2年ほど遠距離恋愛をしている彼女と、この前まで半年同棲していました。相手が大学へ復学するのでまた遠距離になりましたが、同棲中も遠距離中も喧嘩が絶えませんでした。別れ話もおそらく50回ほどもしています。3日前ほどに、ささいなことで喧嘩になり、着信拒否をされて、大泣きしました。それでまた仲直りして、そのあとにまた「友達に戻ろう」と言われました。その時、相手はとてもスッキリした感じで、元カレと連絡をとってみるだとか、依存してただけだと気づいただとか言っていたので、今回は本気なのだと思いました。自分は「三年間なんだったの」「少し距離を置こう」と言ったのですが、聞き入れてもらえませんでした。それでもう本当にこの恋愛は終わったのだと思い、諦めて、最近知り合った女の子に告白して、付き合うことにしました。これが昨日の話です。 それで今日、SMSで「結婚したい、あなた以外考えられない」という旨のメールが来ていて、電話もかかってきました。付き合わないと今から飛び降りると言われました。僕の父親も混ぜたりして話し合ったのですが、僕はもう喧嘩ばかりの恋愛が嫌なので、ずっと嫌だと言い張ってました。どうせ脅しだと思っていたので、「ほかに好きな人ができた」ということも伝えました。 その後、長文で人生で一番楽しい期間だったとか送られてきましたが、無視していました。すると相手の母親から飛び降りたというメッセージが届きました。幸いに近所の方が通報してくれたみたいで、今は手術をしているみたいです。 正直気持ち的には冷めていたのですが、半年間一緒に住んでいたのでいろいろ思い出してつらいです。あと「自分が付き合うと言っていればこんなことにならなかった」と自分を責めてしまってつらいです。 相手の母親は、もう大丈夫だから、今の恋人を幸せにしてあげてくださいと言っています。父親は、しょうがない、誰のせいでもない、と言っています。が、思い出と罪悪感が、どうしようもなくつらいです。 どうしたらいいでしょうか。
現在一人暮らしをしている大学1年生です。 ここのところずっとつらいです。 元々ネガティブな方で死にたいと思う事も実行しようとした事も何度もありました。ADHDとHSPの気質があります。環境に左右されやすく、有名人の死や戦争のニュースなどにショックを受けるタイプです。また、去年の夏に大好きだった友人を自死で失っています。その日から毎日彼の事を考えています。 自分の事が大嫌いで、人の褒め言葉も素直に受け取れず、いつも他人より劣っている箇所を頭の中で延々と列挙しています。 大学生になって上京し様々な人と出会う中でその癖がどんどん増してきました。通う大学は割と名門ですが、皆私の上位互換で、私より美人な人も頭が良い人もピアノが上手い人が沢山居ること、分かってはいましたが現実として突きつけられました。すれ違った人を皆観察して比べてしまいます。本当は音大に行きたかったです、まだ諦められてないし小さい頃の夢です。今でもどうして皆を説得してやりたい事をやらなかったのだろうと後悔ばかりです。 また一人暮らしなのですが、親は過保護で私の事を心配してくれていますが、迷惑をかけたくないので何も無いように振舞っています。ちょうど1ヶ月前まで帰省していたのですが、その時は慣れた人達と景色でまだ楽でした。思えば地元から東京に帰ってきてからより酷くなったかもしれません。また、近くに住む高校時代の友達は少ないです。LINEで相談しようと思っても、古い関係性に固執しているのは私だけ、相手は迷惑かもと思って躊躇してしまいます。また、ネガティブな気持ちをTwitterのごく身内のアカウントでツイートしていたら、とある先輩から人に見せるためのネガツイなのか、頭を使えるようになるといいね、と言った少し攻撃的なDMがきてつらくなってしまい人と繋がる手段だったTwitterもInstagramも消しました。 夜、全く眠れません。いつも空が明るくなってくるまで考え事をして苦しくなってどうにか寝ようとしていますが自己嫌悪が止まらないです。 逃げたいです。大学、将来、人からも逃げて知らない場所に行きたいです。何をしていても悲しくてつらくて自分で自分の首を絞めています。このままじゃ八方塞がりな事は分かっていますがどうしようもなく怖くて動けません。何も失う事無く大丈夫になるにはどうしたらいいでしょうか。
ここ数ヶ月仕事が嫌でストレスが溜まっていると自覚しています。 とくにやりたい仕事もなく これならできるかなと思って入った会社で、残業続きでつらいですし。 他の部分はとくにブラックというわけではないですけど。 帰省してた時は家族と過ごせて楽しいのですが、仕事が嫌で帰りたくないということを考えたり夢を見たりしていました。 逆に地元に帰る夢も度々見ます。 友達もおらず寂しさもあるので 思い切って家族に頻繁に会える地元で転職もいいかもと考えたのですが 寂しさは改善されるかもしれないですが 根本的な解決ではない気がして 転職しても転職先でまた仕事嫌だという気持ちになりそうです…。 今の仕事内容はこなせているので 転職して出来ない仕事に当たったり 今より嫌なところになったらと思うと怖いです。 こんな感じですがなんとか仕事はやらなければと思い頑張っているのですが やはりストレスを抱えていてつらいです ストレス発散には好きなことをすると良いと聞くので休日は沢山寝たりカラオケに行ったり遊んだり買い物したり 好きなことをしているのですが 気分がいいのは一時的で 平日が近づくと結局色々考え込んでしまいます。 ちゃんとストレス発散ができていない気がします どうすればストレスが無くなるかわからないです。 少しのストレスもなく生きたいです。 大体の人に皆頑張っているから仕方ないという感じで言われますが納得できないです… 今はまだ耐えてますがこの先何年も続けられるかと言われると光が見えなくて怖いです…嫌です… 歳を重ねればそのうち家族が居なくなったりつらいことも増えるだろうに こんなメンタルで生きていける気がしません。 自分に甘いというのは承知です…。 ずっと一時的なストレス発散をしてまたストレスを抱えての短いサイクルを繰り返すしかないんでしょうか。 それが仕事というものなんでしょうか。 それが人生だから仕方ないんでしょうか。 ストレスが完全に無くなることがないなら どうすれば仕事やストレスと向き合いうまく生きていけるんでしょうか。 文章をまとめるのが下手ですみません。 自分自身の考えがぐちゃぐちゃでうまくまとまりません。 今より良い発散方法、発散できない時の対処法、転職へ前向きになれる言葉など なにかお言葉いただきたいです。
気持ちの整理がついてるようでついてなく、またどう対応してらよいか悩み苦しんでいます。 大切な彼とは互いに傷ついた過去の出来事のあとに出会い、私自身も救われ、惹かれていきました。 私から好意は伝え続け彼は曖昧な返答ばかりでしたが、どこか絆もあり、私自身交際などという結果を急ぐこともなく毎日過ごしていました。 一変したのは突然のことで、彼から『交際や結婚という将来の約束ができないことに気付いてしまった』と言われました。 理由として、実は彼は僧侶(宗派はわかりませんが初めから知っていました)なのですが、 『私の母1人が某学会であること』 『乗り越える自分の覚悟、心の深さと弱さ、こんなことに躓いている自分が駄目』 だとあげていました。 私が4歳のとき父は自殺をしており、母は苦しい中でそれに出会い、その後再婚し私と姓は違いますが相手にも家族にも強要をしてません。両祖父母、相手方の家は浄土真宗です。 『初めから知ってはいたけど友達で終わるなら良いだろうと思っていた。けど毎日が心地良くて甘えて、会ってからまた惹かれてずっと葛藤していた。自分では幸せにしてあげられない。』 自分自身を語ることが少ない彼が自分と同じ気持ちでいてくれたこと、そして複雑な家庭環境や苦しい過去もあるなか彼1人にたくさん抱え込ませていたこと、しかし母の気持ちもわかる自分...色んなやるせなさに涙が止まらず、母とも数日顔を合わせることができませんでした。 そして私が想いの諦めの準備をはじめる中、彼から『孤独だ』『生き甲斐がわからない』『目が覚めたら生きていてつらい』『迷惑をかけてごめん』『死にたい』と連絡がくるようになりました。 僧侶とはいえ1人の人間だと思いますので、私は『吐き出してくれてありがとう。いつでもいるよ、大丈夫』などと伝えてはいました。 それでもここ最近多く『死にたい』と言う彼が父と重なりとても心配しています。 経緯が長くなってしまって大変申し訳ないのですが、相談というのは、 『死にたがる彼に他なんと言葉をかけたらよいのか』 『私たちは互いに側にいないほうがよいのか、もう異性としての気持ちは完全に無くしたほうが良いのか』 ということです。 正直、私そして世間一般にも中々理解が少ない特殊なお仕事であると思います。 それ故に理解がある皆様からのお言葉、考えをお聞かせ願えますでしょうか。
25歳の娘がリア充で うらやましいと思ってしまいます。 社交的で友だちも多く 会社帰りにもよく食事に行ったり 休みの日も あちこち出かけて行きます。 もちろん 彼氏もいて幸せそうです。 さきほども お誘いの電話がかかってきて バタバタと出かけました。 そして 美味しそうな料理の写真が 送られてきました。 美味しかったお店には 私を連れて行ってくれる 優しい娘です。 娘が幸せなことは 母としては 嬉しいことですが、今の自分と比べて その差がつらいのです。 娘が内向的で引きこもっていたら また別の意味で悩んでるかもしれません。 ぜいたくな悩みかもしれないけど つらいです。 マイホームのローンの支払いの為に パートに出て、節約ばかりの日々を過ごしてます。 人と深く関わるのが苦手で 本やテレビが友だちでした。 自分の意思で選んできた人生だけど 娘と比べてしまい むなしさが増してます。 残りの人生 もう少し後悔がないように 生きるための 助言をいただきたいです。
ついこの間も同じような質問をしたのに、何もわかってなくてごめんなさい。 やっぱり死にたいです。捨てられた元彼を忘れられないこと、そのせいで有料占いにハマってしまったこと、精神的に弱く、毎日を生きるので精一杯なこと、気分に波があって疲れること、全てもう限界なこと、高校も大学も学歴コンプレックスであること、今まで人から嫌われてばかりで誰かの隅にある嫌な記憶の人間のまま生き続けたくないことが理由です。 身の回りに相談できる人もいません。友達には迷惑をかけたり振り回してばかりいて呆れられていますし、家族にはそんなこと言えません。友達と家族の前では何事もなかったように過ごしています。だけどもう疲れました。ひとりになりたいです。永遠に眠っていたいです。 だけど、死んで、もし生まれ変わったら、親に虐待される子供になったらどうしようだとか、すごく貧乏だったらどうしようだとか、すごくコンプレックスがある子だったらどうしようだとか考えてしまいます。私は特別な自分の能力や容姿にコンプレックスがないし、仲が良い家族がいるので、幸せだと思います。それは自分でもわかっています。だけど、ただただ精神が弱く、この先新しい人付き合い、恋愛、就活、就職などの目先のことを考えると、今これだけ死にたいと思っているのにと、これからが思いやられてしまいます。だから、今のうちに死にたいです。今も辛いですし。死ぬ方法を考えている時だけが、唯一希望を持てます。開放感と、次は素敵な人になるぞと楽しみになります。 どうしたら幸せな人間に生まれ変わることができますか?こんなに生きるのが苦痛な人間が自殺することも罪になりますか?大地獄へ落とされますか?
死にたいです。 毎度同じようなことで申し訳ありません。 働くのが非常に辛いです。周りの空気がうまく読めず、どう立ち回っていいのかわからなくてうまく働けません。回りからいらだたしく思われます。でも働かなければ生活ができないので何度か職を転々として無職も経験しているものの、今は働いています。帰宅後は毎日泣いているくらいつらいです。学校を卒業して就職してからの間、ずっと死にたい気持ちがなくなりません。希望が持てません。たまに楽しいことがあっても死にたいくらい辛い気持ちがずっと根底にあるので心から楽しめません。精神科にかよっているのですが、主治医に「死にたい」と相談してもただ「死んだらだめだよ」と言われていつもの薬が処方されるだけです。なにも解決しません。こんなに苦しい思いをしてまで生きるのになんの意味があるのでしょうか。生きていくのに希望がひとつもありません。はやく死にたいです。
私は先輩との上手な関わり方がわかりません。 仲良くなろうとしてくれる先輩がいても、私から距離を置いてしまうというか、先輩だから失礼がないようにと気をつけているうちに、先輩後輩というより、上司と部下のような、指導する側とされる側みたいな感じになってしまいます。 これまでかなり歳が離れた人としか関わる機会がなかったせいか、相手が年上というだけで、親や先生と話すときみたいな感じで接してしまいます。 他の人たちは、ちゃんとした敬語を使うなど、先輩後輩として失礼がないようにしつつ、それでいて対等な距離感を築けているように感じます。 しかし私は、無礼にならないようにしながら、フレンドリーというか、親しみを込めるということがどうしてもできません。想像がつかないのです。 1,2歳しか違わないのであっても、先輩に対して敬う気持ちと礼儀は必要だとは思っています。 しかし、年が近いからこそ、友達のように仲がいい先輩後輩という関係もできるのだと思います。 この度、新しい環境に身を置くことになり、年が近い先輩と関わる機会が増えました。 でも、せっかく先輩方が仲良くなろうとしてくれているのに、自分が線を引いてしまっているような感じがしてつらいです。 私も他の人みたいに先輩方と仲良くなりたいのに、どう接したらいいかわかりません。 失礼がないようにしながらも親しい関係というものが想像できません。本当になんと言い表せばいいかわかりませんが、先輩後輩だけど仲良しみたいな、気軽に話せるみたいなことが他の人はできているのに私はできないのです。 他の人は先輩とそんなに気を使わずに話したりできているのに、私はそれができず、どうしたらいいかわからず、いつも先輩方を困らせてしまいます。 こんな自分を改善したいです。 失礼がないようにしつつ、普通に先輩方と話してみたいです。 ここに相談するのはお門違いとは思いますが、他に誰に相談すればいいのわからないので、すみませんがここで質問させていただきます。 みんなができているみたいに、普通に先輩方と話せるようになりたいです。 どうすればいいのでしょうか? 何が悪いのでしょうか? お答えいただけたら嬉しいです。
こんにちは、前回彼との大喧嘩を相談させていただきありがたい回答をいただきました。 今回、進展があり、もうだめだと思っています。 彼にたくさん謝った後、、彼から「どうしたいの」ときかれ、「仲直りしたい」と答えると、「ちょっと考える」と言われました。 その後、「わかった」といい、謝ったら、今更だねと言われ、その後も謝りましたが、「lineやめて」といわれ、その後は連絡撮ってません。 友達に対しても、あっちが手を差し伸べてくれたのに、ちょっと上記の彼のことがあり、「もうだめだと思う、仲直りしたいっていったら考えるって、〇〇(友達の名前)にもほんとうにごめんね」と送り、あとから今話す話ではないと思い、送信取り消しをしました。 ごめんね、今話すべき話じゃなかったと送ったら、「もうなんなの、私が思っていること話す気なくなった。もう今回のことは忘れよう、気を使われても悲しいだけだ」といわれ、もう本格的に突き放されました。 同時に2人も大切なひとを失いました。 もう彼も考えると言っていますが、彼の性格を考えたらだめだと思います。 もう全てぐちゃぐちゃになってしまいました。
お世話になっております。 私は現在30台前半の会社員の男です。 自分には良いと思えるところが全くありません。容姿、性格、頭の良さ、学歴、育ち、特技など。 そう思ってしまうのは、過去人が人並みにやる事(学校生活、恋愛、友達作り、勉学)などに挫折してきたことが原因になっているのだと思っています。 30代になっても、周りの人に劣等感を感じて嫉妬して生きているので親しい人間関係もできず、また会社員としてどうにか生活してはいるものの、ずっとこのまま孤独に人に嫉妬して生きていくのか、と思うと自分に嫌気がさして、いつもつらい気持ちになり、もう生きててもいいことはないし死んでしまおう、と思うのですが、親のことも考えて思いとどまる、という事が続いています。 私はどのように考え、行動していけば人生が好転していくのでしょうか。 お数をおかけしますが、よろしくお願いいたします
現在、就職活動中の大学4年生の女です。 大学の先生に恋をしています。 就職活動の方は、今のところ2社に絞っていて、最近になってどちらも最終面接まで行き着くことができました。 しかし、まだ内定をもらえていないという不安からか、いつも精神的に不安定で、家で一人になると泣いてしまうこともあります。 友達や家族、バイト先の人たちの前では、就職活動前と変わらず普通でいられるのですが、好きな先生の前だと、家にいる時の弱い自分が出てきて、うまく話せないです。 そんな私に対して、先生は心配をしてくださったのですが、冷たい態度をとってしまい、それ以来、話すことすらできなくなってしまいました。 うまく話せるように頑張ろうと思ったのですが、本人を目の前にすると無理でした。 数回ほど話す機会はあったのですが、適当に流してしまい、他の人と話すような感じで話すことはできませんでした。 他の人とはうまく話すことができるのに、好きな先生と楽しくお話ができないのはつらいです。 先生と楽しく会話できるようになりたいです。 どうすればいいのでしょうか。
こんにちは。 現在大学3年生の女子です。実家暮らしをしていて生活に困ることもなく、素敵な人に囲まれ、大きな病気や怪我もないです。多分自分はすごく恵まれていて、それは自分でも痛いほどわかっています。 ですが、毎日自分と周りの人を比べ、自分のダメな所ばかりに目が行ってしまいます。例えば、インスタグラムで友達が遊びに行っているのを見て「家で何もしていない自分は人望もなく自堕落な人間だ」と悲しくなったりします。 すべてで一番になるなんて無理とわかっていても自分は不幸だ、自分の人生は面白みがない、と思ってしまうんです。 人生でしたいこととか熱中できる趣味とかそういうものもなくて、ときどきすべてが嫌になってしまいます。 せめて少し得意な勉強ぐらいは頑張ろうと自分を追い込むのですが、それをさぼってしまった日は何もなくなったように感じてしまって。 きっと他の人はもっと悩んだりつらい気持ちをされているのに自分がこんなことでうじうじしているのも嫌です。もっと明るくて前向きな人間になりたいと毎日思っています。 人と自分を比べないようになるには、自分なりの幸せを見つけるには、どうしたらいいのでしょうか。 他人任せな質問で申し訳ないですが、ご回答いただけると嬉しいです。
私はなるべく人に酷い事をしないように、人に酷い事を言わないように気をつけて生きていますが、今まで生きてきて、何人かの人達に逆恨みをされてきました。私はその人達に酷い事をした覚えはないし、もし、その人達に酷い事を言ったかもしれないと思ったら、すぐに謝ってきました。だけど、ものすごく目の敵みたいに思われ、私が生きてても楽しくないと思うぐらいしつこく酷い事を何回も言い寄ってこられたり、誰か一人が自分を嫌うように私だけをハブいて周りの人と楽しそうにしている所を見せつけられたりなどされてきて、ものすごく生きるのがつらいです。これから生きていく上でもし、また仕事場でも友達関係でも酷い事を何回も言われたり、誰かに逆恨みされてものすごく睨まれたりとかした場合、どう対処すれば良いのでしょうか?どうやって乗り越えるべき生きる知恵など教えてくださると嬉しいです。
夕方、ばたばたしていると心の余裕がなくなり、子供にあたってしまうことが多くあります。 公園から帰らなくてイライラ、 片付けないことにイライラ 泣いている声にイライラ なにより時間がない時間がないとイライラ うまく時間を使えないことにイライラ やってしまったことやお友達のママと話した内容に後悔してくよくよ悩んで調べて時間が経ってしまって、自分にイライラ うちは8時には寝かせるわよと聞いて 自分の家ではできないことにイライラ 料理も家事もイヤイヤやっています。 全然楽しくない。 夫が作った料理をおいしいおいしいと食べる子供。 私が作った料理はいらないと食べない。 もう疲れたなぁ。 自分がどこかにいってしまったようです。 うちはうちって考えたいのにもういろんなことが頭に入ってきてごちゃごちゃになっているような感じです。 まとまった時間寝たら治るかと思って寝てみたけどだるいままでした。 どうしたらすっきりした気持ちになれるのでしょうか。 なにより子供がぼんやりみえているような毎日がつらいです。
私生活でもSNS上でも誰からも相手にされず孤独でつらいです。 自分はネガティブで、よくSNSでネガティブな発言をしてしまいます。 「死にたい」だとか「私は生きている価値のない人間だ」とか。 前は「大丈夫?」「どうかした?」と聞いてくれる方がいたのですが、 今は誰もいません。相手にされてないんだな、とわかります。 仲良くしていると思っている友達からも何も反応ありません。 自分のせいだとは思うのですが。 普段気分が落ちていない時でも誰も反応をくれません。 自分は誰からも必要とされていないんだと思ってしまいます。 社会からも必要されてないと思ってしまいます。 誰かに話したいけど迷惑だと思って、誰にも相談ができません。 こんな自分死んだ方がマシだと思って、今死にたくてたまりません。 どうしたら良いのか自分でも全くわからなくて ここで相談させて頂きました。 乱雑な文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
漫画家を再度目指し始めて九年目。 周りも応援してくれてたけど、みんなが結婚して子供が生まれて、甥姪が生まれて、私はなにをしてるんだろうって気持ちでいっぱいです。 前までは、駄目でも頑張ろうがんばろうって、色々試行錯誤していたのですが、最近は投稿してもなかなか成果が出ず、自分の下手くそさに悲しくなります。自信がなくなってきました。 家でも兄弟家族がしょっちゅう集まるので気を使ってとても居づらいです。 甥姪の成長で余計自分が惨めになってきます。周りが幸せに見えて友達や家族や親せきと会うのも嫌です。 でも諦めたくない。けど心が折れそうで・・・・。 いっそ諦めてしまえば楽になるのにとも思ったり・・・。 でもこの夢を諦めた後の事を考えてなくて、それ以外が想像できません。 とてもつらいです。 心が軽くなる方法はなにかありませんか?
思春期のころから恋愛感情が湧きやすく、はやく結婚したいと思っていました。 結婚すれば、今ある悩みから解放されて、幸せになれるんだろうなと思ってました。今より若い頃は同世代の友達とよくそんな話もしていました。でも、いざ結婚してみると子育てのことで悩んだり、旦那が無口で顔色を伺ってしまったり、毎日の家事が大変に感じてしまったりします。他にも何よりも自分の大事な家族が亡くなってしまったり、年老いてしまったりする現実が不幸だと思うようになりました。だったらもっと家族と一緒の時間を過ごしたら良かったんじゃないか。とか、もうあんな風に親と旅行にいったり食卓をかこんだりできなくなるのかな。と思い、あの時つらくて仕方がなかった家を早く出たいと思い半分反発しながら家でてきてしまったこと。そして病気になって今も子どもの自分がいて親離れできずにいること。いろいろと後悔して、ひとりきりになったときに私みたいなひとりで立つこともできない人が、結婚や子育てなんて向いていなかったんじゃないか。っていつも思い詰めて考えてしまいます。
今33歳なんですが 退職してから仕事がうまく決まらず不眠症になったり ずっと友達だとおもっていた友人に裏切られたり 親の体調が悪かったり不幸続きです 最近夜中に起きていると 「この記憶を維持したまま昔をやり直したい そうすればこんな人生を歩まなかった」 と後悔をずっとしています。 youtubeやネットで昔に戻ったという意見を多々目にします 親戚が自殺したことがあり、もしかしたら自殺したら昔に戻れるのでは、根拠もなにもないけど実行してしまいそうで、そんな自分に嫌気がさします 最近夢も昔の夢ばかります。 高校生の時あの大学を受けていれば あそこに就職していれば今こんな地獄を味わっていない そんな後悔を毎日しています。 多分私はそうとう幼稚な質問をしているんだと思います しかし、ストレスで体重が15キロ近く減りました もうここで、吐き出さないと本当におかしくなると思い吐き出させて頂きました。 毎日がつらいです
お世話になっています。 新卒で入った会社で適応障害になり2回休職したあと、退職して今の会社に入りました。 1年はなんとか頑張れましたが、2年目に入ってから2回休職してしまっています。現在うつ病で療養中です。 今の会社はパワハラなどもないし、毎日嫌なことはありますが、耐えられるレベルです。ですが、プライベートが上手く行っていないと仕事を頑張れなくなります。 今も、仕事が嫌というよりは、婚活がうまく行っていない焦り、周りの友達と比べて人生がうまく行っていない劣等感からうつになってしまったのだと思います。 休職するたび親からもチクチク言われてつらいです。自分でもなんとかしたいのですが、心身が言うことを聞かない感じです。 一ヶ月後には復職する予定で、今は前向きに頑張ろうと思っているのですが、これから先ちゃんと仕事を続けていけるのか不安です。
僕は、現在高校2年生です。僕の今一番の悩みは、タイトルから見ても分かるように自分の容姿に自信が持てません。とは言っても昔は今の ような顔ではありませんんでした。つまり顔が変わってしまったということです。 きっかっけは、中学3年生のころに当時にきびがコンプレックスだった僕はそんな自分の顔が嫌いでした。そんな時に僕が手にしたのがニキビを治すための薬で過酸化ベンゾイルという薬です。とても効き目が良いとの友達からの勧めで使用してみたものの、にきびは無事なくなりましたがその薬は副作用がとても強く乾燥がひどく炎症も起こしました。その時の痛みは尋常じゃないほど痛かったです。そのせいで顔が膨れて現在の状況に至るというわけです。 自分でもなんであの時そんなことをしたのかと今でも自己嫌悪しています。家族ともまともに顔を向き合うことができず本当につらいです。この気持ち理解できる人がいればぜひコメントお願いします。 長文失礼しました。