hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「名前」
検索結果: 2532件

口臭で青春を謳歌できなかった。苦しい青春時代を後悔。

悩んでます。助けてください。 中学1年から22、23くらいまで、約10年間 口臭の悩みでいっぱいの時を過ごしました。 24歳の今、やっと口臭の悩みから解放されつつあります。 悩んできた10年もの年月。 口臭の悩みがなかったら、どんなに素敵な青春時代だっただろうと思ってしまいます。 口臭のせいで、人に近づけず、常に人を避けていました。 人が大好きなのにもかかわらず、人を避けなければならない苦しさ。 つらかったです。。。 そのせいか、今でも友達はほとんどいません。 悩んできた10年間。失ってしまった10年間。 取り戻すことができないと思うと、つらくて。 後悔の念でいっぱいになってしまいます。 どうしたら、これから前向きに生きられるだろう。 口臭の悩みで、10年もの年月を無駄に過ごしてしまった気がしています。 学生時代、青春時代という貴重な時間を鬱々と悩み過ごしてしまいました。 もう過去へは戻れません。 もっと有意義な学生時代を過ごしたかった。。。 過去が違っていたら、今の私はきっと違っていたはず。心の病気にもならなかったかもしれない。 前向きになりたいのに、10年分の後悔に、心の整理がつきません。 口臭で悩んだ過去を前向きに捉える方法が知りたいのです。口臭で悩み苦しんだことにも意味があると思いたいのです。 その意味を教えていただけませんか。 悩みすぎて苦しいです。 助けてください。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

私の母はどこに行ったんですか

死ってなんなんでしょう。死んだ人はどこに行ったんでしょう。 私は母親を知らないので愛情も何も、居たという実感もありません。 生きてるのは寂しくて、辛くて、苦しいです。 人は1人です。 父親は母親にはなれないし、気持ちはわかってもらえない。 経済的にはお世話になったし、とても感謝しています。 でも、私は父親の奥さんじゃないから家のご飯は親が作って欲しかったし、自分のことを自分でしてきたから、なんで私は1人で生きてるんだろう、と思ってましたよ。 私はなんのために生きてるのかな。家族がうまくいかなくて、親の同居人に虐待されて、それでも普通に真面目に生きたくて悪いことせず一生懸命生きてきましたが。 結婚して、自分の子供時代が辛くて、子供は欲しくなくて。 母親になるっていうことがわからなくて。家族がわからなくて。 虐待がなくて両親揃って兄弟がいて食事してそんな家庭作っていけるのでしょうか。 母に会えるなら、なんで私を生んだのか、なんで置いて死んでしまったのか、お父さんは好きだったのか、私たち兄弟にどうして欲しかったのか、聞きたいことが沢山あります。 私が死ぬのはまだ先だと思いますが、あの世ってあるんでしょうか。生んでくれた母親に会いたいです。 というか私がこの世に生まれた意味ってなんなんでしょうか。

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

預けた娘が火傷して帰ってきた

上の子はいつも旦那といつもお寺に出勤しています。別にこちらに預けなくてはならない理由はありませんが、義両親がかっていた犬が去年なくなりそれから旦那が連れて行くようになりそのままずっと続いてます。 先日義母が暑い飲み物を飲もうとしていて、その入ったコップを娘が義場の手を引っ張って飲もうとして口元から喉元そして胸元まで火傷をしてしまいました。 旦那から電話があって、今から病院へ行くから、大したことないから心配ないよと言われましたが、帰ってきた娘をみて結構ひどいなというのがわたしのいんしょうでした。 私も火傷経験者で火傷して10年くらいして跡がめだたなかくなりました。 ですから、娘の火傷の後が残らないか心配です。 ただ、この県に関してすべて旦那から話を聞きました。当事者の義母から私への説明も謝罪もなく、ただ一言旦那に「○○(私)がやけどの件で怒って、もう連れて着たくないならつれてこなくてもいいよ」でした。 その日は私もよく考える余裕もありませんでしたが、このセリフを聞くと反省や謝罪よりも捨て台詞で悪びれる様子も無い様に聞こえます。  娘を可愛がってくれているのは解りますが、怪我をさせたのだから謝罪と事の経緯くらいはあってもいいのではと思います。 娘はまだ一切で危ないかどうか判断できない年齢ですし、預かった以上責任持って接して欲しいし、このような事があったのだったら報告すべきだと思います。 もう連れて行く事は辞めた方が良いのか、これからの義両親との関係を考えると(将来同居)むやみに娘を預けないわけにも行かないし、今後また怪我をしたらと考えると迷ってしまいます。 まぁ、家にいても怪我をするときはすると思いますが、今回経過報告も謝罪が無い事が引っかかるんですよね。

有り難し有り難し 70
回答数回答 3

苦しい

主人が不倫をしていました。 一番いてほしいときに、一番相談にのってもらいたいときには、よその奥さんに夢中でした。 私には暴言暴力でごまかしていました。 それが許せなくてフラッシュバックがでてきては精神が落ち着きません。 主人の不倫相手の女性の家庭は幸せでもめてもないのです。家だけもめて、ガタガタです。 そのうえ、主人は逆ギレして、私を威嚇します。不倫を責めた私の母親まで脅しました。 私は、この先、どうしたらいいのわからなくなりました。 主人の性格は変わらないので、恐ろしいです。 しかし、私は病気がちで働くことができません。 なので我慢して我慢しているので、つらいです。 孤独で不安神経症になりました。 それで、パニックになるので私を精神病だとののしり子供たちを見方につけ、私の悪口をいうようになり、私は子供たちに会えなくなりました。子供たちも私の精神状態がおかしいので、私を異常者のように責めるようになりました。 主人のこの自己中心的な恐ろしさに立ち向かう力はありません。 どうしたらいいのでしょうか。 私は家庭を守り、子育てを命がけでしました。 外食も旅行もしないで倹約しました。 つらいです。 主人の携帯のメールをすべて読んでしまいました。 私の誕生日にも、結婚記念日にも、東日本大震災のときも、子供の成人式のときも、子供の手術のときも不倫相手と会っていました。 携帯をすべて見てしまいました。 苦しいです。 今は、ひどい目にあっています。 どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

これからどう生きれば良いのでしょうか

私の恋人は事故で死にました。 私を庇って死にました。 当時助けてもらったにもかかわらず 助けられなかった、何も出来なかった 全く動けなかった自分を憎んでおります。 私は私を殺してしまいたいのです。 しかしそれを死んだ彼が望まないことを 誰よりも知っています。 それだけが私を生かしている状況です。 それでもすぐに負けそうになるので 頭の中で何度も殺しています。 本来は私がこうなるはずだったのです。 助けてくれなくて良かったのに、 と思うこともしばしばあります。 しかし私が死に彼がこんな思いをするぐらいなら 私が残されて良かったな、とも思います。 このようなこと、 人に話せるわけもなく 外では普段通りヘラヘラと過ごしてきましたが 正直キツイです。 私ばかりが幸せになっては申し訳ないと思い 今年の頭に仕事もやめました。 頭がぐちゃぐちゃで整理出来ません。 私は一体どうすればいいのでしょうか。 どうすれば良かったんでしょうか。 曖昧な質問で申し訳ありません。 何を聞きたいのかも自分で把握出来ていませんが ここでなら話せる気がして投稿しました。 どうか私に何か言葉を下さい。 このままでは本当にいつか 自ら死んでしまいそうです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

何ものにもなれず中途半端な自分に劣等感を抱いています

2歳の育児中です。子供は可愛いです。 夫は割と高収入で、育児にとても協力的です。私自身も働きやすい職場で仕事を続けています。 仕事が楽しいかと聞かれれば「まあ・・・普通」ですが、自分や子供の都合で休みが取りやすい、早退遅刻も大丈夫、という点で、環境がとてもいい職場です。 それだけで周囲から見れば十分幸せだと思います。私もそう思います。 でも私は満たされず、さみしい思いを常に抱えています。 一言で表すのは難しいですが、「ナニモノにもなれない自分」に、すごく劣等感を抱えています。 30代半ばくらいまではよく友人と集まっていましたが、それもほとんどなくなりました。 今年などは古い友人に新年会を企画しても、断られてしまい、その人のブログに「人付き合いは日々の生活につれて更新していくもの、 昔の付き合いにしがみつく必要なし」というようなことを書いてあったのにショックを受けてしまいました。 その友人はミュージシャンをしています。昔よく集まっていた仲間は、絵描きやイラストレーター、建築士として着実に力を付けてきていますし、 震災を機に海外に移住してもまだ仕事を多く受けているデザイナーもいます。 彼らを見ると、「ああ、40代は実りの時期なんだな」と実感します。 そういう、得意な分野がある友人達は、何処に行っても仲間を見つけ、友達を増やしていきます。 私の世界は縮んでいます。 「普通が一番、いまは子育てが私のメイン業務」と思っても、気休めにもなりません。 じゃあ仕事を頑張ろう・・・と思っても、私の育休前にバイトだった子が社員になり、存在感を増していて、前は年に2・3回行っていた海外出張も、当然のようにメンバーから外れています。 自分以外のみんなが充実しているように見えて苦しいです。 私はナニモノにもなれなかったし、 これからもナニモノにもなれないでしょう。 若い頃、打ち込める物を極めなかった自分、才能を磨いてこなかった自分に強烈な劣等感があります。 これからなにかに打ち込む?育児と仕事で、細切れの時間しかとれない私に出来ることって何??? 毎日むなしいです。私みたいな人は、どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

お金持ちが憎い

私は人生の半分を音楽に費やして来ました。 費やして来た、という表現をするのは、それがなんの意味も成さなくなったから。 高校は音楽系の高校に進み、自治体の政策のおかげで授業料は無償で私立に通うことが出来ました。 さて、いざ大学受験。 母方の祖母に楽器を買ってもらい、高校が音楽系であるがゆえに、私は音大を志望していました。 しかし、向こう4年でかかるお金は諸々を合計してざっと1000万。 父子家庭で育った私は受験のストレスだけでなく金銭的な不安もありました。 たまに会おうとする母親とは何度も意見がぶつかりました。 母は「莫大な借金を背負ったまま結婚をするのか」 「仮にその借金を背負って返せるアテのある就職先へ就けるのか」 それしか言いませんでした。 私の身を案じているにしても、決して私を認めようとしない、私を否定しては生気をガリガリと削ってくるその姿勢に心底辟易してもう二度と会わないと心に誓いました。 かくして私は、担任の先生にも何も言わず、音楽系以外の大学を受ける以外の選択肢を選ぶ気にもなれないまま、詰められても母親によって削られた私は地蔵のように黙るしかないまま高校を卒業しました。 得たものは何も残らず、ただ高卒フリーターっていう肩書きだけが残りました。 対照的に、周りの同級生は私立高校だった事もあり、金銭的な心配なんて微塵もない、自分のやりたい事をさせてくれる、そんな級友達を見ていると、どうして私はそれを許されなかったのか、どうして私にはその権利がなかったのか、先生には「(音大に)行ける実力がある」と言われていたのもあり、悔しくてたまりません。 私より無能の癖に、親が金持ってるからってだけで音大へ行ける人間が憎くて仕方が無かった。決して当人達の前で口にすることは無かったけれど。 親や仲良くしてくれた友人達を一度でも憎んでしまった私のような人間が今世で解脱することなど不可能だと解っているので、せめて、来世に期待できるくらいには徳を積んでおきたいとは思うのですが、どんな徳を積んだらお金に困らない家に生まれることが出来るでしょう? 今世に関してはもう諦めてるので、せめて積める徳だけは積んでおこうと思うのです。

有り難し有り難し 62
回答数回答 2

何故戒名をもらったら仏教徒になるという認識は誤りなのですか?

お世話になっております。 柴田秋です。 以前、こちらで葬式をあげてほしくないという質問をいたしました。 戒名をもらった時点で仏教徒になるのが嫌という理由を上げましたが、それは誤りとの指摘がありました。 戒名とは法号のことであり授戒の証、すなわち仏門に入ることのはずですが、何故、戒名をもらうことが仏教徒になるということではないのですか? 少し長いですが、それでも、詳しい経緯をお知りになりたい方は下記をご参照下さい。 http://hasunoha.jp/questions/5942 予想される答えとしては「私はすでに仏教徒である」ということと思います。 一度も同意したことはありませんが… 私が嫌いなのは仏教だけではなく、宗教全般なので、特別仏教がどうのこうのというわけではないので、ご理解ください。 ただ、ガウタマ・シッダールタや、イエスや、ムハンマドなど、一人の人間の言葉の元に集まった集団が起源なのが特に嫌という感じはあります。 神道に言及しているのは、少なくとも私は宗教ではなく、神話扱いしているという理由です。 ギリシャ神話、ローマ神話、ゾロアスター教、それから、特に好きというわけではありませんが、エジプト神話あたりは、私に対して「無害」なので、別に嫌いというわけではありません。

有り難し有り難し 40
回答数回答 4