病気でまともに体を動かせません。 心も非常に疲れています。 どちらも、もう治ることも良くなることもありません。 (私の決め付けではありません) 家族にも迷惑を掛けてばかりです。 家族も既に皆疲弊しています。 思うように動けないため、もちろん働けません。 周りから見たら、私は 親に甘えスネを齧る怠け者です。 味方は誰一人おりません。 話せる人も友人も、相談できる人もおりません。 ただただ、毎日、独りで過ごすだけです。 プロフィールにも記載がありますが、それなりに前からです。 もう泣くことすら出来なくなりました。 もう、これ以上生きたくありません。
ずっと同じような質問ばかりで申し訳ございません。 身近なウイルス(病気)が彼女の体質に合わなくて取り返しの付かないほど重症となってしまいました。 ウイルスは接触感染等をするので、はっきりとどこで誰から移ったのか分かりませんが、一番身近で保菌者だった私に可能性があります。 彼女から「移したくせに」と責められると本当に苦しく、また、彼女自身が悪化させるであろう行動をとっていたことから、つい、言い返してしまい喧嘩になってしまいます。 (詳しいことは過去の質問を見て頂けると助かります。) 私はこれからどのように生きていくべきでしょうか? ・家族や彼女に怨まれることに耐えながら別れて生きていく。 ・「お前のせい」という怒りを受け止めながら、彼女と共に歩んでいく。 ・自殺する ・彼女と一緒に死ぬ もう、毎日頭がおかしくなりそうです・・・。 彼女のことを考えると涙が止まらなくなります。 でも、お前がなんで泣くん? などと彼女に言われると、なんとも言えない気持ちになってしまいます。 もう、生きるのが辛いです。 彼女はもっと辛いだろうに・・・。 考えがなにもまとまりません・・・。
私の息子は高校3年です。 幼少期から育てにくさがあり、六才のとき発達障害と診断されました。 褒めて育てるように指導されましたが上手くできずに、息子の将来が不安で、言うことを聞かないと感情的に怒ったり、けなしたりして育ててしまいました。 思春期に入る頃から、自分が嫌い、自分の将来はダメだ、というような発言を繰り返すようになりました。 私の育て方が影響して、自尊心が低くなったのは明らかです。今さら遅いですが、後悔と罪悪感で毎日が辛く、生きることがしんどいです。 少しでも息子に前向きに変わってほしいという気持ちでいっぱいです。勝手な母親ですね。 どのようにして生きていけばいいのか、回答お願いいたします。
離婚して10数年、いろんなことがありましたが、2人の子供たちも成人、両親も父は1年半前に亡くなりましたが母は健在。 今は、私を含めみんな元気で充実していて、何も心配事はないのに 幸せだなぁ〜 と思った瞬間、頭の中でいろいろ考えて生きることがしんどくなり、 広い空を見て父がいるところに早く行きたいなぁ、、と思います。 いろんな人を傷つけておきながら、 逃げる気持ちが無責任極まりないと反省する日々です。 離婚に至るまで、その後も子供達には悲しく辛く寂しい思いをさせていました、 よく耐えて頑張ってくれたと心から感謝しています。 両親にも同じ気持ちです。 (鬱病で様子が変な時もあったので、ほんとに嫌な思いをさせました。) 私がしなくてはいけないかとは、 家族に余計な心配かけないように元気に過ごすことだと思っています。 鬱になって得たものも沢山あり、 自分がするべきことはわかっているつもりなのですが、、 弱虫になるこんな自分に嫌気がさします。 死ぬまで自分で自分に問い続けて苦しむのが自業自得だと思い受け入れていますが、、、 もう少しだけ気持ちを楽に生きれたらいいな思っています。
医療系大学に通う女子大生です。この休校中色んなことを考えてしまいます。例えば、留年してしまったらどうしようとか、これから私はどういう風に生きていけばいいかなどです。わかりづらくて申し訳ありません。 この自粛期間中は自分を見つめる期間になったので、自分の嫌なところがたくさん見えてしまいました。 朝ちゃんと起きれてる、ご飯も食べれる、家の手伝いもしている、必ず散歩に出かけるなど、自粛期間中にやれることはやりました。 でも、どうしても勉強を頑張っていた去年の1年生の時のようになれない自分を責めてしまいます。全部失敗しないように、上手くやろうとしてしまうんです。 完璧主義なのかもわかりませんが、もう少し心を楽にして生きたいのです。どうすればよろしいでしょうか。 アドバイスをよろしくお願い致します。
この春から社会人となり、周囲の人や環境が大きく変わりました。 上司や先輩、同期の方々は本当に有能で内面的にも素晴らしい人ばかりです。 そのような状況の中で、自分に出来る事と出来ない事をより意識するようになりました。 ある点では、自分が得意だと思える部分があります。ただ、周りの方達もそれぞれそのような点を持っていて、その点に関しては現状敵う気がしません。 もちろんそういった点を学べる環境だと思い、少しずつ吸収し、自分自身が成長していることを日々感じています。 このまま焦らなくてもいいのだと考える一方、うまく出来なかった際に、今自分に足りないものがある事に焦燥感を感じてしまいます。 周囲の方達は、大きな心でサポートしてくださります。ただ、今自立出来ていない事に申し訳なさを感じる事が自分の心に負担となっています。 いずれ出来る事が増え、そういった事を感じる事も少なくなるとは思います。しかし、きっと自分の得意不得意がある点に関しては、変わらないのではないかと考えています。 人それぞれ違うのだから、全てにおいて得意でなくても、自分の長所を伸ばせばよいと考えているのが今の自分の思考です。 ただ、努力してもとても追いつける気がしない、相手の得意分野を見ると、自身の一部分に諦めを感じる事が寂しく感じます。 これから何十年と続く人生の中で、そういった自分の特性や個性をどう受容していけば良いでしょうか。 アドバイスなどありましたら、お聞かせ願えたら幸いです。 何卒よろしくお願い致します。
今まで、自分に自信が持てたことがありません。 大学の講義で話し合う時も、ふとした雑談でも、人に注目されると焦ってしまい、自分の意見を落ち着いて言えなくなります。自分の話は面白くないのではないか?飽きられてるのではないか?と考えてしまい、当たり障りのない話をしてしまいます。 また、自分の容姿にもコンプレックスがあります。周りの友達を見ていると、自分の見た目にも中身にも自信があるからこそ、堂々とできるのではと思うようになりました。 就職浪人をして、やっと来年から憧れていた会社に就職できることになりましたが、このままの自分でうまくいくのか不安です。会社の性質上、人に指示を出すことが多くなりそうですが、やはり「自分が人に指示なんて出せるのだろうか」という思いがあります。 どうすれば、自分に自信が持てるのでしょうか。他人の顔色を伺うばかりでなくなれるのでしょうか。アドバイスをいただきたいです。
最近、受験生なので勉強に没頭していました。 すると突然、自分の確実にある死を意識させられました。 学校がないことや歴史の勉強で歴史に圧倒させ られてしまったことが理由にある気がします。 今までも考えたことはありましたが、 自分なりに楽しく過ごそうくらいしか思っていませんでした。 しかし、最近になり自分や両親が死んだら と想像して勉強も手につきません。 今を楽しく生きたいし、夢もあって叶えたくて 勉強しているはずなのに消えてなくなってしまうんだ、と考えてしまい苦しいです。 そんな中、知っている方が亡くなってしまい さらに抜けられなくなりました。 死後の世界はあるのか 生まれ変わったりするのか なんてずっと考えてしまいます 考えることは悪くないかなあと思うんですが もう少し楽に生きたいし、 その頃に戻りたいです。変な質問ですみません
今、コロナウイルス等で皆さん苦しんでるのは重々承知の上で生きづらいという相談をさせていただきます。 ここ最近、死にたくて死にたくてしかたないです。こういう相談する場を見つけて相談しているだけきっとマシなんだと思います。死なないだけマシなんだとは思っています。 今はご飯を食べて日中ほとんど横になる生活をしてます。夜は人に追われる悪夢を結構見てしまいあまり眠れません。 こんな状態になったきっかけは2週間前の電話がきっかけでした。 私は約一年前に強制性交の被害にあっています。私自身にも落ち度はありました。男性を信用して家に上がってしまいました。もちろん信頼してる人には詳しく話してなぜ逃げなかったんだと叱られました。 事件のあと、警察に相談し、聴取を受け、2週間前の電話で送検したので今後検察から連絡がありますと連絡が来ました。 今まではそんなに気にしないようにしていました。ですが、この電話をきっかけに、すごく怖くなってしまいました。 今後、何をどう進めるのか、検察の方にも何故行ったのかなど叱られるのではないか、私だけが悪かったのだろうか、など、すごく不安になってしまいました。 当時は経験もなく初めてで、現在お付き合いしている方にも最近までなぜ逃げなかったんだと何度も何度も言われました。 その後は毎晩泣いたり生きてても仕方ないなと思ってしまいます。 また私は現在半年ほど無職で、一時期職探しをしたのですが上手く見つからず、親にも働かないなら出て行ってと言われてしまっています。もちろん働かなきゃいけないのも分かっています。ですが何をしたらいいかもどうしたらいいかも分かりません。 お付き合いしている方にも、きつく当たってしまったりして今うまくいっておりません。 すごく責められている気分になって、私も気持ちの整理がつかなくなってしまいきつく当たってしまいます。 別れたほうがいいんじゃないかなど思ってしまいます。本当に今自分が何をしたらいいのか全く分かりません。消えていなくなりたいです。 読みづらい文章で申し訳ございません。 もっと色々と書きたいことはあるのですが、今現在すごく悩んでいることは上記です。何かアドバイスなどは頂けますでしょうか。。
本当に困っていて相談させていただきます。 もうすぐ40になり、3年前から結婚相談所に通っています。ただこれも合わないのがあり2回変わっています。今はちゃんと専門の方がいますが、どうしても真剣な交際に辿り着けません。 ここまでやって結婚どころか交際もできない自分にとにかく嫌気、欠陥、問題があるからだと自分を責めて、何が足りないのか、何が問題なのかわかりません。 顔に深いコンプレックスがあり、女性が苦手だったのもありますが、少しずつ解消されてきましたがどうしても交際や結婚できないのは人間や性格に欠陥があるのかなと思う毎日が生き地獄のようで辛いです。 仕事も深夜までやることもあり、休みは結婚できず、一人ぼっちな毎日に生き地獄を感じてます。心が全く休まってる感じがしません。 友達は近くには皆無で、楽しいことも全くない毎日です。同地方に友達はいましたが、結婚したり、悪ふざけや裏切りを受け、全て向こうにつき誰一人自分の味方はいなくなりました。自分の価値がなかったと思います。社会人サークルとかもうまくいかずでした。 結婚したいなと思うのは、周りが結婚して幸せを感じ、自分も真剣に考えるようになりました。これはただの理想かもしれませんが、自分も下手なりに協力したり、辛いとか苦しいことを話せる深い信頼関係を作り、時には思い出作りに出かけたり、ありがとうや気分を害したらごめんなさいと謝れる、それが幸せなんだなとか生きてると思えるからです。 ところが、初めて会って次までがほとんど、そしてまた1からの緊張の繰り返し。話すことはできても口下手、不器用でだめになるたび自己嫌悪しかない、全否定、存在価値がないんだと特にひどくなっています。縁がなかっただけ、ただ縁や運、タイミングがあまりにも悪いからなのかもしれないですが、誰も自分にはいません。全否定された気持ち、裏切られたり、自分でもよく生きてる、どうしたら楽に死ねるのかな思う毎日です。 食欲もなく、精神的に限界を感じています。 何事も真面目にやって、曲がったことが嫌いで、一生懸命やってても、成功やうまくいかず魅力なし、欠陥があるんだ、問題があるんだと感じます。 自分みたいな人間に生きてる価値はあるのでしょうか? 結婚や縁はめぐってくるものなのでしょうか? 生きてることもわからない自分にお力添えをお願いいたします。
今の自分にできることを選びながら生きてきたつもりですが、自分のやりたいことがなんなのかわからなくなりました。 昔付き合っていた彼が自分のやりたい仕事を見つけ、自分でお店を開いたと知りました。 今わたしには家族があり、幸せに暮らしてるのですが、自分のやりたいことを見つけ、自立している彼が羨ましいです。 私の中身が空っぽで、馬鹿だなと思い、落ち込みます。空っぽな私でも自分のやりたいことを見つけて自立できるのでしょうか?
初めて相談します。 学校を卒業して何年かになる社会人ですが、友達がいない自分がものすごくコンプレックスです。 同年代の人達はみんな友達や親しい人がいますが、私は殆どいません。会う、となる時は必ず私から連絡した時のみです。毎日が寂しくて寂しくて心が潰れそうです。人が不快にならないように楽しく会話出来るように心がけてきましたが、どうやら出来ていないようです。 友達がいない自分は人と上手くいかないんだと言われているようで、それも辛いです。仲良い人が別の人と複数人でワイワイしているのをみると、ますます惨めな気持ちになります。その子に対して「もっと私を見てよ」ってなってしまう自分も、同年代の人たちに対しても「私とは違うな」とか「でもこの人よりは」など比べたり卑屈になってしまう自分のことが嫌いです。多分こーいうところも友達ができない原因なんだろうなって思います。 もちろん、友達の多さが人の価値を決めるわけじゃないっていうのは分かっていますし、それぞれの生き方があってもいいよねっていう開き直りの気持ちもありますが……どうしても寂しくて、惨めで、誰かと繋がってみたくて、でも方法が分からなくて辛いです。友達いない自分は誰からも求められてないから、生きていく価値がないって思ってしまいます。 仕事が上手くいっている訳でもないし、この先ひとりで生きていくのが怖いです。どういう心構えで生きていけばいいのでしょうか、いい加減この劣等感から開放されたいです。ご教授いただければと思います。
こんばんは。初めて相談します。 数年前に私が妻に対しておかした過ち(隠していた)が最近妻に見つかりました。お互いの信頼関係に関わるものです。当時、そんなことしてはいけないと反省し、完全に隠滅したつもりでしたが、何らかの形で残っていたようです。 妻の怒りは相当なもので、この1週間半は目も合わせず、口もきかず、食事も出てこない状態です。子供達にも「こいつは家族じゃないから相手にするな」と言います。 また、何回も「本当に悪かった」と謝りもしていますが、顔も見たくないんでしょう、逆効果なのか、ほぼ怒りの声「私はもう話をしないということを言っているんだよ」か無視です。 そして、生活も私1人は一日中別の部屋で過ごしていて謹慎のような状態です。 今は妻が帰ってくると動悸がし、ビクビクしています。自分が悪かったのは認めていますし、本当に反省もしています。 どうしていいか分からず、涙が出て、死にたい気持ちがしょっちゅう湧き上がってきて、でも死んではいけないという気持ちもあり、頭の中で気持ち同士が戦っている状態です。死んで逃げるのは簡単。でも死ぬと子供達が悲しむし、妻、親、いろんな人たちに迷惑がかかるのは重々承知です。 でも、死にたい気持ちが勝ってしまうことの方が多いです。 正直、気持ちが辛く、このままでは死にたい気持ちが完全に勝ってしまいます。死んだら楽になるんだろうか。死にたい、生きたい、でもこのまま生きても気持ちがあまりにも辛すぎるかもと思ってみたりもします。 私は10数年前、離婚騒動もあり、親に迷惑をかけたくなく、相談する人もいない状態で、今回、藁にもすがる気持ちで相談しようと思いました。 子供達はいつも通り話をしてくれます。数日前、2日ほど食べ物を受け付けなくなり、飲まず食わずで死ぬかと思いましたが、娘が優しい言葉をかけてくれ、食べ物と具合いが悪くなった用の薬を持ってきてくれました。 自分のおかした過ちについて、何回謝っても自分の自己満足の世界だと思うところもあります。 やってしまったものに対して、自分の気持ちの部分でどう向き合えばいいのでしょうか。
私は、53歳の会社員です。 現在の家族構成ですが、妻 49歳 、長女 大学生 次女 高校生、実姉 57歳(脳性麻痺による障害者) の5人家族です。 俗に言う旧家の長男として生まれました。私が17歳の時、祖父が亡くなり、その5年後母が亡くなりました。母は54歳という若さで乳癌が発覚し2ヶ月程で逝ってしまいました。 それからの生活ですが、祖母の介護、実姉の介護を私と父と2人で何とかこなしながら生活をして参りました。 母が亡くなって9年後、祖母が亡くなりました。 その翌年結婚致しまして、父と姉との同居生活が始まりました。 長女と次女が誕生し暫くすると父の認知症状が現れて参りました。認知症状は歳を追うごとに酷くなって行き、また父と姉の2人分の介護が始まりました。 家内は、子育てと介護を両立しながらも一生懸命私を助けてくれました。 認知症を患った父も、平成21年に亡くなり、つい先月までは姉の介護も有りましたが、穏やかに暮らして参りました。 しかしながら、先月妻の乳癌が発覚致しました。 本当にやり切れない思いで、何をどうしていけば良いのか?当然姉の介護は待ったなしですし、妻の抗がん剤による治療も始まり、また姉の介護、妻の闘病と、2人を支えて行かなければならない状況になってしまいました。 母の命を奪った乳癌が今度は妻に。 今思うと、父の介護、子育て、姉の介護と、本当に休む間も無く働き、かなり無理をさせてしまったのが原因なのか?それを思うと本当にやり切れない気持ちで一杯になります、本人が一番辛い事なので妻の前では普段通り接しております。 本人も「絶対に治すよ」と前向きに闘病してますので、私も一緒に支えて行くつもりです。 只、1人で考える時間が有ると、あまり良い事を考えないもので、どうして自分の人生は家族の介護、家族を看取る、これの繰り返しばかりで、何故こんな不幸な事ばかりが起こるのか? 最近本当に生きて行くのが辛く思えてなりません。 どのように考えて生きて行けば良いのでしょうか?良い助言御座いましまら宜しくお願い致します。
半年前に不安神経症を発症してから、自分とは、生きるとは何なのかについて悩むようになりました。 自分には意思があって、自分がしたいと思えば体が動きます。 そうしたら、自分の心次第で人殺しや自殺もできてしまうんだなと気づきました。 今も、身体が勝手に台所から包丁をとってきそうで怖いです。 死ぬのが辛くなるんだったら、なんで生まれてきたんだろうとも思います。 怖いと思うのは、死にたくないという思いが魂胆にあるからなのでしょうが、その気持ちさえなくなってしまうんじゃないかと思ってしまいます。 自分の進路も見えてきて、やりたいこともたくさんあるのに、辛いです。 考え方をどう変えたらよいでしょうか。
母親からは自分の言うとおりにしないと追い出して殺す。 父親は幼少期の離婚からそれっきりで、それまで気分で暴力を振るわれてました。高校生の時に再会しましたが、会うたびにダメ出しと他人の愚痴ばかりで最悪でした。 ここの坊さんのアドバイスで毒親という存在を知りました。読めば読むほど思い当たるふしがあり、同じように虐待されて育った人達の集まりに勇気づけられてます。 相談したいのは、多くの本や虐待を乗り越えた人達が言う、自分の人生を生きる、自分と向き合うなどです。 僕も実践しようかと迷っているんですが、自分勝手になってしまうんじゃないか、横暴になって悪化するんじゃないか。身勝手な母親のようになるんじゃないかという不安です。 お坊さんはどう思いますか? また独り暮らしのことを考えたりしますが、現実的には数ヶ月先になりそうです。 そんな先のことを考えるのは精神的に疲れてしまうんじゃないかという不安です。 考えるべきではないのでしょうか?
私は20代後半、母は60代後半です。 今までずっと二人で暮らしていましたが、今度私が実家を出て一人暮らしすることになりました。理由としては、「このまま実家にいても自分の人生を生きられない」ということです。 母は年金暮らしで、繰り上げで受給しているため厚生年金ですが額は少ないです。 そのため、私は家を出ても仕送りしようと考えています。 兄弟がひとりいますがすでに結婚して家を出ており、今回の話を聞いたときに私に対して「母親が心配じゃないのか?何を考えているんだ」といった風に責められました。年金の件もネックになっており、兄弟本人は仕送りするつもりは全くないのに私にはしろ、と言ってきます。 家を出る決意をする前に何度も何度も悩みました。 高齢の母をひとり置いていっていいのか?自分だけ楽になっていいのか? 兄弟が言うように、無責任じゃないのか? でも家を出ない選択肢を選んだ時、絶対に自分は後悔するとも考えました。 このまま母の人生を優先し、自分の人生を代わりに消費した未来で、絶対に母を恨んでしまう。自分の人生に対して取り返しのつかない後悔をする確信があります。 でもやっぱり、母が心配です。 でも、母の残りの人生を背負うという大きい責任は、私一人が背負わなければならないものなのか?と思ってしまいます。 結婚して家を出たとはいえ兄弟だって母の子供です。なぜ私だけに責任を押し付けるのか?きっと私がいなくなった後に母になにかあれば、私のせいになるでしょう。いろんな未来を考えると、死にたいというより消えたくなります。 まだ30にもなってないのに、私は私の人生を生きられない。 家族を捨てるほど責任感がない訳でも、罪悪感がない訳でもない。 自由になりたい。 自分の人生を生きたい。母を一人にできない。責任から逃れたい。 色々な思いに板挟みになって、どの選択肢が正しいのか、どれを選べば後悔しないのか、もう訳が分かりません。 私が自分の人生を優先することは最低でしょうか。最低と言っていただければ、母を優先しろと誰かに言われれば、その通りにしてしまいたいです。
これまでに、自分をよりよくしたいと考えて、努力してきたつもりでいました。 今うまくいかないことは、自分に理由があって、これからこそ頑張らないといけないと頭ではわかっています。 しかし、なんだか辛くなってしまっています。 その時はなんの考えもなく、してしまった悪いことがあります。 頑張らないといけないと頭ではわかっているのに、人からどう思われているということを気にしすぎる変なプライドがあって、逃げないだけの強さが足りません。 この先どう生きていけばいいのでしょうか。今この自分をどうにか乗り越えたいと思っていますが、何をどうすればいいのかわかりません。 ブレイクスルーしたいです。 今の私は、自分の人生ってなんなんだろうと感じてしまいます。しかしこの感覚は、わがままなんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。
たまに俯瞰して無になる時と、ふとした感情に思考や言動がコントロールされる時がありとても困ります。 多分、そのような湧き上がる感情を経験し様々な愛を学ぶ為に地球に生まれてきたのだと思いますが、全ての物事やその起こった物事に対しての湧き上がる感情が既に用意されていて、決まっているかのように感じてしまいます。 それと同時に自分の気の持ちよう次第で感じ方が変わることも実感します。 俯瞰して無でいる自分と、一喜一憂している自分の温度差によく分からなくなります。無ほどつまらないものは無いですが、感情に支配されるのもまた苦しいです。 考えても答えが無いことを考えても無意味なのは分かっているのですが、人と関われば関わるほど自分のエゴに気づき、修正しようと苦悩する出来レースを走っている気分で虚無感が拭えません。 そう考えると、家族以外と関わる事が面倒くさくなります。 しかし、人と関わらないと孤独を感じ、一層虚無感が強くなるので家族と過ごしたり仕事をしたり忙しなく過ごしていて、人は1人では生きていけないのだと強く痛感します。 もっとポジティブに今を生きれる人間になりたいです。 どう過ごせばいいでしょうか。
いつも和尚様方の温かい問答拝見しております。 何のために生きていくのか分かりません。 40代後半、独身です。 独身の理由は自分が自由が好きである事及び実家に将来の配偶者となる人を実家に呼べない事です。 一生懸命生きてきました。あまり裕福ではない家庭で育ったものの親はその家計に合わない機会を与えてくれました。塾やピアノや私立大学や。それ自体はありがたいですし、感謝をしております。ただ、周りにいた人達はもっともっと裕福で、見ている世界が違います。働いた今もそうです。いわゆる有名企業に勤めておりますが、お育ちの違いを度々感じます。常に劣等感を感じていました。そして両親も私をほめてくれた記憶がありません。常に親せきや親の友人をほめており、記憶上私をほめてくれた事ほぼありません。私は人の優越感を感じさせるために生まれてきたのでしょうか。 そして親には私が今一流企業でたくさんの給与を稼いでいる事、美しくいる事をひがまれます。独身でいて駅から家まで送ってもらうくらいで脛をかじってと言われます。実家に帰ればご馳走もしますし、お金をせびった事は大学卒業して以来一度もありません。孫がいればいいのでしょうか?私は散らかって狭い家にフィアンセを呼ぶ事を躊躇しました。そして家族一緒にいようと言っていた親を悲しませたくないと思い独身です。 頑張っても頑張っても報われなくひがまれどうしていいのか分かりません・・・。 もう頑張りたくもないですし、何のために生きているかもわかりません・・・ 頑張っても人は自分より下だと思うと優越感を感じるのですよね。人に優越感を与える=自分は劣等感を感じなければならないという事がとてもむなしく、生きている気力がわきません・・・。 こんな事は本当にわがままなのはわかっていますが生んでくれって頼んでないのにひがまれたりするのは悲しいです・・。