死にたい でも子供がいるから死ねない 毎日毎日その繰り返しです。 何に対しても無気力、気持ちが不安定 。 友達に精神科を勧められましたが、もし鬱などの病名が付いた時に、自分はそれに逃げてしまいそうで行けません。 まだ私は頑張って普通に戻りたいって気持ちはあるんです。 でも主人と不倫相手を殺してしまいたい気持ちが一番強くて、それをしてしまったら子供が…と思い、なんとか踏み止まっていますが、それならば私が死にたい。でも残された子供が…。 と毎日1日中考えています。 どうしたら何かが変わるのでしょうか。
昨年9月に約1年不倫してた相手に振られました。相手は約2年後には実家に帰って自営業を始めるという夢があり、それまでの2年間だけならと自分に言い聞かせ、彼に気持ちを伝えました。彼も同じ気持ちだと言ってくれました。ただ、体の関係は一度もありません。ホテルに行ったら止められなくなる自分がわかっていたので、何度か誘われましたが一度も応じませんでした。彼も「体が目当てだった訳ではないから」と、私の気持ちを尊重してくれました。気持ちで強く繋がっている、お互い必要としていると信じていました。 私の主人は本当に優しい人です。真面目で家事も子育ても手伝ってくれます。そんな主人を裏切っている事も辛かったのですが、彼との時間は幸せでした。 しかし、コロナの影響で会社が休業になり会えなくなると、彼の態度がよそよそしくなりました。目を合わせてくれなくなり、私を避けるようになりました。 その4ヶ月後、他の女性の名前で「だってAちゃん明日会ったら会えなくなるもん」「Aちゃん好きなのに」と間違って私にLINEが届きました。怒りで手が震えました。職場にこの名前の女性は1人。しかもこの女性も既婚者子供2人、旦那さんとうまく行ってない事を職場の別の男性社員に相談してた事もわかりました。 このLINEの1週間後に電話で「コロナで家族が大切だと感じた」「付き合い続けていては実家に帰るのを諦めてしまいそうになるから」などと話され、一度はLINEも何かの間違いだったのかと信じかけましたが、2人はいつも休みが一緒、同じ日に早退、A子さんはスーツしか着て来なかったのに、急にメイクが変わり、わざわざ私服で出勤してくる、全く違う部署なのに勤務時間も彼に合わせ出しました。 私は家族に重大な嘘をついて、不倫をしていた。その代償に報いを受けているんだと言い聞かせていましたが、私を裏切った彼と何も知らないA子さんが浮かれて帰っていく姿を見るたびに、2人の不倫が双方の配偶者にバレて苦しめばいいのに、と願ってしまいます。放っておこう、気にせず過ごそうと思っても、毎日顔を合わせるのでそういう訳にも行かず、2人の様子を目で追う毎日。気になって仕方がありません。こんな思いから解放されたい。自分の家族を幸せにする事だけを考えていきたい。執着心から逃れたい。ヨリを戻したいとは思いません。でも自分だけ苦しいのは納得できません。
初めて相談させていただきます。よろしくお願いします。 5歳年上の姉との関係を相談したいです。 簡単に経緯を説明しますと、父が脳梗塞になり、現在寝たきりの状態で病院に入所中です。 母は、私と姉が「母が倒れてしまうから息抜きをして」というのも聞かずに毎日父に付き添ったせいで、今年の1月に重度の介護鬱になり、自宅療養中です。 私と姉は医療費のこともあるので平日は働き、週末に交代で看病をしている状態です。 問題の姉ですが、私は小さい頃から姉に嫌われていて(もしくは無関心の対象で)、成人するまでまともに会話したことありません。話しかけても適当にあしらわれたり、怒鳴られるばかりでしたので、会話らしい会話はしたことありません。 成人してから、ようやく姉から話しかけてくれることがあり、私は嬉しい反面、怖くて仕方ありませんでした。 姉はとても自己中心的で、家族で出かけようという話になっても気が進まないと部屋に引きこもってしまったり、行き先が自分の興味のないところだとつまらないという態度を隠しません。父は「家族で一緒」に拘る人だったので、乗り気でない姉に合わせて予定をキャンセルすることが多々ありました。 また、数年前、初めて姉から誕生日プレゼントをもらったのですが、「何が欲しい?」と聞かれ、当時好きだった映画のDVDと答えたら「私が買ってあんたにプレゼントするんだから、私が納得するものじゃないとだめ」と言われ、最終的に姉が提案したものになりました。 そんな姉と一緒に介護をしているのが辛いです。姉は頭がいい人なので、色々そつなくこなすのですが、その分何事も独断です。 朝起きて、おはようの挨拶もなく「これとこれはやったから、あんたは夜までにこれをやっておきな」と勝手にスケジュールを決められたり、「仕事で疲れたから母を親戚に預けてのんびりしたい」とうつ病で動けない母を出かけさせようとしたり。 「ちゃんと分担したいからスケジュールを共有しよう!」と持ちかけても相手にされず、振り回されてます。 昨日勇気を出して「命令されてるみたいで傷つく。もっと自分を客観視してほしい」と伝えたら「お前が全てを悲観的に見てるだけだ」と怒鳴られてしまいました。 正直、両親の介護がなければ、姉と距離を取りたいと思っているのですが、そういうわけにもいきません。 姉とどう付き合っていけばいいでしょうか。
悲しくて、言葉がうまく紡げません。 つたない文でごめんなさい。 ずっと友達だったひとたちに甘えすぎてしまった結果、距離を置こうと言われて、3ヶ月たちます。 自分なりにひとりでも大丈夫になれるように、行動認知をしたり努力してきたのですが ずっと仲間外れにされ続け、もう限界です。今日も私だけ誘われず、みんなは楽しそうに出かけています。わたしはひとりです。 辛いです。
こんばんは、以前相談させていただいた者です、その節は丁寧な回答ありがとうございました。 今回もまたご回答頂けたらありがたいです。 タイトルの通り、旦那のプライドが高すぎて一緒にいると疲れてしまいます。 間違っていることをわたしが指摘すると不機嫌になり、わたしに対しては謝るということが出来ません。 私の事を自分よりも下に見ているのだろうなと思います。 ちょっとした喧嘩をすると小馬鹿にしたように私に言い返してきたり、わざと諦めたような言い方をしてきます。 正直、このままの状態がこの先続くかと思うとやっていける気がしません。 どうしたら良いでしょうか、、
ろくな人間がいないと思いませんか? 特に女性。 ワガママで身勝手な女性が日本には多いし、実際そういう人しか見ません。 散々その気にさせておいていざボディタッチでもしようもんならセクハラだと騒ぐくせに、イケメンが触っても何も言いません。 婚活では全く相手にされません。 友達だと思ってたやつも僕を利用していただけでした。 どこへ行っても孤立します。 特に女性から嫌われます。 女性にはいい人はいない、男もあんまりいない。 自分しか頼りにできません。 こんなくそみたいな世の中を渡っていく為の心構えを教えて下さい。
相談です。どうぞよろしくお願いします。 会社で毎日怒られている30歳の男性がいます。 忘れっぽい、引き継ぎがうまくできていない、空気が読めてないなど他にも書ききれないような…… 私としては、悪気があってやってるとは思えないし、それも個性の一つとして フォローできたらと、声かけしているつもりです。 ですが、他の人の話を聞いていると、その人の思い通りに動かないことに怒り散らしているように見えます。 何度も怒っているところを見かけますが、こちらが心を傷めてしまいそうになるくらい。 でもその男性にしてみると、きちんと謝ってまた努力しているようで、やはりそのまま。 ただ入社してから気になっていたこと、男性にチック症のような部分が見られること。 こっそり話を聞いてみたら適応障害になりかけたことがあること。 男性は決して逆ギレすることもなく、話を聞いています。我慢してるな、と思うこともあります。 私は会社に今まで言ってなかった発達障害があることを周りの人に隠さず話し始めました。 そしたら、ある女性から上記男性の方がそういう障害があるのではと発言がありました。 私たちは医療に関わる人間ではないし、お坊さんに発達障害なんでしょうか?とも聞いても判断できないのはわかっていますが・・・ もしもそういう障害があるかもという疑いがあるのなら、ハッキリわかって周りからフォローされると 仕事もやりやすく、周りもイライラすることは減るんではないかと思うのです。 ですが、社員でも上司でもない私が、検査うけてみては?というのには 失礼かと思います。 男性と話していて、私自身が空気読めていない、理解力が足りないと話すと 自分もそういうところがあるというので、ところどころ自覚はあるようです。 生きづらいのでなければわざわざ検査することも、ないかとは思います。 検査して何もなければ性格の問題で、でもまた周りに怒られる日々かと心配になります。 その男性が夏頃に転勤になる予定なので、次の勤務先で、個性として受け入れられるなら問題ないですが 一度適応障害になっているから、私としてはもっとひどいことに今後ならないか心配なので 話をしてみたいのですが、どう話したらいいか、逆に黙っておくべきかアドバイスお願いします。 怒られて伸びるならいいのですが、違うようなので……よろしくお願いします。
好きで、相手の事が気になって やきもちを焼く程度なもんではなくて 私の行動をいつも、どこかに行くときは 連絡しろ。 行った先でも、面白くないと無理やりに用事を頼んでくる。 早く帰って来い!と、怒鳴る。 私の親といてもです。 気に入らないと、子供を抱っこしながら 物を蹴ったり、私を蹴ったりします お前から喧嘩売ってきたんだから 出て行けと言われ 私は、子供を置いて出て行くのは出来ないので 無視してガマンしてます。 言わなきゃいけない事は言ってます。 家事も楽しくやりたいので かわいい物を買えば あんまり金使うな。 一銭も金入れてないくせに100円ショップで十分だと言われます。 旦那には、カードをもらっててそれで食費、子供用品を買っていてな明細を毎月チェックされます。 知らない所で買うと どこで何を買ったか聞いてきます。 現金だと何に使ったかわからないからという理由で。カードです。 なので、私の物はは旦那にお金をその都度もらうか、一緒に買い物に行った時にしか買えません。 何に関しても、俺はいいけどお前はダメという性格です。 夜、友達との誕生日会でさえも行かせてもらえません。 旦那は毎週出かけます。 私の好きな食べ物も普通に間違えます 旦那の実家で晩御飯にうにが出た時があって うに嫌いなの?と聞かれ 好きですよと言ったら 脇から、お前サーモンしか食わねぇだろと言われました。 私サーモン食べないんです 悲しいよりも、なんかショックで どういうつもりで言ったのか。 その他も言葉の暴力が絶えません。 ケンカをする度、うるせえブスと言われて 前に一度、俺みたいなやつと結婚出来てありがたいと思えよ! 結婚する時、お前がどうしても結婚して欲しいって言うからしてやったんだから と言われました。 もぅ日に日に気持ちが冷めていきます。 支配なのでしょうか? もぅ私のこれからの生活が、見えないんです。 友達家族と楽しく子供達を遊ばせたくても。 何言われるかと思うと遊ばせられません 私の友達にも面白くないと文句を言います。 自分の怒りを抑えておけない人なんだと思います。 こんな生活してて、こんな旦那さんで うまくいくためには、私が犠牲になって ガマンをするしかないのでしょうか?
付き合って間もない彼との間に子どもができすぐに籍を入れました。 私は離婚歴のある子持ちです。 すぐに悪阻が始まり、吐いたりしていました。子どももまだ小さい為、保育園にも入れておらず、具合の悪い中子どもの面倒も見るのはとても大変でした。 妊娠してから私はちょっとしたことでも泣いたり、イライラが止まらなかったり自分の感情を抑える事が出来なくなってしまい、子どもにもきつくあたってしまう事もありました。 そんな時に、旦那ともすぐに籍を入れたため、お互い知らない所もあり、 大きな喧嘩をしました。 その時にこの人とはこの先やっていけないと思いました。 私にとって一番大切なのは先にいる自分の子どもです。 その子に妊娠をした事で辛い思いをさせている事も嫌でした。 私は旦那に あなたとはこの先やっていけるとは思えないので 中絶したいと伝えました。 旦那は中絶には反対でした。 マタニティーブルーとかもあると思うし、 出産してそれでも上手く行かなかったら子どもはひきとるからその時離婚しようと言われ、 一旦中絶することは諦めました。 それからもことあるごとにつっかかってきて揉めました。私の口のききかたが腹立つとか。 でも私が検診の日には手の平返したように赤ちゃんの様子を聞いてきます。 最後に揉めた時に絶対に許せないことがあり、 もう何も話したくないので連絡してこないでと伝えました。 旦那はもう1ヶ月くらい家に帰ってきてません。 今は妊娠5ヶ月です。 毎日流産を願っています。 まだ中絶するのも間に合うのかもしれないですけど、どうしたらいいのか途方に暮れています。 自殺を考えてしまいます。 私は旦那の為に子どもを産むマシーンな気がして仕方ありません。 命懸けで出産してもその子は旦那のもとへ行くなんてバカバカしくて絶対産みたくありません。 経済的にも私は一人で子どもを二人育てるのは無理です。 そしてこの人の子どもを愛せません。 自殺を考えても子どもとお別れする決心が出来ず 毎日泣いて過ごしています。 夜も眠れず心身共に限界です。 私はどのような選択をしたら良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします
いつも拝見させていただいてます。今年に入って結婚をしたものです。 結婚生活も想像以上に大変で、特に義母とは既に疎遠な関係になってしまいました。 私にも原因があるのは承知しておりますが、主人が実の母や姉と必要最低限の会話や連絡をしない事も疎遠になってしまった理由だと考えております。 例えば姉に私たちの結婚報告をしないまま親族間の顔合わせ当日を迎えたり、義母と私が疎遠になるまでの喧嘩でも、全く間に入らず、義母に対してだけ冷たい言葉で言い返したり日常の連絡ですら義母と主人は喧嘩口調になってしまいます。 結婚当初は同居していたのですが私も義母にどう接していいか分からず仲裁も思うようにできませんでした。 そんな態度に義母は絶縁に近い状態で同居解消をいい渡してきました。 すぐに謝罪をしたのですが出ていけの一点張りで私も主人も出ていく事になりました。 ここに至るまでも凄く悩み主人と話し合い和解を求めたく頑張ったのですが、やはり主人と義母が話し合いをしない、嫁の肩を持つ主人の冷たい態度に義母の怒りは収まらない様です。 主人は今まで義母に金銭的援助をしており 私には義母と仲良くしたいといっておりますが顔を合わせると喧嘩で今は会話もしておりません。 義母も私をもう受け入れたくない様で早く出ていけと会話ができません。 私も精神的に不安定になってしまった為、今は義母と別居して時間を置きたいと思っております。 近くに姉夫婦がいるので、主人に家を出る旨を伝えてほしいとお願いしたのですが、それすらも主人は拒んでおります。 義母が話してるから問題ないというのです。私はケジメとして姉夫婦に自分の口から言うべきだとずっといっているのですが拒否されてます。 主人は私や、私の家族には優しいのですが、自分の家族には無関心過ぎるほど話し合いもしません。嫌いというより無関心といった状態です。 このままでは更に溝が深まってしまう気がして悲しいです。どう主人を説得したらいいですか?それともそっとしておいた方がいいでしょうか 教えてください。
いつもありがたいお言葉に救われております。 以前、「マンションの廊下に自転車を置く人に憤慨」というタイトルで 質問をさせて頂きました。 概要は、 規則では共用部に私物は置いてはいけない契約なのですが、 隣に住んでいる方が置いており、廊下が通れないなどの実害はなけれど、 自分のマンションじゃないのになぜ置いているのかと視界に入ると気分が悪いです。 下の階にも置いている方はいますが、「隣」の人が置いているからか その自転車が執拗に気になります。 (下の階の自転車はそこまで気になりません) オーナーや管理会社にも入居前から伝えており、 直接本人にも伝えているとのことですが、 やはり今でもたまに置いていたり、たまに連日置かれているとイライラしてきて 「この自転車を別の場所に移動してやりたい、いっそ捨ててこようか」 「タイヤに穴を開けてやろうか」 「サドルに傷付けてやろうか」 という危害を加えてやりたいという衝動に駆られ、抑えるのに必死です。 もちろん、そもそも犯罪になりますし、誰がどこで見ているかも分からないですし、 そんなことをしても結局「自分がやったとバレてないか」など やった後も自分を苦しめることになるのは頭では理解しているのですが、 感情が揺れ動き辛いです。 小さな仕返しとして、雨が降っている日に自転車が置いてあれば、 雨がたくさんついた傘をその自転車に向かって振り濡らしてやることです。 (サビが出ればいいなと) 自分でも幼稚だと思うのですが、近隣が故 性別くらいしか知らない人間ですが そういう奴は何言っても無駄な頭の悪い奴なんだと思い 恨みを晴らしたくなります。 因果応報という言葉もありますし、自分にとってよくないことなのですが、 理性で抑えるのが辛くなり質問させて頂きました。 アドバイスを頂けましたら幸いです。
もうすぐ30になる女です。ほとんど恋愛経験はありません。 学生時代、クラスの女子から「アンタなんて一生結婚は無理そうだよね(笑)」と馬鹿にされたのが、心底悔しくて…。動機としては不純だと思いますが「絶対に結婚して見返してやる!!」と意気込み、ここ数年ずっと婚活に勤しんできました。 ファッションやメイクの勉強をしたり、いわゆるモテ本を読んだり、出会いの場に精力的に参加したり。人見知りで体力がない私にはなかなかの苦行でしたが、とにかく20代の内に!と必死で取り組んでいました。 しかし、全然駄目でした。いいなと思った男性は他に彼女が出来てしまうし。向こうから寄ってくるのは不倫目的の既婚者や、女遊びが好きな三股男など。私のことを愛してくれる人は寄ってきてくれません。 その間に同世代の友達はどんどん結婚していきます。学校や職場で自然に付き合って、無理に取り繕わなくてもありのままを好きになってもらえて。それが心底羨ましくて、自分が手に入れられないことが悲しいです。 他人にこの悩みを相談すれば「努力が足りないから結婚できない」と批難されます。でも私は努力してきたつもりだし、それが足りないというなら「愛される努力って何!?」と怒りが湧いてきます。「よほど美人でもない限り、30過ぎたら誰も相手にしてくれないよ」と追いつめてくる人もいます。そんなの私が一番よく分かっているのに…。 独身の女友達と、今度出雲大社にお参りに行こうかなと話しています。この神頼みが「正しい努力」なのかは私には分かりませんが、神様に縋りたい気持ちです。 イケメンでお金持ちの彼氏が欲しい!なんて贅沢は願ってないです。私のことを心から大切にしてくれる異性と出会いたいだけなのに、どうしてこんなに難しいのでしょうか?
先日怒るべきことと怒るべきでないことについて質問しました。 ありがとうございました。 その回答はいかなる時も怒るべきではないということでしたが、それはどのような理由からでしょうか? 怒らないせいで苦が増すことも多いと思うのですが。 例えば国民を苦しめる政治とか虐待とか...
はじめまして。21歳、大学4年生、現在就職活動中のみどりと申します。 本日は、タイトルにある通り、現在の私の状況からやってくる悩みを聞いていただきたく相談に参りました。 私は今、祖母の介護と就職活動の板挟みにより、心が折れてしまいそうです。心よりも先に、身体に不調が出てしまい、日中は吐き気と目眩がひどく、横になって過ごすことがほとんどです。 介護離職という言葉をよく耳にしますが、このままでは介護無職になってしまいそうです。 祖母を理由にしてしまう自分が嫌になってしまいますが、介護の不安が先立って、就職活動に身が入らないのも事実です。 今の状況をどう受け入れたら良いのでしょうか。相談に乗っていただけると幸いです。 以下、祖母の介護と、私の就職活動の状況について記します。 ①祖母と私の関係 祖母は祖父と二人暮らし 私は、祖母の家から車で1時間程度の場所にある実家暮らし 祖母の介護、と書いてしまいましたが、実際に日々の介護をしているのは祖父であり、ケアマネージャーさんなどとの連絡を取り仕切っているのは、実家で私と共に暮らす母です。 ②祖母の体調 祖母が今年に入ってから、突然怒り出すようになってしまいました。妄想も激しいのか、家族の発言を反対に捉えて悲観的になることもあります。(例:このことは大丈夫→このことはダメ) 祖父はすっかり疲れきってしまい、また、母は祖母の怒りに真っ向から向かってしまうため、祖母が怒り出したあとのダメージが大きいようです。 ③私の立場 私は、祖父、祖母、母の話を聞く係です。感情的にならずに、うん、うんと話を聞くことができるため、役に立てていると感じています。 一方で、私がここで折れてはいけないぞ、誰にも迷惑をかけられないぞ、という不安もあります。祖母のこと、就職の不安について、友人に話す勇気もありません。 ④私の就職活動 公務員を目指しています。 現在は一次試験に向けた準備期間です。 ただ、7月頃から一次試験である筆記試験があるのですが、上記の理由で、5月頃から勉強に身が入っていません。 文字数いっぱいに書いてしまいました。 相談にのっていただけると嬉しいです。何卒よろしくお願いします。
新しく入社した同僚に、「結婚してますか?お子さんはいるんですか?」と聞いてしまいました。 出勤できる曜日や残業可能かを知りたくて質問したのでそれ以上は何も聞かなかったのですが、その後明らかに元気がなくなり、体調が悪いのか聞いてもそっけなく返事されました。 数日後その方は退社されることになり、不妊治療中でありストレスを抱えたくないという理由だと知り、絶対私のせいだと後悔の念に押し潰されそうです。 今思えば本人ではなく採用担当の上司に聞けば良かったと反省してます。 人それぞれ聞かれたくない事もあるのに軽率だったと悔やんでます。 お会いする機会があれば謝りたいですが、この話題さえも嫌かと思います。 私自身は、同じ過ちは二度と起こさないと心に決めてますが、その方は私の言葉に深く傷つけられて取り返しがつかないのでどうして良いか分かりません。
私は、お坊さんとの結婚を真剣に考え、僧侶と神主のみが登録している相談所に登録しております。ちなみに、私は占い関係の仕事をしており、霊感が強いです。ただ、それだけです。同じく、人助けだと思っておりました。お見合いをした二人。浄土真宗、曹洞宗。お二人共、私の能力に対する批判。檀家に見せてはいけない。私の活動に対し、否定をし続けました。 これは、お見合いが終わってからです。お見合い中は、また会いましょう。など前向きな言葉を言いましたが、それは嘘。 相談所側も、僧侶側の味方をします。 ただ、霊力があるだけです。それをわざわざ檀家さんに言いませんし、何もするつもりはありません。私の信仰心、仏教への想い。お坊さんへのイメージ、全てが崩れました。 立ち直り方を教えて下さい。 私の実家は禅宗。しどろもどろな文章で申し訳御座いません。 ご回答、お待ちしております。
私は人よりも出来ることが少ないです。 小学校の頃から母親に面倒くさがりだとずっと言われてきました。 言われた事も出来ない、物もすぐに無くしてしまいますし、 片付けも苦手です。 そして、大学生になってから、病院でADHDだと言われました。 そのことに関して、私は特に何も思わないのです。 わかったところで、先天性ですし、治るものでもない。 生活で特に何が変わることもありません。 それでも母親は事ある事にADHDなんだからもっと気をつけないとだめだ、 ADHDなんだから、ADHDにそんな傾向は無いからお前が甘えてるだけだ、 などと、何かとその事を出してくるのがいやです。 その度になんだか、馬鹿にされている様なきぶんになります。 また、今日の事ですが、母親が自治体の話し合いに行っている間に、洗濯物を干していました。 すると、どこからともなく蜂か来たので、怖くて部屋に入りました。 洗濯物をほしたいけど、干せない。 なので、弟は蜂が怖くないので、ベランダに蜂がいないかだけ見てほしい、とお願いしたのですが、 着替えてるから後で、と見てくれません。 ただ、ベランダに蜂が居るか見てくれるだけで良いからとおねがいしても見てくれず、その事で喧嘩になりました。 悪いことだと分かっていますが、なぜ私が蜂が怖いのを我慢してまで弟の服を干さないとダメなのかと、 私の服と母親の服だけを干し、弟の服を絨毯の上に放置しました。 そして、母親が帰ってきて、蜂が来たことや、見て欲しかったのに見てくれなかった事など、その事を説明したのですが、 ただ、家事が面倒だっただけだと決めつけ、怒られました。 母親はゴキブリが苦手で、出た時は煩いぐらいに騒ぐのに、なぜ分かってくれないのか、 なぜ、頭ごなしに叱るのか、 それなのに、なぜ弟と笑ってるのかと悔しくなります。 気持ちのやり場を教えてください。
離婚で悩んでます。 もう2年位になります。 彼女は結婚前からストーカー気質の人に付かれ易い人で今も常時5人~10人います。結婚してからも、そのストレスでイライラしがちでした。 もともと喜怒哀楽も激しく(特に怒)、神経質な面もあったのが、ストーカーの事もあり酷くなってきたような気もします。 自分も、どう対応すべきか分からず警察への相談を勧めたりもしましたが、彼女としては、それも不満なようでした。 自分が出来る事といえば少しでも休めるようにと家事を手伝う事くらいでした。基本的には感謝されましたが、再三あれはやり方が違う、これはこう、など文句も言われました。それも彼女が受けているストレスを考えれば、仕方ないかなと思っていました。(中には彼女のワガママかな?とも思う事もありましたが) しかし10年位前、自分が仕事の事で鬱になってしまい彼女の不満を受け止めるのも、辛くなってきました。 そして、ある日、自分の中で糸が切れてしまったというか、もう無理かも知れない、何か諦めてしまったような気になりました。 そして2年前、ある小さな事で、その事を彼女に告白し今に至っています。 この2年の話し合いや状況で、離婚はもう避けられないかなと思います。 ただ決断出来ないのは妻に申し訳ないと思っているからです。 基本的には彼女は、27年間とてもよく頑張ってくれた良い妻だと思っています。彼女も子供が独立してからの二人の生活を楽しみに頑張って来たと言っています。 しかし自分は、どうしても彼女の前では気後れ、緊張から普通に出来ないのです。心の底から笑顔になれない、というより気分が沈んでしまい鬱症状がでてしまうのです。そんな姿を見せてしまうのは彼女に申し訳なく思いますし自分も辛いです。 そんな自分と一緒にいるより、彼女が自由にやりたかった事を楽しみ、もしパートナーが見つかれば自分とは実現出来なかった生活を楽しんでもらい幸せになって欲しいのです。 しかし彼女は身体も、決して丈夫でもなく、52才という年齢でパート以外で仕事を見つけ生活していくのも容易では無いと思います。 それが27年間頑張った彼女へする事なのか?そう思うと、とてつもない罪悪感から決断出来ないのです。 今も頭の中が整理できず、文面も、はたして伝わるのか分かりませんが、どう考えればよいのでしょうか?
はじめまして。 私は47歳の主婦です。夫とは去年再婚同士で結婚しました。夫は歯科医で、普段はどうしたらちゃんと診てあげられるか、など家でも話してるような真面目な人です。 ただ、人に対して不信感が強くて特にお酒を飲むと、周りの人間はみんな敵、というようなことを言います。しかも、たくさん飲んだときなどはひどく荒れて大声を出します。そんなときは必ず私に対して悪意むき出しで罵ります。一つ例えですが、夫と実家から帰宅するときカーナビで「自宅へ帰る」とセットした夫に、「いつもセットしてるね」と何気に言ったことがありました。それはもう何か月も前のことです。一昨日、また夫がお酒をたくさん飲んだ時、「何年経ったら道を覚えられるの?」と言って私が夫をバカにした、という話に夫の中で変わっていました。 先日、私が長く飼ってたネコが亡くなったとき夫はまだ短い付き合いだったのにひどく悲しんでくれました。でも、お酒を飲んだら、そのネコと長くいっしょにいた私の悲しみに比べたら自分の悲しみなんて薄っぺらいと思ってるのだろう、と荒れて言いました。 夫は、みんな敵なのに普段は頑張って耐えてる、という意識があまりに強くて酔ったときにそういう気持ちを私に当たるしかないのだと思います。 ひどく私を罵ったら翌日は、ごめん、と言って数日は全くお酒を飲まずに過ごしています。 あまり飲まないで、と言ってたこともありました。素面のときは承諾してくれるけど飲み始めたら、そうお願いした言葉も夫を怒らせる種になったので、とにかく私は「酔ったときに怒りの原因になるような言葉を普段から言わない」と最近は決めています。それでも、本当に何の深い意味もなく発した言葉が夫の中で自分を責める言葉に変化して残っているのです。 夫が周りの人間はみんな敵だと思う考えは変えられないけど、私はそんな夫にどう接したらいいかわかりません。 私が何か意見を言うと、まず否定することから返事が返ってくるのです。 私と居ることで心が楽になる、って思ってもらいたいです。 今はただ、夫がお酒を飲んで気持ちを爆発させる時間がきたら何を言われても黙って聞いてることしかできません。 夫には体を大切にしてほしいのですが、今のままではいつか夫の体も壊れてしまいます。 夫の心が楽になるために、私にできることはあるのでしょうか?
恥ずかしながら、自分は現在までに仕事を10回近く(短期も含め)変えてきましたが、以前居た職場で会った女性の事が未だに忘れられません‥。ただ、念のため書きますが恋愛感情があるとかではないです(汗)。 職種や仕事の内容は書けませんが、その女性(以下先輩)は現場責任者を任される程優秀な方でした。 しかし、聞いた話によると母子家庭で育ち早くに結婚して子供にも恵まれたものの10年近く前に夫を亡くし(さすがに原因は誰も知らない様でした)、その後しばらく母親の介護をしつつ家事や育児もやりながら他の会社に勤め再婚もせず現在の職場にやってきたかなりの苦労人で、先輩本人も噂の内容は概ね事実だと認めていました。自分は結婚も離婚も未経験ですが配属された現場の同僚達は自分以外は皆既婚者で、子供がまだ学生だったり両親も健在、単身赴任中等境遇の違いはあれど先輩の過去や立場をあまり気にせず良好な関係を築いてる様に見え疎外感を味わったりもしましたが、仕事自体は好きでした。 ただ失礼ながら、先輩は仕事はできるもののお世辞にも品があるとは言えない言動が多く、ある時は自分が先輩の見てる前でうっかりミスを連発してしまい『あんた、私に喧嘩売るなんていい度胸ね!?』と引きつった笑顔で言われたり、またある時は他の部署のシングルマザーの女性が同期の男性社員とよく一緒にいる姿を見て『あの二人お似合いですよねー』と何気なく呟くと『バカじゃないの?彼はまだ若いしわざわざコブ付きの女選んだりしないでしょ?ただの友達だって!』と言われたりもしました。ムカつかなかったと言えば嘘になりますが、理由はどうあれそこまで嫌われてるのなら致し方ないな、と割りきって仕事に専念したものの、最終的には仕事の契約を更新されなくなり辞めました。 あくまで推測ですが、先輩が元々未経験者で技術不足、加えて向上心のない自分をこれ以上雇っても時間と金の無駄だと上司に進言した可能性が高く、自信を失うのと同時に改めて先輩に対し強い怒りを覚えました。 更に最悪な事に、それから程なくして父親を亡くしましたが幸いまだ在職中でしたので有給を取って葬儀をしました。後日挨拶がてら皆にそれを伝えると驚いたり気遣ってくれました。けど先輩は一瞬黙り込んだ後に一言『…だから何なの?』。 先輩にとって自分は一体何だったんでしょう、彼女を忘れられる日は果たして来るでしょうか。