2年前に同じ町に住む、同級生ではないですが当時16歳だった女の子が学校から帰宅途中に事故に遭い脳死状態で入院していましたが事故から約2ヶ月後、亡くなりました。お墓には1度手を合わせに行きましたがどうしてもまだ心の整理が付かないと言いますか、女の子の事を忘れる事が出来ません。余りに突然の事故で、16歳の若さで亡くなってしまったところに突っかかっている部分が多少あります。どうしたらもう少し落ち着いて過ごせるようになるでしょか。また、若く亡くなってしまった魂はあの世ではどのように過ごされて居るのでしょうか?早死にした方の魂は長生きした魂の比べて魂のレベルが高いとお聞きした事があるので気になって仕方がありません。 長文失礼します。 本当にくだらない質問で申し訳ありません。
私はとにかく、悪い過去に執着してしまいます。 子供の頃から要領が悪く、学校の勉強も周りの子供より遅れていて、かけっこしてもいつもビリ。 なにかあるとすぐ大泣きして、周囲を困らせる。 すぐに、いじめやからかいの標的にされていました。 高校を出て働き始めても、それは改善出来ず、20代は職場を転々として来ました。 30代に入り、ようやく生活が安定し、穏やかな生活をしていますが、やはり『過去に言われてきた酷い言葉』『人にされた嫌な事』など。誰がいつどこで、どんな風に言ったかはっきり覚えおり忘れる事ができなくて、今を楽しむ事ができません。 頼まれると断れない性格で、どちらかといえばおっとりとしている性格なので年下にもバカにされやすいと思います。 先日では後輩から舐められすぎですよと叱られる始末です。 こんな自分がコンプレックスで自信が持てません。 周囲への恨みばかりで、根に持ちやすい性格が自分でも嫌になりそうですが、どのように自分と向き合えばいいかわかりません。 何かアドバイス頂ければ幸いです。
最近、マナーの悪い人や非常識な人にイライラします。 列に割り込み・道を譲らない・挨拶を無視する等。そういう人に遭遇するとイライラし、なんて運が悪いんだと嘆いてしまいます。こんなに嫌な人に遭遇するのは自分に原因があるのではとすら考えます。 そして「あの時どうすれば良かったのか」と悩み、遭遇した状況や場所に囚われます。 そういう人もわざとしているわけではないのでしょうし、何か理由があったのかも知れません。単に気づかない、感覚が違うのかも。そう思ってもイライラし、許せないのです。 何故か馬鹿にされたと感じ、そういう人が楽しい人生を送り、嫌な思いをせずに我が儘に生きると思うと腹が立ちます。身近な人には優しいんだろうな。 小さいことを気にしすぎだし、心が狭いとわかっています。 人にイライラせずに許すにはどうしたらいいでしょうか?くよくよ悩むのも辛いし、嫌な思いは忘れたいけど方法が分かりません。
最近、一回りも上の彼氏ができました。 いつも優しくしてくれるし、気にもかけてくれるとてもいい人です。 でも、よく前の彼女の話をしてきます。「前の彼女は笑顔がすごく可愛くてね、今でも忘れられない」という話をデート中にしてきます。 他にもデートした時に「来年も一緒に来たいね」って言うと「まだ関係が続いてたらね」と言ってきます。私はずっと一緒に居たいなって思ってるのに彼はそう思ってないように感じます。 毎朝電話をくれるけど、その度に楽しいなって思う反面に「不安」というか「辛い」なって思ってしまいます。 私は彼をすごく大好きで、一回りも違うけどずっと一緒に居たいなって思っています。でも、彼がそうじゃなかったらって思うと不安でしょうがないです。 私は彼に不釣り合いなんでしょうか? 私だけ舞い上がってしまってるんでしょうか? 考えれば考えるほど、いやな方向に考えてしまって不安です。
衝動的に人を刺したくなります。小さいころから時々あって、ここ最近まで忘れていましたが、何度か問題も起こしています。 幼少期から不満や憎しみや悲しみや絶望を心に溜め込んでいて、それを外に出すには、物を壊したり、人を虐めたり、相手を苦しめたり殺したりするしかないと、心のどこかで感じてしまっています。 そうでなければ、その感情から逃げるために、自堕落に遊び続ける日々です。しかしそれももう疲れました。自ら自分を苦しめていることにおかげさまで気がつけました。 でも、もしこれから家の外に出る機会があって、今までと同じように大量のストレスを感じたり溜めてしまったら(人よりずいぶん感じ・溜めやすい性格です)、今度は自覚しているぶん明確に悪事を働いてしまうと思います。 何度も幼少期が原因の悩みばかり質問して申し訳ありません。現在の私には乗り越えるのに時間がかかり、また相談することもできず凄く辛いので、ここで吐露させて頂いた次第です。 日々の事もなかなか踏み出せない私ですが、やはりそれが原因なのでしょうか?どうか言葉を下さい。よろしくお願いいたします。
私は、いい会社に勤めていたのに旦那の仕事を手伝う為に辞め自分の遊びもしないで貯めた貯金を投資し事業を始めました。旦那は出資せず開業。なのに開業後、借金250万発覚。返済。この借金は独身時代の遊びの金だとか。ばれないように郵便を郵便局どめにしたりされました。それでも仕事を手伝いましたがルーズな性格、責任感の無さに同じ仕事をするのは辛いものでした。妊娠を期に仕事から離れると浮気。同じ仕事をしても苦痛、許してもなあなあにされる。常識外れなことをされる。普段は忘れていますが、事件が起きると思い出して腹がたち発狂。子供たちによくないと思い別居。長男、家出し一年が過ぎ、田舎の為知られているのかママ友から連絡途絶え。家出先が私の実家の為、親兄弟と絶縁。 下の子と生活していますが、下の子の元気な笑顔だけが活力です。無理してるかも。家を出て行きたい。離婚したい。許せない。殺したい。死んでほしい。外面ばかり良いあのクソ男死ね。
近々育休が明けて、仕事復帰します。 仕事を長い間休ませてもらって育児に専念出来たことに対して職場の皆さんには本当に感謝しており、また復帰を待ち望んでいると数名から言ってもらえることも涙が出るほど嬉しいです。 ただ、仕事復帰しても保育園の関係上、毎日皆さんより1時間の時短勤務と、祝日は保育園が閉園の為仕事を休むようになります。 子供が2人いる為、熱を出したらしたら休まないといけないでしょうし、働き出した方が迷惑を掛けてしまうんじゃないかと後ろめたさばかり感じています… 女性の先輩方は、割り切ったらいいんよ!と言ってくださいますが、本心は『労働時間も短くてろくに仕事もせんけえ使えんやつ』と思われてる気がしてなりません。。 でも実際割り切らないとやってけないと思いますし、自分がツライと思いますが、周りの人への配慮と感謝は忘れずにいたいと思っています。 先輩方に少しでも使える人間として思って頂くようにするにはどのような態度を心掛けたらいいのでしょうか?
夫婦で一生懸命考えて名付けた子供の名前が、ネットでかなり批判されていることを最近たまたま知ってしまいました。子供の名前はプロフィールに載せています。 批判されている理由は、同音異義語で印象の良くない意味があるからとのことでした。 この名前を聞くと、それを連想させるから絶対つけない、つける親は信じられない、可哀想だ、などと書かれていました。 知ってしまってからは、読みは同じだけれど、漢字は違うから気にしないようにしてきましたが、このことが頭から離れず、名前の件で子供がこの先辛い思いをしてしまうのではないか、と考えてしまい、思い出しては涙が出てきてしまいます。 また、周りに子供の名前を伝えるとき、過敏に気にしてしまい、もしかしたら連想しているかもしれない、かわいそうと思われているかもしれない、と思ってしまうようになりました。 そして子供に対しても、親が子供の名前でこんなに悩んでしまっていることが申し訳ないです。 改名も一時期考えましたが、生まれてから愛情を持って毎日その名前で呼びかけており、子供も名前を認識しているかもしれないため、改名はせずにこの名前を使いたいと思っています。 早くこの悩みを忘れ、このことを知る前のように自信を持って子供の名前を呼びたいです。 よろしくお願いします。
タイトルの通り、私は考えすぎてしまう自分の性格がとても嫌です。 先日、大学で入りたいと思っていたサークルの体験があり、それに参加しました。 そこで、先輩に出身や気になってるサークルなど、いろいろ質問されることがありました。 そんな中、1つ私にとっては答えづらい質問がありました。 「あまり過去のことは言いたくないから、本当のことは言わずにちょっと変えて言おう 。でも変に嘘をついてあとから困るより本当のことを言った方がいいのかな。」 と迷って、結局流れで本当のことを言ってしまいました。 他人からすれば大したことないような内容ですし、きっと先輩も私の言ったことをそんなに覚えていないと思います。しかし自分にとっては言ってしまったことをとても後悔しています。 そして、このことをずっと引きずっている自分がとても嫌になります。 何とか忘れようとしてもふとした瞬間に思い出してしまいます。体験も楽しかったし、入りたかったサークルなのにこのせいでサークルに入ることさえ悩んでしまっています。 悩みを抱えたままサークルに入りたくないので、こんな自分の性格、考え方を何とかしたいです。
私はお付き合いしてる人と数ヶ月前からペットを飼っています。 以前から飼いたいと思っていて、ペットショップで胸を打たれてしまい、2週間後にお家にお迎えしました。 とても可愛くて、大事に大事に育てています。 しかし、あることがたまに心にひっかかり苦しくなります。 それは死についてです。 ペットは私たち人間より寿命が短いので、成長していくたびに嬉しい反面悲しい気持ちにもなります。 私が飼っているペットは平均寿命が8年といわれています。 そんな悲しいこと考えてしまうと、ペットにも失礼だとわかってはいるのですが、ずっといっしょにいられないんだと辛くなります。 彼はペットが幸せを全うすればいいんだよとアドバイスをしてくれますが、 幼い頃に大事にしていたペットが亡くなった時のショックが今でも忘れられません。 そんなにトラウマなら飼わなければいいのにと言われますが、ペットといっしょにいると人間にはない癒しがあります。 今飼っている子を幸せにしたいから飼いました。 死について、後ろ向きに考えてしまいます。 死についてお坊さんからお話していただけたらと思います。 お返事よろしくお願い致します。
以前ご相談させていただいたため、内容が重複する点もあるかと思いますが聞いていただきたいです。 先日父が自死いたしました。 状況的に見て、介護によるうつや病気のことで心身ともに疲弊しており、突発的に実行した可能性が高いと警察の方に言われました。 現在は諸手続きが一通り済んで少しずつ普段の生活に戻りつつあります。 仕事をしているあいだは悲しみを忘れられるのですが、家に帰り生前父が座っていた場所や父の持ち物を見ると胸がぎゅっと締め付けられ、すごく寂しい気持ちになります。 それに父のいない生活に慣れ始めていることも悲しいです。 あんなに大好きだったのにもう会えないこと、父に死の選択をさせてしまったことがすごく苦しいです。 父の死後、さまざまな問題が発生していることも一端にあるとは思いますが、もう心が疲れてしましました。 早く父に会いたいです。 周りの人に私と同じ思いをさせたくないという気持ちでなんとか生きていますが、もうどうでもよくなってきてしまいました。 毎日苦しいです。でも死ぬ勇気もなくてどうしようもありません。 何か解決方法はありますでしょうか。
3月に母を亡くしました。母とはどこへ行くのも一緒でなんでも話せる仲でした。 最期は自宅で亡くなりました。母の世話は私なりに色々がんばったつもりですが、一人で不安でどうしたらいいか、わからなかったり、そんな時は母にきつい事を言った事もあります。 母に謝った時、母は悪いのはこうなった自分だからと言いました。私は、そんな事ない、うまく出来ない私が悪いんだと泣きました。 仲が良かったと言え、母がうっとうしい時もありました。でも今はそんな嫌なことは全部忘れてただ母との楽しかった思い出しかありません。 今になって母のありがたみを感じるのですが、うっとうしく思った時もあるのに身勝手だなと思います。 今はただ、母に謝りたいです。ごめんなさい、ちゃんとしてあげられなくて、でも大好きだよ。もう一度名前を呼んでほしい、会って話ができたらと、いつも一人でいると泣いてしまいます。 母は寂しがりやな人だったので、向こうでみんなと仲良く笑顔で楽しく過ごしていてほしいと願っています。 自殺しようとまでは思いませんが、早く母の所へ行きたいです。 何かアドバイスあればお願いします。
いつもお世話になっています。 今日はとても悲しい出来事があり、聞いてもらいたくてこちらにお邪魔しました。 6月の終わりに、主人が大きな公園でクワガタを捕まえて、我が家で家族の一員として飼ってました。 主人は昆虫が大好きで、夏になると、カブトムシやクワガタをとりに、よく息子と一緒に行ってました。 私は虫が大の苦手で触ることもできなかったのですが、触れるようになりました。毎日お世話してると、感情移入してしまい、とても可愛いのです。 今は訳あって息子と一緒に住むことができず、主人と一緒にこのクワガタを息子のように思ってしまい、愛情いっぱいに今日まで、3ヶ月育ててきました。 たかが虫かもしれないけれど、私たちにとって息子の居ない寂しい時間を、クワガタが来てくれたことで、楽しい時間を過ごすことができて感謝の気持ちでいっぱいです。 今日初めて、色々調べていたら昆虫葬という言葉を知りました。ありがとう、ずっと忘れないよっていう気持ちを込めて、近いうちに埋葬しに行きます。 今は胸がいっぱいで、今日は泣いてばかりの一日でしたが、聞いていただいてありがとうございました。
職場の部下について相談させていただきます。 その方はルーティン作業は正確なのですが、喜怒哀楽や会話がなく、その職員のために小さな職場が常に暗い雰囲気となっています。また、こだわりが強く自分で決めたと思われるルールや計画から逸脱すると取り乱すことがあります。数年前にうつ傾向であったことを知る職場の方々は気を使って仕事をしており苦労している様子です。 事務管理者が産業カウンセラーへ相談したところ、その職員をサポートするより、職場や他の職員が気分よくなるような対応するようアドバイスされたとのことでした。 最初は病的なこともあり気の毒だと思っていましたが、最近は職場全体を考えると腹が立って仕方ありませんし、退職すればよいのにとさえ思ってしまいます。また、企業は営利も必要であり、他の職員の福利も大切なのでドライな対応に徹するべきと思い始めました。 仏教的な慈愛と両立することはとても困難であり、そのことがとても心の負担にもなります。また、このような職場の問題を抱えると、家族を失った寂しい気持ちを忘れてしまいそうで複雑な心境です。
ずっと抱えてきた思いを聞いてください 鋭い言葉と皮肉で私を傷付けてきた人がいます あまりに酷い言葉に私が涙を流しても 「気にしなくていいのよ」で終わりました 本人の悪気のあるなしは別にしても、自分の言葉で相手が涙を流したなら なぜひとこと「気に触ったならごめんなさい」と謝らないんだろう…と疑問です それでも付き合わなくてはならない相手なのでずっと対応してきましたが、10年ほど経った時に限界を迎え距離を置くことにしました しかし未だにふとした時に過去のことを思い出し腹が立ったり泣けてきますし 高齢の相手に対し距離を置いてムシを決め込んだ私が冷たいのかな、我慢が足りなかったのかな、と自分を責めることもあります たぶん相手は傷付けた言動を忘れているでしょうし、相手が謝る事はこの先ないと思います 私が消化不良なのはその都度「あなたのその言葉に酷く傷付いています」という意思表示ができず、我慢してしまったことです 謝ってくれずとも傷ついているという私の気持ちを伝えたかった、それを抑え込んでしまった事で今ももやもやしています この気持ちをどこに持っていけばいいのでしょうか いい加減このとらわれから解放されたいです
浮気してしまいました。 主人以外の男性と、キスしてしまいました。 肉体関係にはなっていませんが、世間から見れば不倫だということは自覚しています。 主人は優しい人で、全く不満はないのですが、仕事の都合上どうしてもワンオペ育児になってしまいます。 そんな子育てのストレスや、自分自身への自信のなさから、こんなことになってしまいました。相手男性を前にすると、そんな日常がいっときだけ忘れられて、女性としての価値を感じることができて… こんなことは、ただの言い訳に過ぎないのはわかっています。母親でなければならないのに、女でいたいという欲に負けてしまいました。 幸せだったはずなのに、主人以外の男性からのアプローチに舞い上がってしまい、本当に馬鹿なことをしてしまいました。 いまはただもう後悔ばかりで、消えていなくなりたいです… そしていつかこのことがバレるのではないか、と常に不安で精神的に落ち着くことができません。相手男性とはもう関わらないようにしていますが、後ろめたさと不安から、主人には心からの笑顔を向けることができません。 きっといつかバチが当たるんだろうなと…どこかで絶対バレるんだろうなと… このさき生きていく自信がなくなってしまいました… こんな私は、どのようにして生きていけば良いのでしょうか… 生きていて、良いのでしょうか…
悩み相談の掲示板で、 「子どもを送迎する仕事をしています。 携帯ナビの操作は信号待ちのときにしていますが、走り始め(赤信号が青に変わったタイミングで足をブレーキから離した時)にも携帯を少し触ってしまいました。 この様子を見て、子どもが将来真似しないか不安です。 考えすぎでしょうか。。 もう過ぎてしまったことなので、次から気をつければ大丈夫でしょうか、、 子ども(小学生)には、あとから言葉で伝えても、なんのことやら?ですよね?」 という相談をしました。 すると、「子どもにとっては、信号待ちかそうじゃないかの区別はついていない、信号待ちであっても携帯を触るのはやめるべき。」という意見がいくつもありました。 その通りだと思いました。 会社の人にも相談したところ、「真似するかどうかについてはきっと忘れちゃってると思うから大丈夫だと思う。ただ、明日から気をつけよう!」と言われました。 以後、気をつけようと思っていますが、本当に子どもが真似しないのか、悪い見本を見せてしまったことをすごく後悔しています。 過ぎてしまったことで今更どうにもできないのですが、、 その子どもに、明日になって、「昨日の運転中に携帯を触ったのは、悪い見本だったから真似しないでね」のような話をしたところで、子どもは混乱してしまうだけだと会社の先輩にも言われました。。
相談失礼します。 私は現在、フリマアプリを使用しているのですが、そこでトラブル?を起こしてしまいました。 内容としては、お相手様に私が出品した商品を模造品ではないかと言われたことです。 私が出品した商品が模造品ではないことを購入先や他のフリマサイトで検索したのですがその商品があまり出回っておらず、本物なのか偽物なのかわからずにいます。しかし、出品した際に説明欄に大事なことを書き忘れていました。私が出品した商品は2つ種類があり、その商品名を詳しく記載していませんでした。 商品名を詳しく書いていればお相手様に誤解と、不快な気持ちを与えていなかったのではないかと思いました。 私の場合、詐欺にあたるのではないかと思いました。 お相手様とは相談し、返送返金対応をします。 ですが、お相手様から訴えられてしまうのではないかと不安になりました。 この場合何か罪にあたったり、訴えられることはありますか? 拙い文章で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。
こんにちは。 好きな人と大切な人 って別物ですか? 6年くらい好きな人に 大切な存在だと言われました。 でも決して好きとは言ってくれませんでした 言われた後に、中々会うことができない国外にいってしまっています。 彼の夢を応援したいし幸せに笑っていてほしいんです。 会いにも行きたいです。 今までも失礼なのですが、彼氏がいてもその人が1番に好きで大事な人でした。 きっとまた次の恋をしてもその人が1番にいるし忘れたくないのです。 でもそれは次の相手にもすごく失礼だし 自分も落ち込んでしまいます。 ただ、自分自身、大切と言われてすごく嬉しかったけど 好きな人とはまた違いがあるのかともやもや考えてしまい、 次の恋に行くにも、その人を思い続けるにも 今一歩動き出せないで なにも考えられなく、淡々と1日が過ぎてしまいます。
何度も同じことですみません。 前回のも読んで頂けたら、と思います。 会社の苦手なAさんについて、どうして良いのか分からず、悩んでいます。 相変わらずAさんは挨拶がなく、避ける行動をしています。 仕事上、引き継いだりすることもあり、なるべく、引き継ぎがない、話をしないようなシフトを作ってもらっていますが、店長が忘れていたり、正社員に周知されていなかったり、と言うことがあります。 Aさんはこういう人だと思い、気にしないようにしていますが、分かるように避けたり、挨拶しているのに返って来なかったり嫌な気分になります。 幸い、私と同じような気持ちの同僚がいて何かあったら話をしていますが、それが悪口に聞こえたら、などと思ってしまいます。 Aさんはクレームも多く(接客業です)、副店長に愛想が悪いと言われた、と伝えたら、それは正社員の皆も分かってるし、お客様の声にも書かれている、との事でした。 店長や副店長にAさんの事を言ってもダメだな、と思うし店長より上の人も、私は話したことがなく無理そうです。 仕事を変えようとも思っていないので、今の会社で頑張っていますが、普通にしていよう、なるべく目を合わせないように、近付かないようにはしているけど、疲れています。