hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「親 生きる できない」
検索結果: 7630件

罪悪感について

私は過去、どうしようもないクズでした。 援助交際(本番行為)まではしませんでしたが、不純な取引でお金をもらったことが何度かあります。浪費癖もあり取り柄が顔しかありませんでした。脛をかじっているにも関わらず親に感謝できませんでした。幼い頃、沢山言葉で傷つけられて自尊心がなくなったからです。 顔がいいから男が寄ってくるし、なら利用してやれという考え方で生きてきました。 でも大事な人ができて、そういう時期から一年経ちましたが一切悪い癖はなくなり、浪費癖も改善しました。 今こんなご時世なので入社が延期になってしまい、暇なので資格試験の勉強に打ち込んだり毎日料理したりして過ごしています。 確実に成長はしました。 しかし、過去の罪悪感や過去の男が私の弱みをネットにばら撒くんじゃないかという被害妄想(多分大丈夫だけれども)がずっとあります。 私は彼に自分の過去を打ち明けましたが、あー全然いいよ。過去は過去じゃんと軽く受け流してくれました。私にはそれが救いだったのですが、自分で自分が許せません。許すべきではないのでしょうか。心の整理の仕方がわかりません。 どうすればいいのでしょうか、、、。

有り難し有り難し 39
回答数回答 1
2022/11/04

良い姉になれなくてごめんなさい

弟に妹に優しい姉,兄等を見ると胸がズキズキしてしまいます。 私は今中学3年で姉の立場です。 弟は小学4年生のです。 私は昔弟の事が苦手でした。 私の親は昔は厳しい人で物分りの悪い私はよく怒られてました。 そんな中弟が生まれ親は弟に付きっきりになりそこから苦手意識を持ち始めたのだと思います。 弟が生まれて姉としての自覚を持とうと奮闘してましたが小学5年生の頃から精神状態が不安定になり 弟と人と接するのが億劫になってしまいました,そんな中弟は私をゲームに誘ったりしてくれます。精神が何となく安定してるときは弟と一緒に遊び 精神が落ちているときは冷たくせっしてしまったり遊びを断ったりしてしまいました。 小学6年生の頃私は脱衣所で服を脱いでるとき弟が入ってきそうになって入らないでほしいとドア越しに言いましたが弟は聞こえなかったのか構わず入ってきました。 今でも忘れられない思い出です。 そんなこともあり弟とは上手く接する事が出来なくなってしまいました。 時は流れ私は中学3年生に弟は小学4年生になりました。 小学5年生に比べ精神が不安定になることが完全ではありませんが少しずつ減っていき弟と遊ぶ事も増えました。 ある日私はリビングに置いてあった弟のルービックキューブの柄をグシャグシャにしてしまいました。 記憶が曖昧で申し訳ないのですが弟は本気で嫌がってる様子ではなかったのです。 弟もいいと思っているんだろうなと思いやってしまいました。 その後弟に確認すると崩してほしくなかったと言われました。 弟にはそのことについて謝り許しをもらい私がルービックキューブを揃えることになりました。 ルービックキューブはまだ揃っていません弟ももう覚えてるのかも分かりません。(今も合間に揃えられるようにしてます) 全部私の自業自得なのですが本当に最低な姉だと思います。 それでも弟は一緒にゲームをやろうと誘ってくれたり話しかけたりしてくれます 私は過去弟に冷たくしてしまった事今回のルービックキューブの件本当に弟には申し訳ないです。 自分勝手ですが情けなさ過ぎて死にたくなってしまいますもっと私よりも良いお姉さん,お兄さんと幸せに楽しく暮らしてほしいと思ってしまいます。 もし人生をやり直せるならもし生まれ変われるなら弟にとってもっと良い姉になりたかったです。

有り難し有り難し 21
回答数回答 2

アドバイスお願いします。

以前にも、相談をさせていただきました、大阪在住の主婦です。私の夫の家は天理教を信仰しています。元々は仏教だったのに仏壇もなくしてしまって今は神棚を祀っています。結婚当初から同居しています。 夫の両親は共に複雑な家に育って、私からみると行儀や言葉使いも悪く性格もきつくわがまま常識がないなあと感じることが多く、夫と結婚したことも少し後悔することがあります。実家の親とあまりに違う育ちの悪さに腹をたてたり悔しくて泣いたりの連続で、でも夫のことが好きなので離婚はしたくないと思っていますが‥私には子供がおらず、一度妊娠したのですが‥妊娠がわかってすぐに義母に良かったねの一言もなく「もし離婚すれば悪いけど子供は渡さないから」と言われそれから少しして、流産しました。 その言葉を聞いてからますます義母が大嫌いになりました。教会関係の人とは親戚のように付き合っているのに私の身内や私には赤の他人やと、言ったり態度で示します。今も義母との同居は続いていますが‥もう最近は、声を聞くだけでイライラしてストレスがいっぱいです。離れて暮らしたいのですが、今はまだできそうにありません。親離れ子離れ出来ていない義母と夫の両方に問題はあると思います。 今一番気になっていることが、将来、私が亡くなったら、天理教のお墓に入るのは嫌だと思っていることです。私の気持ちを託せる人がいないのですが‥自分の実家に分骨という形でもいいので入れるものなのでしょうか?最近はそんなことまでが心配になってきています。実家の母にいうと今から何を言ってるのと笑わるのですが‥私は真剣に悩んでいます。唯一弟に子供がいますので、甥っ子に将来的にお願いしてみようかとふと思ったり、天理教を真剣に信仰していないので義母にも冷たい態度をされています。義母は天理教さえ信仰してればいいとゆうような考えかたで 義母の生活の中心は天理教なのでとても迷惑にも感じてしまっています。日々ストレスがいっぱいで気持ちの切りかえがうまくいきません。まとまりないですが‥ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2025/06/26回答受付中

報われない気持ちが苦しいです

妻と近々離婚になる予定です。 主な原因は妻のご両親と私の関係性の悪化です。 以前、妻の希望もあってマイホームの計画をしていましたが、条件に合う土地も見つかり契約までしましたが、義両親の大反対を受け、計画を白紙にしました。 それどころか義実家のすぐ近くに住むことを強く勧められ、丁重にお断りしたところ、親を愚弄していると様々な罵倒、人格否定を受けました。 不快な思いをしたと謝罪の要求までされ、妻のためと思い自分を押し殺して正装で菓子折りを持って謝罪に伺いましたが、そこでも「親の言うことを聞いて当たり前だ」、「だからお前は何もできない」等数々の言葉で深く傷つけられました。 一度勇気を振り絞って、助言はありがたいですが私たち2人で決めたことを尊重していただきたいと伝えましたが、その言葉を不満に思ったのか、「俺に喧嘩を売ったらどうなるか分かってるんだろうな!」「ただじゃ済まないぞ!」と大声で数々の脅迫を受けました。 そのためあまりに辛く、心の傷が癒えるまで義両親とは少し距離を置かせてもらっていました。 妻は自身の両親の味方で、あれはあなたのことを考えての言動だからパワハラ・モラハラではない、両親のことを悪く言わないでくれ、両親と仲良くできないあなたが悪い、と私を責め立てます。 そして、妻は自分の両親と仲良くできないのなら離婚だと主張しています。 私としてはこれ以上自分を犠牲にしたら心が壊れる、義両親とは対等な関係で安心できる関係でいたいと伝えましたが、受け入れてはもらえませんでした。 最終的に妻には、あなたの希望を全て受け入れる、義両親とも我慢して会うと伝えましたが、我慢という言葉が癪に障ったのか、余計に怒らせてしまいました。 今まで妻のために多くのことを犠牲にして誠実に向き合ってきたつもりです。結婚式や引っ越し、生活費その他多くの費用を一人で負担してきました。 その上妻には浪費癖があり、十分な収入があるにも関わらず、今まで何度かクレジットカードの支払いが滞り私が肩代わりをしたことがあります。 今思えば歪んだ夫婦関係だったのかもしれません。 それでも妻や、妻の両親には幸せであって欲しいと心から願っています。 今の自分の扱いがあまりに報われない、辛い気持ちでいっぱいです。パワハラの標的にされるのももう疲れてしまいました。何かご助言をいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

幸福度が違いすぎる

私の友達が結婚しました。 大学の時から同棲してて、相手は彼の事が好きで関西から関東に来たらしいです。親公認で。 彼が好きだから服もオシャレになって、彼が好きだから彼と会うと喜んで、彼が好きだからセックスも上手くなって、彼が好きだから楽しい時間を共有できてて、instagramでも楽しく二人でいろんなところいってて、楽しそうに部屋で話してて。 はい、その子は私が大学一年の時に好きな子でした。 酷く手痛く振られた子でした。 もう後悔してもしょうがないけど人生一度きりなのに二度と味わえない体験だから人生諦めるモードに入ってます。 なんで同じ人生で、俺だけが嫌な体験(失恋)をして彼だけが幸福なのでしょうか。 私が何をしたというのでしょうか?。 私は神やDNAを相当に恨んでいます、一神教の神とか信仰してる人とか本当そんな性格が悪いこんな世界を作った奴を信じてるなんて、本当にセンスないと思ってしまいます。 そしてそんな不幸な人は他人から攻撃される的になるし、仕事のやる気も起きないし、何が楽しくて生きてるのかわからなくなります。 どうせ子孫も残せないし、趣味も誰にも勝てないし、仕事もやりたい夢を諦めて安定を選んで楽しくなくて大した仕事ではなく自分より上がいて人工知能とかそこらのコンピュータに負ける下位互換な人生でしかありません。 友達も少ないし、過去には挫折とか後悔とかばかりです。 そんな世界でなんで俺なんて生きてるんだろう。 こんなになっても健気に頑張って悔しくても生きてるのになーんの何も幸福なことはない。 悔しい。 絶対勝てない人がいるし。 生まれつき知能指数高くてメンサ会員とかいたり、勉強せず東大生とか、容姿とかも良いひとととか。 自分よりも幸せな人なんてたくさんいるし。 一回限りの人生の差がありすぎだよ。 小さい事で幸せを感じろというけど、みんなそんなくだらない小さい事に幸福を感じろという言葉好きすぎだよね。そんな低次元な幸福なんて奴らは生まれつき得ていて満たされてるんだよ。その上でさらに幸福なんです。 苦しいです自分だけが取り残されて、自分だけが幸福じゃないです、なんで俺だけなのですか? 人一倍努力して人一倍哲学をして感謝してる自分だけが報われない。なんでだよ。

有り難し有り難し 32
回答数回答 1

父の終わりが近づいてきたようです

父ですが、 心臓の調子が悪く、ペースメーカーを付ける手術を受けたのですが、 どうも、悪いところに悪いものが出来ており、装着できずに、 このまま心臓が止まるのを待つ…という 絶望的な状態になっています。 父は、ちょっと気になるのでもう一度検査をする、 という話になっていて、冷静だそうです。 しかし母は事情を聞いたので、大変に狼狽しています。 「元気になって帰宅する」と思い込んでいる父を どうしても見れないようです。 母は、無駄に広い実家に、一人で暮らすことに不安があると 以前から言っていましたので、 突然来たこんな事態に、冷静ではいられないはずです。 私と弟は遠方に住んでいて、 日ごろは親の世話どころか電話すらしないです。 娘が同居して親の面倒を見るはずでは…と母にチクチク言われ、 心苦しく思っていました。 こんな時だから、すぐに駆け付けて励ますべきなのですが、 私も激しく狼狽しており、励ますなんて力が出せる気がしません。 母よりも激しくパニック起こすような気がします。 4月から私は職業訓練に通うことになったのですが、 その手続きや、娘の高校の説明会など…  ちょくちょく代えがきかない用事があり、 ゆっくり親を世話できない心もとなさも辛いです。 また、娘の私立の高校進学で、 貯金はゼロ、我が家は大赤字になっています。 用事のたびに自宅に戻りまた実家に…… とてつもなく金銭的に無理です。 行かなきゃいけないけど、 行けないというダメな要素しか思いつかず、 どうしたらいいのかと、不安と恐怖で震えが止まりません。 母にどういう言葉をかけたらいいのでしょうか。 お金なんて気にしないで、借金をしてでも行くべきでしょうか。 私の心を落ち着かせるにはどうしたらいいのでしょうか。 誰かにアドバイスをもらわないと、何も思いつきません。 まったく動けません。 いい年をして恥ずかしいですが…助けが欲しいです…。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

絶縁されたママ友への対応

年長のとき、A、B、うちの子の同じマンションの3人で仲良しでした。そのうちAがBに指示し、悪口を言われるように。 A親子は好きだし2クラスの小さな小学校。同じクラスになるだろうから仲良くしていきたいよね。と何回もB母と対応を話し合った末、私が代表で保育園に相談にいきました。 同じマンションなので名前をふせてほしいことを保育園の先生にお願いしました。 保育園に知らないふりをしてくださいねといわれ、B母にも共有しました。 その夜保育園から様子を聞いたA母から謝罪のラインが。 私は保育園と約束した通り知らないふりをし、これからも仲良くしたいので、よろしくと伝えました。 その後小学生になり、BとB親にはなぜか突然塩対応をされるように。原因は全くわかりません。Aとは普通に遊んでいました。 しかしある日突然A親から、 保育園のときあなたが先生にAのこと言ったでしょ!?親は親、子は子なんだから保育園にいうこと事態おかしい。 Aは家ではいい子。いじめは絶対にしない。 したとしたらあなたの子がAに嫌なことしたから!あなたも信用できない!こどもも遊ばせない。と言われました。 私としてはこれからも仲良くしたいから直接言わずに保育園を通しました。 それに関してA親に伝えましたし、それで嫌な思いをさせたならごめんなさいと謝りました。 Aは他の子にも目がきついからもうあそばないだのいろいろいったことを知ってます。A親には伝えていませんが。 一度は謝ってくれたのに、それも全て嘘だったんだな。自分の子は全く悪くないと思ってるのか…と悲しい気持ちに。 また理由を聞いたにも関わらず何もないよと言われ、疎遠にしようとしているB親子も陰湿だなと思います。 またA親とB親が結束し、AとBが仲良くし始めたことも理解不能です。 B親は問題に困り、私をたよったので代表で先生と話したのに。またBはAが嫌いといってるのも聞きました。 結局こどもは遊べる友達がいなく悲しんでいます。 それが一番許せません。いじわるされたのはうちなのに。 なぜいじわるされ、苦しみ、正しい対応をした我が家がつらい思いをし、強気にでたA、B親子が楽しく暮らしているのか? A、B、とその親たちを恨んでしまう気持ちをどうにかなくしたい。どうしたらいいですか?せめて心を前向きに。恨んでしまう気持ちをなくしたいです。 どうしたら忘れられますか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2024/11/22

子どもにイライラ、優しくできない

来月で4歳になる子と0歳の姉妹の母をしています。 長女に毎日毎日イライラして怒鳴って酷いことを言って、ときには手がでてしまいます。少し経つと罪悪感でいっぱいになり、明日は優しくしよう、怒るのやめよう…と強く思うのですが、いざとなるとカッとしてしまいます。下の子が生まれるまではこんなに怒ることがありませんでした。 ごはんを座って食べない、なかなか食べ進まない、すぐに嫌だと言う、気に入らない・思い通りにならないことがあるの泣き喚く、約束を守らない。毎日毎日嫌になります。怒ってばかりの自分も嫌です。 3歳児が思い通りに動いてくれるわけありませんが、周りをみると嫌だとは言うものの最終的には親の言うことを受け入れている子や泣き喚かない子、子どもに寄り添っている親ばかりで落ち込みます。育て方が悪かったの?なんでこんなにわがままなの? 怒りたくない、泣き喚いてほしくなく叶えられるわがままは聞いたりしますが、要求がエスカレートしてきて結局怒鳴っていたりします。 家では特に人の目がないので怒鳴り散らしています。子どもからは「ママ怖い、怒らないで。〇〇先生がいい。」と言われる始末です。夫からも「怒りすぎ。子どもがパニックになってるよ。」と言われます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

神前式反対

初めて質問をさせて頂きます。 長くなりますが宜しくお願い申し上げます。 . 結婚を考えている彼がいます。 お互いの両親への挨拶も終わり結婚式場を探していました。 . 私は結婚式は日本の文化である神社で神前式をしたいと以前から思っており、彼も同意してくれていたので神前式で挙式場を探していました。 . そんな中で素敵な式場が見つかったので押さえようと両親に相談したとき、急に彼の親から神前式はダメだと言われました。 . 特に彼のお父さんが日蓮系のとある宗派を信仰されており、その宗派のお寺での仏前式か人前式にしなさいと譲ってもらえません。 . 結婚前から宗派の事は知っており、彼にも彼の親にもどのような宗派か確認しておりましたがそこまで信仰も強くないし変な宗教じゃないから大丈夫と言われ、安心してました。 . しかし、ここにきて神前式はだめ、子供が生まれてからも神社の参拝などはできたらやめてほしいなど制限されることを言われるようになりました。 . 私の家は代々浄土真宗で、宗教という概念がなく生活の一部として生活して来ました。そのため、他宗教を受け入れられない宗派の考えを押し付けられる事がとても怖く悩んでます。 . 彼は他の宗派も受け入れるし神社も行っていいと言ってくれてますが、これから結婚した後のことも考え折り合いをつけることができるのか不安で相談させて頂きました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 3

車の運転していて良いんでしょうか。

こんばんは。私は統合失調症という精神疾患を持っています。私は車を持っていて運転するんですが、本来では統合失調症の人は運転はしてはいけないので、警察に特別に許可をもらって運転しています。過去に物損事故を二回起こしています。内容は路側帯に突っ込んでしまったのと、バック駐車でミラーを壊してしまいました。その後も運転していますが、昨日、暗い中運転していて、真っ黒な服を着た人が立っていたのに間一髪気づいてよけました。とても怖かったです。このまま運転を続けて良いのでしょうか?親はだんだん高齢になってきて80くらいになったら送り迎えもしてほしいといってます。また、私は自分から運転したいとは思ったことがなく、親が職場まで送り迎えしたくないので無理やり車を買わされて、免許も取りました。でも、返納したいと警察に行ったこともあるし、私は精神障害者なんです。もともと健常者かもしれないですが、練習しようと言っても付き合ってくれないし、ペーパードライバー研修もしましたが、こういうことも、あるので自分がいつか人をはねてしまい、その人が命を落としてしまったり、重い障害をおってしまうのではないかと、いつも不安で早く車を売ってしまいたいと思うんですがうまくいきません。私はこれからどうすればいいでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 3

家族全員某宗教を信じていて息苦しいです。

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) 某宗教に対してマイナスな状態で入信状態にあります。 自分は生まれてすぐその宗教に入信しました。親が勝手にです。 教えもとても良いと思っています。勉強していてとても為になるなと思うこともしばしばです。 ですが、両親や祖父母が敬虔な信者で、地区ではある程度の地位があるようで自分も一緒に座談会や会館での働き?会合の手伝い?に行ってるのですが、お金をもらって働いてるわけではなく、自分のようなマイナスな思考をもっていて、楽しくもなく、やりがいもなく、なかば強制的に信仰させられている身からすると大変苦痛になっています。 さらにその宗教には支持政党があるため、選挙の時期になると宗教らしい話などなく、自分の選挙の自由がないようにも感じるときがあります。 信教の自由や選挙する権利が脅かされてるようにも感じています。 親にあまりその宗教が好きではないと相談したこともあります。そのときは話を聞くふりをして、地区の偉い人間を呼び、こんなことを乗り越えてああやって私達を指導してくれてるのだから!とか返事にならないことを言われさらに嫌気がさしてしまっています。 弊害といってはよくないですが、友達と初詣にも行けなくて付き合い悪いなと言われたりしたときも、他の宗教信者だなんて言えないですし、興味でお寺や神社に入らせてもらおうとしても、こんなことしてるの見られたらかなり叱られるなとか、後ろめたさを感じてしまうときがありました。 その宗教は評判がとても悪いうえ、自分の好きなことがしにくく、脱会しようとしたら家族全員と縁を切ることになってしまいます。学生の身でこの歳では脱会を実行に移すのはかなり厳しいかなと思っております。 明確な解決方法というよりも、今の状態でうまく過ごす方法を教えてほしいなと思っております。長文となってしまい、私情もおおく稚拙な文章でおこがましいですが、お返事いただけたらなと思っております。よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 50
回答数回答 4

嘘をつかない人生とは

人に優しくすることが好きです。与えることで、一言「ありがとう」と言われると心から満足します。その後に頼られることがあると張り切って相手を満足させようとしてしまいます。 幼少期両親は共働きであまり家に居らず、海外に住んでいた父が、数ヶ月に一回日本の家に帰ってくるときは必ず自分を叱りましたので「叱りに帰ってくる人」という認識でした。ですがそれと同時にテストや成績のことをよく褒めてくれました。それが本当に心から嬉しかったので、父と母に「必要とされたい」「失望させたくない」「自慢の娘になりたい」という気持ちで今まで生きてきました。 他人に「相手にとって都合の良い自分」しか見せられないのです。私はそれで心が幸せになります。 会話の中で鋭いいじりを受け、それが心に深く刺さっても笑いに変えてしまいます。 嫌だと言えないわけではないのですが、へらへらと笑って都合のいい人になってしまいます。 自分や他人に大ウソを吐く機会が増えていきました。虚言癖です。他人を幸せに、楽しませるために、嘘を吐いたり、話を大きく盛って話したりしています。何が真実だったのかすら、いまでは覚えていません。 育ての親である祖父が他界しました。父が義父である祖父を嫌っておりましたので、私も祖父の生前、まるで祖父が嫌いであるかのように振舞っておりました。父に嫌われたくなかったので、大好きだった祖父を裏切ったのです。最後に一緒にご飯を食べたのは数年前の小学生の頃でした。「夕飯を一緒に食べよう」という祖父母の呼びかけを全て無視していたからです。私は幼少期祖父母のおかげで、両親の居なかった孤独を紛らわせることができました。罪悪感で心が千切れそうです。 自分をよく見せたい自己愛が気持ち悪くてたまりません。辛抱なりません。自分が嫌いです。それでも自分が大切で嘘をついてしまいます。息をするように嘘をついてしまいます。 虚言癖は治せますか? 自分を好きになるにはどうしたらいいですか? 人に優しくしても自分はボロボロな生き方を変えるにはどうしたらいいでしょうか? 嘘をつかない人生は幸福なのでしょうか? 妙な質問で申し訳ありません。 よろしければ、回答をいただけると幸いです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2