hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8392件
2022/12/19

過去に傷付けられたことを許せない

ずっと抱えてきた思いを聞いてください 鋭い言葉と皮肉で私を傷付けてきた人がいます あまりに酷い言葉に私が涙を流しても 「気にしなくていいのよ」で終わりました 本人の悪気のあるなしは別にしても、自分の言葉で相手が涙を流したなら なぜひとこと「気に触ったならごめんなさい」と謝らないんだろう…と疑問です それでも付き合わなくてはならない相手なのでずっと対応してきましたが、10年ほど経った時に限界を迎え距離を置くことにしました しかし未だにふとした時に過去のことを思い出し腹が立ったり泣けてきますし 高齢の相手に対し距離を置いてムシを決め込んだ私が冷たいのかな、我慢が足りなかったのかな、と自分を責めることもあります たぶん相手は傷付けた言動を忘れているでしょうし、相手が謝る事はこの先ないと思います 私が消化不良なのはその都度「あなたのその言葉に酷く傷付いています」という意思表示ができず、我慢してしまったことです 謝ってくれずとも傷ついているという私の気持ちを伝えたかった、それを抑え込んでしまった事で今ももやもやしています この気持ちをどこに持っていけばいいのでしょうか いい加減このとらわれから解放されたいです

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/01/10

浮気してしまいました

浮気してしまいました。 主人以外の男性と、キスしてしまいました。 肉体関係にはなっていませんが、世間から見れば不倫だということは自覚しています。 主人は優しい人で、全く不満はないのですが、仕事の都合上どうしてもワンオペ育児になってしまいます。 そんな子育てのストレスや、自分自身への自信のなさから、こんなことになってしまいました。相手男性を前にすると、そんな日常がいっときだけ忘れられて、女性としての価値を感じることができて… こんなことは、ただの言い訳に過ぎないのはわかっています。母親でなければならないのに、女でいたいという欲に負けてしまいました。 幸せだったはずなのに、主人以外の男性からのアプローチに舞い上がってしまい、本当に馬鹿なことをしてしまいました。 いまはただもう後悔ばかりで、消えていなくなりたいです… そしていつかこのことがバレるのではないか、と常に不安で精神的に落ち着くことができません。相手男性とはもう関わらないようにしていますが、後ろめたさと不安から、主人には心からの笑顔を向けることができません。 きっといつかバチが当たるんだろうなと…どこかで絶対バレるんだろうなと… このさき生きていく自信がなくなってしまいました… こんな私は、どのようにして生きていけば良いのでしょうか… 生きていて、良いのでしょうか…

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/03/29

車の運転中

悩み相談の掲示板で、 「子どもを送迎する仕事をしています。 携帯ナビの操作は信号待ちのときにしていますが、走り始め(赤信号が青に変わったタイミングで足をブレーキから離した時)にも携帯を少し触ってしまいました。 この様子を見て、子どもが将来真似しないか不安です。 考えすぎでしょうか。。 もう過ぎてしまったことなので、次から気をつければ大丈夫でしょうか、、 子ども(小学生)には、あとから言葉で伝えても、なんのことやら?ですよね?」 という相談をしました。 すると、「子どもにとっては、信号待ちかそうじゃないかの区別はついていない、信号待ちであっても携帯を触るのはやめるべき。」という意見がいくつもありました。 その通りだと思いました。 会社の人にも相談したところ、「真似するかどうかについてはきっと忘れちゃってると思うから大丈夫だと思う。ただ、明日から気をつけよう!」と言われました。 以後、気をつけようと思っていますが、本当に子どもが真似しないのか、悪い見本を見せてしまったことをすごく後悔しています。 過ぎてしまったことで今更どうにもできないのですが、、 その子どもに、明日になって、「昨日の運転中に携帯を触ったのは、悪い見本だったから真似しないでね」のような話をしたところで、子どもは混乱してしまうだけだと会社の先輩にも言われました。。

有り難し有り難し 7
回答数回答 2
2023/11/05

会社の苦手な人

何度も同じことですみません。 前回のも読んで頂けたら、と思います。 会社の苦手なAさんについて、どうして良いのか分からず、悩んでいます。 相変わらずAさんは挨拶がなく、避ける行動をしています。 仕事上、引き継いだりすることもあり、なるべく、引き継ぎがない、話をしないようなシフトを作ってもらっていますが、店長が忘れていたり、正社員に周知されていなかったり、と言うことがあります。 Aさんはこういう人だと思い、気にしないようにしていますが、分かるように避けたり、挨拶しているのに返って来なかったり嫌な気分になります。 幸い、私と同じような気持ちの同僚がいて何かあったら話をしていますが、それが悪口に聞こえたら、などと思ってしまいます。 Aさんはクレームも多く(接客業です)、副店長に愛想が悪いと言われた、と伝えたら、それは正社員の皆も分かってるし、お客様の声にも書かれている、との事でした。 店長や副店長にAさんの事を言ってもダメだな、と思うし店長より上の人も、私は話したことがなく無理そうです。 仕事を変えようとも思っていないので、今の会社で頑張っていますが、普通にしていよう、なるべく目を合わせないように、近付かないようにはしているけど、疲れています。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

過去の怒りに執着してしまう自分が嫌い

 以前にもここで、怒りについて相談させて頂きました。 大変申し訳ありませんが、再度相談させてください。 もう、何年も何十年も前からの悩みなんです。 過去の怒りに心が奪われ、気がついたらそのシチュエーションを思いだし、ムカムカイライラ1人で蒸し返しては腹をたてています。 本当に愚かなことだし、自分でも嫌で嫌でしょうがありません。 何か、怒りにまつわる言葉だったり、映像だったりの情報に触れると、たちまちその時の怒りエピソードがよみがえって、その時と同じ位のテンションで腹が立ちます。 楽しいことも嬉しいことも沢山あったのに、なぜ、そちらを思い出さずに、腹の立ったことを蒸し返してまた怒る事にパワーを使って。。。 もう、本当にこんな自分が嫌だし嫌いです。 腹の立った事なんて、忘れてしまいたいのに。。。 笑って過ごしたいのに。。。 でも、また、思い出す。 そして、しばらくの間その腹の立った出来事を思い返して腹を立てている。。。 もう、うんざりです。 どうしたら、怒りを思い出さずに、腹の立った事をいちいち思い出さずに、できますか。 お願いです。 ご教示ください。 苦しいです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

後悔で生きるのが辛い

先日は回答ありがとうございます。 渡さなければならないものは現金となりますので時効が発生します。 その後色々悩み考えて思い切って主人に話したところ、 「そのままにし慈善団体に寄付するのが最善じゃないか。いまさら届けても相手も困ると思う」とも言われました。 どうにか所在をたしかめ渡しに行くのは 私自身は楽になるかもしれませんが、それは自分だけ楽になるのだけです。 結論は出したもの毎日後悔して後悔して反省して同僚にも謝罪出来ず申し訳なく生きていくのも辛く苦しんでいます。 そんな様子を見て主人から「いまさらどうする事も出来ないんだよ。 反省してこれから先どうするか、これからはこういうことにならないようにすればいいよ、寄付したんだから。 過去には戻れないよ。もう、このことは終わりにしよう」と言われましたが。 それでも毎日、同僚に申し訳なく辛く、悔やんでいます。 闘病生活で主人に迷惑をかけ、また今回の事で迷惑をかけ、 同僚にも申し訳なく毎日くよくよしています。 早く気持ち切り替えをし、と言っても過去の過ちを忘れてないで過ごすにはと考えていますがなかなかうまく行きません。 前回、回答をいただきそのままにすることにしましたので毎朝懺悔文を唱えています

有り難し有り難し 5
回答数回答 1