吐き出させて下さい。今、原因不明で治療をしている猫(相方)がいます。多頭飼いのボスであり、亡くなった父の生まれ変わりのタイミングで現れました。私も沢山、看取ってきた経験はあります。ほとんどの子が老衰でした。獣医師も私も、どうにも出来ないもどかしさ、そしてあまり一緒に過ごせる時間が無いことも分かり、やりきれない気持ちです。私達人も、いつかは来る最期の日。。。治療の止めどきも相談はしています。毎日一緒に介護して表情が落ち着くと私も安心し、、、でも、こうやって介護の限界もあり。あとは投薬の効果、検査の結果…でも、彼にも身体の限界と時間もありません。生まれ変わりが本当かは分かりませんが、私は多々、猫が度々新しく会いに来て誕生日に亡くなります。まるで近況を確認しに来て帰って行くように…今の猫も父の他界後に左利きの父、左手が悪い猫。今では結婚もし子供も幼稚園、3歳にもなりました。まだまだ報告しないと行けない事もあります。なので、父のように任務完了!で呼ばれているのか…と思わずにはいられません。割り切ると言う感じなのか分かりませんが、どのような気持ちの持ちようが出来るでしょうか。沢山居ても1人1匹ずつ性格も違います。。。少しだけお別れの日が早く来ているだけなのでしょうか。。。
私は〇〇家の長女として生まれ、妹が一人います。 幼少期から親戚をはじめ、親から跡継ぎだと言われ育ちました。髪も床屋で男の子のように短髪。親に甘えることもできず、妹が可愛がられているのを見ながら雨の日も強引に外に出され傘を差しながら一人でままごとをして遊ぶような幼少期でした。 学校でも友達作りができず友人がいないまま大人になりました。自殺したいという気持ちを幼少期から今に至るまで持ち続けています。 親に迷惑かけてはいけない一心で、いじめにあってもこらえました。学校では、お弁当も食べれず居場所がなかったのでトイレで食べたり、パンを買うといって100円もらって親に心配かけないように食べたふりをして放課後に缶ジュースを飲む。いつも親と距離感があり、相談事もできず・・・大人になり、夫と出会い結婚して家を出ました。あれから20年。妹が跡継ぎになり男児がいる為、跡継ぎの心配なくなりましたが、私自身未だに親との関係がよくないです。私が出産の際も里帰りしないよう言われ、実家の敷居が高くなってしまいました。 家のことも子育ても自分で抱え込み心が病んでしまいました。今、子供が大きくなって両親の為に何かしたいと考え料理を作って持っていき、親の顔を見る。それが精いっぱいの私の気持ちです。どうして愛されなかったのかわかりません。歩みよっても歓迎されません。 両親との関係がよくないまま私は、生きてていいんでしょうか。今の自分の家族を一番に考えていいんでしょうか。
毎度ハスノハさんにはお世話になってます。どうやら私は悩みがつきない人間みたいです。 学生時代から私は自分の存在意義存在価値というものがわからなく気づいたら30手前まできてしまいました。 自分ってなんなのかわかりません。 頭も悪い仕事もできない人とのコミュニケーションとるのも苦手趣味も特技も自慢するものもないこんな自分生きていていいのかすら考えはじめました。 自分を責めてしまうんです。 もう一人の自分が私をしつこく責めるんです。 もう嫌です。『何故お前はこんな事もできないんだ』『お前は人の気持ちも考えれない無能野郎だな』責めてくるのです。 だから完璧に仕事もうまく優秀な人材になりたくて資格を取りたいので勉強してますが元々頭が悪いので内容が入ってきません。そんな時にもう1人の自分が私を罵ります。もう苦しいです。自分の存在意義存在価値は一体何処でわかるのですか? 駄文で申し訳ないです。 追記 自分を褒める事もできないです。
私は子供のいない専業主婦です。 病気をして何年もこの状態でした。年齢、体調的に子供は諦め、病気は回復してきたので就職活動をしなくてはというところです。 ふと、私は何のために生きているのだろうと思う事が多々あります。 子孫を残せなくても、自分なりに精いっぱい生きよう、生きなくてはと思いながらも、好きな仕事を一生懸命して頼りにされて自信に満ち溢れていた頃の自分と今の自分を比べてしまったり、子供がいる、仕事をしている人に引け目を感じたり。どんどん気持ちがこもっていき、友達とも距離をおくようになり、今の私には主人しかいません。 主人に対しても、私と結婚していなければ今頃子供に恵まれた人生を楽しめていたのだろう、申し訳ないと卑屈に思うようになりました。 自分から一人になっていき、寂しいと思っている悪循環です。 昔の自分に戻りたい…そんな事ばかり考えてしまい苦しいです。あの頃のものはもう何もないんだ。またゼロから始めなくてはいけないんだ。ゼロからのスタートを昔のようにポジティブにとらえられないのです。 進む方向が見えずただ毎日暗い時間が流れているだけです。 どのような心持ちで生きればよいか教えてください。お願い致します。
私は 往生際が悪いので あちこち無料相談等に相談に行けば行くほど 深みにはまるっていってる感じがします。 色んな事を言う割には打開策がないのに 精神的によくないから終わらせたほうが良いと言い 色々な事を諦め妥協したのに 何も話が終わらない状態にして ハイさようならって感じが続いています 最近、私が思うには 法律違反してる訳でもないので 動かない方が良い事もありると感じています どう思いますか? 最近感じたのは 頭の良い人たちは シンプルな事を 色々捏ね繰り回し 複雑化してできなければハイさようならです そんな風に思えるのですが 汚い言葉場を使ってしまいましたが どうおもいますか? ご教授お願いします。
これから定年か、定年を迎えてもそれ以上仕事をして、人と関わらなくてはいけないという気持ちが絶望的に思え、月曜の朝は起きた瞬間気持ちふさぎます。 職場の人間関係にこれから死ぬまで身を置く事実に目の前が暗くなります。 もともと動きが鈍くて特技も一つもないためどの職場でも先輩には嫌われ、「本当マイペースだよね」「まわりにもっと気を配らないとだめだよ」などいわれます。 てきぱき動こうとすると、あせって失敗してつまづいてばかりです。 学生の頃から根暗の自意識過剰で友達も、ほぼいませんでした。 今世間でも話題になっている発達障害なのかもしれません。 でも生きてる限りはお金がないと生活できなくて、お金を手に入れるには、働いて会社の望む人間にならなくてはいけません。 これが、あと5年10年の辛抱と期間がわかってるなら頑張れますが、死ぬまで「にぶい」「仕事できない」と言われながら仕事するのは、終わらない悪夢のようで、人生に希望を持てないのです。 どうしたら現実を受け止めて今現在を一生懸命生きる気持ちになれるのでしょう。 前を向きたくても、前を向いた先が真っ暗闇にしか見えないのです。
私は中学の時にいじめを受けてそれで不登校になり、今は通信制高校に通っています。 いじめできた人からお前太ったなって言われたことが気がかりになり、中3頃からダイエットをし始めました。ですが不登校になってから逃げ癖がつき、ダイエットもなかなか続きませんでした。 そして今高一の3学期になり正月の間にまたとても太りました。もう誰にも会いたくありません、ですがずっと家に引きこもっていてもダメなことはわかっています。 私はとても自分のことが嫌いで何をしても楽しくないです。そんな私のことを好きと言ってくれる彼氏や友達にこんな私で申し訳ないです。周りの子達は心配してくれているし会いたいけどこんな醜い自分を見せるなんて怖くてできません。もう3年近く自分に一度も自信をもてたことがありません。どうすれば良いでしょうか。
私は今就職活動をしています。 自分が行きたいと思っている企業5社の殆どが 最終選考で落とされてしまいました。 ここまで来ると自分のやりたいことはなんなのか、自分は必要とされていないのか、居場所がないのか。と思ってしまいます。 家族は「社交的なんだから」と言いますがそれでも全て落とされています。 ここに来るまでたくさんの努力をしてきました。 我慢だってしてきました。 地元から東京まで3時間通い、朝早くて夜遅くても休んだことなんてないです。 それなのにどこからも必要とされないのはもう辛すぎます。生きてても楽しくありません。 これから先、就職できないんじゃないかと思ってしまいます。居場所がないです。 私は社会不適合者なんでしょうか。 努力は報われることなんてほんとにあるのでしょうか。
最近私は嫌なことが立て続けにおこります。 嫌なことがありすぎて、自分は何かいけないことをしてしまったのかなって考えてしまいます。 例えば、自分が落としてしまったゴミが届かない所に落っこちてしまって取れないと、その取らなかったことがすごい罪悪感がおきて、これからなにか嫌なことがおこるのではないかといつも考えてしまいます。 物事をマイナスに考えてしまうせいで、悩み事が多くなります。 いろんなことを楽観的な考えるのはどうすればできますか?
身近な存在の人で、一人が楽だから、と言う人がいます。色々悩み事やストレスが積み重なり、上手く行かない事で、そう考えるのは理解できます。恋愛もしてますが、別れた方が楽になれると言います。言うときは必ず、精神的に不安定な時です。精神的に安定すれば、考え方は変わるのでしょうけど、奥底では、一人が楽と考えている様です。私は楽かもしれないけど、楽しみや感動や安心感があるから幸せだなと感じれます。強要する訳ではないですが、その考えに理解出来ず、色々言ってしまいます。相手の為ならそっとすべきでしょうか?人それぞれですが、ご意見頂ければと思います!
おはようございます。お忙しい中、私の投稿に目を向けて下さりありがとうございます。 以前、御相談させて頂いてから毎日父や祖父母、私の今までの人生で出会い亡くなってしまった方を想い、心の中で手を合わせています。 コロナウイルスの関係で自粛生活だった日も、不思議と日々の小さな事に感謝できるようになり穏やかな気持ちで過ごせています。(小さな事とは、朝目が覚めて、主人や娘達とのおはよう!の挨拶ができる事、仕事がある事等もしかしたら当たり前のことなのかも知れませんが) ハスノハで相談させて頂き、これも何かの縁なのかな…感謝しております。 また「今」を精一杯楽しみ、感謝して過ごして生きたいと思います。想い出をも大切にして。 いつか私の住む県で、ハスノハに登録されているお寺に行ってみたいと思うようになりましたが、それは迷惑でしょうか?
こんにちは。 私には付き合って約3年になるパートナーがいます。 まだ付き合い始めて1年も経たない頃、彼と大きな喧嘩をしました。 私は、鬱憤を晴らすために、以前に身体だけの関係があった方に愚痴をこぼし、卑猥な内容のメッセージのやり取りをしてしまいました。(直接会ったり、電話をしたりはしていません。) また、その相手に対して恋愛感情はありませんでした。ただ、好奇心の様な出来心の様なものであったと思います。数年前の出来事なので、当時の感情をハッキリと覚えているわけでは無いのですが…。 遠距離恋愛中だったこともあり、当時はパートナーのことを現在程は深く想っていなかったと思いますし、生涯を共にしようと思えるパートナーになるとは1ミリも考えていなかったため、そのような酷い行動をとってしまったのだと思います。 その浮気まがいのことをしてしまった時には、パートナーへのイライラもあり、後悔もしていなかったのですが、最近になって、あの時何故あんなに酷いことをしてしまったのだろう…と、自分に嫌気がさすことがあります。 また、その事を思い出す度に、この恋愛がどこか汚れたものの様に思えてしまいます。 そして、パートナーはとても良い人なので、こんな私が付き合っていても良いのか、結婚まで考えても良いのかと考えてしまいます。 当時のことはパートナーにカミングアウト済で、カミングアウトをした当時は傷ついた様子でしたが、最近は『そんなこと気にしてない、私は別れるつもりは無い、結婚もしたい』と言ってくれています。 後は、私の心の中で割り切るだけだと思うのですが、『まだ結婚前の出来事だし!付き合いたての時の出来事だったし!』などと考えても、なかなか自己嫌悪から逃れられません。 この出来事を今後引きずらないで前に進むためには、どのようにしていけば良いでしょうか。 ご教授いただきたいです。よろしくお願い致します。
いつも相談を聞いていただきありがとうございます。 私は友人と何かをしているときは楽しいし活動的になれるのですが、一人になると途端に寂しく、無気力になってしまいます。 自分は周りの友人に恵まれているなと感じながら、一方で友人の力に甘えているのかもしれません。 しかしこのままでは自分では何も動けずに友達に依存をしてしまいそうでなんとかしないといけないと感じています。友人に依存をするのは結果的にお互いに辛いことになると思いますし、自分一人でもしっかり行動できないといけないなと思っています。 勿論友人との交友も大切にしたいですが、友人といるときの自分と一人になったときの自分の気持ちの落差が激しい気がして辛くなってしまいます。 友人に頼り、頼られながら自律できるような人間になりたいです。どのようにすればよいでしょうか、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。
はじめまして。興味深くいつも拝見しております。 悩みの種類も千差万別で、気楽なものから、どうしょうもなく辛く、触れるのも躊躇うものまで、いつも丁寧に回答されている皆様に頭が下がる思いで読ませて頂いております。 多様化して個性が重んじられるように世の中が変わり行く中で、生きやすくなる部分と、闇が色濃くなる部分がくっきりとしてきたように思っています。 『昔は良かった』と、時折聞く事もありますが、きっとその昔はその時なりに、等しく色濃い闇があって、根本は其れほど変わらないのではないか?と勝手に思ったりします。 いきなりですが、私は宗教と言うものを信じていません。いや、信じて居るとも言えます。 というのも、どの宗教にも心に寄り添う部分があり、納得出来る部分がある一方、とても利己的で鼻持ちならない部分も必ずあるからです。 私は勝手な言い種ですが、神様、仏様と云うものは、きっとどこにでも存在して居るのではないか、と考えています。 焚き火の火の中にも、温かいものから湯気の昇る様にも、定食屋のおばちゃんの笑顔にも、座席を譲ったあの人中にも、そうして、真摯に他人の悩みに向き合うここのお坊様たちにも、等しく『神仏 』を私は感じます。 それは、本当に優しいです。 私たちは其々に神様や仏様を持っていて、それはいつでも手をさしのばせば届くのではないかと。 それは、優しい小さな神様、仏様なので、あまりに大きな悲しみが襲った時、つい見過ごし、忘れてしまうのですが・・・。変わらず側にある。 そんな風に考えています。 また、同じように人は邪を心に持っていて、人を悩ましますが・・・。 時折、宗教というものが、邪に入って、その人を駄目にしている場面を見ます。 何故、人は形を求めるのでしょうか? 形の無いものが確かな時だって、きっと、あるはずなのに。 皆がいい人ではないし、悪い人でもない。 何だかとりとめの無い、雑文になってしまいましたが、考えても答えは出そうにありません。 ひとつ、間違いなく申し上げたいのは。 お坊様方へ いつも終わらない、尽きぬ悩みに向き合って頂き、ありがとうございます。 私はあなた方の中に間違いなく『神様、仏様』をみています。 どうか、いつまでも優しい心を、心に『神様、仏様』を持ち続け、苦しい人の心に寄り添って下さい。 感謝しかありません。
今年、実家の父が90歳で老衰(肺炎)で亡くなりました。大往生だと思います。 父は遺言書をのこしていました。母、姉に対してはわかりやすくはっきりした内容でした。しかし私の部分に関しては条件付きの物凄く理解しにくい内容でした。怒りすら感じました。やっぱり、父には私に対する愛情は1ミリもなかったのだと痛感しました。 なるべく感情的にならないように受けとめて処理できるようにと思い、私は知り合いの弁護士に依頼しました。知り合いという事もあり良心的な対応をしてくださいます。 毎日の生活の中で、父の遺言書の事は考えないようにしようと心がけてはいるのですが、やはりふとした時に悲しみと怒りが混ざったような何とも言えない気持ちとともに遺言書の内容を思い出してしまいます。 とても苦しいです。苦しすぎて涙もでません。 虐待加害者の気持ちをかえる事は素人にはできません。なので、父がまだ元気だった頃、専門機関のカウンセラーの予約をとって父に行くように勧めましたが、ドタキャンされてしまいました。 今のこの苦しい気持ちをどのように収めればよいか、、どうか教えてくださいませ。
はじめて相談します。 今回の相談は、端的にいうと喝を入れて頂きたいというものです。 現在、就活真っ只中の就活生なのですが、書類選考や面接がうまく行かず、内定を頂くことができません。 ・ 原因としては、準備不足、そして就活自体を始めるのが遅すぎた、といったことが考えられます。 ・ また、根本的な問題として ぼんやりとした希死念慮に取り憑かれており、ずっと思考が不明瞭な状態が続いております。 ・ 小学生の頃からぼんやりと死にたいな。と思い続けていて、その考えが定着しすぎてしまい、嫌な事がある度に死にたくなります。 ・ 今では、精神的に落ち着いている日でさえ、「生きているのが面倒くさい。 また、明日も明後日も生きるために、 普通に生きるために頑張らなきゃないんだ。」と思って、苦しくて死にたくなります。 ・ 就活も、わたしにとっては 「生きる」という行為を前向きに進めているように思えて、なんだかとても面倒くさいし、 死にたいなと思ってしまいます。 ・ ここまでかなり支離滅裂なのですが、 生きるのが面倒くさいという、そんなどうしようもない人間に喝を入れて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。
こんにちは。初めて相談させて頂きます。 私には好きな人Aがいます。 Aとは以前付き合っていましたが、事情がありお別れしました。 今もお互い好きでたまに会っています。(勿論付き合っていないので一線は超えません。お互い大切だからこそ、ただのそういう関係になるのだけはやめようと2人で話し合いました。)そしてお互い、数何年後より成長したときに復縁、結婚も視野に入れていました。 また、Aと私は一回り以上の歳の差があり、Aは離婚歴があって離れて暮らす小さいお子さんもいます。離婚の原因は彼ではなくお相手の方ですが、やはり彼はお子さんのことが気が気でなく、自分が子供の傍にいられないやるせ無さを感じて落ち込んでいます。 そして先日、子供のことで頭がいっぱいだから10年後や20年後はどうか分からないけれど、きっとこの先、結婚や復縁は考えられないと言われました。 私はいつか将来を共にする相手だと思っていましたし、私にとってAは勿論好きな人ですがそれだけでなく、人として最も尊敬する人で、私の至らないところもしっかり叱って正してくれる、かけがえのない存在です。まだ私が若くて出会いが少ないからそう思うんだとAは言うけれど、生きてきた中でこんな気持ちになったのは初めてで、運命の相手だと思っています。 私はこのままAのことを諦めて、時と共に忘れ去るべきでしょうか。 こんなに好きで尊敬できて正してくれる人は、もう見つからないのではないかと思います。 どうしても諦められません。 拙い文章で申し訳ありません。 ご教示して頂けると幸いです。
もう駄目です。 幼児性を満たせないままここまで来てしまいました。 誰も私を許してくれない。 つかれた 甘えたい たすけて しにたい 何で私は生まれてしまったのでしょう。 何で生きなければならないのですか 生きていても傷つくだけなのに もうやだ だれかわたしをゆるして こんなクズ許されるはずもないのに 不快な書き込みごめんなさい。 わたしは有害物資です はやくしんだほうがいいのに もうなにもしたくない ひたすら泣き喚いて寝てたい でもそれは許されないことです 怠惰プライド自業自得 どうせ全部わたしが悪いんでしょう 改善しろよ できなきゃしねよ この世界はわたしのような幼児がいていい場所じゃない
日々忙しく過ごしており、そんな中でも、静かに、心穏やかに、過ごす時間を作りたいと思っております。 実家は無宗教で、もちろん仏壇などありません。 今は独身で、独り暮らしではありますが、小さな小さな仏壇でよいので準備をして、お経を唱える環境を整えて、静かな時間をつくりたいと考えております。 身内に亡くなった人もおらず、先祖からの決まった宗派はわかりません。 私自身は真言宗への傾倒があり、自分なりに学びを深めてきました。 このような状況で、お経を唱えるというのは、不謹慎なことなのでしょうか。 アドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。
皆友達はいるのかなと疑問に思うことが多々あります。 私は女なのですが、友達は皆私に本音を話してくれます。 あの人は私のこと友達だと思ってるけど私はそう思っていない、とか。 あの人と仲良いね〜って言うとあの人は同級生だから〜と返事が返ってきました。 最近聞いたことでは、私には本音で弱音を吐けるけど、あの人は趣味友達だからね〜〜という話をされました。専門時代の友達と今は仲良いみたいです。 こういう話をされるとこの人は自分のことどう思ってるんだろう?と少し複雑な気持ちになります。 高校時代にも高校終わったらこの人たちと会わない、という人もいました。 友達って言っていても男性が絡むと嘘をついて人のせいにして陥れようとしてきた人もいました。 私はそうおもってるならあまり友達のふりをしないで本人に言った方が親切なのではないかな?と思うのですが。 一人だけ嘘をつかない誠実な子がいますが、本当に友達だと思うのはこの人だけです。 本当の友達って一生に一人、二人できれば幸せなのかもしれないですね。