけを身に纏い、心が平坦になり、休日も憂鬱な気分になります。 自身を分析するため、好きな事や過去の自分を掘り起こしたり等して、何とか建て直しを試みましたが解決策を見出だせないまま今に至ります。 精神的にも疲れて来たのか、良くない妄想が頭をよぎります。 私はどのようにして、この不甲斐な毎日を乗り越えればいいでしょうか。 助言を頂ければ有り難いです。 宜しくお願い致します。
現在大学二年生です。 入学当初は「頑張って勉強していい会社に入りたい!」と意気込んでいましたが、 元々胃腸が弱く体調を度々崩し、そして人間関係でも悩むようになり、つらくて授業にもあまり出なくなってしまいました。 幸い、最近は体調の面も解放に向かっており、授業にもほぼすべて出ています。 しかし、もう2年生も終わり。来年には就活が始まります。 他の人と比べると学んだことの差は大きく、焦燥感と劣等感でいっぱいです。 目標があって大学に来たのに、最早その目標も諦めで自分の中で薄れてしまいました。 親にはたくさんお金を払って貰っているのに、今まで私何してきたんだろうと、情けなさで消えたくなります。 少し話が変わりますが、私には最終目標のようなものがあります。 ターシャ・テューダーさんという外国の絵本作家さんがいらっしゃったのですが、その方のように自給自足で自然の中で暮らしたいというものです。 実家は農家を営んでおり、幼少期から大自然の中で育ちました。 なので、大人になってお金がたまったらこんな生活がしたいと思っていたのです。 しかし、現実ではそんな夢物語を実現するのは難しいと悟りました。 ターシャ・テューダーさんも、きちんとした収入があり幅広い人間関係を持っていたからこそ、あのようなライフスタイルを築き上げられたのだと思います。 しかし、私は人間関係も何もかも上手くいかなくて、将来に希望を見いだせず、灰色の街でギリギリの生活をしながら独り身で死んでしまうんだろうな、と泣きたくなります。 理想と現実のギャップで虚しくなります。 それでもなお夢物語を思い描いてしまう自分が悲しいです。 なんの為に生きているのか分からなくなってしまいました。もうどうすれば良いのか分かりません。 どうすればこの気持ちから抜け出せるのでしょうか。 もう夢は諦めるべきなのでしょうか。 長々と乱雑な文章を読んで下さりありがとうございました。
どんなに規則や法律などを作って、正しさを成り立たせようとしても、すべての者にとって、生まれてから死ぬまでなにもかも平等であれるようにすることが不可能なら、中途半端に法律や規則やルールなど作らないで欲しいです。どうせ不可能であるなら、自由に生きさせて欲しいです。 なにをしても良し悪し言われる。 めんどくさいです。 お坊さんからのご意見を頂きたいです。
親や兄弟にまで多大な迷惑(例えば就職面)をかけました。これでどうやって償えと申すのでしょうか? また、こんな人間でも極楽浄土へは行けるのでしょうか?
どんな願いもひとつだけ叶えられる魔法があるとしたら、何をお願いしますか?
ということでさんざん他の人を傷つけてしまい今体から血の汗があふれでています。本当に苦しむのしかないのはわかっています。苦しまなければなりません。この体を火に晒して懺悔しようと思います。
タイトルだけだと「耳が悪いのでは」となってしまうと思われますが、耳は悪くありません。 道を聞いた時、 相手が「右だよ」といったら 私は「左ね、わかった」 という感じで相手の話を聞くことができないのです。 時には 相手が「昨日、道で○○を見た」と言ったら 私「そうなんだ〜。それで、いつ見たの?」という感じで、まるでお笑いコントみたいな会話になってしまうことがあるのです。 私は聞いてるつもりなのですが・・・ 話半分、上の空になってしまうんです。 親もそういう面がありまして、遺伝かな・・・と思うのですが、なんとかならないかと悩んでます。 誠実に話を聞こう、と意識すればいいと思うのですが、なにか心がける事やこうした方がいいなどありましたら教えて頂けると有難いです。 よろしくお願いします。
お付き合いしていた人から、LINEで別れ話をされました。 付き合っている間、冗談で「バーカ」、「二回同じことを言わせるな」などの発言が目立ち、なんか怖い人だなともやもやしながら付き合っていました。 しかし、急にLINEで別れ話を送りつけてこられたことがショックで、悪夢を見るようになりました。 LINEでの別れ話に対し、私はお礼のLINEを送りました。そのLINEを読んだ彼からは「ありがとう」との一言だけ言われました。 こちらからの、精一杯のお礼に対し、「ありがとう」のひとことしか言われなかったことにもショックです。私の気持ちは、彼に響いてないのでしょうか。 LINEで別れ話をする彼に、何か悪いことが起こってほしいと怒りがわきます。別れから1ヶ月たちましたが、未だに怒りを手放すことができません。 ・怒りを鎮めるにはどうすればよいでしょうか? ・彼に天罰がくだることはあるのでしょうか?