身近な人の死を受け入れられるか不安です
先日、祖母を亡くしました。
私が小さい頃、両親は共働きだったので祖母が私の面倒を見てくれていました。
そんな祖母も90才を越え、元気でしたが少し生活の介助が必要になったので、高齢者向けマンションに入居しました。
祖母が自宅にいたころは時々会いに行っていたのですが、近頃疎遠になってしまい、この前も会いに行くチャンスがあったものの、また会えるから…と先送りしてしまいました。
そんな矢先、母親から連絡があり、おばあちゃんが亡くなったとのこと。
あまりに突然すぎて、理解できませんでした。
祖母は自分の部屋で、一人で誰にも看取られずに亡くなりました。心不全でした。
見つけてくれたマンションの方に聞くと、亡くなる直前まで元気で、お昼過ぎに少ししんどいから横になると言い部屋に帰り、夕食の時間になったので声をかけに行くともうすでに亡くなっていたとのことでした。
一人で亡くなったので、最期は寂しかったかな、何を思いながら亡くなったのかな、あのとき会いに行けばよかった、最後にもう1度ばあちゃんに会いたい…といった思いが頭から離れません。
これから先も大切な人の死が待っています。
死は避けられないとわかっているのですが、誰かの死に直面するのが怖いです。祖母のように別れは突然なこともあり、ちゃんと見送ってあげられるとは限りません。不安で不安で苦しいです。
アドバイスをいただけるとありがたいです。
長文、失礼いたしました。

有り難し 9

回答 1