hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 いない 嫌い」
検索結果: 3857件

人から嫌われるというのは恥ずかしい。。

つい最近のことですが人から無視されるという経験をしました。 一回目は住まうところの管理組合で役員仕事をしている最中に 同じ役員の方から。 理由はだいたいわかっていて、役員仕事を皆で一緒にするときに 集合時間をおおまかにしか把握していなかった私が皆さんを乗せて 車で現地まで行くということになっていたにもかかわらず15分ほど 遅れてしまい遅刻しそうに思った他の方が私以外の方にお願いして 車を調達し現地入りした、、という経緯です。 言葉の掛け違いも若干はありますが、悪かったのはおおまかにしか 聞いていないのに皆さんを乗せて行きますよと安請け合いした私が 悪かったと大反省し頭を下げ詫びました。 そのときは許してくれましたが、もしかしたら後々になって 怒りがわいてこられたのかもしれません。 管理組合の中で年配者向けに開かれる「喫茶」をお手伝い中に 作業の中で無視されました。 聞こえる距離なのに、聞こえているはずなのにです。 確かにきっかけを作った私が悪いし、どう考えてもいい加減な人です。私がです。 無視されるなんてこども期以来で「え?」という感じがします。 実は私、2年前まで夫からのDVで精神的に追い込まれて死のうと 思っていました。今その夫と別居していてやっと少しずつ自分を取り戻していて周りが見えるようになってきたところです。 でも、そんな事情他の方が知ることもないし知ったところで迷惑者は迷惑者だったろうし。今やっと現実に帰ってきて自分が世間の枠からずいぶんと外れてしまったこと恥ずかしくて治す努力をしています。でも無視されるようなレベルに今自分がいることが辛いな~と思っています。スケジュール管理は大反省をしましたが人と一緒に動くとき迷惑をかけずに仲良く楽しく時間をともに過ごすのに必要な事をどうか私に教えてください。追記ですが口数はびっくりするくらい少ない私です。最近思い知ったのですがそれも攻撃対象なのですね。痛いです。。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人気が出るほど嫌いになってしまいます。

こんにちは、庄子と申します。 私には二年ほど前から好きなアニメがあります。つらいときや寂しいとき、アニメのキャラクターを心のささえにしてきました。 私は自分一人で落ち着いてアニメを楽しみたいタイプなので、前までは特にファンサイトもみず、そのアニメ自体しか見ずに過ごしてきました。 しかし、最近Twitterを初めて、そのアニメのことを調べてみたら、知りたくないことまで知ってしまいました。 私は本当にそのアニメが好きで、アニメのキャラも大好きなキャラがいっぱいいます。もはや本気で恋をしているのかもしれないキャラもいます。 Twitterで私の大好きなキャラがとても人気なことを知りました。人気だから、グッズもたくさんあるようです。 私はそのことを知ったとき嬉しいというよりショックというか、なんだかさみしい気持ちがしました。 好きなキャラが人気なのはいいことのはずなのに、なぜか素直に喜べません。 なんだかモヤモヤしてしまい、「好きなんだけど、人気だしなぁ...」と思うようになりました。 なぜ好きなキャラを素直に応援できないのか、好きなキャラを応援してるファンと仲良くできないのか自分でもわかりません。こんなんじゃ「好きなキャラ」といえないのではないかと思います。こんな自分が情けないです。 正直最近はそこまで人気でないキャラ(元々いいなと思っていた)を応援しています。そのほうが幸せな気がします。 でもその本気で好きなキャラに支えられてきたことを思うとどうしても嫌いになれません。 なぜこんな気持ちになるのでしょうか?また以前のように純粋に好きなキャラを応援するにはどうしたらいいですか? 答えにくい質問すみません。 気持ち悪い、理解できないと思うかもしれませんが、お坊様方の意見を聞きたいです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

元彼に嫌われたのが辛いです

元彼にモラハラを指摘したら、そんなこと言う人は無理だと言われました。彼に全く反省が見られず、むしろ怒りが垣間みられて、精神的に病んでいたところ、謝罪とともに復縁したいというラインがきました。でも、それは自殺されたら自分の地位が下がるから反省してるふりをしたと友人に話していたそうです。 私は友人たちにモラハラを相談していました。それを知った彼は俺の悪口を言いふらして楽しいかと自宅までわざわざ言いに来て、モラハラに対する謝罪はなくて、悪口を言いふらしてごめんなさいと泣きながら何度も謝らされました。 3か月前に泣きながら謝った以来2人ではあっていませんが未だに謝罪はありません。 好きだったし、味方していて、いちばん彼のことを考えていたのは私なのに、悪女として扱われているのが辛くて堪りません。彼を否定したかった訳ではなく、自己中心的なところがあって私以外の人、周りにも迷惑をかけていたので、愛していた人がこのままでは社会的に浮くのではないかと考えた結果、彼を想って伝えました。いつか彼が自分の罪に気がついて反省して帰ってきてくれればいいのにと考えてしまいます。どうすればいいのでしょうか…毎日会うのに、今日もウザがられてるのかな、裏で悪く言われてるのかなと考えてしまい辛いです、悪い人だと頭でわかっていても、心はまだ彼が好きでたまらないみたいです

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

嫌われ者の彼

はじめまして、質問失礼致します。 わたしは高2で、同じ学年に好きな人がいます そのひととはクラスが真反対に位置しており、一か月前の学園祭で団別に振り分けられたときたまたまわたしのクラスと彼のクラスがペアになり、さらに舞台部門にたまたまお互い属して出会った...という感じです。 舞台本番までは特に彼のことをなんとも思っていませんでしたが、終わってから急に、彼のことを意識しはじめました。 その後体育祭でも一緒に写真をとり、その写真をLINEで送った時からかれこれ1ヶ月ほどLINEが続いています。 LINEでの彼は普通におもしろくて、たまに周りの人のことをバカにするような発言をしますが極度に気になるものではなかったので、(わたしには『かわいい』と何度もゆってきたりしましたし)実際会ったときも普通の会話をしました。 そして昨日、その彼とのLINEの話の流れで告白するような感じになりました。 色々話して、私が『うん』と言えば告白が成立するところまできたのに、わたしは彼が彼氏になることが怖くなってしまいました。 周りからの評価ですが、彼はとても性格がわるく、人の悪口が絶えないそうです。 私が仲の良い男友達からも『美蕾が傷つかんためにも、もうやめとくべきだと思う。』と言われました。 結局、LINEは誤魔化して終わらせ、今は私が既読スルーしています。 周りからの彼の評価は 『友達としてはいいけど、ガチで性格が悪い』 『傷つかんためにもやめとくべき』 と、いう感じです わたしは自分でその悪口を言っている場面に立ち会わせてないので、どうにも彼が諦めきれません この場合、周りを信じるべきでしょうか。 それとも、自分の感情で押し進むべきでしょうか。 お返事お待ちしております。

有り難し有り難し 11
回答数回答 3
2022/09/23

好きな人に嫌われたが、関係を修復したい

初めて相談させていただきます。 大学生になってから片思いしていた人(Pさん)に嫌われてしまいました。そして、殆ど自分が悪いと思うのです。 こちらから関係を修復したいと願っており、どのように話をすればよいか、アドバイスを頂きたく投稿しました。 Pさんとは、数年前、同じサークルの同期として知り合いました。数か月のうちに好意をいだきましたが、様々な理由でアプローチできないまま時間が過ぎました。ですが、Pさんを含め、私の周囲にいる人たちはみな好意に気付いていそうです。 知り合って初めのうちに、なぜかPさんは積極的にInstagramのストーリーに返信を送ってくれました(今見ると恥ずかしくなるくだらない投稿さえ)。DMで話す回数が多くなり、いつしか私はPさんが返信を送りたくなるようなストーリーを考えるようになりました。 それでもしばらくは同じようによく話していましたし、仲良くしていました。テストの際には助け合いもしました。しかし、いつからか、現在に至るまで、私の悪い面が次々と現れました。 ①私は幼少期から自分が正しいと勘違いしていました。悪意はなくとも、話し方や態度に現れてしまいます。 ②目的のために手段を選べませんでした。周りから評価されたいがために、学校のルールを破ることがありました。 ③精神的に幼いと思います。つい最近、泊まりがけのイベントで、自分の納得がいかず不機嫌になり、周りに気を遣わせてしまいました。 ④ネガティブな内容をSNSに投稿しました。Pさんに冷たくされると、(決して名指しせずとも)「こういう態度とる人とかおかしい」などと言いました。 ⑤自分と同じものを相手に求めてしまいます。自分ができるなら他人もできると思ってしまい、無理な要求をしてしまいます。 このような言動は、後から考えればやめたほうが良いと分かるのに、衝動的に行ってしまいます。 また、いろいろ勝手に期待して落ち込んでしまいます。 今は明らかに避けられている気がします。SNSでも、投稿を見られなくなりました。 私は上記のような言動で慢性的に嫌われたと思っていますが、実際は分かりません。 心が混乱して、どのように話せばよいのか考えられません。自分の弱さと愚かさに呆れます。どうかお助けください。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/01/30

妹が嫌い、不愉快

年子子育てを旦那の地元でしてます。旦那の実家は分け合って頼れません。旦那も仕事が忙しく1人で子育てしてます。以前は自分の実家に帰って休ませてもらったり、子どもたちも喜んでいました。旦那も1人の時間ができいい流れでしたが、妹が仕事をしたくない理由にでき婚し、自分の子を比べ、自分の子を一番可愛いと思って欲しいと言ってるみたいで、母もそれを嬉しそうにいい、妹がやきもち焼きだからと携帯の待ち受けを妹の子にし、わかりやすく差別化するようになりました。昔は仲良かったんですが、妹が産休になる直前に勤めた仕事先の社長との関係が始まってから私が気嫌いするようになりました。妹も私も今育児休暇中、復職予定です。妹は職場の社長秘書?みたいな形で働いてる時からブランド物を買ってもらい、子育てに必要なベビーカーなども買ってもらってます。結婚祝いに20万のプラダのダウンなど仕事外で会って買ってもらってます。妹の旦那はもっと社長と会ってきてとお願いするような人。昔から周りから羨ましがられる人になりたいと言ってました。そんなの旦那さん怒らんの?うちの旦那は嫌がるよと言っても、自分が出来ないからと馬鹿にされます。だんだん酷くなってきて育休中の中社長から仕事を手伝ってほしいと一日6万+何か買ってもらって仕事してます。そんな時妹は自分の子を実家に見てもらいます。妹の住んでらところは実家から他府県で、片道3時間はかかります。旦那の送り迎えがないと帰って来れないので一回帰ると1週間泊まります。その間毎日仕事ではないのでない日は友達と遊びに行ったりします。旦那も送り迎えの日泊まります。 母はまだパートで働いてます。妹が帰ってくると休むので他仕事になり帰れなくなります。 だんだんひどくなってきて仕事といって毎月帰ってきてます。私は仕事じゃなくパパ活と思ってるので正当化して帰ってきてる妹が許せません!ましてやそのせいでうちの子は大好きなばあちゃんの家に行けなくなってます。お盆時うちが帰るからといってたのに妹夫婦が親戚に挨拶できてないから挨拶したいといい母親と揉めました。結局私が折れます。いつも当事者の妹は第三者みたいになって母親と私が揉めます。娘の手術日も来ました。今日妹を優先してるように見えて溜まってたのが爆発し母とぶつかりました。母から自分のことだけ頑張ってと言われました。妹さえいなければとおもってしまいます。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

好きな人から嫌われました

昨年の10月にtwitterで知り合い、仲良くなった友人(20歳)がいる。4月に、私(29歳)が精神的にまいってしまい、自殺未遂を起こしてしまった時、彼女は「そばに居る、私は手を離さないから」と言ってくれた。その後も、悩み相談を互いにしたりして、親友にまでなった。しかし、その後、自分と彼女の「親友」の認識がズレていたようで、何度も衝突をしてしまった。彼女は友人であった頃と私の扱いが変わらず、私は彼女のその扱いの変化がない事と、他の人の方が仲良くしているといった所に嫉妬を向けてしまったのだ。その後、謝罪や気持ちを伝えたりしたのだか、友人に戻る、ということになった。Twitter上で私よりも前に彼女と繋がっていた男の人Mがいる。その人がずっと私と彼女がTwitterで会話していると邪魔をしてくる人だ。(会話していても、彼女に構ってもらうために、気を引くようなことをたくさん言う。結果的に構わざるを得なくなるし、自分に好意を向ける人を普通、無視はしないので)そのことでも話したりした。自分もまた嫉妬してしまって衝突を繰り返した。リアルの友人にも相談はしていたのだが誰が見てもMさんは「構って」だいうので私だけが歪んだ目で見ている訳では無いと思う。そのMさんの言動と、それに逐一反応する(自分には反応してくれない)ことに嫉妬して、都度話し合いをしたのだが、わかって貰えず、かつ、向こうの考えも全て納得できる訳もなく。しかし、嫉妬するのは悪いことであるため、謝ったり、全て納得できた訳では無いが、縁が切れるのが嫌だし、自身が変わるべきだと思い、彼女から言われたされたり言ったりしたらやな事などをしないように努めたのだが(Mのことは気にしなくていい、見なくていいとか)彼女が先日、引用RTや、Mが創った物語のキャラを描いた絵、また、Mの創ったキャラの名前を呼んだり(基本的に人の創ったキャラの名前を呼ぶことはしないのに呼んだ)したことで、再度衝突してしまい、今度は、完全に無視され、かつ、ひとつのアカウントを除き、ブロックされてしまった。会話が現在できない。「嫌いだし、フォロワにいるだけで気になるからブロックした」と言われている。ちなみに、彼女はADHDで、病院に行ってはいない。人の気持ちに共感できず、忘れやすいそうだ。私はまた、彼女と仲良くなりたいし、戻りたい。どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

会ったことのない彼氏の親に嫌われました

五年前精神を病み大学をやめ、結婚多分せんしええやろ、とフラフラし、3年前に結婚なしを前提に私のことを好きでない人を彼氏にしました。 1年後、彼氏は情を持って気が変わったのか、結婚をしようといいはじめました。こちらも結婚に恐怖を覚えるとはいえ、思ってたんとちがうけどそれが幸せなのかなと怯えながらも恐る恐るOKを出すことになりました。 2年後、彼氏の親に私の存在がばれ、大学をやめたこと、家庭環境が特殊であること、再受験するにも親の経済的協力が得られてないこと、その中で金を稼ぎながら再受験しようとしていることなどを彼氏が馬鹿正直に話したせいで私は彼氏の家庭内で腫れ物扱いになっていたようです。そのことをこちらに気を使い伝えることもせず一人で抱え込みながら交際関係らしく会うことも満足にできなくなった彼氏は親の言う私へ不安をあまり本質的に理解しなかったのか、私を大学に入れたらなんとかなると思い込み、変に焦る様子を見せて変に突き放した結果、私からもう冷めてるのではないか?と不信感を買うこととなりました。 私は案の定一年目の再大学受験に失敗、もう一度頑張ろうと思いましたが、彼氏への不信感、学習性無力感、うつ病の再発などから戦意喪失し、自分の親に現状の根無草状態を突っ込まれ、受かる気しないなら受験をやめて就職しろと訴えられました。 彼氏にこのことから迷惑をかけるのではないか、諦めることは失望させるのではないか、態度的に冷めてそうだし今なら別れを切り出しても大丈夫なのではないか、と思い別れ話を切り出したところ、今更彼氏のご両親の事情を知ったので、冷めたのでもなんでもなく一人で抱え込んでくれていたのだと別れを提案しづらくなってしまいました。彼氏は家族を愛していてトラブルを起こしたくないと考えており、私もその意志を素敵だと思うのでとても尊重したいとは考えていますが、別れるしかないのかもしれないけど別れたくないとめちゃくちゃもがく彼氏に私は何をしてあげれるでしょうか。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自己肯定感、嫌われたくない気持ち

自己肯定感さえあれば生きやすくなると気付き、少しずつ自分の思考をポジティブに変えようとしています。 ①日々の小さな事に感謝する事。 ②自分で自分を褒める事。 ③相手に親切にする事。(自分自身も暖かい心になれるから)※自己犠牲では無く、自分がやりたいと思ったからやる事。そして、相手に期待をしない事。 上記3つを心掛けて、まだ約1週間です。 自己肯定感が高い時と低い時を繰り返しながら、なんとか高く維持しようと頑張ってます。 無理をしないように、落ち込んでいる時はやらず、気が向いた時のみにやっていますが、 1番ネガティブに考えてしまう時間をどうしたらいいのかわからなくて、教えて頂きたいです。 仕事中、苦手な人の事を思い浮かべてしまって、被害妄想をしてしまいます。陰口を言われているのでは…と、具体的なセリフまで考えてしまいます。 難しい仕事なら集中するので大丈夫なのですが、簡単な仕事の時(無意識な思考が暴走しやすい時、と言いますか…)妄想が暴走し過ぎて、気付いた時には気持ちの切り替えが手遅れになってしまっています。 家で仕事をしているので、音楽を流してみたりしたのですが、音楽を流しても聴くことが出来なくてだめでした。 被害妄想を止める方法と、被害妄想をした後に気持ちを切り替える方法を知りたいです。 それに関連する事でもうひとつ、聞きたい事があります。 自己肯定感と、被害妄想について調べた時、人に嫌われる勇気を持て、等をよく見かけた時です。 私はすぐ嫌われたと思ってしまう傾向があります。(大した事ないことでも) 私は絵を描くのですが、自分が嫌われたせいで、自分が描いた絵も嫌いにならないで欲しいと思います。 だから、自分が嫌いな人、苦手な人にも、嫌われたくない。 絵を嫌いにならないで欲しい。 自分が嫌われたせいで、絵も嫌いになるなら、そもそも知り合わなければ良かったと思います。 そう考えてしまうのも、仲が良いと思ってた方に、あなたを嫌いになったせいであなたの絵も嫌いになりそう、と言われた経験があるからかもしれません。(人格否定をされたので、その人とはもう縁を切って5、6年経ちます。) 被害妄想を止める方法、 被害妄想をした後の気持ちの切り替え方、 絵を嫌いにならないで欲しいから、嫌われたくないという気持ちをどうしたらいいのか。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

本当に親が嫌い

私は母子家庭で、小学校1年生頃から母親に育ててもらっていました。 大学のお金も出してもらいましたが、今月で退学し、就職活動を始めています。 しかし、母親には最近男ができたようで高校から言われてはいましたが最近はほぼ毎日「今月には出ていって欲しい」「私は18の頃には独り立ちしていた」と言われます。まだ仕事も決まってないし、東京の家賃をバイト代で出すにはかなり厳しいです。私がそう言うと母親は「私はあなたを仕方なく家に置いてあげているだけ」と言います。男と同棲するつもりだと私に言っておきながら、どうして実の子供である私にそんなことが言えるのかわかりません。 中学生の頃から携帯もゲームも与えられず、お小遣いももらえず親の財布から抜き、その度に怒られて睨まれて蔑まれて罵られました。 父親とはまだ連絡を取っていて、大学入学時にはスマホを買ってもらいましたが、大学をやめる相談をした際には「こちらからは何もできません」と言われました。 いやもう、ほんとに。何もかもが信じられない両親だなと思います。子供をなんだと思っているのか。自分たちの意思で産んどいて、「20まで育てたのでもう責任ありません。さようなら」なんて無責任ですよ。いや、未だに独り立ちできない私が悪いんですか?勉強もできないし要領も悪い私が悪いんですか?だから母親の「出てけ」とか「馬鹿」とか「変」とか嘲笑とかに耐えなきゃいけないんですか?産んでもらったことに感謝しなきゃいけないんですか? 今ほんとに怒りで混乱してて訳が分からない文章になってて申し訳ないです。そのうち母親殺してしまいそう。 私が独り立ちして男と笑顔で同棲する母親とか絶対許せない。私がこんなに辛いのにどうして原因の母親はそんなに笑えるのか。ころしてやりたい

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

大切な友達に嫌われてしまいました。

こんばんは。ご相談したいことと言うより懺悔したいがあります。 私には2年ほど前からすごく仲のいい友人がいました。 私のことを本当に好いてくれて、もちろん私も彼女のことを好いていたし、友達としても人としても尊敬していました。 大学の進学先が違ってあまり会えなくなっても、毎日欠かさず連絡を取るほど、仲がいいと思っていました。 ですが友達がお付き合いしている方との関係に私が疑問を持ち、少し口出しをしてしまいました。 私は純粋にその友達を心配して言ったつもりでした。 私の友達に対する気持ちは、あまり本人には届いていませんでした。 それはそれで仕方ないと思い、また他愛のない会話を続けていました。 ところが私がうっかり5日ほど連絡を途絶えさせてしまい、慌てて謝罪と返信を送ったのですが、待てども待てども連絡は来ず。 それから他の子にその子の安否を聞くと、元気だよと伝えられました。 私は連絡を途絶えさせてしまった5日間の間で、相手の方から一方的に縁を切られてしまったみたいでした。 事実を知った直後、状況が理解できずただ1人で泣いていました。 私は友達の込み入った事情に、自分の価値観を押し付けてしまったのがいけなかったのでしょうか。 そういう話には触れず、今までのように当たり障りなく関わるべきだったのでしょうか。 私は友達を心配しているという身勝手なエゴで、友達を傷つけ、関係を壊し、当たり前に来るはずだった日常をなくしてしまいました。 後悔してもしきれません。 少し前に私に好きだと言ってくれた言葉が偽りだったのか、それとも私の言動が偽りにさせてしまったのかは分かりません。 ただ、これからもずっと一緒にいられると思っていました。 これだけ仲がいいのだからと、自分の立場に驕っていました。 縁を切りたいと一瞬でも思わせるほど傷つけてしまった以上、関係を戻してほしいと願うつもりはありません。 ただ、私はその子にもう一度だけ話をして、謝りたいです。 手が届くところにいるのに、伝える術も勇気もなくしてしまいました。 傷つけてしまった友達に、私は何と詫びればいいのでしょうか。 連絡が途絶えて以来、ずっとこのことが頭から離れず本当に苦しいです。 何かお言葉頂けたら幸いです。長文失礼致しました。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

先輩に嫌われ悩んでいます

その先輩(男性)とは元々ご飯を何人かで食べに行くような仲でした。 一ヶ月ほど前に別の後輩と仲違いをした際、先輩から「後輩に謝罪させろ、それでもお前は先輩か?」といった内容のメッセージがいきなり届きました。何度かやり取りした末に「この問題は私と後輩のふたりで解決しますので、ご心配をおかけしました」と返事をしたことがきっかけで不仲になりました。 それからずっと、向こうから挨拶も何もなく、話しかけても無視、レジが混んでも手伝ってくれません。 別の後輩が仕事をしていない!と怒って「俺機嫌悪いんでもう何もしません」と私に聞こえるように上司に言い放ち、わざと何故か私に仕事を全て押し付けてきたこともありました。上司も上司で何も言いません。私がいない日は楽だとわざと聞こえるように言われたこともあります。 パートさん達にも私に対する文句を言い回っているようです。パートさん達はそれでも気さくに話しかけてくれるので救いですが… 他の人に聞いた話だと、やはり先輩は「この問題は〜」の一文について私に謝罪を求めているようです。 他の人たちは揃って「謝る必要もないし謝らなくていいのでは?」と言ってくれます。最初は私もそう思って放置していました。でもお互い大人なんだし、もう私が謝るしか解決の道はないのかもと思うのですが、どこにどう謝ればいいのかわかりません。 先輩がいると気疲れするし、そんな自分にもムカつきます。色んな人に愚痴を聞いてもらっているのも嫌です。せっかく楽しいことがあってもこの事ばかり考えてしまいます。私はどうすればいいのでしょうか。かなり長文になってすみません。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1