私は脳に障害があります。 投薬治療をしていて、一週間に一度病院へ行きます。 13年程通院しています。 普段は自宅にいて家事をしたり、動物保護のボランティアに参加していました。 障害を負ってから今までにいくつか仕事の面接を受け、障害のことも正直に話しました。 結果は不合格で、理由としては、 脳に障害があり障害者手帳を持っているという事は、健常者より出来る仕事が限られ、その分は周りに負担が行くことになる、最初からわかっていてそのリスクを負うわけには行かないとの事でした。 他には障害者雇用の仕事も受けましたが、 同じ理由で不合格になりました。 本当かどうかは分かりませんが、はっきり言ってくれて良かったと思っています。 今は障害年金を受給させて頂きながら生活しています。 最近は文字を読むことがとても難しく時間がかかります。 お風呂や歯磨きも補助をしてもらったりします。 一つずつ、以前できていた事が出来なくなっていくことに少し焦っています。 なんとかなるっ!という気持ちでやってきましたが、何とかならない事もあるんだなぁと思いました。 手が震えて箸が持てなくなったり、持ったものをよく落とすようになり、焦ります。 昔はできていた車の運転も控えるようになり、ずっと頑張って維持してきた車を手放すことにしました。 できる事が一つずつ減っていくのは少し寂しいです。 何か楽しく生きるために出来ることはあるでしょうか。 ご助言頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
私は昔から人の好き嫌いが激しく、それが態度に出てしまいます。それが仕事でも出てしまい困っています。嫌いな人は無視してしまいます。一回嫌だなと思うとずっと無視してしまいます。自分ではいけないと思っているのですが、行動が伴わないのです。人間関係もどんどん狭くなってしまいます。こんな自分に嫌気がさしています。無視しなければいいのですが、一回無視すると相手も自分のことを嫌いだと思い、上手く接することができなくなり、そのまま無視してしまいます。さらには、人見知りも重なり、旦那の会社の人と関わらないといけない場面でも空気を悪くしてしまっています。ほんとにこんな自分が嫌です。私のプライドの高さが邪魔をして誰にも相談できません。人生リセットしたいです。こんな私はどうしたらいいですか?助けてください。よろしくお願いします。
心配ごとや悩みが多く、考えることにもう疲れました。生きることに悩みは付き物だと分かってはいますが、周りの人が悩まないことまで悩むため、次々になやみが出てきます。 一度悩み始めたら、鬱のような状態になり、しんどくなります。 今の1番の悩みは、彼氏が、前に好きだった可愛い女の子のことをまだ好きなのではないかと疑ってしまうことです。 私がどう頑張っても、その子の顔には勝てません。 彼氏が一回消した、その子の連絡先をまた復元させていたので、まだ好きなのではないかと心配でたまりません。 悩みにとらわれすぎて、苦しくなる生まれつきの性格を、どうしたら、変えることができますか? 悩むことをやめようと思ってやめることができる、サバサバした友人のようになりたいです。
今月叔父の一回忌があるのですが、 いきなり私を呼ばないと言い出しました。 ですが私は呼ばずに叔父の従兄弟は呼びます。 別の叔父が兄を説得しても施主が決める事だし、なぜ妹の味方をするんだと怒ったそうです。 呼ばない理由を聞いたら私がお彼岸にお線香をあげに来なかったからだそうです。 すぐに兄に電話しました。 私事ですが今不妊治療中で生理がお彼岸にきて 精神的に参っていて実家には行けませんでした。 その事を伝えると後付けだの理由を言えばよかったと怒鳴られました。 それから話が膨らみ実家に来る度お線香あげないのが今までずっと気に入らなかったと。 兄自身亡くなった祖母や父にお世話になったから毎日朝晩お線香あげてるのにお前はあげない時があるよな?と。毎回ではないですが実家に帰る度極力あげるようにしていました。 私はすぐに怒り怒鳴る父と兄が大嫌いで19で家を出ました。その間父と別居していた母の看病し、それでも父は何もせず離婚をしない父にイラつき父が亡くなるまで6年帰りませんでした。 その間に祖母も亡くなりました。 その日から私は後悔と懺悔で法要の度に孤立し 心の中で謝っていました。 それから7年今まで言われた事はなく、 いきなり私の過去の行いや親戚、亡くなった叔父も私の事を悪く言っていたし、夫の悪口も言われ そんなんだから子供に恵まれない、お線香たてに実家にちょくちょく帰ってくれば子供も恵まれると言われました。 その間謝ってもずっと唸られ罵倒されました。 法要に呼ばないと言い出した理由は亡くなった叔父の遺産で兄が1番得をするように税理士を雇い私がおかしいとたてついたからだと思います。 叔父もきっとそれが根本的な理由だろうと。 自分の取り分が減るような事を言ってきた妹が 気にいらないのだと思います。 それ以来実家に帰っても喋りかけてこず、 ずっと怒ってる様子でした。 遺産も1年たっても未だにわけず、 兄の手元にあります。 これも嫌がらせだと思います。 それでも言われた通り居心地が悪く顔を見たくない兄のいる実家にお線香をあげに行くべきでしょうか... 私自身色々罵倒され兄と会う事が怖く精神的に追い込まれ兄と縁を切りたいくらいですが、 亡くなった祖母、父、叔父が悲しむと思いどうすればいいか日々悩んでいます。 長々となり文章力がなく読みずらく申しありませんが宜しくお願いします。
お世話になります 私の首の頸椎の怪我の痛みと腰の怪我で痛みがどうしようもなくなってしまい休ませてもらう日が多くなってしまいます。 すると辛い苦痛な言葉を浴びせられます。 会社の上司 ゴルフ場のレストランのマネージャーなのですが、私が怪我をするまでは私に任せっきりだったので、出来ないのか考える能力がないのかウエイトレスに指示や指導をしません。 私は転職組で他のレストランの店長経験者でしたので、運営や営業の流れは分かっていましたから今の状況や状態もよくわかります しかし私も今の立場はパートなので私が、 指示や指導をする訳にもまわりからの 立場的に出来かねます 正社員が居るのですが、レベルが低いのです マネージャーも固定観念が強くここのゴルフ場だけの仕事だけだったようで 私の前の担当者にも任せっきりだったようです なので、自分が楽をしたいからでしょうね それで私に嫌味や小馬鹿にした言い回し 更には、私をダシにして女性陣をてなずけて 私の立場や居場所を悪くされています 辞めるのは簡単なのですが、悔しさもあります かといって何でももみ消すのが上手い 上司なので仕事の利益や手柄を横取りされているのも腹立たしいですし、 そんな上司ですから厨房のスタッフも色々な問題や改善提案を本人に言葉で伝えられず 私に責任転換してきます 私は彼等の通訳でもありませんし 私が伝えるのも観点が違うと思います 彼等も押さえ付けられていてフラストレーションやストレスが溜まってそうなるのだとおもいますが、私も怪我をする前ならば やりきれない事もなかったのですが、 今は、やりきれない気持ちが大きいです 今度は精神的にも、参ってきています 性格も変わってきて怒りっぽくなって きた感じがします うつ病にちかいのかもしれないと 思ったりします そんな上司なので、はっきり言って 馬鹿です 昔はホスト上がりだったようです 進言や上伸しても自分の保身しか考えないようです わたしもそんな上司と関わって行くのがつらくなってきたのですがどうしたらよいでしょうね? 身体の痛み 心の痛み 精神的な痛みの オンパレードです 皆様 よろしくお願い致します。
私と彼は元々同級生、年齢59歳のバツ同士。 現在私は彼の仕事を一緒に手伝って生計を立てています。 一緒には住んでいませんが、ご飯の準備や家事もやっています。 毎日ほとんど顔を合わせる毎日です。 最近、そんな彼のところに昔の同級生Aくんがよく遊びに来るようになって、このAくんは私にとっても同級生なんです。 そんなAくんが仕事帰りによく来るので、私は夕食の準備したりしてよくおもてなしをしていました。 そして、時々3人で飲みに行ったりもしてとても楽しかったんです。 Aくんには奥さんがいますが、こういう付き合いには一切来ない人で、仕方なくいつも3人。 そんなある日、何やら彼とAくんがコソコソしてるんです。 どう見ても何か私に聞かれたらマズイ事を話してるかのように。 それで私は「何をコソコソしてるの?」と聞くと「いや、別に大した話してないよ」と。 でもそれから彼のラインの通知にAくんから「今回はやめよ。なんのこと?と通すからたのむよ」というAくんからのラインを見てしまいました。 きっと私に疑われたので二人で口裏を合わせたのでしょう。 これは何か企んでるなと思った私は彼に問い詰めると「最近、夜の自信がなくなってきて、そういうとこ(風俗)に行くと自分がどうなるのかを試してみようかと冗談で話してただけ」と聞いました。 私は「冗談ではなく行こうとしてたんでしょ?」と言うと、いやあくまでも冗談で言ってただけと言い切ります。 最近彼は本当に夜の事で、ダメな時もあったり、でも私は年齢とともにこういうものなんだろうなと、ちゃんと理解してたし、なのに、相手が変わればできるかもなんて発想をし、ましてそういうところに行こうとしていたなんて、すごく侮辱された思いです。 そのために嘘をつき、ごまかし、そんな彼もすごく嫌になりました。 いい大人がと思うかもしれませんが、私は風俗は浮気だと思っています。 許せません。 もう嫌だ、別れようと思いましたが、彼の仕事を手伝い収入を得ている私にとって、彼と別れると仕事も失ってしまいます。 それに仕事、続けたい。大好きなんですこの仕事が。 けっきょく、私も言いたい事を言い、彼は「ごめんなさい、信頼を取り戻せるようにがんばるから」と言っていますが、私の心は凍りついたままです。 した、しなかったの問題ではなく、こういう事を考えコソコソしていた彼を許せないでいます。
偶然にお話しした子供さんから大変ショッキングな事を聞きました。小さな頃から虐待され続けてきたそうで、その悲惨な状況の事をあるお寺の方に話した所、前世で悪行積んだからだ。因果応報だ。本人の責任だ。と言うようなお話しをされたようです。分かりやすくする為、端的に記載してます。実際はもっと柔らかな言い回しのようでしたが内容はそのままです。虐待に関しては沢山のご相談わたし受けておりますが、ある程度、乗り越えよう、乗り越えてきた、大人の方であっても、何の仏教の予備知識もない方に対して、そんなこと言ったら相当ななショックを受けると思います。それをまだ小さな子供さんに対して言うなんて! 透視させて頂いたら子供さんが言うその通り、こちらまで吐き気が止まらなくなるような、まだ赤ちゃんのような頃からの酷い虐待の姿が沢山とれました。それもまだ現在も続いていました。本当にガムシャラに頑張って頑張って、その子なりに今できる事を精一杯やって、ご両親に嫌われないよう怒られないよう必死に生き抜いています。そんな子供さんに対して仏教を学ばれた方がその様な事を言ってしまう。そんな事言われ子供さんは未来に希望持って生きていけると思うでしょうか?子供さんは、あまりのショックで、心臓が打ち抜かれたような精神状態になっており、未来、自殺へ向かうところまで視えてしまいました。相談所への誘導と出来る限りの修正いれましたが。精神的虐待、暴力的虐待、性的虐待、アルコール依存性や、精神疾患をもったご両親で家庭崩壊、荒れた家庭に生まれてきた子供さんは、仏教の観点からみるとそのような家庭に生まれてくる事自体が、本人の過去の因果関係が影響して本人の責任となるのでしょうか? 虐待受けてきた子供さんに対し、前世だの、ご先祖さまがどうだの本人の意識にもないような話をして、悪人かのように話すことに関して憤りを感じます。一度この件に関して質問したいと思っておりました。この様なご質問あった場合、仏教学ばれた方はどのようなお話しをされているのか様々な児童虐待死亡ニュースありますがそれをどう感じるのか、上記の話でなくても、虐待に関して色んな宗派の方からのご意見を伺えたらと思います。自身、霊能に関して批判非常に多く口閉ざして生きています。こちらの問題に関してどうしてもご意見伺いたく記載しております。ご批判はご遠慮頂けますと助かります。
私には9才と3才のヤンチャで手のかかるかわいい純真無垢な天使がいます。 イクメンで優しい夫がいます。 狭小マンションでも素敵な家があります。 マンネリでも遣り甲斐のある仕事に楽しい仲間。 でも私の心はいつも満たされない。 優しい夫は浮気をしていました。 何度も。 イクメンで優しい夫は、裏では男でした。 母親であるけれど、女でもあろうと私は気を遣っていたのに。 夫は家庭は捨てられない、と戻ってきたけれど、負けた惨めな女という感情から抜け出せません。 悔しい、悲しい、惨め。 誰か癒して、誰か誉めて、誰か愛して。 心の穴を埋めるように買い物依存になり、借金しました。 心の穴を埋めてくれた同じ職場の男がいました。 W不倫に足を踏み入れました。 一番愛されたいといつも思っていたのに、一番になれない人にハマりました。 偽物でも一時でも私は女としての自信が持てた。 天使達はいつも変わらず、こんなダメ母を愛してくれます。 夫も変わらず優しい。 でもなぜ私はまだ夫を信じられないのでしょう? 何故、天使達からの愛情だけで満足できないのでしょう? 母業は楽しい。小さな成長、かわいい発見、幸せな寝顔を見れば毎日仕事疲れても癒される。 でも心は満たされない。 いつも何かを渇望してる。 母と女は共存できないのですか? キラキラしたい、一番に愛されたい。 子供から一番に愛されてるのに、バカな母はまだ足りない。 夫をもう一度信じても、また裏切られるのがこわい。 自分だって裏切ってるのに。 無い物ねだり。 ただの自己中。 自分の理想でもがいてるだけだとわかっているけど、抜け出せない。 こんな人間のくず、きらい。 愛されたい。 でも、誰から?どんな?と聞かれてもわかりません。 ただ、いっぱい泣きたい、裏切らないで、優しく一緒にいて包んで欲しいんです。 疲れました。 感情、思考から解放されたいです。 精神安定剤と睡眠薬でいつも布団の中。 どんどんゴミになっていく私、抜け出せない私。 どうすれば心の穴は埋まりますか? お釈迦様のような大きな愛(慈愛?)て難しいですね。 でもそれが一番したくて、一番欲しいのかもしれない。
以前にいくつか相談させて頂いたものです。感謝の言葉を保留にしてそのままにしてしまったものもあり、大変申し訳ない気持ちです。その節はありがとうございました。 今回は、かなり取り止めのない、身も蓋もない質問です。質問ですらないのですが。 もう、死んでしまいたいです。 今私は鼻炎の手術を終え、退院し家で養生しています。所詮小さな手術とはいえ、術後の痛みに数日悶え、食欲も衰え、そこから復活する過程でいくらか生きることの有り難さがわかりました。 しかしそれでも尚、こんな世界に生きる価値があるのか?と思います。 世の中には確かに、優しさや親切があります。仏の慈悲と呼べるようなものが隠れているかもしれない。 でもそれは、夥しい数の死体と無念の上で行われている茶番に過ぎないのではないでしょうか? 大勢の清潔な人間が集まり、醜く汚い、「悪く見える」少数の人間を排除する。「自分を大切に」という現代的なスローガンの元、社会からどんどんゴミが消えていく。 20代後半である私の経験上、多くの場合排除する側が女性で、排除されていくのは男性ばかりでした。私も小学生の頃女生徒からいじめを受けていました。 しかしこの歳になって見るのは「女性にもっと優しい社会に!」という言葉ばかりで、まるで私の見てきたことは無かったかのようです。 私の思う正義や道徳は、もう一般的な世界では通用しなくなっているように思います。私が何を言っても、もう異常者の戯言でしかない。 天上で楽を極める清潔な人々は、餓鬼の飢えや苦しみを理解することなく、ただ薄っすら笑うだけなのではないか。 しかし、この腐った世の中で少しでも楽に生きるためには、天人になるしかないじゃないか、とも思います。ただその足元はいつも、声なき犠牲者たちの血だまりで濡れている。 かといって、その血だまりに足を踏み入れ、一生を賭してそこに光をかざす生き方など、とても怖くてできそうにない……。 世の中に対する罵詈雑言を並べても、結局は自分の弱さ、幼さ、愚かさに立ち戻ってきます。 私が死んで悲しむ者は誰もいない、と言ったら嘘になります。では、死んで悲しむ者が誰もいない人間は死んでいいのか?それにYESと答えてしまいそうなこの世の中が、反吐が出るほど嫌いです。 勝者になっても敗者になっても惨めで醜いこの世界で、生きていることが苦しいです。
私の両親は、とても私を愛してくれています。 働いて得たお金で衣食住を与えてくれ、感謝しております。物の破壊や威嚇、金銭や生活、命での脅し等はありましたが、直接暴行を受けたことはありませんし、実際に生活費を払ってくれなかった事もありません。 ですが関われば関わるほどに私は傷つき、子供時代はとても生きるのが辛かったです。 数年前父親から、殺すと言われて実家のマンションの中を追いかけ回され(理由は私が小学2年のとき外で性的被害に合った話をしたため)、その日に家を出て、暫くのホテル暮らしの末、一人暮らしをはじめました。 一年半ほどは父が扉をこじ開けてくる悪夢にうなされ、アパートのドアを開けるのも毎朝恐怖でしたが、監視カメラとオートロックの安心感もあり徐々にそれもおさまってゆきました。 家を出てから具合がめきめきよくなり、謎の体調不良や拭えない自殺願望も生まれて初めて消え、自立し自分の人生を始めることができたのでとても良い出来事だったと思っています。 その間三年ほどは父との連絡は絶って(私のパニックのため)、母とも最低限にしていました。 父が癌になった(現在は完治)昨年末に最後かもしれないので見舞いにいき交流が再開しました。 今年の春から結婚し、朗らかな夫と毎日笑って暮らしています。 ですが結婚式の関連でどうしても親と連絡をとらなくてはいけない事もあり、父もまるで私を殺そうとした事がなかったかのように関わろうとしてきます。 厄年のお守りに、とネックレス?をプレゼントしてくれ、厄がこないよういつも巻いておくように言ってくれていますし、息抜きに実家に来るように言われます。 ですが私にとっては殺人未遂の加害者と密室にいるなど恐怖そのものですし、メールがくるだけで動悸がして、手が震えるのも父だけです。 金を出してやったのにというような事を常日頃から憎々しげに言う人なので、本当はネックレスも家に置きたくありません。父からもらった命なので生きている事実も辛いです。 父自身は父の実家と絶縁しております 父と祖母の板挟みが辛かったこともあり、夫にそのような思いはさせたくないので最低限関わってきましたが、とても辛いです。 今日は電話があり、まいってしまいました。 ずっとなかったのですが、ドアノブと首にワイシャツをかけて逃げようとしてしまいました どのように心をもてば良いでしょうか。
私は来ないなら、来ないでいいと思いました あっという間に私は、お寺に出向くことがなくなりました 父親の知り合いである会に入っている、伯母さんがいましたが、必ずその方は線香を上げてお経を読んで帰ってくれていました、その伯母さんが我が家の宗派とその会は同じだ、と説明するため、住職さんにことわりもせず、その会のお札を仏壇に飾りました 父親の七回忌の時、住職さんが我が家の仏壇を見て、そのお札を見て 私に、『なんて親不孝をしている』と、 あまりにも両親がかわいそうだ、と言われました。 わたしは、イマイチなぜそんなに怒るのか?わからずにいました、しかし、それから、住職さんが外で合っても目も合わせてくれない状態です、 これからの供養が凄く気持ちが重く、将来、私は、父、母、兄の入っている、納骨堂に死んだら入りたいと思っているんですが、 いっそ改葬してしまいたい、しかし、永代供養されている家族を改葬するのは、難しいし、両親が生前熱心だったお寺だから、 改葬は、親不孝だと思います、 でもこれからも住職さんと仲良く出来ない状態が、つらいです 私は、現在、住職さんに徳を感じることがなく、大嫌いです 私はこれから、どういう考え方をしていけば良いのか?アドバイスしていただけませんか? (利用規約上一部の内容を修正しております。hasunoha編集部)
いつもお世話になっております。 今月からダブルワークをしてます。 夜の仕事は10数年振りに水商売に戻りました。 その理由は兎に角今の生活を立て直す事が1番でした。 その中で年齢も高い為にリスクも伴いますが…… 自分がお酒の力を借りて馬鹿になり…いじられキャラで…25年位前に流行った前髪をとさか?を作った髪型で話題作りもして仕事をしてます。 その中で昨日の土曜日に接客に着いたお客様から「貴方いくつ❔、出身は何処❔、この前の店は何処❔と色んな事を聞かれた為…私は正直に全て答えました。」 そしたらお客様から貴方夜の世界ブランクあるなら撤退した方が良いよ!何でお金払って迄同じ歳の人と飲まなくちゃいけないんだ!貴方とは一緒に飲みに行けないよ!はずかくて!あんたは給料泥棒だ!女の子チェンジと言われ…正直悔しく、とても腹が立ち、仕事中と分かっていながらも涙を流す事になってしまいました。 頭では分かるんですが…でもお客様なら何を言っても許されるのでしょうか❔それとも私が我儘何でしょうか❔生活を立て直す為には今すぐ夜の世界から足を洗う事は出来ません。厳しい言葉でも・・・慰めの言葉でも良いのでアドバイス下さい。宜しくお願い致します‼️
私は 男の子3人の母です(高2 中2 小6) 今 最大の悩みは長男の事です。小さい頃から手のかかる子と言いますか 幼い頃は友達を押し倒したり 兄弟に乱暴したりと何かしらあるので、怒らない日は無かったのではないかと思います 高2になる今までにも 数知れずいろいろな出来事がありました。それは、成長と共に落ち着くと信じここまで来ましたが、中3の頃から言う事もさらに聞かなくなり、行きたいと言った高校が決まった1月から学校も休みがちになり、高校に入れば 部活がやりたくて入ったのに その部活も辞め 今は趣味のカードゲームばかりやっていて 夕方出て行き 帰りは夜の9時,10時 夜はお風呂にも入らず テレビやゲームをしてソファーで寝てしまい 朝 シャワーを浴び 学校に間に合わないと休んだりします 私と言いあいがエスカレートすると、本気では無いのはわかりますが、時に殴られたり 先日は弟を怒っていたので、止めに入ったら 頭を蹴られたりもしました。 約束しても守らない、自分の利益にならない事はしない 自己中心的でわがまま 何でこんな子に育ってしまったんだろうと、情けなくなります 今までの自分の育て方を振り返り 後悔ばかりしています。 下2人は優しくそれなりに育ってます。弟達も 長男の行動には呆れてます こんな具合なので、主人との折り合いもよくありません 今は単身なので 月に2、3回帰ってくるのですが、その時は猫をかぶり 大人しくいう事をきいています。 いろんな事があるたび 私は悩み 落ち込み うつ病にでもなりそうです。学校に行かない日はストレスが溜まります。私は何の為にここまで育て来たんだろう、ここには書ききれないほどいろんな事があったので、下2人がいなかったら 死んでしまいたいとか逃げ出したいと何度思ったかわかりません。 長男の事で(考え方の違いで)主人との関係が悪くなる事も度々。主人は、長男の事は呆れて見放しぎみです こんな長男をどの様な気持ちで見守って行ったらよいのでしょうか! 以前は 少しでも立派な人に!っと思っていましたが、今は長男に対しては せめて人並みの物事の考え方 優しさ 思いやりの気持ちを持った人になってもらいたい そう思ってます。 よく子供は 元気で生きていてくれるだけでいいじゃない!と聞きますが、長男に対してはそうは思えません。私の考えが幼いのでしょうか?
元旦に入籍いたしました。 私の希望で式も結納もせず入籍だけすませました。 入籍前から母は旦那のことが苦手なようで、事あるごとに私に言っています。 「ださい」「馴れ馴れしい」「笑いどころがおかしい」 そういう母が情けなくて、ほとんど旦那には会わせないようにしていました。 逆に旦那は会ってなくても「お母さん元気?」と気遣ってくれます。 お母さんと食べて、とお菓子を買ってきてくれたり、 できるだけ私が母と過ごす時間をつくってくれたり、優しいです。 あまりに悲しくて、昨日も母と話をしました。 「結納もない。新居も建てない。家電も揃えない。 そんな馬鹿にした結婚はない。私(母)の思っていた結婚とは全然違う。 普通は男がすべて準備をして嫁を迎え入れるものだ。 旦那は我が家のことを見下げているに違いない」と言われました。 今後一切旦那と関わりたくないとまで言われました。 私は貯金ゼロで、すべて旦那にだしてもらうこと自体が申し訳なくありがたく思っていたので驚きました。 結納の話も、家の話も、家電の話もすべてふたりで相談して、 どちらかといえば私主導で決めていった話でした。 それも伝えましたが、「男が主導で決めないのがおかしい」とさらに言われました。 母の理想は、お金が潤沢にあって、優しくて、だれかも好かれて、爽やかで、決断力があり、しきたりを重んじる相手・・・なのかもしれませんが、 私は私のことを大切にしてくれるだけで十分です。 母の理想の結婚はできず、親不孝なのかとも思います。 去年倒産した両親の会社のために借金を重ねた私は、贅沢より貯金できることを望んでいます。 母は自分が私にできない部分をすべて旦那がしてくれたらいいと思っていたのかもしれませんが、私は望んでいません。 母の理想の結婚ができなかったけれど、私は日々楽しいです。 でも一番理解してほしい母にわかってもらえません。 そのことだけが悲しく泣けてきます。 どうしたら母は私のことをふっきってくれるでしょう? 相性はあるとは思うので、苦手なのは仕方ないとは思いますが、上辺だけでいいのでちゃんとおつきあいしてほしいのですが、それは無理でしょうか? 結婚すべきではなかった・・・と今更考えるのは無駄なので、 現状でどうしたらいいのか、前向きに考えれるようなお言葉をいただけたら嬉しいです。
私は現在主人と息子(3か月)の3人暮らしです。 初めての子育てで、わからない事ばかりで毎日奮闘しています。 私の幼い頃の家庭での思い出は辛い事ばかりでした。父親は定職につかず家でお酒を飲んで気に入らない事があると私に暴力を振るいました。 母には暴力をふるわなかったのですが、そんな父に怯え助けてくれず知らないふりをされていました。 私は両親に気に入ってもらおうと必死で何をされても笑顔で素直な自分を演技して生きてきました。 いつの間にか自分自身の事がわからなくなってしまい、突然不安におそわれたり、感情がシャットアウトしてしまいます。 そのためか、主人や子供との接し方がわからず混乱します。 今までは我慢や演技で乗り越えてこれたのに、子供が産まれてから何かがか変わったようで、 感情に抑えがきかず不安定です。 主人の優しさの受けとめかたがわからず傷つける事をしてしまいます。自分が嫌になります。 本当は幸せで暖かい家庭を築きたい気持ちは人一倍あるのに空回りしています。 家族や家庭の意味がもうわからない状態です。
私は通信制高校に通う高校2年生です。 社会不適合者すぎて、もう生きていたく無いなと思ってしまいます。 といっても自殺するつもりなんてまったく無いんです。 でも、死にたいなぁ、死ねたらいいなぁ。 なんていつも思ってしまうんです。 最近は、何か嫌な事を思い出すたびに 「死にたいな」「死ねばよかったのにお前(私)なんて」 と呟くのが癖になってしまいました。 死にたいと思う時は…… ・小学、中学のころの自分の精神年齢の低さを思い出した時 ・挨拶ができずに、情けなくなった時 ・勉強を面倒臭いと感じた時 ・挫折した時 ・他人に迷惑をかけて、自分の非常識さが目立ってしまった時 …主に、こんな時です。 大学受験もなんだかんだそろそろです。 でも入りたい大学も分からなければ将来やりたいことも分かりません。焦っています。 自分の人生に熱意が持てません。 すべてを投げ出したい気分です。いつも。 頑張ってもいないのに疲れます。 生きるのに疲れました。 どんな心構えで生きていけばいいんでしょうか。
こんばんは。 私は周りから取り残されてる感じがします。 例えばインスタ等のsns,したいとは思わないのに友達のsnsを見てしまってはみんな楽しんでいて、いいねもたくさんもらってる。 私がインスタをしたいと思えないのは、いいねの数等を気にしてしまうからです。 みんな彼氏と楽しんでいたり、私はずっとひとりぼっちだって思うと心がチクっとして夜も眠れません。生い立ちに加え、人に期待することすらできなくなり、ほぼ諦めているような形です。 嫌ならインスタを見なければいいと思われるかもしれませんが、矛盾してるのですが人のことは気になってしまう性分です。やっぱりみんな楽しそうで友達も、いろんな人と遊んでいて幸せそうにしか見えません。それに比べて、私は洗濯や料理、学校は直行直帰です。だから、私がしてるのはまるで主婦だなぁって。同年代の人たちとの間に境があるようにかんじます。 みんな、悩んだ時は私に連絡をくれます。でも、解決すればまた連絡はあまり来ません。私は、その人が悩んでいると思うと例えこの問題が解決して連絡が少なくなると思っても相手の悩みを他人事のように突き放すことができないのです。 私、いつからこんなふうな考え方になってしまったんだろう。毎日が辛いです。 生きるって思い通りにならないことだってわかっているからこそ、余計に生きたく無くなりました。
3人の息子がいます。 私自身、両親には感謝していますが、いわゆる毒親的な部分もありました。今まで子育てしている間も母親のようにはならまいと、自分とは違う幼少期を子供には過ごして欲しく、あまり勉強のことは言わずに来ました。 結果、長男は高校中退、三男は知的障害あり、学校では問題児になってしまいました。 長男には、学校や心療内科の面談で、母親(私)がウザいとはっきり言われ、心が折れました。自転車で事故を起こした時には、心配して、現場に駆けつけた私に「父さんに来てほしかった」と言われ、とても悲しくなりました。 旦那は、私のフォローをしてくれることはありません。ただ、子供たちにはとてもいい父親で、よく一緒に遊んでいます。 旦那が子供たちに怒った所はあまり見たことがありません。役割分担みたいなものですが、私ばっかりが、嫌なことを言う係です。 どこのお母様たちも同じだと思いますが、つくづく母親はつまらないと感じてしまいます。 家に味方がおらず、私なりの愛情が伝わらなかったんだと、自分を責めてばかりで、苦しいです。 無償の愛情…どう心がけたら、良いのでしょうか?
私は、最近母親に対して、イライラや嫌悪感という感情が出ます。 親子だからと言って、仲よくすべきとかではなくて… 私が母親に怒りを感じるのは、やっぱり何て言うか、価値観が合わなかったり、過去にあった出来事からイラつく感情が出ます。 やっぱり親子で、血が繋がっていて、長い間一緒にいた間柄ですが、わたしはあまり親を好きになれませんでした。 親を好きになれないのは、ダメですか。私は、自分の親よりも、カール1世、ゾフィー・ホーエンベルク、エリーザベトの方が好きです。 母親に関しては、その人の顔を思い出すだけでも、イライラしたり、私の好きな話をしても、興味がないかといって、冷たくされたりします。特にカール1世のことで侮辱されたときは、凄い怒りがありました。 なんで親というのは、血が繋がっているだけで、全てなのかというのが疑問です。 母親は、今では嫌だなぁと感じる人です。早く実家から出たいです。 母親を愛せない人は、親不孝ですか?
初めて質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。 現在5ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、難読な名前を付けてしまい、改名を考えています。 出生届を出した数日後に、検診で産婦人科に行った際に、看護師さんに『難しい名前だね!』と言われたのをきっかけに悩んでしまい、もしかして子供の名前はキラキラネームではないかと後悔しています。 (名前はお坊さんにのみ公開させて頂いております。) 友人にも何人か名前を伝えましたが、やはり難しい名前だねと言われました。 不妊治療の末にやっと授かった子で、気持ちが入りすぎてしまったのかも知れません。名前は個人を認識するもの、読めないと不便であるという意識が欠けていました。本当に子供に申し訳ないです。 子供の名前を言った時の相手の反応が怖くて、家に引きこもるようになってしまいました。 家族に勧められ精神科にも行きましたが、鬱の一方手前と言われてしまいました。 改名について、夫と両家の両親と話し合いましたが、今時は難読な名前の子はたくさんいるから変えなくて良いという意見でした。 でも私はどうしても納得がいかないのです。 24時間ずっと、名前のことばかり考えてしまいます。 子供の名前は所謂キラキラネームでしょうか。 将来のことを考えて改名した方が良いでしょうか。 これから小学校受験もありますし、就職ではキラキラネームの子は苦労すると聞き、本当に不安でたまりません。 まとまりの無い文章で申し訳ありません。 長文になってしまいましたが、読んで頂きありがとうございました。 どうかご意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。