今年の1月くらいから体調が悪く心電図検査や頭部MRIを撮りましたが異常ありませんでした。 ただ頭痛や不安感や動悸がずっと続いており、5月に会社の健康診断がありました。症状を話し、検査しまさしたが異常なしでした。 そしていろいろ調べ精神の病いかな?と思い7月から心療内科に通いました。結果、身体化障害と全般性不安障害と診断されました。心療内科先生と話しをしたり薬をもらって飲んでいます。幸いにうつ病ではありませんでした。 そして症状が安定していたのですが、9月18日に親友が結核亡くなりなりました。37歳でした。それから症状が悪くなり動悸や色々なところが痛いです。どうすればよいでしょうか?仕事するのもいっぱいです。アドバイスお願いします。
最近とある発症率こそ低いものの治療法がない重い病気について見てしまいその病気になってしまうのではないか、そして死んでしまうのではないか、まだ死にたくないと毎日不安になってしまいます。 不安を和らげようとしても 気持ちを落ち着かせようとする→病は気からともいうのであまりにも考えすぎるとなるかもしれない→また不安になる という負のループにはまってしまいます。 他にも最近精神的に不安定なせいか何か他の病気なのではないかと疑ってしまうこともよくあり辛いです。 特に夜になるとこの不安が大きくなり明日を迎えるのがとても怖くなります。 この気持ちを無くすにはどうすればいいでしょうか?
私は今年で20代半ばになります。 高校出て早々に社会に出て仕事をしたものの僅か半年で仕事を辞めその一年働かず引きこもりその後フリーターで何となく今日まで生きてきました。 親もだいぶ年を取ってきていつまでも頼っちゃいけないと思うのですが、いざ一人で生きていけるかと言うと怖くなり不安な事や恐ろしい事まで考えてしまいそれが更なる不安へと繋がっていきます。 どうやったら強く生きていけるのか、どうやったら一人でも大丈夫なのかと考えては結局答えが見つからずにいつまでも甘えてしまうのです。 生きてく事を考えるだけで不安になるくらいなら一層の事死んだほうがいいのではと思ってしまう事もあります。でも結局そんな勇気もなくひたすらに不安になって終わります。 私はこの先を一人でも生きていけるでしょうか? どうしたら強い人間になれるのでしょうか? どうかお言葉をお願いします
こんにちは。 私の知人で 73歳の男性がいます。 その男性は 奥さんもいるのですが 私に恋してるようです。 下ネタばかり言ってくるので 私は関わりたくないですが いろいろ相談にのってくださっていたので 我慢して相手をしてました。 しかし 日に日に会話がエスカレートしたので 私はメールを無視するようになりました。 そしたら 相手は逆上してきて 私が不安になるような言葉を毎日メールしてくるようになりました。 そして 最後に 『悪いことをしたら地獄に落とすので 楽しみにしていてください』とメールがきました。 何をしでかすかわからないので とても不安です。 言うだけだとしても 言葉は凶器になりますので 言われた私は 毎日が怖いです。 地獄に落とすとか そういう理不尽な発言は 結果自分に反ってきますよね? 73歳にもなって こんなことをするなんて もっと楽しいことを考えればいいのに って思います。 私は その男性からメールがくる度に 動悸がします。 拒否しようかと思いましたが エスカレートする内容を証拠にとっておきたいので 拒否はしないつもりです。 このまま 無視しようと思いますが 私に近付いてきた場合は 警察に電話するつもりです。 あまり 深く考えないようにしたいのですが そうならないですね。 不安は 膨らむ一方です。 何卒 アドバイスをお願いいたします。
今年に入って、2月末頃から、娘が保育園へ行かなくなってしまいました。 保育園へは、生後6ヶ月からずっと3年間通い続けていました。 ある日突然、「ママとずっと一緒にいたい」といい登園を拒み、無理に連れて行こうとすると、泣き叫び、「ママも私と一緒にいるのが一番幸せでしょ?」と言い私の手を離しません。 その時から、保育園へ行かなくなってしまいました。私の仕事柄、自営業なのもあって融通がきくので、昼間は娘と過ごし、夜に仕事をする事でなんとかやり過ごしてきました。 しかし、もう限界に近いです。買い物、家族の3食の食事の準備、家事に娘の相手、仕事… 何も楽しめなくなっている自分がいます。 時にはイライラが募り、娘にきつくあたってしまいます。 娘のことは宝物のように大切ですし、今まで積み上げてきた仕事を捨てる覚悟もありません。でも、ひたすらタスクをこなす毎日に楽しさを感じません。 私はこの先どうしていったら良いでしょうか? ご助言を頂けたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。
私は高校生3年生の受験生です。 普段は学校と塾の毎日で、 時々何もやる気が起きなくなって、家に引きこもってしまいます。 そんなある日、ある動画サイトでイライラして、知らない人数人に対して中傷してしまいました。 内容は、ブスやキチガイなどという幼稚な内容です。後からものすごく後悔して謝ったのですが、自分の中での罪悪感がずっと離れず、もしかしたら警察に捕まるんじゃないか、など、頭の中でどんどん展開を広げてしまい、不安で仕方がありません。イライラしてたからといって、見ず知らずの人を傷てけた自分も情けないし、今度私はどうなるんだろうという不安もあり、 受験生という大事な時期にこんな自分が蒔いた種で苦しんで、最近さらに引きこもりがちになってしまいました。 この不安を消すにはどうしたら良いのでしょうか?
よろしくお願いします。 私は不安に思っても仕方ない事ばかり不安になり辛くなってしまいます。 私は動物が好きなのですが、外を歩けば野良猫が気になってしまいます。今なら猛暑で暑くて大丈夫かな?水は飲めてるかな?熱中症になっていないかな?とか、台風が来れば雨風から凌げる場所はあるかな?と色んな事が心配になります。またペットショップに行けば良い家族に巡りあえるかな?と心配になるし、真夏に犬が散歩しているとアスファルト熱くて大丈夫かな?と普通の人が心配する以上に心配になり1日考えてしまいます。気にしないようにしてるのですがどうしても…どうやって心を保ったら良いでしょうか? ↑とは関係ないのですが、私飛行機が苦手です。統計では墜落する事は確率は低いと言われますが搭乗する時はドキドキ前日から寝れません。これも考えても仕方ない事に不安になり情緒が乱れてしまいます。強くなりたい。
3ヶ月程前に夫がいる女性と数回体の関係を持ちました。 このままではいけないと思い、今は関係をもってないし、連絡も取ってないのですが 自分がしたことの後悔や自責の念に毎日悩まされています。 また、もし過去の行為が相手の夫にばれたらと思うととても不安です。 私は死ぬまでこのような不安や自責の気持ちと共に生きなければいけないのでしょうか。 自分がやったことなので悪いのは自分ですが、ここまで自分を責める自分はおかしいのでしょうか。 私はもう幸せになれないのでしょうか。
はじめまして。 お世話になります。 私は、半年前から育児と家族の軋轢がきっかけでパニック障害を発症し、心療内科の薬をのみながら実家で1歳半の息子の子育てをしています。 毎日心と体の調子が浮き沈みして、頓服薬なしでは外出もできない時期もあります。 息子も自我が芽生えて毎日イヤイヤ泣きわめき、心身共に耐えきれず4月から幼稚園に預けました。 しかし幼稚園で胃腸炎や風邪をもらい、それが私や家族にうつるのを繰り返し、私の心がもっと強ければ…実家暮しなのにちゃんと育児できない自分は母親失格…と負のスパイラルにはまり込んでます。 保育園幼稚園に預けるのを否定するわけではないのですが、私がもっと頑張れていたら息子は病気をもらわなかったのではとか考えています。 そして今月になり、私の生活圏でもコロナが流行りだし、風邪気味の園児の登園は控えるようにと幼稚園から通知がきました。 また家での育児か…私の気力体力はもつのだろうか…またパニック発作が起きたら家族に迷惑をかける…などなど 心配事で心がザワザワしてしまいます。 漠然とした不安と明確とした不安で押し潰されそうです。 不安を消す方法、自責の念を消す方法があれば教えていただきたいです。 文章力がなくてすみません。 よろしくお願いします。
こんちには。相談内容はタイトル通りなのですが、少し説明します。私は昔から不安になる気持ちが強くあり、ちょっとした体の不調も癌などの大病ではとか、大きな難病ではと思ってしまいます。この気持ちは検査したりして納得しないと収まりません。そして最近また、その気持ちが強くなりました。たまたま、何時もと違う体の症状があり調べたら一番初めに難病が出てきて、そこから段々悪くなっていってるような気がします。 一度かかりつけの先生にも診てもらい大丈夫と診断を受けたのですが、専門の分野ではないからとますます不安になります。 検査するにしても凄く時間と労力がかかるみたいで余計に不安になるという悪循環になっています。 また私は今すごく幸せで、この幸せが壊れてしまうのでは‥と思っているところもあります。 どうやったらあまり病気のことを考えずに過ごせますか。 また仏教では病気とはどのような位置づけなんでしょうか。というのを私は自分が病気になるのは何かの罰やメッセージだと考えているからです。 教えていただけたら幸いです
国家公務員として今年から働いてます。高卒です。 小学校高学年の頃から母子家庭で公務員になろうと思ってました。幼い安直な考えで、安定職=公務員と考えてました。中学も公務員志望でした。成績も良く自分は優等生だというプライドがあり、優秀な印象の公務員に惹かれてたのだと思います。高校でも公務員志望でした。母校は進学校でしたが、私は進学に興味は無いが就職に有利だろう、と入学しました。元々は地元の役所にと思ってたのが高卒受験可の国家公務員があると知り、同級生(進学組)に劣らない仕事をというプライドからそこが第1志望になりました。どちらも合格し、結局プライドや、一人暮らし(国家だが地元と同県内)したいのもあり後者を選びました。職場の皆さんはとても親切です。新卒なので仕事もそれほど忙しくありません。 GWに帰省し、帰りは家族が送ってくれました。その日初めて過呼吸になる程泣きました。ホームシックです。毎日涙が出ます。帰る前は楽しく一人暮らししてたのに…。友人・家族とは毎日話す訳にいかず、孤独です。 今考えるのは、これは本当にやりたかった仕事なのかということです。小学生の頃から考えていたのでそれ以外の選択が出来なくなる、一種の自己暗示にかかっていたのではと。目標ないのにプライドだけでなるなんてホントにクズ…みたいに考えてまた落ち込みます。 後は、公務員自体に魅力を感じなくなりました。常に人の目を気にし、制限も多いです。以前、クレーマーが来た時「お宅らは金持ってるからいいよな。」と言ったのを耳にしてから人様の税金で暮らしている意識が頭から離れず、毎日苦しい気持ちになります。覚悟してたつもりでもいざ言われるとダメでした。 母から「リーは自由が好きでマイペースだから合わないかもね」と言われたことがあります。今それをひしひしと感じています。 家族の有難みを感じてます。 地元で働きたいです。 ネットで公務員あがりは使えない、公務員の転職は難しいなどと書かれてます。(もちろん前向きなことが書いてあることもあります)でも私はお金より自分が気兼ねなく働ける環境を優先する方が大切だと実際に働いてみて感じてます。(隣の芝生は青いとも言えますが…) これは甘えですか。そうなら、私を叱咤して欲しいです。そうでなければ仕事、将来のことについてこれからどのように考えればいいでしょうか。
こんばんは。 いつもありがとうございます。 先日相談した件ですが、覚悟を決めて明日から仕事に行きます。 不安になって涙が出ちゃいます。 力みすぎす抜きすぎず…加減が難しいですね。 こんな弱虫な私に愛のあるカツをお願いします !
姓名判断のことを気にせず名前を付けたせいで、子供が何気なくした姓名判断で、大凶など良くない姓名判断でした。私も姓名判断は悪く、精神的に病みやすいなど、色々と当たる部分が多く、悩んでいます。 子供にも申し訳ないです。 姓名判断の信憑性は、どうなのでしょうか? 和尚様にお名前をつけて頂いたなどと聞きますが、そこまで影響してしまうのでしょうか。 確かにいい名前でも、不運になる方もいらっしゃるかもしれませんが、土台に多少影響があると考えると悲しくなります。
大学へ通い始めて半年が経ちました。 長い夏休みが明け、また入学時の頃の不安感が戻ってきてしまいました。自分のお腹のこと、気になって気になってまた授業に行くのが辛いです。 一度教室に入って授業が始まれば大丈夫なこともありますが、授業中ずっと頭の中でグルグル考えてしまってヒヤヒヤ脂汗をかいていることもあります。 大学なのだから途中で教室から出ればいいのですが、出るのでさえ恥ずかしいと感じてしまってそれで余計に自分の首をしめているように思います。 病院にも行きました。自分のせいですが上手く自分のことを伝えることができなくて改善することはありませんでした。 授業に出ることが一番大事なことだと思っています。ただ授業前に教室の椅子に座ってる時、始業のチャイムが鳴る時、授業中……1人パニックになってしまうので何か心を落ち着かせる方法がありましたら教えてください。 そして、教室を出る時も注目されてるかも…と緊張してしまう自意識過剰でガチガチな心の重りを外していくやり方もあれば教えてください。 よろしくお願いします。
妊娠3ヶ月、子どもがいることをなかなか受け入れられません。 夫とは一年前に結婚、その後も揉めることも多いですが、この度3月最後の日に子どもを持とうと話し合いました。そして、4月に入り、やっぱりもう少し先にしたいという気持ちも混ざりながら、でも決意したしという思いも混ざりながら、ありがたいことに赤ちゃんは早々に私たちの元へ来てくれました。 いざ、できてみると、まだまだやりたかったことや今までの人生が変わってしまうことへの不安、それが大きく、お腹の赤ちゃんに優しい気持ちを持てていない自分に嫌気がさしています。 こんな母親から生まれても幸せではないだろうと思ってしまっています。 結婚してからも独身の時のようにたくさん自由をさせてもらっていました。やりたいことは全てやれていました。実家で飼っているペットのお世話に朝晩帰ったりなどです。 いろんなことが怖くて怖くて、この子を愛せないのではないかと不安です。
初めまして。臨月の妊婦です。相手は15歳年上です。交際と同時に同棲を始め、しばらくすると用事があり地元に戻りました。 その時に妊娠発覚しました。まだ付き合って間もなく不安で、正直悩みましたが、家族の支えもあり産む決意をしました。 里帰り出産が安心してだという事で実家にいました。彼と私の家族はとても仲良くて、会いに来てくれる時は、皆で過ごしました。 ある日、母が彼の過去を色々調べて、10年程前に前科持ちだと知りました。私はその事知ってましたが両親にはそれを伝えていませんでした。 それがきっかけで反対するようになり、彼に内緒でおろして別れなさいと言われました。でも私は彼が好きなのでそうは出来ず彼本人に変わったよ。と親を納得させて欲しくて彼にこの状況を伝えました。 すると、勝手に過去を調べて人を判断するなんてあり得ない。と逆ギレしてしまい、それで母とは会わなくなりました。 母は彼の態度にガッカリしていました。父の方は、昔の話だしもう変わったよね。と彼に話してくれたので父は彼と仲良いです。 それがきっかけとなり、もう実家を離れてと彼が言いだし少し離れた所に家を借りています。父以外とはもう家族とは縁切ってほしいと言われました。 私は彼と母の間にいますが上手くフォローできずこのような結果になりました。 彼は毎月来てくれますが初めての妊娠・出産ほぼ1人で過ごすのはとても不安で、彼に何回も伝えていました。海外出張の時は毎回、連絡も全くとれなくなり不安で長文メールを送ってしまい、仕事の邪魔になったと思います。 そうして、お腹が大きくなるに比例して不安も大きくなり彼に不安をぶつける回数が増えました。 すると彼は毎月来なくなり今はもう連絡も全然くれません。籍は今は入れないけど、赤ちゃんと私が幸せでいれるように、考えます。子供の為に私とは離れませんが、気持ちは別だと言われました。 これからは1番に彼を信じようと思います。何を言われても、冷たい態度をとられても、いつか仲良く幸せに暮らせる日がくるのを信じていれば大丈夫。と思い今過ごしています。 彼の気持ちがまた戻るのかはわからないですが。 私がどんな気持ち、考え方でこれから過ごし、この状況でこれからどう彼と接していれば上手くいくか。何かあれば教えてほしいです。
初めまして。よろしくお願いします。 自信の無さからくよくよと悩み、不安神経症にもなりました。 マイナス思考で全て悪い方に考え、極端な考え方です。 過去に怯えて見えない未来も不安です。 そんな私ですが、出来るのなら前向きに生きていきたいです。 何かあったとしても、強い心を持って乗り越えたいです。 負の感情を断ち切りたい。 そして、今まで支えてくれた人達を支え返せる自分になりたいです。 穏やかで優しくなりたい。 望みです。 こんな私に御守りをいただけたら嬉しいです。 『言葉のおまもり』いただいて、大事に胸に持っていたいです。
はじめまして。 20代学生の者です。 私は自分に自信がありません。 現在、1年近くお付き合いしている方がいます。 ですが、1年もお付き合いしているのに、 今だに「彼は私のことを好きなのか」と不安になります。 何度か不安になることも多く、 彼を困らせてしまうことも多いです。 自分に自信を持とうと思っても、 結局はネガティブな方向へ考えてしまいます。 よろしければどうすれば自信が持てるか、 教えてください。 よろしくお願いします。
車の運転中、猫を轢いてしまったかもしれません。 数秒間、よそ見運転をしてしまいました。 猫を見たわけではありませんが、前進中、車が上にあがったような感覚がありました。すごい音がした、とかでもないです。 普段運転している時にもあるような感覚(道のでこぼこなどで)でしたが、よそ見をしていたので、何か轢いたのでは?と不安になりました。 ですが私は強迫性障害を患っていて、不安が強いです。普段から、轢いてないのに轢いたのでは?と思い、来た道を戻ることがあります。 今回は、急いでいたこともあり、来た道を戻りませんでした。 4時間後ぐらいに同じ道を通ってみましたが、猫の死体や何かが起きたあとなどはありませんでした。。処理した後かもしれませんが。。。 でも、轢いた猫が逃げて、逃げた先で亡くなってしまっているかもしれません。。 そんなことを思うと、よそ見をしていた自分が悪いのですが、とても辛いです。。
ほんとにもらえるのか、将来に対する不安。愛だけじゃ生きていけない。やっぱりお金必要。 今だけを見つめることの難しさ。 世界が揺れている、日本は大丈夫だろうか。