今回初めて質問させて頂きます。職場の方々との付き合い方についてです。 女性ばかりの職場ですが、裏ではスタッフ同士の悪口が酷いのに、どの方も本人にはニコニコご機嫌をとって本心を微塵も見せずに働いています。 そしてその中で私自身もこの様な方達と同じだなぁと感じる時もあり自己嫌悪です。 社会で働くとはこういう事でそれが大人の付き合い、社会人の付き合いなのですか? 誰に話し掛けられても『この人もどうせ後で調子の良い事、自分に都合の良い事を言い回るのだろうな』と考え疲れてしまいました。 いい年なのに新卒の若者の悩みの様ですが今後どのような気持ちで職場の方達と接していくと良いのかを教えて頂きたいです。どうか宜しくお願い致します。
初めて質問させていただきます。 自分の容姿について悩んでいます。綺麗になろうとすればするほど、自分が醜いように感じてしまうのです。 冗長かもしれませんが、経緯を書かせていただきます。 私は2年ほど前から鬱病を患っており、生活リズムも食生活もひどい状態でした。今では友人や家族のおかげもあって落ち着き、寛解しています。 ですが、鬱による無気力や生活習慣の乱れから、肌はボロボロになり、体型もかなり肥満になっていました。 そこで回復とともにダイエットやメイクの勉強を始めました。1年ほど前からです。 当時は回復期だったこともあってか、自分の努力次第で自分が変わっていくのがとても楽しくて、体型やメイクに気を使い、「私にはこういうメイクが似合うのか!」「私もちゃんとすればそれなりに見れる顔じゃん」と、毎日ワクワクしていました。 かなり痩せて、周りから「頑張ってるね!」と言ってもらえるのも嬉しかったです。 ですが、最近どうも様子がおかしいのです。 前は鏡の中の綺麗になった自分を見て嬉しくなっていたはずなのに、最近は「頬のシミが気になる、もっと良い美容液使わなきゃ……」「額の形が嫌、整形したいな……」と、コンプレックスばかりに目が向いてしまうようになりました。美容について勉強したり、色々なものを試すほどに、そうした意識が強くなっていくのです。 街を歩いていても、「私は他の人と比べて顔が大きいな……」「他の女の子はみんな美人ばかりだな……」と思うことが多くなりました。 もともと綺麗になることを楽しんでいたはずなのに(そしてそれが私の心を救ってくれていたのに)、いつの間にか義務感や強迫観念に変わってしまったような気がします。 こうして見た目に執着してしまう自分がとても俗的に思えて情けないですし、不健康な気もします。こだわりすぎてお金もかかりますし……この変化は一体何なのか、戸惑いが大きいです。 どうしたらまた前向きにお洒落や美容を楽しめるようになるでしょうか、何かご助言をいただけると嬉しいです。
49日が元旦の場合に、その日は厳かに1日1人ですごすべきですか? 私の家には彼のお骨も位牌もお仏壇もありません。私がまだ知らなかった頃の昔の写真や、彼が亡くなってから彼の家から持ち帰ったへその緒、名刺入れやネクタイと、使っていたであろう眼鏡を置いている所にお水を置いて、ご飯を炊いた日はご飯など置いていました。 49日まではこちらに居て、そしてあっちに行くって聞きます。私は49日が過ぎれば居なくなってしまうからイヤでした。でも私ももうあの人を裏切りました。それに、あんなに愛してたのに、いえ今でも本気で愛してるのに、何も言ってくれずあんなに早く逝ってしまったのと、亡くなってから前妻が物を言わない彼や周りに対し、奥さん面したり都合が悪くなれば友人面したりで、私は自分の気持ちだけを信じよう彼を信じよう、誰に何をされても気にしてはダメだと泣きながらふんばってました。でもダメでした。薄情で弱すぎる。 彼と仲良くなるまでズルズルと一緒にずっと居てくれた元彼に連絡をして会っています。彼の事も話しました友達としてでもいいから、たまにそばに一緒に居て欲しいと言いました。元彼は痩せた私に話してくれてありがとう、大丈夫、大丈夫って言ってくれました。今年まで何年もそうだったように、多分このお正月休みは一緒に居てくれると思います。 バカです。アホです。寂しくて情けなくて腹がたって1人ではいられなかった。 彼はそんな私を見ていてもう私の側になんか居てくれてないだろうと思ってます。 それでも呆れられるかもしれないけど、愛してるから49日にお別れなんかしたくない。何をどうやってももう会えないならこの辛さごと全部忘れてしまいたいけど、そんなことは多分できそうにありません。生きて行かないといけない私に元彼に精神的にたよってしまう事をどうか許して欲しい。 話がまとまらず、読んでくださった方に申し訳ないです。
自分はバイト繋ぎでしかも長く続かず、結婚も出来ず(まあ結婚は半ば望んでいませんが)人生も後半に差し掛かり何事も上手くいきません。 一方で自分の夢を全て叶え、結婚も出産もし幸せな家庭を築きながら好きな仕事をしている人が身近にいます。 こんなに身近なのに、身近でなくともこの差は何なのでしょう。私とてそんなに努力していない訳でもないはずなのです。 何事も上手くいく人と比べてしまってひどく憂鬱でしばらく立ち直れそうにありません。 どんな風に考えればよいのでしょうか。
他人が、特に女性やオバサンが怖いと感じます。 カフェなどに行くと大抵愚痴が聞こえてきます。 みんな、自分たちのことをマトモだと思っていて、すぐに気に入らないことやおかしいと思うことがあったら叩きだす。 みんなそういう傾向があるんでしょうかね? 自分と中のいい人達だけを大事にしてあとは叩くみたいな。 私は、気が弱いので、本当に明るい人や優しい人が好きです。 自分をマトモだと思って愚痴ばかりの人は嫌いです。 女性同士のコミュニティとかも怖くて。 人ってそういうところがあるんでしょうか? ビビらなくてもいいですか? 堂々と生きたいです。教えて下さい。
初めまして 私にはオンライン上での繋がりしかなかったもののそれなりに仲の良かった友人がいました。 その友人は特撮が好きだったのですが、そのコミュニティ内で多数に反する言動を行い、それにより陰湿ないじめを受けました。 そして、親族の方より訃報が届きました。おそらく自死だったんだと思います。 元から精神疾患で療養中だった身ですが、それ以来更に精神状態が不安定になり自分の感情を抑えられる自信がありません。 自分を傷つけるだけならまだしも、彼女を間接的に殺した人々への復讐心がちらつき、その度に罪悪感に苛まれます。 一度お寺を訪れることも考えましたが、彼女の信仰を知らないので失礼に値しないか心配になります。 それに彼女を供養する気持ちより自分を優先してるんじゃないか?そう自責し苦しいです。 どうしたらこの苦しみから解放されるのでしょうか?
良い大学に行くために、毎日十何時間も勉強するために机と向き合って、精神的に参ってきました。こんな辛い人生ならいっそもうやめてしまいたいです。 夜も上手く寝付けず、気づいたら朝になっていることが毎日。起きると頭痛やだるさに襲われ、一日の中で人とほぼ話さず、夕食のときに家族と少し会話をするくらいです。こんな真っ暗な人生はもう嫌です。 勉強は学生の仕事で、将来のためだとか言われても、本当に毎日が辛いです。それでも周りの友達は、楽しそうに生きています。それを見ていると、私は生きるのが下手なのかもしれないとも思います。 人生とはこんなにも辛いものなのでしょうか。よろしければお言葉をいただきたいです。
大学一年生、一人暮らしです。 受験生の時、私は今いる大学よりもっと頭のいい大学を目指していました。 しかし、成績があまり伸びなかったのでワンランクレベルを落として、今の大学にいます。だから、今いる大学で何を学びたいかについてあまりよく考えませんでした。 そして、いざ大学生活を送ってみると、友達もできず、サークルにも入り遅れ、しまいには昼夜逆転する生活になっています。 最近は学校にも行けていなくて、部屋にずっと閉じこもってます。親にもこのことを言っていません。 こんな生活がずっと続くと思うと将来が不安になってきますし、生きることにも少々疲れてきました。 もしよかったらこんな私にアドバイスもしくは喝を入れてください。
初めまして。 性格だと思って割り切ろうとしてますが、ふと思い返すとひどいことしてるなぁと思って自己嫌悪に陥ってしまいます。他人を喜ばせようと思ってついやってもいないのにやったとか、知りもしないのにそれいいよねとか言ってその話に置いていかれないよう必死になってしまいます。聞かれて嫌なことになると黙っり…。自分勝手すぎるんじゃないかなって…。これっていいのかな?とふと不思議になってしまいます。 私の性格上、あまりじっとしていられないタイプで親や先生にも迷惑かけてばかりでした。現に今も…。だから、友達関係も長く続かず対人関係においてかなり執着してしまい、終わってしまうのが恐れて色々必死になってしまいます。終わったら次!なんて、言われてもできません。私から蒔いた種だとしても…。ひどいこと言ったのにちゃんと謝らなかったり…。でも、心の中では、本気で謝ってて、でも、それが伝わっているようには見えなくて…。相手が不満げな顔をしているのは、気がついてる…。なのに… うまく文がまとまらなくてごめんなさい。 悩みというか自分に対しての不満です(−_−;) 失礼しました。
タイトル通りです 大学生、コンビニでバイトしてます 私ってコンビニで働くために生まれてきたのか?って思います コンビニが嫌とか、過労ではありません(週三です) コンビニの利用者に感謝される…かもしれませんが違うんです 感謝されたいために生きてるのではなく(意味わからなくてごめんなさい モヤモヤしてます)貯金のために働いてますし お金もありますし、欲しいものも買いました(安いです) もう欲しいものはありません… あと買う事イコール幸せになるのは私の中で成り立たないんです いとこは外車買ってましたが、私はいらないしってなります… いとこが少し羨ましいです… 服も、オシャレしても気分が上がりません… 服は嫌いじゃないですけど… 友達少なくて、恋人もいなくて、この先恋人もできる保証なんてないしって思ってしまいます 最後に大笑いしたのは遠い昔な気がします お笑い見て笑ったりするんですが、楽しくはないんです ネタはうまくかけてる、素晴らしい発想だなと思います でも楽しくないんです コロナのせいじゃありません。元からあまり出かけませんし…コロナ前から楽しくないんです 私の心理状態を言葉で表すと人生が腐ってます…
今年9月に男の子が産まれたんですがこの間、母親から「あんたの顔は見たくないけど孫に会いたいから来てやってる」と言われました。 色々と誠意でやってくれてると思ってたんですが「私はあんたの為にこんなにやってやってんだ」と言われさすがに怒りが湧きました。 先日も親戚から出産祝い3万円を頂いたんですが「たまに子守してるんだから少しくれない?」と言われ、私のではなく息子のお祝いなのによくそうゆう事が言えるのか呆れました。 幼い時にはベルトで首を絞められたり、ペンで太ももを刺されたりなど身体的虐待が多く高校を卒業してすぐに家を出たんですが、未だあの時の記憶が残っており許す事が出来ません。 私は結婚するまで仕事漬けの毎日で友達と疎遠になり頼る人は主人だけなので何か困った時の為に母親とは繋いでおくべきか悩んでるおります。 回答宜しくお願い致します。
またご質問させて頂きます。 私は現在パニック障害で休学しています。 来年には復学したいと思い、今は治療中です。パニック障害と言っても薬は飲んでおらず、暴露療法で治していきたいと思っています。 本題に移させてもらいますが、休学中なのはいいのですが休学してからは友達とも会っておらず、何処かに出かけたいと思ってもまだ一人では外出できない状態なので、家に引きこもっています…。 でも一週間に一回以上は母親と一緒に出かけるようにしています。 ただ母親は虚弱体質で体力がなくて、しょっちゅう外に連れまわすのも気が引けます。 そのせいか何なのかよく分かりませんが、最近何やっても楽しくないと感じ、憂鬱な気分です。 ストレスと言っても家でゴロゴロしてるだけなので何が原因かわからない状態で…。 あと胃腸の調子も悪いし、体もだるいです。 それにここ最近夢を毎日のように見るんです。これは何か意味があるのでしょうか? 来年には絶対と言っていいほど復学しなければなりません。 それで焦りが生じてるのでしょうか。 どうやったら充実した毎日を送れるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
よろしくお願いします。20代女です。 子供の頃の自分を思い出したくありません。私は小学1年生頃から性への興味があり、ある日友達の家に遊びに行った時に性的ないたずらをしてしまいました。なぜそんなことをしたのか本当に信じられないです。本当に自分が気持ち悪いです。思い出したくないです。子供の頃の写真、ビデオはみたくないです。そんな自分が成長して今も生きてると思うと死にたくなります。 そして、丁度その時から不登校になりました。そのせいで父に「殺すぞ」と言われたこと、母にベルトで叩かれたこと、祖父にぶたれたこと、自分のせいなので当然ですが毎日思い出してしまいます。 自分は本当に気持ち悪い人間だと思います。そんな自分が自分だと認めたくなくて、否定し続けたら離人症になってしまいました。生きてることを感じられない精神病です。こんな自分でも生きてていいのでしょうか?幸せを感じてもいいんでしょうか? 今は本当に自分を大切にしてくれる恋人がいますが、ものすごく罪悪感を感じます。 もう耐えられなくなってしまったので、相談させていただきました。分かりにくくてすいません。
自分ではどうしようもない感情になり はじめて相談します。 支離滅裂になると思いますが よろしくお願い致します。 私は学生の頃から髪(薄い)に対して コンプレックスがありました。 気にはなっていましたが 前はそこまでは気にしておらず、 恋愛もしていましたし、生きていて 楽しい感情やワクワクする事も たくさんあったのですが 社会人8年目になった今では そのコンプレックスがあり 人の目が気になり恋愛するのも 億劫になりどうせ私はもう 恋愛や結婚は出来ない。 一人で生きて行くのだったら いつ居なくなっても大丈夫だなと 思ってしまいます。 何をするに対してもそのコンプレックスが 付き纏ってしまい何も楽しくありません。 周りの幸せそうな友達などを見ると なんとも言えない情けない感情になります。 生きたくても生きれない方がいる中で この発言をするのにもとても 申し訳なさがいっぱいなのですが この先の未来が本当に見えないのです。 それが不安で不安でたまらず どうこの気持ちを処理したらいいか 分かりません、、。 こんな話は誰にも出来ず 1人でずっと考えていたら たまたま目に入った場所がここでした。 この感情とどう向き合えばいいか分かりません。 お読みいただきありがとうございます。
同性の友達へ抱いた気持ちを直接伝えたことについて、やはり後悔が永遠消えなくて悩んでいます。 恋だったのかも憧れだったのかも依存だったのかも良くわからずに衝動的に行動してしまった自分を責めてしまいます。 同性愛ではないと思うのですが… 過去のことだから考えてもしょうがないのに、何で関係を壊してまで伝えたんだろうとか相手を戸惑わせるだけじゃんって言う考えがずっと消えなくて、新しい年になって心を切り替えられるのか不安でたまらないです。 伝えた噂が学校で広まってしまっているのではという不安もあります。 手紙で戸惑わせたことを謝れたことはよかったのですが、もう以前のようには戻れないのかと考えてしまう自分がいます。 1年後や2年後の関係はどうなってるかわからないじゃんって少し期待する部分はありますが、期待しすぎるのも良くないと考えています。 楽しいはずのことも楽しいって思えなくなったりして、でも前向いて生きていかないと幸せも遠のいていってしまうとも思います。 何か専門的なところで今の気持ちを話すだけでも変わるでしょうか、、
現在、臨月を迎えています。 今迄では私も夜遅くまで遊んだりしていましたが、最近は赤ちゃんのことを一番に考え、外出すらしていません。 一方、主人は人付き合いが減りません。 私も働いているので断れない事もわかるので今迄何も言ったことはないのですが、流石に今、連日続くのは病気の感染拡大を踏まえ、また私が身重であり控えて欲しいと訴えましたが彼には響きません。週末は友達の結婚式と兼ねて旅行にも行ってしまいます。 確かに話し合いの末、私が最終的には許していますが、何か一つでも我慢しない彼は自分勝手ではないかと思い始めてます。 多分、普段は家の事も手伝ってくれたり、寄り添ってくれて、その優しさになに不自由なく、することをしているから、仕事後2~3時間飲む位いいだろう。と主人は思っているんだと思います。 普段から私はメンタルが強く前向きだから色々我慢できてると、言われるのですが、それでも流石に今回は気持ちが参りました。 伝えたい事は言ってるのであとは主人の意思に任せるしかありません。 何か私自身の気持ちが変わるアドバイスを頂けたら嬉しいです。
子どもの部活のことについて。 子どもにどんなアドバイスをしてあげたらよいか悩んでいます。 子どもは吹奏楽部で、昨年から部活動に熱心に取り組み、欠席や遅刻もほとんどありません。 今年の夏にコンクールがおこなわれますが、出場メンバー枠が決まっており、数名だけ出られないことになりました。 先日、顧問の先生が「○○(楽器名)と○○(楽器名)は、いりません。」と言われ、子どもの楽器も「いらない」と言われ、かなりショックを受けたようです。 どうも、全体のバランスを考えてのことのようです。 「いらない」という言い方でなく、子どもたちが納得できる言葉があればよかったのにと思います。 これまで、誰より一生懸命練習してきた子どもにとっては、ショックなようです。また、これまで不真面目だった友達が、自分はコンクールに出してもらえる(全体のバランスで)となると、急に態度を変えて張り切り出したのも、納得いかないようです。 「頑張った人は報われるというけど、そんなことはないんだね。」 と、暗い表情です。先日は、号泣もしました。 大好きな吹奏楽だったのに、とても残念でなりません。 確かに、世の中には理不尽なこともあり、ひとつの経験だと思いますが、どのようにアドバイスしてあげたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。
28歳女性です。家族は両親と私、妹の4人家族で、現在私は親元を離れて一人暮らしをしています。私は大学卒業後に学びたいことがあり、大学院に進学しました。学費を出してくれたことに関しては両親に感謝しています。ただ、母親との関係性に悩んでいます。 自分が考えている原因としては2つあり、1つは母親に会うたびに否定的な言葉をかけられることです。例えば ・本を読んでいれば「あんたは頭が悪いから本なんか読んでも意味ない」 ・運動のためにランニングしていることを話せば「あんたは痩せても美人になれないから無駄」 ・重要な仕事を任されたと報告すれば「あんたは要領悪いからそんな仕事降りろ」 と言ってきます。一度、否定的な言葉を言わないでほしいと伝えましたが、母親は「そんなつもりで言ったんじゃないのにそういう捉え方をするのはお前が発達障害でコミュニケーションができないからだ」と言われました。 もう一つは母親と私の価値観が根本的に合わないことです。例えば ・私は一人旅が好きだが、母親は一人で旅行をするなんて寂しい人がするものだから大人数で旅行に行くべき派 ・私は職場の人とはあまり仲良くなりたくない派だが、母親は職場の人ともプライベートで仲良くすべき派 ・私はLINEの返信はゆっくりでいい派、母親は返信をすぐにほしい派 他にも髪を染めてピアスも開けてオシャレするべき(母親)と、手入れが面倒だからしなくていい(私)など、小さなことでも私と母親はあいません。 妹は母親の言うことも「はいはい、そのうちね」と聞き流しているのですが、私は「私が必要性感じないからやる予定はないよ」と正面から断ってしまうので、母親から「親の言うことを聞かない頑固な娘」と小言を言われます。 私としては適度な距離感で母親とは付き合いたいのですが、母親は距離を取られていることに気づいているのか、妹よりも私にばかりLINE・電話をかけてきて、返信が遅いと怒られます。最近は返信するのも憂鬱です。 大学院に行かせてくれたことには、本当に感謝しているんです。ただ、その感謝と今までの否定的な言葉、価値観の違いによる合わなさを、分けて考えることができません。何か、良い関係性を築ける考え方のアドバイスをいただけませんでしょうか。
五年前 再婚同士で結婚して 当時 主人の子供 24歳の息子 22歳の娘と同居していました 息子はおとなしく 真面目で 接しやすく 普通に仲良くしていました 娘の方は 根は悪い子ではないとわかっていましたが 2 3カ月 同居するうちに 遊び好きで 父親の言うことは聞かない 口喧嘩したら 父親にさえおまえよばわりする 前の奥さん(実の母)のことでも 豚やブス呼ばわりする 男は連れこむ 真夜中 1時すぎても友達を連れてきて 風呂場で髪の毛を染め 騒いでいる 一番気になったのは なんでも片付けないで やりっぱなし 後始末は全部 私でした 悪口を書きたいわけではないのですが・・・ 私も環境が変わったストレスからか 娘のことが徐々に嫌になり ちょっとした嫌がらせをしたり 主人に娘のことを愚痴るようになりました その私の愚痴を主人はうるさいと言って 聞いてくれず 娘のかたを持つような言い方をするので 更に娘のことが嫌いになっていきました お前は子供がいることがわかっていて この家に入ってきたんだろうと・・ 確かにそうですが 娘は想像以上に品行が悪かったのです 根は悪い子ではなかったので 娘は仲良くしようとする態度はみせてくれてました わかっていたのですが かっちりしないと気がすまない私はいい加減な娘を見るとイライラしてしまい 避けるようになりました 一度 大きな喧嘩をして その時 私が暴言を吐いてしまい 娘を怒らせてしまいました 私が悪いと わかっていたので 後日謝りましたが 一回目 二回目と許してくれず 三回目でやっと許してくれました その一回目 二回目と許してくれなかったことが 私は凄くつらかったのです 三回目許してくれた時は嬉しかったのですが なんか上から目線で見られている感じはしました それから しばらくの間はお互いさぐりさぐりながら 仲良くしようとはしてましたが また 私が娘の片付けないところとか 夜遅くまで騒いでいるところがなおらないので またイライラして 嫌になってきました 娘もそんな私に気がついたのか 嫌がらせや私に聞こえるように悪口を息子に言っていたりしました そんな感じで 同居して二年近くたったころ 我慢できないことがあり 私はメモでもう自分ことは自分でして下さい ゴミ出しも自分でして下さい あなたは友達の家で騒いでいて怒られたことはないと言ったけど それは他人だからです など かなり 細かくメモに書いて置いていたのです それが気に入らなかったのか 翌日には彼氏の家に移り住み 徐々に生活道具も持ち出して そのまま半年後に 結婚しました あちらの両親との挨拶や彼氏と主人が会うときにも呼んではくれませんでした それから 盆 正月さえも帰ってきません 私と結婚した主人と娘もあまり上手くはいってません それから 三年経って 主人が諸用で連絡した時 妊娠していることを知りました 出産の準備金として 僅かながらお祝いを私の名前で送ったのですが いらない 私の名前で送るな 私のこと 思い出すとストレスが溜まると主人が言われたらしいです それは気持ちとして受けとれと言うとわかったと言って 終わったのですが 数時間後 娘の旦那から また電話があり 受けとれない 主人が普通の関係になってもらいたいと言うと もう こちらの籍に入った人間やからと 子供が産まれたら 主人一人なら来ていいと言われ 主人が私をほっていけないと言うとじゃあ こなくていいと言われたらしいです こちらが歩みよって 仲良くはできなくても 普通の関係になれればなと思っているのですが 拒否されます 普通の関係とは 盆 正月くらい帰ってきたり 子供が産まれたら 夫婦二人でお祝いにいけたりです 娘が出て行ってから 最近までは やはり 好きになれず 付き合いもしなくていいと思ってましたが いつまでもこのままじゅいけないと思い お祝いを送るという行動に出たのですが 激しく拒否られて かなり辛く 娘婿にまで言われて 傷つきました ここから 変えていければ 良い方向に向かうかなと思ったのですが 無駄だったのでしょうか? 出産したら 祝いは親として当然だから 送ると言ってますが 私の名前は入れてはいけないのでしょうか? 娘に心開いてもらうにはどうしたら いいのでしょうか? このままの状態は辛いし 苦しいです なんか時間をかけてもダメなような気がします 長々とすみません
質問を見てくださった方、ありがとうございます。 元彼から受けた変態的な性行為で自分が汚く思えてしまいます。 彼には口で様々なところを舐めさせられ、絶対に常人が舐めるような場所ではない肛門なども愛撫させられました。 私は本当は嫌だったのですが、彼と結婚したいがために、嫌われたくない、捨てられたくないという思いからそれらを行っていました。 しかし、付き合って一年程して、実はその元彼が女装趣味があり、そういう人が集まる公園へ女装しては出かけ複数の男性の性処理を口で行っていることがわかりました。私にさせていた行為を自分が女装して男性にしていたのです。 しかも、そのような行為に溺れる淫乱な女性になることが楽しいらしく、相手は選ばす女装しては複数の男性器を愛撫し精液を口に出されては喜んでいたようです。 これらの事をどう調べたのかは長くなるので省きますが、私は最初はそれでも別れたくない、という思いで許し乗り越えようとしたのです。 ですが、その彼が私と付き合った理由が、そういう女装して男性と遊ぶ行為を続けてきた結果いい歳(40歳)なのに彼女がおらず、会社や家族から同性愛者ではないかと怪しまれことをカモフラージュするためだったからだと知ってからは落胆しました。 「女装はストレスからついしてしまっただけ」「おまえのことは守る」「いつかかならず籍をいれよう」などなど、すべては口からでまかせで、私はカモフラージュ要員で必要な時(会社の同僚の前や家族の前)だけ一緒にいればいいだけの存在だったのです。 私が彼を想い大切に考えていた時間、あの人は女装して男性器を口にすることばかりを楽しみにしていたのです。そして私に自分がしたことをさせて私の口に射精していたのです。 相手に対しての怒りもありますが、彼にとって私はそんな行為よりも下に見られていたのだと思うと、ものすごく自分が情けなく、価値がなく、汚ない存在に感じてしかたないのです。 彼に愛されたいが為に下げるところまで下げてしまった私の守ってきた人としての価値や誇りをどうとりもどしたらいいのか、こんなこと忘れられるのか、わかりません。 もう彼にはなんの気持ちもありませんが、また誰かを好きになったりできるのか、好きになったとしても、相手に対して「こんな肛門まで舐めた口の汚ない私なんて」と心苦しくなりそうでなりません。