hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「家族 人間関係 」
検索結果: 2671件
2024/12/31

自分て

つらいです。 家庭でも職場でも自分はフォローばかり していて、時にすごく辛くなります。 当たり前ってとても幸せな反面、ありがたみを忘れてしまう人達。 都合が悪い事は自分のせいにしてくる人達。 僕自身は1人で生きてるつもりなんて ないので、周りには出来る範囲で感謝は 伝えています。 自分の時間や労力を周りの為に使って、 周りからはそれを当たり前に思われていて 。 男だから?立場だから?〇〇だから?? 労いの言葉がほしい訳ではないんです。 気付かれていない虚しさが、時に孤独に感じます。 利他という言葉を耳にしてから、自分の人生は変わりました。 それまでは何でも良いので、目でみてわかる結果を出したいと思って生きてきましたが、それもうまくいかず、あきらめました。 自分が関わる周りの人達は、成果を出して います。それは自分にとってもとても喜ばしい事なんですが、、時に虚しさに苛まれます。 以前の質問で、自分のマイワールドで生きてるだけで何も失っていなく、自分の思い描くマイワールドが上手くいかなくて凹んでいるだけと、ご教授いただきましたが 、決して思い描いてる理想を生きているのではなく、今現実を生きていて日々打ちひしがれる苦しさからくる孤独を相談させていただきました。 陰日向に咲く花だって、誰にもきずかれないまま、一生を終えていく事だってあります。それもまた人生ですが、やはり寂しいです。 胸の内をまとめただけの文章ですが、 こちらにそれを書かせていただき、ありがとうございました。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

別れるべきか結婚するべきか

私 31歳男性 会社員  彼女 29歳女性 会社員 付き合って丸2年、同棲して7ヶ月です。 現在別れるべきか悩んでいます。 彼女はとても優しく、尽くしてくれますし、自分のだらしないところも許容してくれる良い子ですが、精神的にムラがあり、一人で外出する事もしんどいです。ダメンズメーカー的なところもあるかなと思います。 対する私も自分に自信がなく、精神的に打たれ弱いです。また料理や掃除などの私生活がだらしないです。 お互い過去に精神科への通院歴もあります。 先日彼女の電車通勤の時間が長い事から二人で引っ越そうかという話が出た際、彼女から「結婚を意識しないこれ以上の同棲は良くないのではないか」という言葉があり、自分の身勝手さに気付き今後のことをよく考えた結果、一度同棲を解消して距離を置こうという結論になりました。 理由は結婚の事を考えると、どうしてもダメな自分しか想像できず、精神的にもお互いムラがあり、互いが互いの足を引っ張りあってしまうのではないかと思った為です。 2年間よく考えていましたが、とても楽しいですが、結婚するのは怖いのが正直な気持ちです。 彼女にも上記の事は話していますが出来れば結婚して支えていきたいと思ってくれてるようで、心苦しいです。 彼女の年齢のことを考えると早く結論を出さないとと思うのですが、彼女が悲しむのが怖く別れようとは言えていません。 また、話すたびに好きな気持ちや情が自分にあるのもわかり、結婚した方がいいのか揺れ動く日々です。 今後どのような気持ちで彼女に向き合えば良いかアドバイスをお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

幸せになれますか、なってもいいですか。

私は1型糖尿病という病気持ちです。この病気は治ることはなく、一生インスリンを使い続けなけらばならないと宣告された時は絶望感に襲われました。 発症から3年経ち、私を受け入れてくれた人が現れました。結婚なんて無理、相手に迷惑かけるだけと諦めていたので嬉しくてたまりませんでした。 超短期間の交際でしたがプロポーズをしてくれて、早く一緒に住もうと言ってくれました。彼の考えは、一緒に住むならちゃんと籍を入れようというものだったので籍を入れてから住み始めました。ところが、交際中には全くわからなかったことが発覚しました。それはモラハラ(病気をはきちがえて理解していた・激しい束縛・常に相手の顔色をうかがって生活しなければならなかった・(私、体調崩した)お金にこまかい・私と私の両親への言葉の暴力など)です。 こちらがへりくだらないと終わりの見えないケンカが毎日で、新婚のような甘い日は全くなかったです。最後の最後に彼が離婚だ!離婚だ!とかなりの騒動を起こし離婚することになりました。 結婚生活1ヶ月でした。親戚や友達からは「これでよかったんだよ、別れたくても別れられない人だっている、手を出されなかっただけ良かったんだよ」と離婚を歓迎してくれています。離婚成立から2ヶ月経ち、この事実が私に重くのしかかって、気持ちが重いです。 私が悪かった離婚ではない、でも優しかった時の彼のことを思い出して決断が早すぎたのか?(でも復縁を望むわけではない。なのにいい思い出ばかり繰り返し浮かんでくる。モラハラ特有の共依存というものか?と思ったり)また、病気持ちの私を受け入れてくれるのは彼しかいないのではないか?それとも、私は自分にバツがついたことが許せないのか? 自分でもよくわからない感情を持ってしまって辛いです。私の願いはもう1度幸せな結婚をしたいのです。でも、病気持ちで離婚歴もある私を受け入れてくれる人がいるのだろうかと思うと涙が止まらなくなります。 まだ28歳なのに人生めちゃくちゃだ、と自分が世界で1番可哀想な人だと決めつけて前向きに考えられない自分が嫌で仕方ないです。 周りは結婚ラッシュです。周囲と比較してしまう性格も嫌ですが、健康体でバツもなく幸せに結婚している人を見るとはっきり言って羨ましいです。 二重苦な私を受け止めてくれる人は現れるでしょうか。

有り難し有り難し 44
回答数回答 2

人の道から外れようとしてしまう

前回は相談に回答していただき、ありがとうございました。 新たにモヤモヤを作ってしまい、ここで聞いてもらえたらと思い戻ってきました。 先日、9年ぶりに昔の知り合い(男性)と再会し、飲みに行きました。以後Aさんとします。 ただ、Aさんには来月結婚する相手がいます。 望んだ結婚ではなかったようですが。 そんなAさんと一晩共に過ごしてしまいました。 遊びである事は理解しているので、後悔はありません。 Aさんとは別れ際、お互いに落ち着いたらまた会おうと約束をしました。 自然と約束してしまいましたが、Aさんは結婚するのにそれはアウトですよね...。 私は以前、彼氏の浮気などでドロドロな状況になり心を病んで数年経ちました。 そういう事に対し、すごく嫌悪感を持っていたのに自分も同じようなことをしてる、又はしようとしているんです。 それでも、一緒に過ごした時間があまりにも楽しかったこと、そして他の人では得られない安心感、この2つを手放したくないと思ってしまうのです。 今はAさんと不倫しても良いとさえ思ってしまいます。女にだらしないので、自分が本命になりたいとかはないですが。 どんどん人の道から外れようとしてしまう自分が怖いです。 そんな時どのようにしたら良いのでしょうか?

有り難し有り難し 97
回答数回答 2

死人に口なしで嘘をついてしまった

数年前、知人の男性が交通事故で亡くなった。思春期の私にとっては友人とも兄ともつかぬ、唯一の存在だった。彼は少し変わり者だったのか、周囲があまり彼を認めていない事を私は知っていた。 彼が亡くなってすぐ、私は彼の実家を探して「婚約者です」と訪問してしまった。その後も彼の遺影の置かれた部屋で、彼の死に涙する遺族を前に、私達は結婚するつもりだったなどと真っ赤な嘘を吐き続けた。何故こんな事をしたか、本当の理由は2つある。1つは、「親しい人を亡くした哀れさ」という眼差しで周囲に見られる事によって、人生の歩みを止めて休憩する理由が出来ると思ったからという極悪非道な理由。もう1つは、遺族に、亡くなった彼をこんなに想う人間も居たのだとわかって欲しかったからだ。 許されない嘘を吐き、遺品や写真まで頂戴して、部屋に花を供えたりもしていた。そして49日法要の朝を迎えた。私は不思議な夢を見た。いつも待ち合わせした場所に私が息を切らして向かうと、彼が車を停めて座り込み、煙草を吸っていた。いつもの光景だった。しかし彼と目が合った途端に夥しいサイレンが鳴り響き、彼は悟ったような表情になった。そして私に、「ありがとう」「もう行かないと」「上から見てるから」と空を指差した。 嘘を吐き続けて来た私だが、この朝の事は嘘では無い。幻想、妄想だと言われればそれまでだが、私の記憶は鮮明だ。血の涙を流して私を殺しに来てもおかしくない事を私はしたのに、彼と私は本当にあの朝、あの場所で会ったような気がしている。 あの朝彼はこんな私に会いに来てくれたのでしょうか。 私の嘘は許されるものではありません。それは十分に分かっています。どんな凶悪犯よりもどんな悪行よりも許されない。私はどう償えば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

旦那との価値観の違いがつらい

コロナ禍で、価値観の違いが露わになりしんどいです。 我が家には5歳と1歳の子供がおり、なによりも子供を守る為に気をつけなければと実家にも2年弱帰らず、友達との集まりや自分の行きたい事、やりたい事を我慢している日々です。 しかし旦那は違います。連休に地方の地元まで行き友達と飲み会、泊まり。ゴルフやギャンブルにも行きます。多分未だに風俗も時々利用しているのではと思っています…。 この1年半の間にもう何度も話し合いぶつかりましたが、疲れました。いつまでも独身気分で父親の自覚がないと思います。 もし、コロナになって私や子供達にうつったら怖くない?など言っても、仕事に行くにはリスクを伴うんだと言ってきます。 私も、もうこんな事態なので本当に仕事関係で感染したならしょうがないと思うのですが、飲み会や帰省、遊びは如何なものかと思いますが、価値観が違い(旦那は自粛していたら何もできないし何を生きがいにして働いているんだと言っています)辛いです。 コロナ離婚という言葉があるのも納得しますが、子供の事を考えるとまだ離婚には踏み切れません。 コロナ禍でこうした価値観の違いが夫婦であり、旦那は私に不満を持っている事でしょう。 どうしたら楽になりますでしょうか…。考え方や心持ち、アドバイスなどして頂きたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2
2025/03/13

虚しくて憂鬱で苦しいです。

毎日虚無感を感じながら過ごしていて、どうしたら明るく楽しく生きられるか考えています。お坊さんのお知恵を貸していただけないでしょうか。 まず、私は仕事もあり、生活は不自由なく、大病も患っておらず(うつ病という診断や持病はあるが)、趣味に打ち込むこともできています。とても恵まれた環境にいると思います。 平日に主にデスクワークの頭脳労働をしていて、休日は土日祝日有休をフルに使って、激しく体を動かす遊びをしています。毎週末に好きな運動をするのが楽しみで、平日は週末のことばかり考えています。週末に身体を酷使するため、平日は毎日身体が重く(特に週の前半)、頭も回っていません。それでも週末に遊ぶお金を稼ぐために、頑張って働いてい(るふりをしてい)ます。 周りから見たら悩むことなんてないように思えるかもしれませんが、毎日憂鬱です。仕事ではプレッシャーがあり、常に周りと比較し(比較しないように心がけていますが難しい)、自分の情けなさに辟易しています。成果を出さなければ、任期が切れた時に次の職もありません。そうでなくても、昔思い描いていた理想像からは程遠く、自分の能力の低さに自分が一番がっかりしています。 週末の遊びがいくら楽しくても、人と比べてしまい、自分のやっていることの小ささを考えてしまいます。もっと難しく、周りの人があった驚くような成果を出したいという気持ちもあります。そんなことをしても意味はないのに。自分が楽しければそれでいいのにと思う一方で、そう思い切れない自分もいます。 週末に遊んでいて疲れているから平日に身が入らないというわけでもない気がします。でも少し遊ぶのをセーブすればもっと仕事を頑張れるかもしれません。でもこれ以上遊ぶ時間を削るのはしんどいてす。そのために生きているのですから。でもその遊びでさえも人と比べて落ち込むことがある。八方塞がりです。誰もいない世界で自分1人だけになりたい。それが無理なら、明るく生きる方法が知りたい。年齢を重ねるにつれ、生きているのが辛くなる。これからもっと辛くなるのかと想像すると、もうここで終わりにした方がマシにも思えてきます。助けてください。

有り難し有り難し 28
回答数回答 3
2023/02/22

悪口を言われても気にしない方法

こんにちは。 現在、美容医療クリニックで事務職兼受付として働いており、現在はほぼ事務職での仕事のため個室で作業をしておりますが、自分への悪口が聞こえてくる環境で精神的にしんどい状況が続いております。 これまでも仕事でコロナ禍で突然リストラにあってから色々な事情で転々と仕事をしておりました。 今回の職場は、本部が東京にあり、そこにいる社長や上司からはこれまでの実績を信頼して仕事を任せて頂ける状況なため、可能であれば続けていきたいです。 しかし、この職場の環境が、個室の部屋はあるが天井は空いていてパーテーションで仕切られている空間のため、看護師や受付の方の話が丸聞こえであり、自分の悪口を言っているのが聞こえる状況です。 内容は多岐に渡り、仕事以外の容姿や口癖などについて面白おかしく言っているのも聞こえてきますし、言った直後何もないかのように普通に接してこられるため、どうしてよいか分からないのと、悪口を言う張本人に対して素っ気なくしてしまいます。 そういった対応なので周りの人からは、気分に波がある人と誤解されております。 周囲に理解してくれる方もゼロではないのでなんとか続けているといった状況ですが、疑心暗鬼の状態です。 仕事も集中できず支障が出ており耳栓をして作業をしております。 また、現在は配置転換でほぼ事務職ですが、受付として関わることもあるため、その時に落ち度がなくても、自分が何をするにしても言いたくてしょうがないようです。 また、こちらが彼女達の悪口が聞こえているとは全く思ってもいないようです。 転職も検討しましたが、本部の事務の重要な人が退職したため、その仕事がこちらに振られてきており、辞めるに辞めれない状況です。 この状況に対して、彼女達と和解したいなどとも既に思いませんが、職場の店舗マネージャーにはそのような状況であることを知っていてほしいと伝える予定でいます。 そこで、これからもこういった状況は続いていくと思いますが、ネットや本で調べた気にしないを常々実践しようと試みるのですがとても今の自分には難しいことだと感じております。 お坊さん方はこういった状況に対し、彼女達とどのように接し、聞き流すを実践していきますのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

子どものイヤイヤ期からくる悩み

今1歳半になった息子がいます。私たち夫婦にとって世界一可愛らしい子。なのはどこの家族も一緒でしょうが、特にウチの夫の溺愛っぷりには私もビックリするくらいです。(もちろん私も溺愛してますよ) その息子が1歳超えた頃からイヤイヤ期のような状態になり、一度落ち着いたのですがまた最近イヤイヤ期のような状態になってきているのです。 このイヤイヤ期がきてまず困ったのは、子どもに何をしても嫌がって泣き喚いてとにかく大変ということ。こっちも子どもも訳がわからずお互いストレスフルになってしまい疲弊する毎日でした。でも、これは私にとっては疲れはしましたが、そこまで酷い悩みではありませんでした。これよりも悩んだのが夫のことです…。 このイヤイヤ期の間息子はお母さんでないとダメ‼︎という状態で私にベッタリになり、お父さんに対しては拒否的になったのです。これが夫にとっては大ダメージで、溺愛する我が子からの拒否に耐えられず落ち込んでしまう日々で…。そんな夫から出てくる言葉が「母ちゃんはいいよな。どんなにイライラしてても好かれるんやから」とか「心が空っぽになる。母ちゃんにはわからんやろうけど…」となんとも対応し難い内容で、こんな時なんと声をかけていいのか正直大変困ります。 ごめんね。と言うのも何か違う気がしますし、今はイヤイヤ期だから仕方ないよ。と言うのもそんなのわかってるよ‼︎って感じがして違う気がしますし…。 前回のイヤイヤ期のときは夫と話し合いとにかく私は息子から距離を置いてお父さんとの触れ合い時間を邪魔しない事、意味もなく息子がお父さんを拒否したら叱る事をしていたので、今回もそう対応するね。と夫には言っています。 が、夫から言われる言葉に対し私はモヤモヤし、やり場のない感情をこのイヤイヤ期の間抱き続けなければならないのかと思うとちょっとしんどいです。夫は私を責めてるわけではないと言ってくれてます。溺愛する我が子から拒否される感情を私も100%理解するのは難しいですけど、辛いことや悲しい事があったら愚痴を言ってしまうのも仕方ないことです。だから夫から私に出てしまう言葉は受け止めてあげたいのですが、上手く受け止める術が私にはわからず、感情の消化や夫への言葉がけに何かアドバイスがもらえれば大変助かります。 ほとんど私の愚痴のようにもなりましたが、どうかよろしくお願いします。

有り難し有り難し 34
回答数回答 4

死にたいです。

死にたい、消えたい、今まで何度もそう思った瞬間はありました。 でも、そんな勇気はないし、そんな勇気があるなら今を頑張ろうと思ってきました。 3年前に弟を交通事故で亡くしたのですが、その時に、離婚して女で1つで育ててくれた母親の悲しんでいる姿を見た時、これからは私しかいない!母を守らなくては!と、心に決めて生きてきました。 なのに、今、心が折れそうです。 今抱えている問題が大きすぎて、自分の力では解決出来ない問題で、頼れる人もいなく、いつ解決するかもわからず、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 母親は鬱病を抱えていて、頼る事はできません。 恋人は、問題の渦中にいるのですが、彼から愛や安心感を感じる事が出来ません。でも、別れる事も出来ません。 本当なら1番甘えたり、頼ったりしたい人に、それが出来ません。 特別なんか求めてない。 普通になんの不安もなく、安心して暮らしたいだけなんです。 年齢的にもこのままじゃ子供も産めないで終わってしまうかもしれない。 不安しかありません。 毎日何かにビクビクしながら生きています。 ホッと出来る場所がありません。 問題を解決する術も見つかりません。 今、心が折れそうです。 愛されたい。誰かに必要とされたい。 安心して暮らしたい。 特別なんか求めてない。 それだけなのに。 死にたい、しか思えなくなってしまった今日、こちらを知りました。 思わず質問させてもらいました。 生きる意味とはなんなのでしょう? 死にたいと思う事は悪でしょうか?

有り難し有り難し 85
回答数回答 5

やり直せるのでしょうか?

私は、中一の子供を持つ40代の主婦です。 今年の四月に5歳年上の男性と再婚をしました。 10日ほど前に私が女性関係のことをメールで指摘しましたところ何度も同じことを言われてたまらないと言われ離婚話にまで発展しました。 主人は帰ってこなくなり事務的なメールが送られてくるだけになりました。 子供も落ち込み学校に行かなくなりました。 私は、メールで離婚はしたくないこと 子供が落ち込んでいて私たちには貴方が必要だからもう一度考えて下さいという主旨のメールを送りました。 最初は冷たい反応しかなかったのですが私が何度も謝り帰って来てくれました。 もう次回はないからと言われ帰って来てくれたのは嬉しかったのですが主人の機嫌を損なわないように暮らすのはただの奴隷のようなのではと考えるようになりました。 これから時間をかければまた元のように仲良く出来るようになるのでしょうか。 もう女性と会ったりしても何も言うことは出来ません。 でも主人を愛しているなら我慢するしかないのでしょうか。 浮気をしているのかはわかりません。 Facebookで女性と会う約束をしているのを見ただけです。 そういうことを問いただすと信用してないのかといつも怒ります。 支離滅裂な文章ですいません。 回答よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2
2022/11/25

普通の夫婦になりたい

普通の夫婦とはどんな夫婦なのでしょうか。 率直に申し上げて、私は夫の友達が嫌いです。 友達が嫌なやつというわけではなく、存在が目の上のコブなのです。 というのも、夫を好きになって結婚したのに、友達(女友達を含む)の方に愛情というか気持ちを多く注がれている気がするからです。 調べてみると、パートナーの存在を空気や仲間と例える人が多いようです。 私は夫にとって1番の存在になりたくて結婚したのに、空気や仲間として友達と同等になるのはとても寂しいです。 特に今は友達に心を持っていかれてるようで辛いです。 夫が自由に遊ぶのを許すのは当然のことなのかもしれませんが、酷くモヤモヤします。 でも、普通の夫婦は束縛せずプライベートは自由にしているのだと思います。 私はこれまで強く束縛してきてしまいましたが、普通の夫婦になるために今後は束縛したくありません。 どのように考えたらこのモヤモヤは晴れるのでしょうか。 夫が浮気をするような人ではないと信じていますが、それでも何故かモヤモヤするのです。 相手が男友達だとしてもです。 幼馴染や親友という肩書きがあると、自分より大事にされている気がして不安になります。 夫が望む女友達と2人っきりで遊ぶことやグループとはいえ男女同室の部屋で寝泊まりする旅行は、恐らく許せる日は来ないと思いますが、せめてグループで日帰りの遊びをするくらいならモヤモヤせず送り出したいのです。 どのように考えたら楽になれるのか教えていただきたいです。 夫にとっていい妻になれば、きっともっと幸せになれると思うのです。 だから、変わりたいのです。 都合のいい妻ではなく、普通のごく一般的な夫婦になりたいのです。 説明が下手で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いします。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2