どうすれば寛容な心を持つことが出来るのでしょうか? 今の世の中、理不尽な事も多いですし、私の主人は亭主関白気味なので、俺は良いけどお前はダメ。というスタンスの人です。 主人の苦手な友人とも上手く付き合わないと 人間否定されるほど怒られてしまいます。 お盆休み中、ずーっと関東から私たちの土地に訪問し毎日引っ張り回される事に、私は非常識だなと思いつつも、意見も何も言えません。 言うと、俺の親友にケチつけるなと説教されるので…。 主人は口が立つので、言われ続けてるうちに、 どんどん自分はダメ人間なんだと思ってしまうほどです。 このような状況で、相手を責めても 何の解決にもなりませんし、気にならない、寛容な心が欲しいです。 何があっても、そっか〜。分かった〜。 って笑えるような人間になりたいです。 私自身が未熟だから不満を抱えてしまうのでしょうか? どのようにすればお坊さんのように、心穏やかでな素晴らしい人になれるのでしょうか? 今は一歳の子育て中で、子供にもそのように育って欲しいと思うので、親である私が手本になって感じ取ってもらいたいなと思っております。 色々言われ続け、日々モヤモヤして 自信もなくなり、自己否定に疲れてしまいました。 ご教授何卒よろしくお願い致します。
大学を中退したいです。一回生です。 まず、私の学科は40人程度のクラスなような編成になっています。 私は人と話はことが得意でなく、また、話しかけられることもなく、友達があまりいません。 クラスは2,30人くらいでバーベキューに行ったり、イベントを開いているのですが、私自身は誘われたことがなく、クラスに馴染めていないのも辞めたいと思ってしまう原因の1つです。 本当にやめたいと思う理由は、今リハリビ系の学校に通っているのですが、授業を受けるほど自分はリハビリの職業を別にやりたいわけではないのではないか、と思います。また、毎日アルバイトもせず学校に残って1人で勉強しているのにもかかわらず、11教科中再試験が5教科も出てしまい、絶望的です。みんなで毎晩楽しそうに勉強をしていた子達は、声を大にして再試ゼロ〜!と盛り上がったりで、なんで真面目にやっていら自分ばっかりこうなってしまうのか。と思ってしまいます。 また、卒業すれば勝手に国家資格が付いてくるわけではないし、一年の学費が200万円弱かかります。将来この職業で働きたいとも思いません。やめてやりたいことがあるのかと聞かれたら、あります。しかし、こんなに高い学費を払って入った学校を中退して、他の大学に行くなど口が裂けても親には言えません。なので専門学校も考えています。 とにかく、大学中退をしたいです。 こんな理由で、とお坊さんは思いますか?一人暮らしで、地元の仲良しな友達も1人もおらず、精神的にも限界です。 私はどうしたらいいですか?
本当に何度も何度も質問すみません🙇🏻🙇🏻🙇🏻 ハスノハのお坊さん方は私に色々なことを教えてくださいます。いつも感謝しています🙇🏻🙇🏻🙇🏻 本題になるのですが、去年私はTwitterにて、とある絵描き師さんの二次創作同人誌(18歳未満閲覧禁止の漫画)を17歳の時にRTしたりした結果、ブロックされましたがどうやら同人誌のキャラクターの公式から何かがあったらしく、その絵描き師は同人誌出版をやめました。 その際にブロックされている状態でしたが、自分は「絵描き師の〇〇さんは同人誌問題で逮捕されたかも!」と普通にツイートしてしまいました。 自分は今ものすごく後悔しています。自分のアカウントは完全削除しました。浅はかでした。他人の趣味をRTして妨害した挙句、逮捕という名誉毀損に値する言葉を使ってしまって自分が逮捕されたりしないか怖いです。 今その絵描き師の方はTwitterのDMを開放しています。昔のことですが今から新規アカウントで謝罪をしに行ったほうが良いでしょうか?それとも逆効果でしょうか? 毎日神社で謝罪をしていますが、このまま穏便に過ごした方がよろしいのでしょうか?とても苦しいです。
いつも悩んでしまったり、どうしようもない時にお世話になっています。 ここ2.3年、ずっと悩んでいる(不思議に思っている)人生や運命の不公平さについて、お坊さんの考えが聞きたく相談させていただきました。 ざっくり分けて、2つあります。 ①最近なぜか〝良い人〟こそ早く亡くなってしまう(天国に呼ばれる?)気がします。 →亡くなってしまった祖母、知り合いの息子さん、誰にでも優しく人望も厚かった人.... 太陽みたいな人だ、この人がいると優しさに救われるなぁ、そう思う人が次々と亡くなっていく。 しかし近所の意地悪いおばさん、こんなに性格の悪い人がいるのかと驚くほどの人、こういう人達はのうのうと長生きしている。 これは気のせいなのでしょうか。。。。?? ②本当に神様からの罰は下るのか? これは今現在進行形で起こっている事なのですが、私の仕事(保険の営業をしています)をありもしない悪い噂を立て妨害、お客様を横取りしたのに、そのくせ自分は毎晩家でパーティーを開いたり、〇〇の芸能人・社長と友達になったので呑んで来ました☆などSNS(インターネット)に自慢ばかり。 裏では私に対して酷い仕打ちをしているのに、全くそれは取引先の方などにばれず、全く反省もしていない.... 非常に悔しいです。 告発もしましたが信じてもらえず。 こういう世渡り上手?な人が人脈を作りどんどん上へいくのでしょうか。 以上2点の様な世の中理不尽や不公平なことばかりで、どう対処していけば良いのかわからず、怒りにも支配されてます。 なんでも良いので考えを聞かせてくださると幸いです。よろしくお願いします。
話を聞く上での注意点、ではありません。 そもそも「話を聞く」とはどういった行為なのでしょうか? 職場でいわゆる反対勢力がいます。彼らの主張は、経営的には筋の通らない意見でした。もちろん、それはそれでまた違う正論ですから、してよい、むしろしてくれてありがたい意見なのです。 しかし、経営的には全ての意見を聞くわけにはいきません。必要なのです。タフコールやジャッジは。しかし、伝え方に失敗し、生意気だ、乱暴だ、感情が欠けている、そういった印象を抱かれてしまいました。 反感をかっている中、とある人に言われたのです。「人の話を聞くのが上手になれば、一生モノだよ」と。 考えてみると、「人の話を聞く」の意味がわかっていないのです。知らないのです。小学生から言われる「人の話を聞きましょう」を。少しも理解できていないのです。私は。 調べると、"共感してあげよう""心を開いて貰おう"そういった感情的な方法論を多く見つけました。正直あまり真意が汲み取れなかったのです。 話を聞く。という意味は理解できないのに、お坊さんは話を聞くのが上手い。というかきっとその真意を理解されている。 そういった無茶振りに近い思いつきを経てここにたどり着きました。 お願いです。自分でわかっているのです。聞き上手でないことは。わかっているのです。一生モノだということも。 具体的に、こういうときが「話を聞いてもらえた」「あるいは話を聞いてあげている」という私のような初心者でもわかるよう、「話を聞く」とはなんたるかを教えていただけないでしょうか?
夫が36才で急死、夫方のツテで寺をお願いしましたが「地方にいて無理だ」とのことでその住職に紹介されたお坊さんに通夜と葬儀、そして今後新しく門下に下る方向で話を進めていましたが 通夜前になり親族と話し合い「私が今後籍を抜ける可能性もあるし、通夜と葬儀だけお願いしたい」と伝えました。 大変なお叱りを受けましたが、何とか通夜と葬儀はお願い出来、式を終えることが出来ました。 夫方には私方で寺探しをすると伝えてありますが寺探しが初七日に間に合いそうにありません。 夫の実家は少し遠方で70才の義父と義兄の2人暮らしです。 四十九日の法要は必ずしますが、初七日は目をつぶってもらえるものなのでしょうか? また、宗派が違えど納骨は夫方の墓にしても良いものなのでしょうか? なるべくならば骨は夫方の墓には入れたくありません。 私の実家に夫と長年暮らしており、子供もいない為、金銭的なこともあり墓を買うことは難しいです。 夫の家庭環境は少し複雑なこともあり、仏事は全て、寺に集まり行うことが一同の総意です。 当方全く知識が無く困っています。
上の子は今月で一歳になります。お腹には赤ちゃんがいて検診に通ってます。 勿論、二人共旦那との子供です。病院へは私一人でいってます。 検診の日も知っているのに、検診費用を払おうという気がありません。出産のための入院していても知らん顔。 すべて、私の独身時代にためてきたお金で出しました。ずーっと不思議に思い聞いたら、「だって、一度もいくらかかったか言わなかったでしょ?いくらかかったか言わなければお金は出せない」ととんでも無い答えが帰ってきました。 自分だって毎月耳鼻科に行っているのだから、病院へかかれば費用がかかるくらいわかると思います。 前にも費用のことを話しましたが、今はお金の余裕がないから建て替えておいて!と言われて仕方がなく建て替えてましたが、そのことすら忘れ有耶無耶にされました。 お坊さんってこんないい加減で、金銭感覚が無いのでしょうか?よく世間的に言う! お寺の息子ボンボンで世間知らず。とは本当ですか? 普段もお金がないと言い、普段の病院費用や車の維持費や化粧品代や洋服代は私持ちです。パートはしていましたがパートはすべて貯金に回すと良い一円もお小遣いにさせてもらえません。 生活費はもらってますが、私の独身時代の貯金を完全にあてにしています。なぜ私がそこまでしなければならないのかわかりません。 そんな夫にどう言ったら支払いをしてもらえるでしょうか?
エンディングノートがあるように祖母のまだあまりボケてない 間に棺にいれて欲しいものを紙に書きました。 でも母は怒っていましたけど、祖母の年齢では後悔して欲しくないので聞きました。 父が怒りで短気で母はきゃきゃとうるさいだけで 賛成してくれるか心配でお坊さんに相談しました。 ばばがデーから帰って私が用事をすませた後ひつぎに私の作った千羽鶴いれてほしいといわれた けど、この痛みでは500羽ぐらいだよっていったらばばが、100羽でもいいよって言ってくれたけど、200羽鶴にしました。 折り紙と通す糸と針は準備が言い私です。 このあまりボケてないときに聞くのが大事です。 ばばとの写真もいれないとね。木の扇子もね。踊りしてたのでね 65歳から86才までです。 お花一杯に水色の蝶々の柄の着物に木のつえ、めがね、入れ歯とサブトン一つ入れます。 母に見せたらどこの葬儀屋かわからへんのに葬儀屋が全部やってくれるっていってました。 なんだかそっけない母ですね。母だけに聞いたらサブトンいれるんかっていってました。 そして、今乳がんで痛む私の痛みと他の病気も一緒にねっていいました。 私も棺にいれてといったら、ばばに怒られました。 「あんたは私の世話してくれたから、私が亡くなったら、これから好きなことしなさい」って優しいばばです。 私はスピリティアルなことも昔から興味があり本を読んでいて さきに祖母にききました。 200羽鶴も祖母に子守をしてもらったこと両親より愛情を もらったことに感謝して折りたいと思います。
友達の家で遊ぶ約束をしていたのですが、私が一時間ほど寝坊をしてしまい、約束をドタキャンしてしまいました。 相手から電話が来て起きた後、何度も謝りました。友達は「少し怒ってるけどべつにいいよ、気にしないで」と許してくれました。その上、私が「もう寝坊しないからまた遊んで欲しい」と頼むと快くokしてくれました。 こんなに優しくて良い友達との約束を破ってしまった自分が許せません。その友達とは長い付き合いで、私が嫌な思いをすることは今まで全く無いのに、友達を傷つけてしまうことはたくさんあるような気がします。(さすがに寝坊は初めてですが…) いくら許してくれたとはいえ、今回の件で嫌われてしまったと思うし、友達の時間を1時間も奪ってしまったことが本当に申し訳ないです。 月曜からは学校で毎日会います。その友達とこれからどう付き合っていけばいいのかわかりません。私と一緒にいても友達は何も良いことがないのはわかっているけど、私はその友達が大好きなのでこれからはもっと、相手のことを思いやれて絶対に傷つけたり迷惑をかけない人間になりたいです。 月曜から私は友達とそのどうやって付き合っていけばいいのでしょうか。上記のような良い友達になるにはどうすればいいのでしょうか。 またお坊さんはすごく早起きですが、毎日なぜ早起きができるのでしょうか?コツのようなものがありましたらぜひ教えてください。 長文の上、質問が多くて申し訳ありません。よろしければ回答お願いします。
好きな人がいます。 この春、相手の転勤で接点がなくなり会うことができなくなりました。 とても仕事熱心な人なので時期的に、そして転勤したてで仕事が忙しくいま余裕があまりないのはわかっていますが、時々こちらから送るLINEにも反応なく、1ヶ月過ぎました。 実は1ヶ月半前、最後に会えた時に勇気を出して想い伝えるつもりができなかったのです。 あの時こちらに相談して元気づけて頂き、決意したのに…情けないです。 最後に渡せるチャンスがあるので、手紙を書きました。LINEでは伝えられないものです。 誠意しかない正直な気持ちの手紙です。 恋愛のみではないですが世の中駆け引き、打算、ウソでもうまく幸せになっていく人がたくさんいます。 いまどき、素直な真心の手紙なんて、人の心に届くのでしょうか? でも、そういう想いが届いてほしいという願いで一生懸命書きました。 仏教が生活の全てに入っていた平安時代は和歌で想いを伝えあっていましたよね。そこには真心や真の人の想いが五七五にのっていたと思うのですが、お坊さんは真心は伝わると思われますか? 私の気持ちは彼の心に届くのかな…。 ご意見いただけたら、うれしいです。
こんにちは。また相談させていただきます。先週の金曜日に仏壇とお墓買いませんかと押し売りがきました。私は必要ないですって言ったらその業者の方は仏壇とかお墓があった方が後々便利ですよと言われました。だけど私はその時に不審に思ったので身分証を見せてくださいと言ったらそんな必要はないと言われ、本当に見せないなら警察呼びますよと言ったら渋々見せてくれました。身分証に会社の名前とか書いてあったのでインターネットで検索したら偽物でした。私が偽物ですよねと聞くと契約書を出してきて契約しないと会社に戻れないって言ったので偽物なのに契約書書く必要ないですと私が言って断ると契約書書くまでは会社に戻れないと言ってたので丁度警察がパトロールしてたのでその警察官に言いに行きました。すると直ぐに来てくれて偽物業者を連行して行きました。その後は私も色々と聞かれましたが私は何もおとがめなしでした。その警察官の話によれば良く警察に捕まってた人だったみたいです。その会社は架空会社って警察官が言ってました。警察官も契約しなくて良かったって言ってくださいました。もしあの時身分証を見せてくださいと言わなければ危なかったです。お坊さん方もそういう経験ありますか❓
三年前に自死した長男(享年23歳)を納骨しないで 長男の使ってた部屋で手元供養という形をとってます。 お墓は、目と鼻の先にあり、金銭的な理由で 納骨できないという 状況ではありません。 先日 近所に住む義母から、もう三年経ったのだから いい加減 納骨したらどうかと言われました。 どういった宗派のお坊さんなのか分りませんが、 「納骨しないと、魂は迷い 人に霊が憑りつくから 三年も経ったのだから 納骨しなければならない」 と言われたらしいです。 義母は、「人に憑りつくから」を繰り返して言ってきて とても傷つけられました。 私は はっきりと「納骨しないし 手放さない」と伝えました。 夫も同じ考えでいます。 義母は、自分たちの考えが正しいと思い込めば あらゆる人を使って 自分の思いを通そうというところがあります。 私たちは こうしたい いう事があっても まぁ~ 親だから言うことを聞いておくか・・・と 今までは、尊重してきました。 ですが、この納骨しなさいということだけは 絶対に聞けません。 実家と 現在も 浄土真宗ですが どちらのお寺のご住職も、納骨しないのは 悪いことではないと 言ってくださいます。 本人を目の前にして 非常識と言えなくて 本当のところ 私は非常識なことをしているのですか? まず一番 大切な息子のためにならないことをしているのですか? どうか ご意見 お願いいたします。
私は嫁いで15年になります。義父は数年前に亡くなり今は義母と主人、子供の4人暮らしです。毎年お彼岸やお盆は家族でお墓参りに行きますが、義父のお墓と義母の両親のお墓も近いので2個所行きます。 が、私が嫁いだこの家の本家のお墓と言うのでしょうか、亡くなった義父の両親のお墓には行っていません。決して遠くもなく車で1時間強あれば行けます。詳しくは分かりませんが義母は本家と仲が良くなく嫁に来て一度しか本家のお墓参りをした事がないと聞いたので気になり、私が嫁いだ時に主人と一度だけお墓参りをしに行きましたがそれきりです。その時のお墓はあまり手入れがされていない様でした。 義母にしても私にしても嫁いだ先のご先祖様のお墓なので、私と主人だけでもお墓参りには行った方がいいのではと気になりながらもずっと行かずじまいです。因みに主人はそのお墓に関しては全く何も言いません。むしろ行った方が良いのでは?と話すと行くのが面倒なのかな?と思う様な雰囲気を出します。どういう理由があれ、お墓参りには行くべきですよね? また自分の中にそういう気持ちがあるからか、義母の両親のお墓参りに凄く疑問を感じてしまっています。主人にしたら祖父母になる訳ですからお墓参りも当たり前なんですが、私の中では本家のお墓参りも出来ていなくて何故義母の両親のお墓参り?と思ってしまうんです。是非、お坊さんのお導きをお願い致します。
こんにちは。 私は今大学四年生です。 ついこの前、就職活動を終えたばかりです。 一緒に就活を頑張っていた友達が、まだ一つも内定を貰えておらず、更にうつ病になって、今就職活動を中断しています。 友達の症状は、何に対しても欲がない、外に出たがらない、一人でいると泣いてしまうなどの 無気力な症状です。 その友達は、就活だけでなく、まだ大学の単位も少し残っているのでこのまま休み続けると留年の可能性もあります。 私は、自分の就活が終わり、自分の心にだいぶゆとりが出てきたので、友達をサポートしてあげたいと思っています。 でも、友達はうつ病と診断され、私が何を言っても「うつ病だから」で話が終わってしまいます。 もともと、その友達は根はすごく明るい性格で、周りの人たちを巻き込めるタイプの人です。その性格からすると、今は180度反対の性格になっています。 うつ病のことは、お医者さんに聞けば詳しく教えてくれると思います。 でも、私はあえて今お坊さんに回答を頂きたいと思います。 医学上でのアドバイスではなく、 「人間の核心」に迫るようなアドバイスが何か得られるのではないかと思い、質問させていただきます。 難しい質問ですが、どうかご回答お願い致します。
先日も夫の事でご相談させていただきアドバイスをいただきました。(お坊さんがたには質問者の履歴も見られるのでしょうか?) その件のことを忘れよう、切り替えよう、夫を許そうとここ数日もがいていますが、なかなか抜け出せません。 やっと頭の中で整理できたことは ・たくさんの人の前で大恥をかいたことにたいする恥ずかしさが強い ・そのことを引き起こした夫を許せない気持ちが消えない(本人は反省していましたが、もう普通に笑ったり遊びに行ったりしていて、私はまだこんなに苦しいのに、当の本人は反省してないじゃないか!と思ってしまう) ・今までも問題を起こしてきた夫に対する愛情がなくなってしまったと気づき、この先の不安がある(愛情が戻ることはあるのか?) などです。 フラッシュバックしそうになったらその記憶を拾わないように般若心経を読んだり、映画を見たりほかのことに意識を向けるようにがんばっているのですが、夫の顔を見たり、その時の状況に関連するものを見聞きするだけであっという間に頭より先に体が反応してしまって動機がして震えが来ます。 今は切り替えが早くていつもどおりに笑ったりふざけたりしている子供の存在だけが救いなのですが、そのかわいい笑顔すらスーッと気持ちに入ってこず、一枚フィルターがかかったように気持ちが淀んでしまっています。 眠るごとに気持ちは楽になっている自覚もあるのですが、眠気の限界が来るまで寝ることができず、睡眠薬でも飲んで早く寝てしまいたいです。 私はもともと打たれ弱いところがあり、小さなことでずっとクヨクヨしてしまうのですが、この精神的ダメージを乗り越えたい、このままうつ病なんかになりたくないという気持ちは強くあります。 私にいま必要なことはなんでしょうか?いまいちどアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いします。
先月から販売の仕事をしています。 面接の時に週5で7時間と希望を伝えたのですが、スタッフが3人体制で、シフト制ということもあり希望道理にはいきませんでした。 最初は週3で3時間ほど入れていたのですが、途中からシフト作成をする方が変わり、どんどんシフトが削られ今月に入ってから週1になってしまいました。 向こうの言い分では、(簡単に言うと)仕事が出来なければシフトを減らします。と言われたので今はやむなくダブルワークをしています。 そして先日、シフト作成をしている上司と一緒に仕事をした時に久しぶりに仕事をしたと言うこともあり、なかなか仕事が上手い事出来ずその都度すごく怒られていたのですが、その帰り際上司から 「教育するから」 「自分は正直だから伸びそうな人にしかキツく言わない」 「期待してるから。けどそのことでプレッシャーに思わなくて良い」 と言われました。 実際研修3回だけでしたし、細かい仕事内容はあまり教えてもらってなかったので教育していただけることにはありがたいとは思ったのですが、シフトは週1のままです。 このまま続けても生活もありますし自分にメリットがあまりないので辞めようと考えているのですが、上司が言った事に何か意図があるのかなど考えを巡らせても自分一人では分からなくなり友人などにも相談してみても 「よく分からない」 「そんなところやめた方が良い」と言われました。 そこでお坊さんのご意見もお伺いしたいと思い今回質問させていただきました。 どうかご返答よろしくお願いします。
現在は資格試験のため、週数回スナックで夜働き、日中の時間を勉強のために確保しています。 最近は気分の落ち込みが激しく、確保した時間で勉強もせず寝てばかり、お菓子を食べてばかりの堕落した生活になってしまい、見た目も醜く太ってしまっています。 自分のしてきたことを振り返ると、人に嫌われ、自分でも自分のいいところなんて挙げられず、それは自分のせいであるのは間違いありませんが、辛いです。 子どもの頃から、いじめ(されたことも、したことも)、人に迷惑をかける、友達になぜか嫌われる、人を傷つけ裏切る、だらしない、努力しない、習い事も人間関係も仕事も何も続かない、、人に求められ、気に入られるのは最初だけ。中身を知ればすっからかんで性格が悪く、実は頭も良くないことがばれて、みんな離れていきます。 生きているのが申し訳ないです。 夏に死のうとしましたが、その時離れて住む父から珍しく連絡があり、会いに行き、それ以降、自殺は父を悲しませることになるので、選択肢から消しました。 今は人に会うのが億劫で、暗い自分だけの世界に閉じこもっています。スナックの仕事は仮面をかぶって何とかこなしていますが、面白い話もできず、お客さんの気持ちを考えると常に自己嫌悪です。 死ぬこともできず、ただ日銭を稼ぎ、ただ飲み食いして寝てばかりいて生きているだけ。 世の中の皆さんは、どうやって毎日布団から起き上がり、健康的な生活を維持し、趣味を楽しみ、人と交わり、闇に引きずり込まれないでいるのでしょうか。 精神科の病院も幾つか通いましたが、しっこりこず、お坊さんのご意見を聞いてみたく思いました。
こんばんわ。いかにも罰当たりなことをしようとしておりますので、アドバイス頂けると幸いです。 私には付き合って1年半になる彼女がいます。 最近ふとしたことで価値観の違いから雰囲気が悪くなり、彼女との関係に疑問を持ち始めていたところ、先日10年前の元彼女と再会する機会がありました。私に彼女がいることはしらないままです。 私は10年前、その元彼女が愛しくて仕方がなかったのですが、若さゆえか上手くいかず振られて別れてしまいました。しかし、10年ぶりに会ってみると昔とは全てが異なり、すぐに打ち解け、男女の仲になりました。 さらに最低なのは、私はその元彼女が愛しくて仕方がないのです。まだ付き合う関係ではありませんが、次に会うときには真剣に告白したいと思っています。今の彼女はまだ私を信じているにも関わらず… 彼女と以前(関係が悪くなった後)おみくじをひくと、私のおみくじの戸内せんけんをたもつ?の項に「家に美人を入れて公表するのは節操のないこと」のような忠告が書いてあり、元彼女とひくと、その元彼女のおみくじに「人に騙されないように」というような忠告が書いていました。そのお詣りの際、ずっと元彼女と入られるようにお願いしました。 悪いこととは思いつつ、私は今の彼女を振ろうとしています。元彼女への気持ちが押さえられないのです。しかも、この出会いは元彼女との出会いのきっかけになった、今は亡くなった恩人が引き合わせてくれたのかも、という気がして仕方がありません。 彼女の気持ちを思えば、私は罰当たりで最低な男です。何を言われても構いませんので、お坊さんのお叱りや見解をお願いしたいです。
実父が今年1月、手術の為の入院中、容態が急変し家族に見守られることなく病室で亡くなりました。その後の葬儀は、父に信仰心がなく無宗派、生前から戒名もお坊さんも必要ないと兄に話していたこともあり、本当に家族のみで祭壇を囲みお別れをしました。私の中にモヤモヤする物はありましたが、兄が簡素ながらも葬儀を取り仕切り、母は憔悴し兄に一任していたので、嫁いだ私は黙っていました。 落ち着いた頃母は「やっぱり気持ち的にねぇ…」と言い、小さな仏壇を購入し、入魂などはせずに位牌が無いので写真とお花を飾り、普通に毎日線香を立てて御りんを鳴らしています。自分でお経を読む練習もしていたり。供養は気持ち…と私も思いますが、このような形でいいものなのかと今も考えます。 今年初盆ですが、来年春まで納骨はせず、仏壇横に安置しています。初盆も提灯を飾ってあげたいと購入しました。誠に都合良し…ではありますが、普段の供養は仏式風に小さな孫達も気持ちを込めて手を合わせています。 母が納得していれば、このような形でも父への供養になっているのでしょうか。非常に苦しい闘病の中、一人で旅立たせてしまった父は成仏できているのでしょうか…。 兄は良く言えば、形ではなく気持ちの問題と考えているようです。 ご回答よろしくお願いいたします。
お付き合いをしはじめたばかりの彼がいます。 でも、緊張してしまうのか、沈黙がコワイのか 「どうでもいい話」ばかりしてしまいます。 例えば、別れた夫の話。 彼には関係のない 私の友人の話。 彼は、聞き上手なのか 私のことを少しでも知りたいと思ってくれているのか、ずっと私の話をニコニコ聞いてくれていますが、 ふと気付くと 「どうして私、こんな話してるんだろう?」 と思って 悲しくなります。 もっと彼のことが知りたいのに、気付くと私のどうでもいい話で もちきりになります。 もともと、人づきあいがあまりうまくなくて、それをストレスに感じてしまい、別れた夫からも グチばかり言う女だ といつも言われていました。 カウンセラーさんにお話に行ったり、お寺をお参りして心を軽くしようと日々努力を積んでいますが、どうでもいい話をする癖が治りません。 離婚後も何人か男性と知り合いお付き合い直前まで進んでも 「話が重い」と言って別れを切りだされたこともあります。 ようやく、きちんとお付き合いが出来る人が現れ もう失敗したくない・・・と思うと余計に それに緊張を感じて どうでもいい話をしてしまうことに、後悔ばかりして お会いして帰ってきても 「また振られるかもしれない」という不安に襲われます。 お坊さんは、いつも ご説法をされるときに 限られた時間できちんと大切なことをまとめてお話をされていて お聞きしていても、すごいなぁと感心させられます。 どうでもいい話をしなくするために お話をする時のコツや、 要領よく 大切なことを話す方法、 相手のことを丁寧に聞き出す方法などを教えてくだされば幸いです。