先日、80歳の母が急死しました。旅行先で突然の心臓発作でした。以前から心臓に持病を抱え通院はしていたものの、そこまで深刻に捉えていなかったようで、最近、心臓の痛みも頻発していたと聞いていたので、無理にでも旅行をやめさせて病院に連れていけば良かったと後悔ばかりが募ります。 残された父のことも心配ですし、これからもう少し老いてきたら同居して世話をしていこうと思っていたので、私自身の生きる目標も無くなってしまったようで無気力になっています。 友人と会って話を聞いてもらったり趣味に没頭したりして気を紛らしているときは良いのですが、家で1人になると急に涙が止まらなくなり悲しみから立ち直ることができません。 5年前に夫を病気で亡くしましたが、そのときは闘病も長く、覚悟もできていたしやるだけのことは全てやったと後悔もなく、受け入れることもできました。ですが今回の母の死はあまりにも突然すぎて、どうしても受け入れることができません。これから、どのように過ごしていけば良いのでしょうか。今はあまりにも悲しく寂しく辛い毎日です。
はじめまして、初めて質問をさせて頂きます。 昔からよく鬼門とかあるとは聞きますが、人に対しても鬼門みたいな感じや厄を引き寄せるような人は居てますか? 私は昔から厄を人から貰いやすいというかある反りが合わない特定の人物と出くわしたら必ず災難や良くない事が身のまわりに起きてます。 その人物に出くわした後に必ず家電が壊れたりや身近な仲の良い仲間や身内が他界したりとか自分が病気や怪我をしたりをよく経験をしていて、何でその人物に出くわしたら災難にあうのかと悩んでます。 うちの祖父の実家は元々はお寺の住職をしている人が居てますが、他人から厄を貰いやすい人って居てるのかを知りたいです。 またその人物に出くわした後に厄を貰ったりや悪い事が起きないようにするにはどうしたらいいですか? 自分ではその厄を祓う為にその人物に出くわした後に必ず神社仏閣にお参りをしたりや仏壇に読経したりはしてます。 何故なんだろうと悩んでますので回答を何卒よろしくお願いします。
病気の治療、仕事の辛さ、妊活できない辛さ、義母の仕打ち 色々頑張っているつもりです。精一杯頑張っているつもりです。 正直、疲れ果ててしまっている感もあります。 立っているのもやっと、日々を過ごすのでやっとという気持ちもありますが でも、ここでもうひと頑張りしないといけません。 先日ご相談させていただいた 会社で、ひたすら否定され続け ひたすら自己肯定感を下げられるという事から 一時的に解放される事になりました。 なので、この一時的な機会を逃さずに転職活動をしなければいけません。 身も心もボロボロで 何度か、もう生きるのをやめてしまおうかとも考えてしまったり 毎日泣きながら、不安感に苛まれながら頑張っている私に もう少しだけ踏ん張れる、頑張れる言葉をいただけないでしょうか? もしかしたら、転職したからといって 状況が上向くとは限らないことは承知しています。 最悪、状況が悪くなってしまうかもしれません。 でも、行動しなければ何も変わらないのも事実です。 どうか、どうか もう少しだけ頑張れる言葉をいただければと思います。
わたしが仕事を転々とするのは、私の母はあなたの病気のせいだからというのですが、そうなんでしょうか? わたしは、自分の軸や核があるようでないから、周りの人や環境のせいにして、ぶれてるのもあるのではないかと思います。 しかし、わたしより普通の人でも、普通に生活できている人とわたしとでは、何が違うんでしょうか? やはり、ストレス耐性がわたしは低いからでしょうか? 普通に生活してる人も、核や軸なんてたいしてないと思う気がするのですが・・・。 ただ、あっちふらふら、こっちふらふらがわたしは多すぎかと自覚もあります。 わたしは、だいたい短期バイトも含めたら、26社くらいあります。 ただ、単発も含めたら、30社以上です。 ただ、どうしたら、一社に落ち着けるんでしょうか? わたしは、何があれば、一社で定着できるんでしょうか? 周りに左右されない自分の強い心でしょうか? でも、強い心はどうしたら、身に付きますか? わからないです。。、、 ただ、ある人材会社の何千人と面接してきたという人材コンサルタントに、こういう風に転々とした人を見てきたが、成功例を見たことが一つもないと言われたのはショックでした。。。 わたしは、どうすれば、幸せな豊かな生き方を一社で落ち着いてできますでしょうか?
今は全てに自信がなく、やる気がおきません。 パートを探して働かなきゃいけないのに、採用してくれる所は今の所はなく…社会に戻る自信がありません。専業主婦で過ごしている人がはっきり言って羨ましいです。 主人の病気が何とか仕事に行ける位にまでなった途端に夏休みで子供達が家に居るようになり、体調を順番に崩すので外出もままならず… 先の事を考えると怖くて不安です。未来の事を考えてもなる様にしかならないのですが、不安です。なるべく考えない様にしていますが… よく、趣味を持ったりした方がいいと言われますが、金銭面でとても無理です。幼稚園に支払うお金も貯金を崩して支払、食費も1日4人で700円位で何とかならないか考えながら使っています。趣味に回すお金があるなら食費に回さないと…っといった感じです。 私自信に勿論お小遣いがあるわけではなく…自由なお金は一円もありません。 こんな状況なのに何でやる気にならないのか、自分でも不思議です。逃げてしまいた気持ちが強いです。 どうしたらやる気になるのかアドバイスをいただきたいと思います。 宜しくお願いします。
去年、キャリアアップを目指し仕事場を転職するも心の病にかかり休職からの退職。 そして、新たに就職するも馴染む事も出来ず退職。 もう働く事できないのかと悩む中、出逢い受け入れてくれた今の職場。 これから頑張って行こう‼️って心に誓ったのに… やっと良い職場に出逢えたのに… 悪性腫瘍が見つかり早急に手術をしなければならなくなり、休職。 手術は無事に終わったけど…失った物が大きく、それを忘れさせてくれない傷跡を残した。 病院のベットの上で考えてしまう。 なんで私なの❓って… なんで今なの❓ これからって時なのに… 病気により夢も絶たされてしまった。 絶暴的な人生。 頑張って頑張って這い上がって来てなんでこんな人生なんでしょうか… 確かに良い子ではない。人を傷付けてしまった事もある。嘘を付いて騙す事もした。 だからバチが当たったのかな… 因果応報なのかな
私達は3年前に相談所で再婚しました。私ががんの治療中3年目で、家の事情も有りとても不安でしたが、前に進み再婚しました。 夫はとても真面目で、私に合わせてくれるばかりの夫です。それが負担にも思えます。 そして再婚してから、腸の病気で2回入院して、その後も体調が優れず部屋で頭痛や吐き気、異常な眼精疲労が続きそして血圧が下がり、妙に体力が消耗して疲れてしまいます。 正常な考え方は出来ず、直ぐ実家へ帰ってしまいます。 とても部屋は居心地が悪いです。 今のままでは、離婚を考えていて実姉には、私の考え方が悪いと言われます、私の考えを変えて治るなら、考え方を変える方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。
私は人生の半分くらいは、あまり幸せではありませんでした。 でも、今は離婚して子どもたちと私の生活ですが、それなりに幸せです。 不幸慣れしてしまっていて、幸せが長く続くわけが無いと思ってしまいます。 子供が体の不調を訴えると、何か大きな病気なのではないかと過剰に心配してしまい、辛く悲しい未来を想像してしまいます。 明るい未来が待っているということがどうしても想像出来ないのです。 今、幸せな分、また不幸が訪れるんだろうなと当たり前のように考えてしまい、でもその事は私にとっては決して辛いことではないのです。 少し、不幸な方が何故か安心出来るのです。 今の幸せを、手放しに喜び、感謝して生きていても良いのでしょうか? 私に降りかかるべきであろう不幸が、子供たちに代わりに降りかかるのではないかという不安もあります。 それなら、全ての不幸を私が受け止めて、子供たちには幸せな生活を送って欲しいのです。 多少の辛いことはあっても、このまま幸せな生活が続いていくことをしんじていても良いのでしょうか?
こんにちは。いつもお世話になっております。私は16年前から精神病を患っています。 一昨年からメンタルを大幅に崩し、いま精神病院に入院しています。いま入院して1ヶ月弱です。 16年前に親にガス自殺に見せかけ殺されそうになった記憶があり、(家族はあったと言ったり、無かったと、妄想だと否定しています)私は家族にとって、死んで欲しい存在なんだと、とても心が辛いです。 病気なった後は献身的に尽くしてくれたのですが、その思い出があり、辛いです。 そのせいで母に他害観念が出ています。そして他害観念があることで、私が自殺行為をしてしまいそうでこわいです。 「親不孝の悪い子は地獄行き決定!」との幻聴も2回聞こえました。 私としては妄想でなく、実際にあったことだと認めて謝罪して欲しいのですが、妄想だと言われました。 どちらにせよ、心が酷く心が辛くて、仏様に助けを求めたくて書き込みました。どうか迷える私の心をお救い下さい。
いつもお世話になっております。 昨日、スーパーで、国産牛肉が100g208円だったので、安いとは思った^_^_^のですが、うちはいつも外国産のもっと安いものを買うので、買いませんでした。 うちは夫も普通に働いているし、私もアルバイトしてるしで、裕福ではありませんが、貧しくはないと思います。ただ、子供がほしいということもあり、将来のことを考えたときに、貯蓄しておかなくてはという気持ちが強く、夫も私もあまり無駄遣いしません。 でも、あまりにもけちけちしすぎたでしょうか。私の精神的な病気もあるからかわかりませんが、あの国産牛肉を買うべきだったのに、買わなかった、私の行動は間違っていたと思ってしまい、夜も寝られません。寝られないのがそのせいかわかりませんが。 月の食費は、夫婦2人で月5回くらいの外食と、夫の実家からもらえる米と野菜を抜いて4万円前後です。もう少し食にお金をかけてもいいでしょうか? こんなに節約する私は間違っていますか?
74才の母親との関係 母親の職場から電話があり認知症ですと言われ病院に連れて行って下さい。と私の携帯に連絡がありました。今まであまり連絡もとっていないし母親も歳だから気を使っていたら良かったと少し思っていました。そして病院やら迷子になったので警察に迎えに行ったりと父と相談しながら動いていました。その間母からは信じられない行動や人格否定される発言、勝手すぎる解釈など私には到底理解することはできません。親ではなかったら関わりたくないぐらいです。これは決して病気ではなくて、これまでにも私が思っていたことです。(病院では軽い認知症と診断されました)望むことは親が健康で適度な距離を置いて生活することなので、言われたことへの寂しさと怒りを治めようとするのですが なかなか私も未熟なのでこの感情をどうしていいかわかりません。 私の心が軽くなるアドレスを よろしくお願いいたします。
子供の頃に父を亡くし、母は女手一つで私を育ててくれました。まだ小さい私を育てるために母は仕事で忙しく、いつも留守番の私はわかってはいるものの寂しい子供時代を過ごしました。 それでも、学校に行かせてもらい結婚もして、やっと母の肩の荷が下りたとたんに、母は病気になり4年前に亡くなりました。 まだ何の親孝行もできていないのに。 母には感謝の気持ちでいっぱいだし、4年が経ち悲しみも癒えてはいますが、ふとした時に寂しくてたまらなくなります。 そんな時、お母さんと一緒に買い物や食事、旅行などに行っている友人が羨ましく思えます。両親と同居している人、親と喧嘩したという人も羨ましいです。 そんなこと友人には言えず、でもこの気持ちの持って行き場がないんです。 私自身母親であるのに、こんなことでイジイジ悩んでいる自分は大人気なくて情けないです。 こんな私になにかお言葉をいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
何でだろうって最近、思います。思いがけない骨折と昨年の心臓手術を受けることが決まりあれよあれよで準備が進んで今に至ります。これは何か私が前世でのやったことへの罪滅ぼしでもあるのでしょうか?何をするにも長続きしないで少しでも嫌なことあると逃げ出してしまいます。この世から消えてしまいたいくらいです。消えてしまいたいです。でも、こんな私に今の主治医にあった時に初めての診察後に「大丈夫、治りますよ」の言葉が今でも心に強く残っているのです うまく行かないのは自分の気持ちの持ちようで変わるのかもしれませんがダメみたいです。病気のせいにしてしまっているからかもしれませんが。母親はことある事に私に謝ってきます。何度も手術を受けなければならない身体であることに対してです。どうしたら死を考えなくて良くなりますか?また、他人の目を気にしないで過ごしていけますか?母親と姉の関係も良いとは言えません。あれもこれも考えてしまいます。自分の事しか考えていない私。こんな私の𠮟咤激励をお願いします。家族がバラバラな関係で安らげません。自立も出来ず文句ばかりですがお願い申し上げます
私は自分が無価値だと思います。 友達は価値があると思います。親になり子を持つ存在だから?好きなことをしているから?生き生きしているというか、生きなきゃいけない誰かのために必死で生きてるのです。 私はどうでしょう。誰のために生きてるのかわかりません。自分のためだけに生きてます。それは誰かのためには生きられないからです。 誰も私が生きることを望んでません。といったら言い過ぎだけど誰も本音は興味がありません。 一応主治医やグループホームの人、支援者の人、友達は死なないで欲しいと思ってるのかもしれません。 でも、私は本当にそう思われているかわかりません。何もできないし、病気(精神疾患)だからです。いっそこの世からいなくなればいいと思うけれど死ねません。 なんのために生きていけばいいのでしょうか? 生きる意味はどうしたら待てますか? 私は自分に芯がありません。ブレブレです。 退院する。入院したいとか今年受験する今年は働いてお金を貯めてからにする。決めてはやめて流されて意見をコロコロ変えます。呆れてます。自分も周りも。 どうしたら芯がある人間になれますか?
母や父に迷惑をかけてしまう自分が憎いです。 些細なことから口論になったり、少し何か言われただけで泣いてしまうことが増えました。 身体の調子も精神的な調子も悪く、動くのも喋るのも億劫で最近は1日ほぼ寝たきりの生活が続いています。次第に外が怖くなってしまいここ1ヶ月は外に出れていません。 母も鬱病を患っているのですが、先日私の生活に不満をもった母と口論になってしまいました。 言われた内容としては「私だって身体が辛いけれど、やることは無理してやっている」というものでした。 決して直接的に私を責める言葉ではなかったものの、遠回しに病気は甘えだと言われているのではないかと考えてしまいました。 普段から親身になってくれる母だったので、私の存在が母を苦しませているのではないかと思いました。 最近は父と母が私のことで口論しているのも聞こえてきます。 身体に無理矢理鞭をうって動いても倒れてしまったり思うように身体が言うことを聞かないのです。これは甘えなのでしょうか、どうしたら父と母に迷惑をかけずに済むのでしょうか。
父が亡くなり初七日を終えました。入院して約3ヶ月で亡くなりました。コロナ禍で面会も5回しかできず、話出来たのも初めの2回だけで。治るって聞かれて、私は治ると思っていたから治して家帰ろうと言うとケラケラ笑ってくれました。それからどんどん病状は悪くなり、原因も分からず治療も出来てなかったようでした。脳死でした。脳は死んでいても心は生きてるって思っていたので心臓が動く限り生きてもらいました。最期の日、私と母が病院に駆け付けてそばにいったら、心臓も止まりました。待っていてくれたのですかね? 父は寂しがり屋だったので。 父が入院してから後悔ばかりで。私には姉が居ますが30年近く引きこもりで実家にいるので帰りたくなくて。それと私は昔、卵巣の病気で手術をして、子供が授かれないと言われ、両親に申し訳なく帰れなくなり、距離を何年も置いてしまっていました。 向き合って話して顔をもっと見せていたら、もっと私が親をしっかりとみていたらと後悔ばかりです。 その想いをお父さんに伝えたくて、お父さんの胸元に手紙を入れました。伝わってますかね? 亡くなってから、母の前では告別式の日以来泣かないようにしてます。母も憔悴しているので励ましてあげたいですから。 でも1人になると泣いてばかりで、お父さんのところにいきたくて、ずっと疎遠にしていた分側にいたくて、お父さんの数珠や写真を抱いてます。 いつかずっと側にいれる日はきますか? 今は前向きに生きていける気もしないです。 泣いてばかりでもお父さんは成仏できますか? 毎日辛いです。
hasunohaとは全く関係がないお坊様の事で困っています。 ご縁があり毎年お仲間とあるお寺さんに伺っていたのですがお坊様がある時からお金の話をご法話の時にするようになりました。(ご法話になっていないと思うのですが) 私も言いにくいのですがお坊様はご家族がご病気になり金銭的に大変なのでなんとかならないか?という事を皆さんの前で遠回しにされました。 私は伺う時には必ず心ばかりではありますがお土産を持って伺っていました。 お坊様は別のお寺でもお仕事をされています。お給料アップを願い出た所断られてしまったそうです。 皆さんその事には触れずにいつもと変わらずにいますがこのまま黙ってお寺さんに通ってもよいのかな?と私は疑問に思っています。 私は一般庶民でお金持ちではないのでお坊様に差し上げるお金などありません。 (お坊様は昔、お檀家さんから100万円渡されて返さなくても良いと言われた経験があるそうです。) 私を含めお仲間は檀家さんではありません。 もうお寺さんに行かない方が良いのか悩んでいます。 どのように思われますか?hasunohaのお坊様のお考えをお聞きしたいです。 物凄く曖昧な文章ですみません。
2週間前に大好きだった母が自死しました。 父と二人暮らし。父が病気をしたことで精神的に参ってしまい、不安症を発症。 不眠症・食欲減退となり、そこから自律神経失調症だということまでしか聞いていませんでしたが、結局は酷いうつ病になっていたのでしょう。 最期は自分で死を選び、この世を去ってしまいました。 精神的に病んでいることは知っていて、辛いということも漏らしていました。 眠れないのがつらい、と。 父が入院で不在の時は頻繁に電話したり手術の時は付き添ったりなどしましたが、父が家に戻ってからは少し安心していました。 人が家にいると安心する、と言っていたので、大丈夫だろう、もう少ししたらよくなるだろうと高をくくっていました。 仕事・家事・育児のことで頭がいっぱいで、母の気持ちに寄り添ってあげられていなかった。 もっと話を聞いてあげていたら、電話ではなく会いに行っていたら、抱きしめてあげていたら、私に相談できるようにゆとりをもって接していたら、、、 後悔ばかりがあふれてきて、毎朝起きるたびに、夢じゃない、現実を突きつけられて落ち込む日々です。 母は治したいと努力していました。 病院にも通っていたし、毎朝近所のお友達のところに話をしに行って元気になろうと努力していました。 そんな姿を見ていたから、徐々によくなるだろうと思ってしまっていました。 そこまで追い込まれて、そんな選択をさせてしまうなんて、、、 兄や妹も同じ気持ちだと思います。 特に一緒にいた父は一番つらいと思います。 父も病気をして不自由になったので余裕もなく、イライラしていたそうです。 母はお世話好きなので、いろいろ口を出されるのが嫌で、会話も必要最低限しかしていなかったそうです。 そんな自分の態度や発言を父は後悔して自分を責めていると思います。 父の悲しみや後悔、喪失感を考えると、私以上だと思います。 ただただ、毎日がつらい。 母のことがずっと頭から離れず、急に涙が出てきてしまう日々です。 この先もずっと消えることのない後悔とともに、あと何十年も生きていくのかと思うと、辛く悲しくなります。 お母さんに会いたい。 お母さんに謝りたい。 お母さんを抱きしめて、大丈夫だよ、大好きだよって言ってあげたい。 ただただ、後悔ばかりです。
病気で手術することになりました。 幼い頃に母親が家を出て行ったことがあるせいか この年齢になっても母親に対する執着がひどいような気がします。 母親が本当に私のことを大事に思っているのか まるで思春期の子供のようにその愛情を試したかと思うと 自分が母よりさきに死ぬことになったら 母はどれだけ悲しみ、苦しむのだろう。 ひとりぼっち(父はすでに他界しています)で 寂しく生きていくのだろうか。 誰が母の葬儀をあげてくれるのだろうか。 もし、母が孤独死するようなことになったら と考えるとどうしようもなく怖くなります。 母も私を置いて出て行ったという負い目があるらしく 必要以上に私の面倒をみてくれます。 互いに依存しすぎているのかもしれません。 分かってはいても、母の手を振りほどくことも 母の悲しそうな顔を見るのも耐えられません。 今回の手術でも自分が死ぬことよりも、母を残していくことに どうしようない恐怖を感じるのです。 手術自体は簡単なものですが、 もしその過程でほかの悪性の何かが見つかったら… もし手術が失敗したら… もし術後の回復が芳しくなく、大きな障害をおったら 母は悲しむだろう…と考え、涙が止まらなくなります。 いったいどうしたら、この執着を手放すことができるのでしょうか。
私は14年前に統合失調症を罹患しました。3月の冬の寒い時期でした。発病当時の記憶は断片的にしか憶えていませんが、私は親に「もう生きていけない」と語り、両親は「お父さんのためには?」「お母さんのためには?」と必死で聞いてきました。私を首を横に振りました。私は発病する何年も前から希死念慮があり、自らの死を希望していました。そして私は両親に「私を殺して欲しい」と言った記憶があります。前後関係は記憶が曖昧ですが、両親と兄弟はガス自殺に見せかけ私を殺害しようとしました。私の家は一軒家で窓にガムテープで目張りもしていなかったので、幸いにも私は命拾いしました。あの時は本当に精神が狂っていました。しかし親兄弟に殺されそうになったことだけは事実です。私は病気の症状で自らの死を願う一方で、それと同じくらい生きたいと願っていました。その記憶を思い出す度に、私の心は深く傷つけられ、心から血を流し、とても苦しく辛い日々です。両親や兄弟は私のことを愛してくれていると思いたい一方で、当時の記憶が思い返され、私は両親にも兄弟にも必要とされない存在なんだと思い悩み苦しみが募ります。14年も時間が経過したのだから、その記憶を思い出さずに、親兄弟を許したい気持ちもありますが、どうしても許すことが出来ず、苦しみは増す一方です。どうしたらこの気持ちを消化出来ますでしょうか?私の罪と家族の罪を許して下さい。