hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 生きる できない」
検索結果: 7716件

お金が無くてもう死にたいです。

私は今年の2月に仕事が原因の適応障害と診断されました。 それから一度休職したのですが、会社が傷病手当金の申請を直ぐに行ってくれず、親にはこの病気を理解してもらえなかった為通院も全然できませんでした。  そのまま数ヶ月後に職場からその病気は家庭環境が悪いんじゃないかと言い、私に支援をするからひとり暮らしを始めて復職しないかと言われ、確かに親からの圧力もあって症状が酷くなったので、そこまで私を引き止める理由があるのならと条件をのみ復職しました。  しかし、ひとり暮らしが始まり提案時には支援すると言っていた会社は、傷病手当金の貰える限界まで貰ってくれと言われ、どれだけ働いても給与は出ず、傷病手当金に頼らなければならなくなりました。  けれど、傷病手当金はそもそも休職している間の補填の為のものなので、仕事をしながら貰うのは不正受給にあたる為、私は嫌でした。 なのにも関わらず、結局給与は私が言わない限り出してもらえず、仕事の量だけが増えて復職したものの長くは続きませんでした。  現在もひとり暮らしをしながら転職活動をしていますが、未払分の給与も出してもらえず、親には病気を理解されず、家賃や携帯代の支払いが溜まっていく一方で誰にも頼ることができず、毎日どこで首を吊ろうか。海が好きだから最後くらい海で死のうか。最後くらい苦痛無く死にたいとか。そんなことばかり考えています。 私は、人生で何を間違えたのでしょうか。 私の何が悪かったのでしょうか。 もう、楽になりたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

助けてください

こんにちは。高校3年の男です。 質問は初めてですが、生き方について問わせて頂きます。まず、自分は将来の夢がありません。でも、親の仕事柄の関係上、継ぐということが当然の如く話が進んでいます。自分には好きな事をして生きていきなさいと言ってくるのですが、責任感を強く感じ、継ぎたいと思っています。しかし、勉強には集中できず、これまで全く成績はふるいませんでした。生半可な努力ではなれる職業ではないと認識しているのですが、どこか自分の中で引っかかる物があり、なかなか勉強に集中することができず、四六時中スマホでゲームばかりしています。これではダメだと分かっていても、同じことを繰り返し、この時期になってしまいました。親からは、ゲームがそんなに好きならプロのゲームプレイヤーにでもなってみなさいよなどと言われた事もありますが、ゲームも周りの友人に冷やかされるほど下手ですし、自分でも無理だと分かっています。 これと言って出来ることが自分にはありません。取り柄の無い人間ですし、このまま行くと親のスネをかじって行きていくこととなります。それだけは避けたいのでその場合は逃げと言われようと、自分で自らの生命を全うしようという覚悟もあります。 話を戻しますが、学校も面倒だし、仲の良い友達もゲームの時になると冷やかすし、ゲームは下手だし、親にはいつも迷惑ばかりかけており、本当に生まれてきたことに罪悪を覚えます。 これから僕はどう生きて行けば良いのでしょうか。この頃、こういうことをずっと考えてばかりで蕁麻疹や頭痛を繰り返しており、周りには助けを求めたくないので、ここで質問させていただいた次第であります。こんなに長く書いてしまい申し訳ないです。まだまだ書き足りないですが、今思いつくのはこの限りなので、終わりにします。どうか助けてください。長い目で見たアドバイスが頂ければ幸いです。 長文乱文失礼しました。

有り難し有り難し 31
回答数回答 4

両親との関係の修復

初めて相談させていただきます。 当方会社員の独身女性です。 親族から「生まれてきた時から反抗期」と言われる程、幼い頃から気が強く、特に母との口論は日課でした。 両親は理性的な気質で、怒鳴るのではなく諭したり低い声で叱るタイプです。妹も同じで、癇癪を起こした所を見たことがありません。そんな中でいつも私だけがヒートアップしているのが余計に気にくわなかったのだろうと、今では思います。 就職しても、支社の異動があるまでの2年ほどは実家通いでした。就活から新入社員の苛立ちを丸ごと家族にぶつけていました。異動で実家を離れても、元々好かれる性格でもないので友人もろくに出来ず、実家によく帰っては口論でした。 そんな中で、妹が結婚すると聞かされました。恋愛すら満足に出来ず卑屈になっていた私は、狂喜乱舞する両親を疎ましく思っていました。 特に父はいつも理性的な妹にばかり目をかけていて、私にほとんど興味がないように見えていました。それを、馬鹿なことに、私はかなり嫌味に言って父に喧嘩をふっかけたのです。すると「母さんがお前の世話だけで手一杯になっていた分、俺が妹の面倒を見なければいけなかった」と返されて、頭が真っ白になり、もういいと話を終わらせました。 考えてみれば、仕事から帰宅して「どうした?忙しかったのか」など普通に聞かれただけで、疲れてイライラしたままに悪態つくような娘との交流など無理だったはずです。父もどうしようもなかったでしょう。 それからは父は今まで以上に私に関わらなくなり、母も、昔のように私を正面から受け止めることはなくなりました。近距離で住んでいる妹夫婦に出来た子を可愛がっています。 私の仕事のこと、恋人や結婚のこと、何ひとつ聞かれません。恋人については願望はありますが未だにいないため、話せるようなこともないのですが…妹には嫌われてはいないようですが、ただただ呆れているという感じです。 一番こたえたのは、去年の両親の結婚記念日に感謝や謝罪の手紙を書いたのですが、電話でもメールでも返事がなかったことです。正月の集まりでも話題に出ませんでした。無かったことにされています。 自業自得とはいえ両親との溝が辛いです。今更過ぎですが、妹のようにたあいない雑談をしたり、喧嘩しても冷静に話し合える関係になりたいと思っていますが、方法がわかりません。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

離婚、間違っていますか?

離婚することになりました。 はじめ、私とこどもたちが出ていくことになっていました。しかし、いずれ夫は家を手放すということで、娘との交流の場として家を残したほうがいいと考え、私とこどもが家に残ることになりました。 でも夫はプライドがあるようで、この家には絶対に来ないと。こどもたちとも会わないと言います。 よくよく考え、確かに家に来ると言うことは夫のプライドを考えると難しいかなと思いました。でも、全く会わないということはどうでしょうか。娘は5歳、会いたいと思うはずです。 だからといって、離婚しない、という結論にはできない現状です。 夫は私と長男次男に対し、家族とは思えないとのこと。娘も私が育てたらそのうち長男次男のようになると言います。 反抗期、思春期の長男次男、いろんなことがありました。何度も父とぶつかりました。その都度、私がこどもたちを守ったこと、そこが夫は気に入らないとのことです。だから、長男次男は俺のことを親父とも思っていないと。 確かに、私が守ったことは事実です。でも、私は間違ったことはしていないと思っています。夫は罵声をあびせる、叩く、当たり前のようにしてきました。こどもたちが不登校のときはこどものすべてを否定する罵り、そしてこどもが言い返すと暴力です。しつけでもなんでもない、私には暴力としか思えません。なぜって、私も暴力を受けたことがあり、罵声は今でも続いているからです。 そして、お前が甘やかしたから不登校になった、お前の育て方が悪いから、となにかあるごとに言います。 私も長男次男とはぶつかりました。いっぱいぶつかりました。次男には死ね、ゴミ、お前のいる意味がない、など、いろんなことを言われました。でも、そんな時期だから、仕方ない。苦しいながらもそう考え、今は反抗期から脱出しつつあり、会話も増えています。笑顔も。 お前が俺のことを悪者にするから、長男次男は俺を嫌う。だから、お前たちは家族とは思えないとのこと。 これまでのこのような状況に、毎月20万もの夫の浪費、税金の滞納…私は常勤で働き、手取り20万です。何のために働いているのかわかりません。これで私は離婚を決意しましたが… 娘が父親と会えないのは大丈夫か。夫はひとりで生活できるか。私が夫を追い出したという罪悪感。私とこどもたちが幸せになるための決断ですが、どこか曇っています。私は間違っていますか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

死にたいほどの後悔

私は子供の時私立小に通っていました。 いじめに遭い不登校になってしまい中学受験で別の学校に行きたいと勉強しました。 第1希望の学校ではないけど合格したのに結局はいじめにあった学校の付属中学に行かされました。 通信簿を出さないといけなくて不登校だとバレてしまうのを恐れたらしいですが入学拒否されない限り頼み込むべきだったと思います。 でも当時の私は親に逆らえなかったです。 中学は地獄で少数(ほとんどは中学受験で別のところに行った)ながら持ち上がりで小学の同級生とかいたし、教師はいじめてきたりしました。 結局中学には通えなかったから精神科に親に連れて行かれて薬漬けにされ、ホルモンバランスが滅茶苦茶になり乳が出たり生理が来なくなりました。親の話だけしか聞かない医者はそれでも薬を止めず親は薬を飲まないと怒鳴り散らしました。今でも生理は来ない体です。 薬やいじめの影響で目が死んでてまともに人と話すことすらできない子供でした。 高校は通信制で勉強ができる環境でなかったのでfラン大学に通っています。元不登校でコミュニケーション能力もなく友達がいません。 家庭内での地位は底辺で妹ばかり贔屓され私は信用できないと言われて妹の携帯番号や学校名も教えてもらえません。 妹の中学受験成功時におめでとうと言ったのにあんたは何するかわからないどうせ偏差値低いとか言って馬鹿にするんだろとか言われて教えてもらえませんでした。 ここ数年、立場も逆転して親に文句とか言えるようになりました。親がしたように怒鳴ったり暴力振るったら警察がきました。親はなんでもしていいのに子は耐え忍ばないといけないのかと思いました。 今は子供の頃とは違う精神科に行って鬱状態と言われ怒りを抑える薬と眠剤をもらっています。 今辛いのは行きたい中学に行けずもし行けてたら中学からは学校に通えて楽しい青春を過ごせ勉強も出来ただろう、何もかもが違ったと思うととても苦しいです。 親による薬漬けや妹との差別もにくいですが行きたかった中学のことが一番辛いです。 何で親に逆らえなかったんだろうとか。 一言言えば人生違ったのかなとか。 中学の時から後悔し続け10年たちました。 過去に戻れるオカルトのようなものにもハマりました。 私はもう幸せにはなれないし10年の薬漬けの影響て早死にするでしょう。 死んでしまいたいです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 1

体は男になりたい

私は女として生まれました。生まれてからも特に違和感など感じることもなく女として生きてきて、趣味も女性的なものが多く、好きな芸能人なども男の人のほうが多いです。 恋愛対象は男でも女でも好きになってしまえばどっちでもいいやという認識です。 内面的なことでは女であると思うのですが、体が女であることに嫌悪感のようなものがあります。 胸や生殖器官なども男の人のようになりたいと思うし、月経なども気持ち悪いです。 妊娠もしたくないと考えています。 また、これは身体的なことではないのですが、親や祖父母などにお嫁に行くのが楽しみだ、とかお嫁にいっても困らないようにいろいろ覚えなきゃね、など言われると凄く嫌な気分になります。 私個人の考えで他にも色々な考えの人もいると思いますが、なんとなく女のほうが立場が下な気がするのが嫌です。 祖父母や両親はいつもは優しく関係としては良好で、特に反論などはせず、適当に流しているのですが、きっと子供も作らないし、結婚にも前向きではないです。 期待に応えられなくて申し訳ない気分とそういうことを言われて嫌な気分になります。 私は心身ともに女として生きるべきなのでしょうか?また、両親などにも子供は無理だと思うし結婚も前向きではないと伝えるべきなのでしょうか?

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

父と再婚相手の気持ちが知りたいのです

子供がいるのに離婚するのは何故ですか。子供がいるのに再婚するのは何故ですか。私の父は私が五歳の時に離婚しました。二年後に他の女性と再婚しましたそして子供二人作りました。そんな人です。五歳で離れてから会わないまま生涯閉じました。悲しい人です。こんなに悲しいことってありますか。こんなに酷いことってありますか。私は離婚までは仕方がないと思いますが再婚に関してはシビアなものだと思っています。だからと言って再婚がだめだと言っているわけではないです、法律で禁止されているわけでもありません。再婚で幸せになれる方も数多くいます。ですが考えても考えてもつらいのです。私だけがつらいのかもしれません。私の家庭をベースに考えているからつらいだけであって他の方もそうだとは言えないのですが私は再婚はとても嫌です。あまりにも無残ではないですか。父と再婚相手に子供も生まれましたが私の腹違いの兄弟になります。私にしてみればとても残酷です。子供に罪はないのですけれどもあまりにも残酷なんです。父と再婚相手はどんな気持ちで生きてきたのだと思いますか。私には理解が出来ません。そのことばかり考えてしまいます。今年父が亡くなりました。五歳で離れてから私に会わないままで生涯閉じました。こんなこともあるのでしょうか。こんなことってあるのでしょうか。私と父は一体何だったのでしょうか。私は毎日考えています。永遠に解けないまるでパズルのようなのです。不思議なのです。どうして大人はこんなに酷い事が出来るのですか。再婚相手と父がどんな思いでどんな気持ちで二十年以上生活してきたのかが知りたいのです。父のことも理解出来ないのですが再婚相手の事も私は理解が出来ません。私の事をなかったことのようにしてわずか数年後に新しい家族を作る、そしてその生活を二十年以上も私を一切排除し関わることもなく無視し続けて生きてきたそのような人たちの気持ちが私には理解が出来ません。わかる方はいますか。私は毎日考えています。忘れたらいいと人に言われましたがそれが出来ません。父と再婚相手は一緒に暮らしてきて何とも思わないのでしょうか。苦しくないのでしょうか。一つの家庭を壊したのに新しい家族を作るなんて私にしてみれば残酷極まりないことなんです。私も父の娘なんです。私だけ仲間外れにされたみたいなんです。悲しいです。苦しいんです。しんどいんです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

酷い低給料。進学も就職もできない。

私には何ができますか。どの道を選んでも地獄でしょうか。 運転手にならない方が良いですか。親に金を払ってもらい、卒業できるかも分からないまま、進学すべきですか。考えをお聞かせください。 私は現在、通信制の高校に通っている者です。 不登校の期間が長く、どうしても勉強を理解する事ができず、困っています。 そして、就職と進学に迷っています。 今住んでいる地域から離れようとは思いません。家族も一緒なら考えますが。 学校で進路希望調査があったのですが、現実的に進学は不可能です。確実に。 担任の先生からは、今のうちに、オープンキャンパスや見学に行った方がいい。と急かされています。もちろん行った方が良いのは理解しています。 ですが私はコミュニケーションを取るのが苦手で、見学に行くことが出来ません。学力もお金もありません。母子家庭なので、これ以上迷惑をかける訳にはいかないと思っています。 就職はというと、学校見学にも行けない私が働けるか分かりません。 私は幼い頃から運転手になるのが夢で、今でもそう思っています。でも、死ぬまで働ける仕事じゃないですし、肉体労働・重労働です。 AI技術の進化でこの先仕事が減るかも知れない。マイナスの情報だけが入ってきます。 プロフィールにも書いていますが、私の地域は平均収入が全国で、最下位です。 求人募集を見てみても、年間休日92日・月給13万はざらにあります。更に年金なども引かれるでしょう。 そこから保険や生活費など、いくら物価が安くても、暮らしていけません。 野菜などは安いですが、消耗品、光熱費、家賃などは、どこの県でも同じです。母や祖母の介護代(月々30万予想)など、私が支える事はできそうに無いです。 福利厚生がちゃんとしているだけマシと言いますか。それが出来ていない会社も当たり前なんです。 それでもその職についている人がいます。 今の時代、結婚できるかもわかりません。私の人間性では無理でしょう。一人の老後にまだ働かなければなりません。親が死んだら死んだ方が楽です。 私はどう進むべきですか。運転手は悪い選択ですか。 高卒はゴミだと言われました。高卒でも生きていけるとも言われました。 大卒でも200社落ちて、仕事が無いとも聞きます。高卒は一握りしか生きていけませんか。 人生経験のない私には、何が正しいのか分かりません。 助けてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

ケチで心の狭い自分について

はじめまして。 誰にもなかなか話を出来ず、こちらで相談させてください。 子供が産まれてから母親に頻繁にサポートをしに来てもらっているのですが、度々衝突してしまいます。 母親は決して毒親という部類ではないのですが、人とのコミュニケーションが苦手で、人の話を遮って自分の話をしてしまったり、声が低くて表情も乏しいので暗い気分になったり、何かあれば「だって」が口癖で言い訳を言おうとしたり。。 母親の癖が気になって仕方がありません。 最近の話ですが、私がギックリ腰になってしまい、久しぶりにサポートをお願いしたのを受けて来てくれて、2週間程我が家に宿泊して子守をしてくれましました。このような大義名分がないと、コロナ禍ではなかなか孫に会いに来れないのではという思いもありました。 母のサポートはとても有り難く、感謝の気持ちでいっぱいであったにも関わらず、親のちょっとした態度に引っかかり、喧嘩をして今回も母親は怒って帰ってしまいました。 原因は金銭的なことで、主人から新幹線代を遠慮なく受け取ったことです。 ケチな話でお恥ずかしく、来てもらったのだから払うのは当然だと言われたらそうかもしれないのですが、、 これまでも義理の両親から帰りのお弁当代等にと母に渡されたお金を何度となく遠慮なくもらっていました。 そういうものは絶対に受け取らなかった祖母、来てくれるだけでなく色々買い与えてくれる友人達の親とつい比べてしまう自分がいます。 現在育休中なのですが、住宅ローンを払いながらの節約の生活の中でコロナが重なり、職場が希望退職を募っているという経済的事情もあり、先の見えない不安があり、そのことは母親ももちろん知っています。 実家は決してゆとりのある暮らしではなかったですし、年金生活ですので、貰えるものはもらうというのも分かります。ただ、もやもや引っかかってしまって、、 私が色んな意味で親を頼りすぎなのでしょうか。 親の貧しさを軽蔑しながらも、自分のケチさと余裕のなさ、今回も母に辛く当たってしまったことに嫌気が差して涙が出ます。 このようなケチで心の狭い私はどのような心持ちで今後親と付き合っていったら良いでしょうか? 親との関係が良好でないと、生活に少なからず影を落としますね。。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

一生独身でいるということ

ご相談させてください。 30歳で独身の女です。学生の頃に男性に嫌がらせや暴力を受けたことがあり正直男性はあまり得意ではなくどちらかと言えば苦手です。そのため恋愛経験もほとんどなく良いなと思った方がいても上手くもいかず、、好きではない方や何故か同性から好意を寄せられたりしたこともありそれが嬉しいというより気持ち悪いと思ってしまったり体が拒否を示して蕁麻疹が出たりします。婚活をしてみたり好意を持ってくれた方と何度かあったり色々してみましたが自分自身が相手を好きになれなかったり体が拒否をしめしたりしてどうにもなりません。。 色々悩んだり考えたりして結婚が全てではないし自分には縁がないことなのかもしれないと思いこの先一人で生きていけるようにどうしたら良いのか準備を今し始めました。 もう 私たちは生まれる前に全て自分がどう生きるかテーマなどを決めてきていると本で読みました。親も全て自分で決めていると。 恋愛など上手くいかないのは今世でもう誰とも結婚しないと決めて生まれてきたのかと諦めと多分親が先に逝くと思うのでそのあと兄弟に迷惑かけずに逝くための準備をしようと覚悟を決めなければと考えています。 周りに結婚しない可哀想な人などと思われたくないので結婚や出産などの幸せとは別の趣味などで幸せを感じるようにして妬みなど嫌な自分にならないように心穏やかに歳を重ねられるように日々考えていきています。 こんな私はダメな人間でしょうか。 それとも婚活など頑張りが足りなかったのでしょうか、、 長い文章でまとまりがなく申し訳ありません。 結婚しないのであればなおさら親との残された時間を過ごしたいと考えて一人暮らしを辞め実家へも近々帰る予定です、、これもまた自立してないなど今話題になっている子供部屋おばさんなどになってしまうのでしょうか、、

有り難し有り難し 82
回答数回答 2

疲れた

全体的に疲れました。 毎日家事育児主人の世話、犬二匹の世話、バイトに追われています。落ち込むきっかけは毎日あります。例えば、姑から嫌われて暴言を沢山浴びせられました。学歴が低い、職歴が悪い、言うこと聞かない、不妊で役立たず。その間主人は親に反発できませんでした。結果私のメンタル崩壊寸前で私は疎遠になりました。でも、そのことで私の周囲の人間から理解は得られませんでした。最近兄が結婚したのですが、なぜか三回しか会ったことないお嫁さんから嫌われています。私と実家は同県ですが、兄が帰省の時は私だけ毎年の食事会に呼ばれません。辛いです。「嫌われてるの?何かした?」と言っても親は「知らない」「分からない」「気のせいよ」と言います。嫌がられているのは明らかなのに。私は自分が義親で苦労したので、とても気を遣っていました。親の老後は私が面倒を見ます。義務と責任です。でも、段々腹が立ってきました。みんな勝手すぎないか?と。母も八方美人で、あちこちに良い顔して。兄の味方だし。 先日警察に一旦停止しなかったことでつかまりました。内容は割愛しますが、そのときに、私のことを凶悪犯罪予備軍みたいな言われ方をして頭に来ました。私はプライベートでは相当真面目です。自分の時間なんてありません。他者のために生きてるようなもんです。みんな、勝手なことばかりして!と、段々腹が立ってきました。自分が、使われるだけの駒のような気がしてきました。惨めな気持ちです。最近、地球が爆発してみんな一瞬で消えたら良いのに、と思うようになってきました。主人も勝手だし。 私は自殺願望はありませんが、泡のように消えて何もなくなったら、楽なのになぁと思ってしまいます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2
2023/06/14

死にたい気持ちが無くならない

子供の頃から死にたい気持ちが無くなりません・・・(希死念慮です) 私は幼少期12年以上児童養護施設で育ちました。 施設ではいろんなイジメや性的行為も強要されたこともありました。(ちなみに自分は男性です) 施設で暮らしていた頃は何度も死のうと思いましたが田舎の施設で死のうにも死ぬ手段が無く絶望した時もあります。 あと当時の同級生の(同じ学校の)家庭環境が凄く羨ましくて凄く劣等感が強かったです。。。(TVゲームがあったりやりたい習い事をさせて貰っていたり、親と旅行に行っていたり) やりたい事を普通にやらせてもらえるなら今からでも幼少期に戻りたいです。 やりたい事を全部諦めて(将来に備えて部活をやりたかった高校時代も)施設から毎日アルバイトを頑張りました。。。 あと親のことが好きになれず、ずっと嫌いな気持ちが無くなりません・・・ (正直)子供を育てる能力が無いのなら子供を作らないで欲しかったと思ってしまいます。。。どう頑張っても好きになれないんです。。。 最近も親と喧嘩して家の物を壊してしまいました。。。(なるべく気持ちを抑えるようにしているのですが)。。。 本来なら家を出た方が良いのでしょうが精神病で働くのが困難な状態です。。。 勿論ウツになりながらも一生懸命(就職活動など)努力しました。 でも親からは褒められたことが無く、寧ろ悪口ばかり言われてしまいます。。。 (お前働いたことが無いとか産まなければ良かった、お兄ちゃんの方が可愛かったとか) 何で私は何もかも我慢しなければいけなかったのでしょう? 何故私だけ辛い思いをしなければいけなかったのでしょうか? 今後希死念慮を消す方法はありますでしょうか?・・・ 回答をよろしくお願いします。。。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

不信感

私は人が怖いです 他の質問にも書いたとおり、親親族からも愛されず、幼稚園小学校では「優等生」「模範生」としてあまりにも破格の待遇、他の生徒と別格に扱われ差別されてきましたが中学では生徒や教師や養護教諭からいじめられました。不適応起こして家庭内の苦しみや二次性徴の苦しみを堪えて受験した最難関中高一貫を退学。親からも「金食い虫死ね」といじめられたことで体が動けなくなりいじめを伝えたら言われました。自閉圏なのに賢かったから周りに溶け込めたので誤診され医者からも激しく暴言を受けました。レイプされた時も親からのセカンドレイプの言葉で自殺図りました。 私には親親族は信じられず、家でも鍵をかけないと眠れないです。友人もいない、恋人もいない、誤診により飲まされていた、自閉圏の私が飲んではならない薬の投薬で体は今もボロボロな為、高校退学後大学進学も出来ていません。辛かったことのフラッシュバックも多く、離人症状が進んでいます。 命を削る死ぬほどの努力も沢山してきました。人間関係でも何でもです。誤診による1日20錠の精神科投薬で頭が朦朧としても勉強を必死にしていました。自分を殺して生きてきました。自己主張ができず嫌な思いを沢山してきました。 私は普通に見えるので周りに無理やり合わせていることや、記憶力が良すぎる為、他の人の些細な発言をも覚えているが周りは忘れている為、自分が感じる不信感よりも周りに気持ち悪がられないように必死です。母曰く「考えていることが高度で細かく綿密、周りが理解するのは難しい、私もなかなか噛み砕けないことが多い」と言われてしまいます。こちらが気を遣ったことも内容が高度で綿密すぎて言われた一瞬は相手が理解が出来ず、私もショックを受けます。母ともよくそのように揉めるのです。 必死に相手を慮っても逆に嫌われ、皆発言を忘れるので不信感しか私には残りません。疲れます。 ただでさえ私には親親族も友人も学歴もない。虚しさと共に無力感だけが残ります。だからこそ余計に「どんなに努力しても上手くいかない自分」と「それなりに普通に何でも手にしている周り」をみて余計に悲しく人を信じられなくなります どうしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

自分の存在価値を感じられなくない

両親は私にとって毒親で、30年以上我慢してましたが、実家を飛び出して一人暮らしをしております。住所は教えていません。 「お前は何も出来ない」と言われ続けて、馬鹿にされたり、笑い者にされても、我慢したり愛想笑いして過ごしていました。自分の事を大切にした事がありませんでした。 母から、躾と理不尽の酒井が分からないような叱られ方をされても「お母さんは大変だから、わたしが頑張れば良い」と言う一心で、幼少期から頑張ってきましたが、母には何一つ理解はされず『何も喋らないつまらない子』『何考えてるかわからない』と、私の話を聞かずに、私を抑圧する様に性格を決めつけていたと思います。 時に言い返す事をすれば「生意気だ』『お前に構ってる暇ないのに』とため息混じりで、子供扱い、話になりませんでした。 私の中で何かポッキリ折れてしまって、家を飛び出しました。 母を大変だと想って我慢していました。また、『子を思わない親はいない!』と常に誰かには説法の様に言ってましたので(私に対してはその言葉に沿う様な姿勢は感じられませんでしたが‥)、私が出て行けば、その様な姿勢も感じられるかと思っていました。ですが、家を出て4年過ぎましたが、1度も私を心配する様な連絡は届きませんでした。 母にとって、私は存在価値の無い人間だったんだと言う思いが強くなっていきます。 毒親ですから、距離を置いて楽になった事もあります。でも、愛されたくて頑張ってきた人生の時間もありました。 ですが、どんなに頑張っても私の話を、膝を突き合わせてしっかりと話し合う事はありませんでしたし、「お前の意見は聞いていない」との家族からの、表現し難い差別もありました。 毒親を耐え切れなくて家を出たのですが、私だけが悲しくて身の千切れるような思いをして出て行ったのに、両親達は私が最初から居なかった様に楽しく暮らしているそうです。 子供っぽい考えですが、人に意地の悪い事をした人が幸せそうにしている事。バチがあたって欲しいと願いながらも、私は大した存在では無いかの様に、相手が幸せに暮らしている事。 家も有り、味方(母と父と妹、その他の親戚)も居て私を孤立させる程に周りに人も居て、お金も有るのに、私を1人ぼっちにさせた人を悔しく思いつつ、私の人間のちっぽけさを感じて居た堪れません。 どう気持ちを持てば、自分の存在に自信が持てますか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1