プロフィールの煩悩の欄にも記入しましたが、もう子供ではないのに、最近になって、親から褒められたい、構ってもらいたいと強く思ってしまうことが増えています。 私は長女で、小学生の頃に下の妹、弟が生まれたので、よく世話の手伝いをしました。それ自体は良いのですが、私自身は小さな時から厳しくしつけられ、欲しいおもちゃや見たいテレビなどを素直に欲しい、見たいと言えなくなり、物心がつく頃には妹弟の世話で母は忙しくなりあまり構ってもらえなくなりました。 ですが、妹や弟は大きくなった今でも世話を焼いてもらい、特に妹は欲しいものなども小さな時からごねれば買ってもらえたりと私に比べ随分甘やかしてもらっています。 そんな昔のことを今更自分で蒸し返してもやもやすることはきっと情けないし、大人げないとは分かっています。けれど、自分が甘えさせてもらえなかった、構ってもらえなかった記憶が今でも思い出され、寂しく苦しい気持ちになります。 上のことが関係するかは分かりませんが(関係ないでしょうか…)、上手く自分を律する?ことが出来ず、つい自分に甘くなり、やるべき事がきちんとこなせず、だらしなくて、恥ずかしながら今でも定職に就けずアルバイトをしながら実家でぬくぬくと生活しています。 上で述べた気持ちをなんとか昇華する方法、そして自分がこれからきちんとやるべきことを出来るような気の持っていき方や考え方?などがもしもありましたら、教えていただけないでしょうか。 文章がまとまっておらず、見にくい質問で申し訳ありません。
28で前の彼にふられてからなぜか極度の心配症になってしまいました。 たぶん結婚できないのでないかという不安から、親の事、ちょっとしたこと、メディアに広がる根も葉もない予言を気にしすぎてしまうようになりました。 睡眠不足も続き体温調節もうまくいかなくなって病院に行かねばと思ってます。 仕事は元幼稚園教諭、現在は派遣でメディア関連の事務です。 プライベートでは楽団をやっていてそこでは役員を任されています。昔から何か役を回されることが多く、バカ真面目にしか生きられません。 私は弱い人間なのでしょうか。 今特に悩みはないのにただ漠然と辛いです。
現在、専門学校を休学中で週3、4日ほどバイトをしている19歳です。休学の期間が3月まででそろそろ退学するのか復学するのか決断しなければならない時なのですが、とても悩んでいます。 なぜなら、頭では復学した方がいいと分かっているのですがどうしても気持ちがついて行きません。担任の先生からは編入の話も頂いていたのですがそれもとても悩んでいます。 このままバイトを続けてフリーターとして生きていくのは親に対して申し訳ない気持ちがあります。何か良い解決方法はないでしょうか?
今予備校をやめようか悩んでいます。 予備校をやめたい理由は、 大学にいく目的がはっきりとしてないこと、 今の勉強がただの憂鬱でしかないこと、 やりたい学問がないこと、 大学での人間関係の自信がないことです。 周りの人は皆大学に行けば楽しくなる、今は辛い時期だから我慢する時期だと言います。 でも、僕は大学に入ったら急に人間関係がうまくいくなんてありえないし、入ったとしても適応できなかったら親や先生たちのせいにして勝手にイライラしそうです。 学力が上がらなくて辛い、大学に早く入りたい、 来年は合格するぞ!、なんて思いは無いんです。 勉強が難しくて嫌になって、これは自分の人生ではないと言い聞かせて満足してるだけなのかは自分では分かりません。 やめた後はとりあえず休みます。憂鬱が晴れればいいです。でも生活の基盤がなくなるので、その後はどうしたらいいのか分かりません。 大学にいく道を諦めるわけではないです。また戻るかもしれません。 もしやめるとしたら親にはなんて説明すればいいでしょうか。特に憂鬱をどう言えばいいのか分かりません。
両親のことを一生恨み続けてしまいそうで辛いです。 両親は言ってはいけないことの区別がついていないこと、絶対に子どもに謝らないところがあります。 小学生の時、親に殺すぞと言われたことをきっかけに、親のことをどこか恨み続けている部分がありました。 親と喧嘩をする度に、産まなきゃ良かった・頭がおかしい・人を不快にする存在だ土下座して謝れなど言われ続け、自分が悪くなくても謝ってきました。 そして親の怒りがおさまると決まって、泣きながら、「怒っていると言葉が勝手に出てしまう。あなたの事が好きだからこうなる。」と言い、絶対に謝ることはありません。 社会人になり、家を出ようと思いましたが、両親には家を出ると寂しいと泣きながら言われたことや、自分の金銭面が不安定なことからなかなか出来ずにいました。 しかし数日前両親の勘違いで、ここに書くのも嫌なくらいの人格否定な発言をされました。 私がそのことで怒っていると、「言いたいことがあるならはっきり言え。」と言われたため、人生で初めて涙ながらに両親に、言われて嫌だったことの話をしようとしました。 言い返すことが初めてだったので、泣きながらで嗚咽も混じり、上手く話せていないことは自分でも分かってましたが、両親は私の話を途中で遮り、「お前の頭がおかしいから、そんな異常な何を言ってるか分からないキレ方をするんだ。自分が被害者みたいな口の利き方が鼻につく。そんなことだから人に好かれない。」と言われ、全部私が悪いことにされ、話を中断されました。 十数年溜めてしまったわだかまりを解消できるかもと思い、頑張って話そうとしたのですが、頭がおかしいと言われて聞くことも拒まれてしまい、私の中で何かがプツン切れ、「この人たちには何を言っても無駄なのだ。」と思い、それから両親とは目も合わせられなくなりました。 今は母は泣きながら土下座までして初めて謝ってきましたが、この人は今更何をしているのだろう?と冷静に見てしまいます。 父は私を存在しないもののように扱っています。 ほとぼりが冷めても、一生私は心のどこかで両親のことが許せないと思います。でもそれは辛いです。両親のことが好きだったことは間違いないのです。 この怒りはいつか冷めるのでしょうか。
現在20代で比較的恵まれた環境に居ます。 就職活動の時期ですが、すでに内定をもらい、恋人もいます。 不満などどこにあるのか?と客観的に見られているかもしれません。 しかし、わたしは将来のことを考えてみると気分が暗くなります。 理想としては学生の頃のように自由な時間とある程度のお金がある生活をずっと続けていたいです。 そんなことは不可能です。 いつまでも親の庇護の下で生きていくことはできないので、自立しなければなりません。 自分は本来、もっと給料の低く待遇の悪い職がふさわしい程度の能力しか持っていないように感じています。 偶然が続き、現在の立場があります。 いつか、気を抜いた瞬間に、今ある全てのものが崩壊してしまうような気がします。……逃げ続けていた借金の取り立てがやってくるように。 抽象的な不安が山のようにあります。 心配に備える行動をするのが一番だと認識しています。 それでも不安は取り除くことができません。 おそらく、わたしは社会に出ることが怖いのです。 他人に否定されることが嫌なのです。 のうのうと暮らしていたわたしは、努力するのが嫌いなのです。 生きるために苦労をしなければいけない……。 苦労をしたくない……。 死ぬのは怖い。 誰もが同じだと思います。 それでも苦労が嫌なのです。 死んだら楽になると思い、自殺も考えることも少なくないです。 恐ろしいことだと思います。なるべく生きたいです。かなえたい夢など特になく、ぐうたら生きることが好きなのです。 生きるも苦行、死ぬのはNGと板挟み的状況なのです。 気が楽になるようなアドバイスをいただきたいです。
ずっと自殺未遂をしてきました。この一年間色々ありすぎました。彼女が彼女の叔父にレイプされ、私は必死で守りました。毒親の父と私は暮らしてる為頭を下げ暮らすことを承諾してもらいましたが、向こうのご両親は彼女を責め、私の家には何も挨拶もなく、私は彼女の周りに苛立ちや自分も被害に遭ったみたいになり憎しみが増し、彼女と上手くいかなくなり、一昨日別れ話まで出て、距離を取られました。好きかどうかわからなくなったと。 私はこの一年彼女は勿論、就労以降センターでパワハラにあい、何度も自殺未遂をし、やっと就職できそうだったのに就労以降先に未遂してたことを言われ、落ちました。絶望です。彼女ともより上手くいかなくなり今に至ります。 勿論私も彼女に対して悪かったとこばかりで、反省もしてました。 だけど、某有名な電話相談をしたら「あなたの優しさはエゴ、彼女は望んでなんかいなかった。助けて欲しくなんかなかった。あなたたちは危険だから別れなさい。」といわれ、ただつらくて、どうしても辛かったから電話したのに…。 親から小さい頃から死ねばいい、生きてる価値なんかないと言われて育ってきたので自己肯定感もなく、今年本当にぶち壊されました。 話せる友達もいないし、彼女は苦しかったら連絡してとか言うけど、彼女は自由になりたいとか言うから意味不明で私連絡なんか出来ないし、もう昨日から用意したロープの前でただこれを泣きながら打っています。きっとこれの返信はみれないけど、ただ「辛かったね、頑張ったね、大丈夫だよ」ってただ言って欲しくて描きました。 最後に自分を肯定して欲しかったんです。 本気で愛した人にも捨てられて、親からはずっと言われ、働けず、もう生きてる意味もない私はクズです。 遺書も書きました。 最後の晩餐がビッグマックでした。 いつもなら美味しいのに全く美味しくなかったです。 もう私は疲れました。 ここに書いてしまいすみません。 ただ肯定されない人生ほど辛いものはないです。否定しかされない。 安らかにいけますように。
こんにちは転勤族の方と結婚し1年が経ちました。 地元を離れて週3日パートをしています。 それ以外の日はただ家事をすませ生きているだけの日々です。 これといった趣味もなくただ無気力に毎日ぼんやり生きています。 嫌なことばかり考えてしまい辛くなります。 転勤の多い人と結婚したのに転勤に振り回されたくない、子供や家は今後の人生設計は?親が弱ったら…?などこんな話主人にも出来ません。 じゃあなんで僕と結婚したの?と言われるだけです。 転勤を楽しんでいる方も多いけど前向きに考えれません。 なにか乱雑で纏まりのない相談ですがアドバイスをください。
こんにちは。 私は最近、生きていることが辛いです。 猛烈な不安に突然襲われることが度々あるのですが、特に親や家族が「私のためを思って」行動していると自覚すると辛いです。 具体的には、私の誕生日のためにケーキを焼いてくれたり、私のためにあれやこれを用意してくれたり.. そういうのを目の当たりにした時、ソワソワして、それを飲み込んで、夜に沢山泣きます。 幼少期から、家族で団欒していると虚無感で心が抜け落ちでソワソワしてきました。 生きることや怖さ、不安から、身を軽くする方法があれば教えてください。 自分がここに存在することが、嫌でたまりません。 ごちゃごちゃとした文ですみません。
日々生きるのが辛くなりました。 学校では元気な子達に囲まれて勉強を遮られ、家庭ではテストの結果や進路の不安定さを責められ、塾ではプレッシャーに耐えきることで精一杯で、唯一楽しめていたSNSは親によって禁止され、ログアウトしてしまいました。 周りに支えてくれる人は居ないどころか、四方八方から責められているような気分になりもう生きるのがとにかく辛いです。 日々のイライラも溜まり、発散することすら出来ない状況です。 この状況を乗り切る方法や、ポジティブになれる方法や言葉を頂けたら幸いです。
何もしたくない それが続き始めました 極僅かな友人への連絡も面倒。 何にも関わらず、何もせずにいたい。 でも、仕事をしなければ生活出来ない。 結論として生きるのもめんどうに行き着き始めました。 でも、死を選べば、親兄弟、会社、迷惑をかけるので、その申し訳なさも。 何をしたら気力がわくのか? なんでこんなに無気力になってしまったのか? やっぱり生きるのは難しいのか? 自分が原因で周囲に迷惑をかけるのは嫌です。 どうしたらこの無気力から抜けられるのか。 もしくは迷惑を掛けない終焉の迎え方それが質問です。
東京に出て数年経ちました、一年以上続けた仕事はありません。 仕事を探していますがなかなか見つかりません、親の脛かじって生きています一年以上もです 家は裕福ではありません。 なんで仕事しないのか自分でもよくわかりません、めんどくさいからだと思っています。 実家に帰っても仕事ありません奈良どうすれば良いのかわかりません 学もない底辺がこの先生き残れるのか、資格もない底辺がこの先生き残れるのか 生きてて申し訳ないのですが死ねません 漫画雑誌にはじぶんよ若い人が賞を取っていました、才能がある人がうらやましいです
人生が上手くいかず、悩みます。 男性に告白してもふられ、仕事も叱られてばかり。人間関係もうざがられ、親も呆れて果てて。 自分は生きる価値がない人間です。 甘えもひどいし、周りの人は私のこと嫌いだと思います。 事故でなくなったりする人の身代わりになりたいといつも神様に願っています。 優秀な美人で仕事がばりばり出来る人に生まれて来たかった。 もう40代も後半で生きる希望が見えません。 他の人のように人生順調に行きたかったです。 諦めて悟りを開くにはどうしたら良いですか?教えて下さい。よろしくお願いします。
私は彼女を作ろうと努力したりするのが、とにかく面倒なのです。一人が楽だし趣味にもお金が使えます。ですが、一人で居ると寂しいとも感じます。今は、親も健在ですがいずれ亡くなって一人ぼっちになった時の事を考えると結婚して子供も作らなければと思うのですが、なかなか行動に移せずにいます。あと40年近く生きてきたのですが女性の事を本気で、愛したことが無いです。どうすれば女性の事を本気で愛せますか?女性の事を本気で愛することが出来れば恋愛を面倒と感じることは、無くなるのでしょうか?それとも、一生を独身で過ごした方が私にとって幸せなのでしょうか?
※ お坊さま 下記の質問をしましたが前回と同じ内容なのでご回答は不要です。失礼しました。 毎日毎日疲れますし、私にはこの世でやりたいことはもう何もないです。 なのに親がなかなか死なないので死ねません。 こんな考えを抱き続ける私はおかしいのでしょうか。
お友達から誘われバスケを初めて1年。今月から公式戦に少しずつですが出場するようにはなったのですが、今日息子が足を引っ張り大事な試合に負けました。監督からバスケはチームプレーなので息子1人のせいではないと言っていましたがしばらく息子は試合に出さないと言われました。もともと運動は苦手で足もおそく、去年はほとんど試合に出てなく、6年生が大量に卒業したため、人数が足りなく4月から試合に出るようになったのですが、全然ついていけません。後から入った同じ学年の子からも年下の子からもどんどん抜かれ…本人は練習して頑張ると言っているのですが、親の私が心が折れかかり、息子には無理かもと思ってしまってる自分がいます。子どもを信じてやれない親は最低ですよね。
私は現在20代後半です。 アイドルになりたいです。 小さい頃からアイドルに憧れていましたが、 親の反対や自分自身も勇気が出せず、オーディションを受けずにいました。 アイドルオーディションには年齢制限がつきもので、 もう諦めていたんです。 そんな中、20代後半でも受けられるオーディションを見つけました。 諦めていたことなのに、やっぱり挑戦してみたいという気持ちが溢れてきてしまいました。 歌はある程度歌えますが、ダンスは未経験です。 オーディションを受けてみたいのですが、 この歳で挑戦なんて世間体や親の目が怖いです。 このままオーディションは受けずに、 現実をみて就職すべきでしょうか。 最後までお読みいただきありがとうございます。 ご回答いただけたら有り難いです。 よろしくお願いいたします。
中学2年生の女子です 身長152cm 体重37kg 血圧115 脈拍88 これって普通ですか? 親に体重が低すぎると言われました 調べてみると中学生は 45kgが平均と書いてありました 血圧は問題無いと思います 身長が平均と少し小さいと言われ 体重が低すぎると言われました 精神的にも弱く色々疲れてしまいます 胃がもたれやすく 吐き気は日常茶飯事です 鬱病まではいきませんが 不安症に似たような症状はあります 普通にテレビを見ていたら死に対しての 恐怖や不安に襲われ 胸のモヤモヤが消えません 味覚や聴覚も敏感になり 生臭い匂いを嗅ぐと嗚咽をしたり 他人の使った物や触れた物に触るのが 億劫になりました 監視されているような気が たまにあったり 目眩や耳鳴りもあります 反対咬合で外斜視です 外見のコンプレックスもあり 周りに笑われているような 不安に襲われる時もあります 親はストレスだろうと言うだけで ほとんど心配しません 周りも気にしすぎだと言います 私は気になって仕方が無いんです 脈が急に早くなったり 心臓や胸が痛くなる事も たまにあります 走ると息切れも酷いです 梅核気と全く似た症状もあり精神科や 耳鼻咽喉科に行きたいんですけど 親が行かなくて良いと 拒否します 喉につっかえを感じ苦しいです 学校も行かしてくれません (学費を払わない) 料理も作ってくれません 辛いです 偽善の心配ばかりでイライラします 洗濯機や掃除も料理も私 唯一信頼してるのはペットです 2匹カメが居ましてほとんど 私が世話をしています 私が責任を持って飼うと 言ったので当たり前ですが 色々なストレスばかりで 泣きそうになります 教室で勉強したくて堪らないのに させてくれない お腹空いてるのに 「ある物食え」しか言わない 「もう中学生なんだから1人でしろ」 パチンコばっかりで 愛されてないように感じます 哀しいです 病院に行きたいです 暴力はありません、無くなりました 完璧じゃなくて良いから 自立出来るまで育ててほしい 高校生になったら病院1人で行けますか? 行けるなら行きたいです 色々相談してしまいましたが回答 宜しくお願い致します
前もお世話になったのですが 考えが負の方向に行ってしまうので 此処に書かせて貰います…。 何をやってもうまくいきません 仕事でも、自分でも 後から何でこんなミスをしたんだろうと 思うほどあり得ない大失態をくりかえし 病んでいきました。 仕事も辞めるほどにまで追い込まれ 流石まずいので、彼氏に勧められ 心療内科に通っていますが どんどん重くなっていってるようです その上、障害の疑いも出てきたので それにも対応した薬ものんでいますが 絶望しかなく、今後生きていくのが辛いです。 毎日涙が込み上げてきて 泣きたくないのに泣いてしまいます。 毎日毎日死にたくてしょうがないです。 最近は死に対してハッキリとした ビジョンを持ちはじめています 7月の終わりで辞めたら ここの駅にはホームドアがないし 急行は停まらないから飛び降り出来るとか 高いところにいると ふらっと飛び降りたくなったり ああここなら死ねそうだなとか みんな言いますが 家族とか周りの人の事考えてといわれますが 親にも小さいことから 毎日「死ね」や「産まなきゃよかった」 と言われ生きてきました 本心でなくても自分には生きている 価値がない人間だとおもってます。 彼氏も自分の事を考えて くれてると思いましたが 私が辛いときに他の事ができるぐらい 私の命は軽く見られていたんだなと最近感じました。 どうしたらよいのかわからない こんな状態で生きていたくない…
日本の将来に希望が持てず、危機感を感じます。自分ではどうにもならないネガティブな感情を抱くと、3月に病気になった腹部の調子が悪くなります。 折り合いのつけ方だと思いますが、仕事の現場に復職すると、いろいろな家庭の状況が見えるので、この状態でやっていけるのかと感じます。 私自身の30年ぐらいの経験、親から聞いた先祖(親も含む)の話、親世代の親族間の人間関係、この一年で読んだ本の内容から、社会現象について予想がある程度できるようになってきました。今、ニュースでいろいろな事件が報道されますが、加害者の家庭環境をだいたい予想でき、後で続報で当たっていることが多いのです。直感とかではなく、根拠はあります。 「自分の病気を根本的に治したい」、「仕事で必要なことを本質から理解したい」とやったことが、逆に自分を苦しめることになっています。 おおまかに捉えたままの方が良かったのかと、たまに思うことがありました。しかし、今日、夕飯を食べているときに、「どんなに努力して解決したとしても、また新たな苦しみが現れる。何とかしたいと思わないことが、苦しみから逃れることだ。」と、思い浮かびました。しかし、それは、努力を放棄することではないかとも思います。 今生きている人とその子孫が幸せに、その土地で幸せに過ごしていける智恵が宗教にはあったのだと思います。欧米はキリスト教ですし、中東はイスラム教、アジアは仏教、日本は仏教と神道というように、それぞれの土地の自然環境に合った智恵があるのだと思います。 そう思うのには、三つあります。一つ目は、高校までの地理の知識。二つ目は、大学の教養科目の宗教学で履修したイスラム教の知識。三つ目は、この一年で勉強した仏教と神道の知識。 今の社会現象は、現代日本人が宗教の本質を理解せず、道徳性が崩壊したことに原因があると思います。 お正月は神道に、結婚式はキリスト教に、お葬式は仏教にというように、生きるための智恵を真面目に学ぶ機会が極端に減っていると思います。道徳教育や生活指導は、本来、家庭教育の領域だと思いますが、もう機能していないところが多いように感じます。 私の世代が子供の時から、家庭教育は学校が担うようになっていたと思います。しかし、学校もその余裕がなく、20年、30年経ったのではないかと思います。 もはや、どうにもならない状況になっていると思います。