hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 ストレス 」
検索結果: 6161件

恋したいのに恋するのが怖い

私は、ストレス性皮膚炎を患っています。 小学校6年生の頃から治療しており、人間関係や勉強で悩む度に悪化し、ステロイド治療を繰り返してきました。 そのため、腰や足などに皮膚炎の跡が残っています。背中にも跡があったのですが、年数が経ってようやく跡形もなく消えました。しかし、腰と足の跡はまだ消えていません。1年中長袖長ズボンです。現在大学4年生ですが、いまだにスカートを履いて登校したことは1度もありません。 また、皮膚がもともと弱く、むだ毛の処理をするのにもすぐ皮膚が荒れてしまいます。自宅でレーザー脱毛ができる機械をバイトで貯めたお金で買いました。皮膚を強くしてから使おうと思っています。 今は 皮膚を強くするという意味でも、跡を消すという意味でも、肌のケアを頑張っています。お風呂上がりに全身にボディクリームを塗り、保湿しています。そのおかげで、少しずつ肌質が変わってきていて前より荒れにくくなり跡も本当に少しずつですが薄くなってきています。 でも、ふとした時に掻いてしまう癖は治そうと思ってもなかなか治りません。前ほどではないですが、無意識に掻いてしまう自分が嫌になります。 胸も小さく、先天的に左右の胸の大きさに差があるのもコンプレックスです。 以上のことが理由で、私は体に自信がありません。 人は外見だけではなく内面だとよくききますが、やはり私のこの事実を知ると引いてしまう人がほとんどだと思います。 男性に相談したことがあるのですが、「そんなことで嫌いにならないよ。もし、君の好きな人に傷や跡があったとして、それが理由で嫌いになるの?ならないよね?」と言われました。その言葉は理解しているつもりですが、やっぱり、将来好きな人ができたときに体のことが原因で嫌われるのではないかと不安で仕方ありません。 デートする時に、長袖長ズボンや全く肌を見せない服装ばかりだと何故だろうと思われるだろうし、可愛い服装をしたいです。いつか本当に好きになれる人ができたとしても、体のことを打ち明けるのが怖いです。 恋をしたい気持ちはあるのに、自分のことを知られすぎるのが怖くて恋ができません。恋をするのが怖いです。 大学4年生になった今でも、デートをしたこともありませんし、付き合ったこともありません。 克服する努力はこれからも続けますが、不安は無くならない気がします。どうしたらいいですか?

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母からの虐待、執着。嫌いで離れたい。

はじめまして。 母親のことで悩んでいます。 幼少の頃は言う事が聞けないと叩かれたり裸にされ部屋に閉じ込められたりしました。 習い事は上手くできないと毎回帰るまで怒鳴られました。勝手に部屋に入り引き出しやカバンの中を開け、全て知り尽くしていないと気が済まなく友人宅や当時の彼氏宅にも勝手に電話をかけていることもありました。「あんたそんなにかわいくない顔してたっけ」と何度も言われました。進学なども私の希望は聞いてもらえず今に至ります。 自分の意志を持って行動できたらよかったのですが、幼い頃から母は自分の思い通りに行かないと罵声をあげ汚い言葉を使いそれが恐怖で逆らうことはできませんでした。 成人して私は努力し、家庭を持ち、手に職を持つことができました。 それを母親は「お母さんのおかげ」と言います。思い起こせば私は何かやり遂げても「お母さんのおかげ」と言われ誉められた記憶がありません。 経済面では助けてもらったと思っています。私も母親になり、母も若かったりストレスなどあったのだと思おうともしました。 この今までの話は私も母も家族や他人に話をした事はありませんが、最近両親がいる時に話すと父は知らなかったので少し驚いていましたが、母は「〇〇(私)が言う事を聞かないから」と言い私はどこかで悪かったと感じていてくれないかと思いましたが失望しました。 今でも「〇〇家(私の実家)として恥ずかしくないように」や「お母さんの顔に泥を塗るようなまねをしないで」「そんなに家がいやなのか」など怒鳴るように言われます。 私はずっと我慢してきたのに完全に母のことが嫌いになってしまいました。でも母親なので縁は完全に切る事はできないと思っています。 話し合いをしようとすると泣き喚き、罵声をあげ、私に「かわいいのよ」と言ってきます。そして「死にたい」とまで言い出し部屋を飛び出す事があります。 「死にたい」と言い泣き叫び私が折れると満足をし、翌日からまた何かにつけて連日電話や家を訪れます。電話に出なかったり居留守を使うと何度も電話や家に来ます。 私も心を落ち着けたく距離を置きたい、でもその話もできる状態ではなく、母は私に連絡が取れないと夫や子どもにまで電話をかけて逃げ道をなくしてしまいます。 長文、取り止めもない話で申し訳ございません。 私はどう言う態度を、どう考えたらいいのかご質問させていただきます。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

3人目妊娠育てられるだろうか。

現在3人目妊娠中(4ヶ月)になる24歳の母です。 3人目を妊娠し不安でしかありません。 現在2人子供がいますが 長男 小2、7歳 長女 1歳4ヶ月 子供を下ろす事は全く考えていないのですが 自分の中で3人目を育てる自信がないです。 不安になった理由としては 旦那が全く子育てにおいて、手伝ってくれない事です。 オムツ、ミルク、寝かしつけ、お風呂、最低限の事すら手伝ってくれません。 今家事をしてるからオムツを変えて?と頼むと毎回俺の仕事じゃないと言われて喧嘩になります 寝かしつけてもらった事も一度も無く、 ごめん...今日は疲れて眠いから寝かせてくれない?と頼むと 無理、俺が眠いからと、先に寝られ 子供が夜泣きした時も起きてくれた事もないです... 休む暇が全くありません。 旦那は仕事をしていますが 毎日夜の19時前に帰ってきてご飯風呂を済ませて 9時半には1人で寝てしまいます... 私は仕事はしていません、(働けない状態) 障害年金を2ヶ月に一度もらっており お金面では不安はないのですが、 子育てに対し不安でしかありません。 旦那に毎日弁当を作っていますが 妊娠中で子育て、悪阻などが重なり 手抜き弁当になってた事もあり、買い物中に 弁当の具どうする?と話していたら 弁当飽きた、もう食べたくない ふりかけでいいと言われ、めちゃくちゃ傷ついてしまいました。 旦那にただ一つだけ手伝ってもらってる事があります 私は子供をお風呂に入れ洋服を着替えさせているのでバタバタ... 旦那に洗濯物回すのを毎日頼んでいましたが それも最近俺の仕事じゃない 洗濯物回す旦那とか聞いた事がない、と言われ喧嘩になりました。 私が現在妊娠中で悪阻があり、コロナで外に出れないストレスで マイナス思考に考えてるかもしれません 3人目育てれるだろうか、、と毎日のように考えてしまいます。 産むのは3人目までと決めていた私ですが いざ妊娠し旦那と話してるうちに 不安になってしまい、自分が母親として情けないです... 子育ては16歳からしており もうずっと子育ての人生ですが後悔はしていません。 旦那がいつもいつも子育てはお前の仕事、仕事、と言ってきます... 旦那にもう少し手伝ってもらう事はわがままなんでしょうか?

有り難し有り難し 39
回答数回答 2
2024/02/02

もう死にたいけど

こんにちは、私は現在高3です。 私は小学生の頃、友人のお金・物を盗むや一度万引きをしたり口が悪くすぐ手や足が出たり、しまいには3人の男の子と頬や口にキスをしたり公園で知り合った一個下の男の子にいじめてやりたいと思い性的いじめをしてしまいました。 性的いじめの内容は以下の通りです。 2度ディープキス 相手の指を私の股に一度触らせる(公園の子のみです) こんな自分が生きている事が申し訳なく死にたいです。アルバイトを始めようと思っても、時効は迎えていますがもしかしたら警察が来るかもしれない。そう思うと始められません。 起きていると死にたいと思ってしまいます。 なぜ、あんな事をしてしまったのか、後悔でしかありません。 当時は私自身が嫌われていて学校も嫌いで家も嫌いでした。日常的に年の離れた兄から暴力を受けそんな状況を両親は改善してくれるわけもなく、殴られキスをさせられてきました。親も親で大嫌いでした。長くなるので内容は書けません。すみません。 そのストレスが他人に向いてしまいました。 もう死にたいです、でも、死んだ時母親や父親は悲しむと思うと死ねません。 けど、過去のことを思い出すと死にたいです、自分が正義だと思っていた幼稚園の頃に戻りやり直したいです。親が私にかけてくれたお金やこれからかかるお金も本当に申し訳なく思います、 どう、過去の罪と向き合っていけばいいでしょうか、私はもう思い出すと死にたくなり後悔をするので最低なことを言いますが、本音としては忘れて生きたいです。 けど、そんな事をしてはいけない事もわかっています。 どう生きればいいですか、

有り難し有り難し 14
回答数回答 2
2024/06/21

殺意に近い憎しみが止められない。

経済的に不安定だった両親を安心、楽させるために文系にもかかわらず無理して頑張って医者になった。両親は感謝するどころか自分達のお陰だと本気で思っていて散財その他医者になったことで手に入った色々な事を当たり前のように享受しているが、こちらが苦境にある時は「きれいなところだけ見て生きていきたいの〜」(原文ママ)と聞かないし、話そうとするとキレ始める。余りに同期や年の近い人達が眩しくて羨ましくて逃げ出す形で職場を変えたが、数年前そこに私と年は同じだが自由に色々やっていたせいで3年後輩(要するに3浪した)女がやってきた。なるべく気にしないようにしていたが、今年になって職場に旦那まで呼び寄せた。その旦那は私に先にプロポーズしたが、同時期私の父親の癌が発覚して私が泣く泣く手放した相手で、いい人だった。待ってくれると言っていたがいつまでも待たせられないので、彼に言い寄っていたその女と付き合ってみては、と勧めた。その後二人は結婚して幸せにやっている。女の方は根に持っているのか何かというと私に幸せマウントを取ってくるので、なるべく私が職場を変えるなどして逃げ回っていたがとうとう今回の暴挙に出た(うちの業界では夫婦で同じ職場にいることはほぼない)。また転職するの私?と思って、ふと自分を振り返ると、自分のあまりの惨めさと彼女のあまりの幸せ(娘さんが一人、ご両親も現在)に吐き気がした。ストレスでその週に顔面神経麻痺になったが、母親は「大丈夫?そのうち治るでしょ、仕事行けるわよね」位だった。誰も私を本気で心配してくれなかった。悲しくて悔しくて殺意に近い憎しみをその女はじめ自分より幸せそうな誰彼に向けるのをやめられない。色々本なども読んでみたが無駄だった。顔の痙攣はやまない。母は「人から見えない(自分が感じるだけ)だからいいじゃない」と言う。私は仕事、母はゴルフ。そして疲れて眠れない私に「疲れた~体痛い〜」と言う。もうどうしていいか分からない。もう逃げ出したい、さっさと死んで終わりにしたいと毎日思うのをやめられない。どうしたらいいでしょうか。因みに母は金遣いが荒く仕事を辞める選択肢はありません。*字数を減らすために、だ、である調にしています。ご容赦下さい*

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

2度目の流産

不妊治療を少ししましたが授からず、治療をやめたあと自然妊娠しました。しかし11週で流産。その後、私の過ちから旦那との関係が悪くなり、離婚の話が出たところで2度目の妊娠をしました。最初は堕ろそうと病院を受診、手術の予約までしましたが、私たちをつなぎとめるために来てくれたのだと思い、手術をキャンセルしました。その後、夫からやはり堕ろしてほしいという話が出る中 病院で8週での流産が判明しました。 受精卵側の問題だ、ストレスは関係ないと先生は言ってくださいましたが、私たちが最初に喜んであげられなかったからお空に帰ってしまったのでしょうか。お空に帰ってねとお腹に対し声をかけたこともありました。 流産の手術が終わったので、近くのお寺にお参りに行きたいと思っています。 結局離婚することになりそうですが、今はお互いその話題を出さずに暮らしています。 私はどのような気持ちで2回の流産を捉えたらいいでしょうか? 最初の子が生まれてきてくれていたら、そのまま穏やかに暮らしていたかもしれないのにという気持ちになることもあります。 ずっと気持ちの落ち込みが激しく、つわりもあって辛かったですが、手術をしてから少し元気になっては来ました。 こんな私に何かお言葉をください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

転職活動について

現在転職活動をしております。 前の会社を辞めて半年以上経っていますが まだ次の仕事が見つかりません。 何十社も面接をしましたがダメです。 仕事で求める条件が高すぎるのかな?とか 正社員にこだわりすぎているせいかな? とか考えたりもしますが、 給与や労働条件など、より良い条件で働きたくて辞職したのに 前の会社より条件が悪い会社に就職するのは気が乗りません。 私と同じ時期に転職活動を始めた知人が何人もおりましたが 全員転職も決まり、私だけが決まらない状況が辛いです。 友人と集まっても、仕事をしてないのは私だけだし 何故仕事をしないのか?まだ決まらないのか? と聞かれるたびに落ち込んでしまいます。 他の人はすぐに仕事が決まるのに私だけ何故? 私はそんなに必要とされない存在なのか?と考えたりもします。 両親や、結婚を考える彼は いつか縁のある会社に出会えるよ、とか 逆に今しか出来ないことを楽しめばいいよ、とか 私を責めたりせず優しい言葉をかけてくれます。 そんな優しい言葉さえも、 早く就職をしなきゃ!!とプレッシャーに感じ ストレスがたまり落ち込んでしまいます。 とりあえず今はアルバイトをしていますが 結婚も考えていますので、 早く就職しなければなりません。 しかし、どうせまた落ちるんだから…… と少しずつやる気も無くなってきています。 この悩みが楽になる方法はあるのでしょうか??

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

就職活動しなければならないですが、億劫で体が動きません。

10月の末日まではアルバイトをしていました。 私は働くことは好きだと思います。 今まで務めたのは全てバイトでしたが 辞める時に引き止められたり契約延長してほしいと言われることが多かった気がします。 しかし、私はそこにいては先がないと思い(例:ストレスで私の体が壊れてしまったり、正社員にステップアップできない) 断っていました。 アルバイトのままでもいいかなと思い事はありますが、それではやっていけないですよね? 思えば10代の頃から苦労と挫折続きでした。 常識のない毒親に育てられたこと (歯磨きや風呂に入らず、学生時代の私にお金を平気で何回も借りようとする) 中学と高校は不登校だったこと いつも情緒不安定でパニック気味でした。 普通の若者が送っていそうな人生を送れなかったで 私は自信がありません。 もっとまともな両親に生れたかったです。 魅力的な人には魅力的な親がいるからです。 私はそのパターンを嫌というほど見てきました。 夜は先のことを考えすぎてしまい、あまり眠れません。 30代以降もこのままだったらどうしようや、果たして正社員になれるのだろうか 結婚してゆくゆくは子供も欲しいのですが、それもかなわないのかなと。 まずこんな状態なので恋人もいないし、人間関係も希薄です。 何かアドバイスがありましたら、何卒お願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

主人の鬱は妻のせい?

主人がうつになり、休職をしています。 原因は仕事のことで、部下と上司に挟まれて… という感じです。 一時は胃が痛く、15キロも痩せましたが、休職をして一週間。 メンタルクリニックにも通い薬も飲み、 だいぶ落ち着いてきました。 いまはそばにいて、とにかく休める環境を作ってあげたいと私なりにやっています。 休職して一週間ですが、夫婦仲は深まり、お互いがどれほど大切な人かということを再認識し、前にも増してラブラブになっています。 夫婦としてのつながりが深くなった気がしています。 ひとつ気になるのですが、男性の鬱は、妻が悪いのでしょうか? こうなる前に私がもっと仕事のことを聞いてあげてればよかったのかなーとか、家庭が悪かったのかなーとか、いろいろ考えてしまいます。 いまは主人に申し訳なくて、できることなら代わりたいと思っていますが。 私のせいなら、私はこれから主人に尽くして、恩返しをしなければという思いでいっぱいです。 鬱になる少し前は、部下の女性がらみで、夫婦仲がギクシャクしていたときもありました。 それが原因なら、主人に申し訳なくて。 今私にできることはそばにいて笑って話を聞くぐらいですが、申し訳ない気持ちが大きくていたたまれません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

毎回後悔してしまいます。

どうやったら感情をコントロールできますでしょうか。 カッとなったら自分で止められません。 私はストレスを溜めやすく、そしてそれが爆発すると人に当たってしまいます。主に、夫や母親に対してです。 爆発した時は怒りに任せて口走ってしまい相手を嫌な気持ちにさせて、あとで冷静になった時にひどく後悔します。こんな人に迷惑をかけてばかりの自分、消えたくなります。 今回は、母親と一緒に出かけるつもりだったのが弟のせいで前日の朝ドタキャンされたことが原因です。 もともと予定は母親と弟の都合に合わせて半月前からスケジュール調整し続け、やっと日付が決まったので有給も取り、病院の予約もずらし、私から誘った映画のチケットも事前予約していました。 (弟の都合というのは弟の引っ越し作業の手伝いで、母から土日はそちらの予定が入るかもと聞いていたからでした。) ところが前日になって母より「弟から明日こっちに来てくれないかと言われたから行けなくなった」とメールが来たので、「日時はそっちの都合でわざわざスケジュール調整したのに。チケットもキャンセルできないからお金が無駄になった。」と怒ってしまいました。 あとで冷静になって考えてみれば、こちらの事情も知っているのに はなから弟との調整もなく弟の予定を優先させたことがショックだったのです。 また姉だから我慢しないといけないのかと「今になってまた、お姉ちゃんだから〜っていうのが腹立ってきた。もし子供できたら絶対言わない」と送ってしまい、母に「一人っ子だったらそんなこと言われないし、最初に生まれてきただけなのにね(しょんぼり絵文字)」と言わせてしまいました。 産んでくれてありがとう。大切に育ててくれてありがとうと思っているのに、そんなことを言わせてしまいました。 弟にも「なぜ前日に突然来て欲しいと言ったのか」経緯を聞き、その時に色々ときついことを言ってしまいました。 夫にも話しアドバイスをしてくれたのですが、正論に聞こえ、何で私の気持ちを分かってくれないのかと当たって嫌な気持ちにさせてしまいました。 のちに夫の助言どおり弟に話を聞いてみると、今回の原因は、弟の段取りの悪さ・迷惑をかけてる自覚のなさ、母の早とちりで、2人とも謝ってくれました。 夫も母も弟も大好きなのに、きつく言って追い詰めてしまい後悔しています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

少数派の特殊性癖持ちですが…

‪私は普段の可愛い、平和な絵と共にグロ関係の過激な物も描いています。‬ グロをエロの対象として見ているので、グロい物ををグロい、気持ち悪いと思ったことがありません。男子高校生がエロ動画を見る時に感じる物と同じようなものです。‬ ‪二次創作であり、勿論自分の絵を見て不快に思うであろう人にもちゃんと配慮して投稿する際は注意喚起を付け加えたり、サイトを使って簡単には見れないよう設定しています。 ‬ ‪ファンも結構いて、私はそれなりに楽しく過ごせていました。匿名でユーザーにメッセージを送れるアプリでも、この1年間批判のメッセージは1つも来ず、来るのは賞賛と共感のメッセージばかりでした。 私はそれで余計周りが見えなくなっていました。 しかしある日何気なくグロ関係を検索すると「自分の好きなキャラを酷い目に合わせている事自体が許せない」「非常識だ」「精神的ショックを受けた」というツイートを目にしてしまってから酷くショックを受けました。‪いえ、グロ関係を描くのにはそれなりの覚悟が必要だということは知っていたのですが、反対派の意見を初めて見た時苦手な人はこう感じるのかとただただショックでした。今はグロ関係を考えるだけでも罪悪感を感じてしまいます。‬ ‪絵は隠しても、「〇〇を〇〇した絵です!」と文章としては出てしまうので、それで苦手な人から叩かれやしないかビクビクしてしまうのです。‬ そもそもグロを描いているという事自体が普通の人にとっては許せない訳じゃないですか。 ‪反省というよりも、ただただ罪悪感で最近好きに創作をすることが出来ません。‬ 今は‪どんなにそれで興奮しても周りの人間の事を考えると今までのが嘘のように萎えてしまうのです。‬ ‪しかし、私の絵を楽しみにしてくれている方はいますし、私自身も今の状態に寂しさを覚えます。‬ ‪どういう心持ちでいれば以前のように堂々と楽しめるようになるのでしょうか。‬ あれだけ熱中していたのに、顔も知らない人間の事を気にして辞めてしまうなんて耐えられません。 絵でキャラに酷い目に合わせるのも、いじめてるとかストレス発散とかではなくそのキャラが好きで、好きで、四六時中考えてしまうほど夢中になっているからなのです。むしろ、そのキャラ以外だと全く興奮しません。 害悪なのは十分承知してますが、自分の好きな物を表現したいと思っています。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

性犯罪ばかりにあう

私は10代の頃レイプ に合い子供を堕しました。相手は友人の彼氏と名乗る男でした。思えば本当に小さな頃からそういった性犯罪ばかりに合います。姉からも性的な遊びをよくされていたり、暴行もよく受けていました。小さい頃は小学校の通学途中、毎日写真を撮られていたおじさんから誘拐されたり、親が選んだ家庭教師の先生からパンツの中を触られたりました。お風呂に入っていると窓がつーっと空いて犯人と目が合い防犯ライトや柵は全て壊され4年間続きました。電車を待っていれば、ホームでいきなり知らないおじさんに腕を掴まれて一緒に飲みに行こうと無理やり電車に乗せらされたり、アパレル勤務していれば変なストーカーにしつこくされ。障害者の方からも、なぜかすごく好かれていきなり抱きつかれたり盗撮されることが多いです。一人暮らしすれば下着泥棒や、防犯シャッターに穴を開けられました。3年前は相手の信号無視で事故に遭い利き腕を失いました。ひき逃げで犯人は見つかっていません。警察は私が退院した半年後防犯カメラが近くにあったことを見つけて伝えると見てなかったし、もうデータも消え、死ななかっただけよかったと思ってくださいと言われました。なぜ犯罪をしても許される世の中なのでしょうか。レイプ からPTSDで、記憶障害や自殺未遂の中で自分の夢を希望にして生きてきました。PTSDを克服するために様々なことをしてきました。脳科学の勉強、体を鍛えたり、防犯スプレーを独自で開発したり、毅然とした態度で振る舞うため沢山の勉強をしました。外に出るのが怖くて仕方ありません。夢は続けていて、そのために生きていますが、その業界は男性中心の業界で戦っていますがやはり男性のセクハラがひどく殺したくなります。ストレスで40度の不明熱が3ヶ月続いて死にそうになったり、片耳が聞こえなくなったりしました。過去の経験が元で自分の行動に制限をかけてしまいます。子供を失った経験から、自分は子供を持つ権利がないと思い積極的に作ろうと思えません。女児や女性が強姦され、殺害されるニュースをみるたびに怒りが湧いて、なぜ去勢しないのかと思います。私はこのことから何を学ぶべきでしょうか。私が小さい頃からよく色んな声が聞こえていました。レイプを受ける前、宇宙へ連れて行かれて啓示をうけました。その後から、人生がどこか違う場所で起こっているような感覚です。何か原因がありますか

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

心気症と青春と 若いうちにお金を使いたい

(編集部より。規約により投稿の一部を変更しています。) いつからか自分の体に起きた変化を病気と考えてしまう様になった 最近手にできる赤い斑点も白血病の症状だとか甲状腺がおかしいんだとか考えてしまう 本当の意味で休めないのです。 前向きに生きようとしてもこの先私は生きていけるかわかりません!学歴学力無し、移民に増税、不安しかありません 私は若い内が人生の全てだと考えていて真理だと思います。 お金を使っていろんな経験したり、女と遊んだり、いろいろしたいのに出来ません!! ストレスからか性欲も落ちてきました、どうすればいいのかわかりません、性欲の無い男は抜け殻のようなものです。 性欲も若い内が人生のピークならその時に発散したかった では何のために生きてるんだろう、若い人にお金が渡らない問題が解決する頃には私は老人です 将来自分より若い人がたくさん給料をもらっているのを見たら生きるのが馬鹿らしくなると思うんです。 やっぱりこんな事で悩む前にやることやっておけばよかった、 心が今より不安定になる前に、将来に絶望する前に、体が衰える前に!!!!! 勉強して!ちゃんと就職して!安心したかった! 今まで何かを押さえ続けてきた私が馬鹿みたいだ、馬鹿ですよ  運動しようと走ってたら駅前で二人乗りしてるカップル学生を見て絶望しました。 十代は十代とでしか付き合えない現実を改めて突きつけられました。 全然走れなかった、若い人と老いた自分が対称的だった いまでは私は睡眠用のCDがないと眠れなくなりました、青春に金に将来に どう足掻いても満たされないのに満たされたい  そのうち私は失う物が無いからと強盗に走るんじゃないか? どうなるんですか僕は、世の中は あらゆる感情が押し寄せる運営者様修正感謝です私はおかしいのです

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

吐かせてください(長文です)

相談というか…ただ吐かせてください。 会社の上司の言動があまりに酷く、とても困っています。その上司は勤続20年のベテランですが、気性が荒いトラブルメーカーとして有名な人です。既に何人もの社員と喧嘩やトラブルを起こし、退職に追い込まれた人もいます。 僕の後に来たパートさんも、これが原因ですぐ辞めてしまいました。 自分もこの上司に目をつけられてしまったらしく、 ・仕事の大事な部分の説明をしない⇒聞き返すと「言っただろうが、バカ野郎!」と怒鳴り散らす ・挨拶を無視する ・仕事で聞いていないことを「前に言っただろ!!」と詰め寄って来る …などをされ、ストレスが募っています。 さらに、上司自身もミスが目立ち、やり直しになることがよくあります。しかし、自分がミスに気づいて上司に知らせると逆ギレを起こしてしまいます。 「お前こそどんなやり方でやってんだ!お前のやり方がおかしいから、こんなことになるんだろうが!」等。これで僕も怒り、口論&にらみ合いになってしまいました。 部署のリーダー等は既に知っており、度々本人に注意をしているのですが全く聞かず、リーダーにも激しく食って掛かることもあるそうです。 最近は、会議中に気に障ることを言われたらしく、相手に書類を投げつけて勝手に帰るという騒ぎを起こしていました。相手は激怒して追い掛けようとして、必死に止められていたそうです。 今、自分はこの上司とは極力口を利かず、できる限り離れるようにしています。 だけど、それもいつまで続くか…。 「なんなんだよ、もう」と言う気持ちです。 (追伸) 前回までの相談で話に出ていた友人ですが、用事があって数日前にLINEで久々にやり取りしました。大したやり取りではなかったけれど、お互いにとても平穏に会話ができました。こちらは少し前に進めた気がします。ありがとうございました。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

父親の酒癖が悪く困っています

60代の父はお酒を一杯飲むと記憶をなくすほどお酒を飲みます。 仕事の会合後やイベントなどで飲むぐらいなので、普段晩酌等しない分たまの楽しみとして飲むのは良いと思っています。 ただ記憶をなくすほど飲み、やっと帰ってきたと思ったらトイレや玄関先で眠ってしまったり、どうにか近くの部屋で寝て貰おうと声をかける家族に対して暴言をはいたりします。 ごくたまに手もだします。 つい先日も泥酔して帰ってきました。 トイレで眠ってしまったため、他の家族が使えず困るからと隣の部屋で寝るよう促し体を少し引っ張ると怒りだし、「(2階の自分の)部屋に行く」と言い、階段前にいた母を蹴りました。 その状態で階段から落ちては危ないため、母は蹴られつつも何とか近くの部屋へ移動させ阻止してたところ、父は「もう疲れた」「うるせえ。そんな言うなら撲殺でもなんでもしろ」と… 中卒で働き始め長いこと重労働しています。 怪我なども多く、体がボロボロに疲れたのも、孫と共に同居させて貰ってる身としては申し訳ない思いがあります。 また、幼い頃父の父親が自殺をしていて、まだ心にひっかかっているようで、卑屈に「俺なんかいらねーんだろ」と言います。(酔ったときだけです) もちろんそんなことは1度も思ったことないし、違うと何度言っても心に届きません。 自分で自ら命を落としかねないか、周りの家族に怪我などさせないか心配です。 泥酔した父にどう対応したらよいかわかりません。 お酒に飲まれないよう気をつけて欲しいですがもう昔から変わらないので、少しでも和らげる言葉などないでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

『死んだ方がマシ』を駆使する実母

この度はお世話になります。 9年近く勤務していた会社に整理解雇されました。無職では東京で一人暮らしを続ける事が困難だった為に実家に身を寄せました。同居人は実母のみですが呼吸器を患っており平坦な場所を歩くのも全力疾走している様な感覚だと言いますが決してその様には見えません。その実母が私に対して不満がある際に使うパワーワード『死んだ方がマシ』に苦しめられています。 年金生活者の実母に頼る事は不可能なので最悪でも失業給付金受給期間内に転職先を決めなければと思い転職サイトやオンライン面接で就職活動をしています。 全く暇では無いのですが、実母には理解できない様で嫌味を言われる事も多々あります。 約7年間お互いに自己裁量権のある生活していた為なのだと思いますが、私がいる事がストレスで寿命を縮めていると言われました。それなら私にとっても実母がストレスですが実母からは私が好き勝手している様に見えるそうです。希望や不満があっても察してくれる事を望んでいる様ですが、私は普通の人間で神様でも仏様でも無いのでそれに応える事は不可能です。私に察して貰えず不満が爆発し口論になるという負のループが続いています。 口論になると決まって実母が持ち出すパワーワードに『死んだ方がマシ』があります。私が自分の思い通りに動かない事に腹を立て『死ぬ』という言葉を連呼し服従を求めてきます。死という言葉を使うのは卑怯だという事を理解させる為に私が死ぬから好きにしたらいいと言ってみましたが気付かなかったのか否か分からないまま話をすり替えられて無視されました。 病気を盾にモラルハラスメントを受ける毎日に疲弊しています。私も一人の人間で実母とは別人格で実母の奴隷でありません。これ以上、服従を強いられる生活を続ける先にあるのは精神崩壊だと感じています。 パワハラは一般的になりましたが弱者から受けるハラスメントも存在すると感じます。転居したくても定職が無い今は蓄えがあったとしても貸してくれる業者がありません。実母のモラハラから逃れたい。自己裁量権を奪われた生活を続けていく事は死ぬよりも辛い事だと痛感しています。会社に不信感があり解雇される数ヶ月前から転職活動を始めており、解雇も前向きに捉えていましたが実母との関係は苦痛でしかありません。我慢する以外に方法は無いのでしょうか?我慢するくらいなら死んだ方がマシです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1