hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

離職から数年。復帰したい

四年前、介護の仕事を辞めました。今は、専業主婦です。子供はいません。 仕事は、バリバリやる方でした。でも人間関係の難しさと、退職前の半年間勤めた管理職のストレスですり減ってしまい、不妊治療を理由に、逃げるように辞めました。 退職直後、身内の介護が必要になり、半年介護の日々を過ごしていました。その後不妊治療をしましたがうまくいかず…そんな中、介護していた身内が亡くなり、同時に今度は妹が倒れ、療養中支えるため家事や子育てを手伝う日々を過ごしました。 その最中、不妊治療も行き詰まりました。結局、子供は諦めざるを得なくなり、夫婦二人でで生きることを選びました。 兄妹のサポートをこの春終え、今は、再び社会復帰をしたいと思っています。 今やっていることと言えば、あくまでも趣味ですが、半年前に始めたハンドメイドサイトでの小物販売。 得意な手芸を使い、他にはない作品を作って販売して、小遣い程度の収入があります。 でも、仕事はなか踏み出せていません。 またバリバリ仕事がしたい。 でも、前の仕事での苦しさが頭をよぎり、なかなかうまく前に進めません。 パートから始めようかと思ったものの、遠方だったこともあり面接に行く前に断ってしまった… 田舎で近場の求人が少ないとはいえ、どんな仕事でもあるはずなのに、引きこもる毎日。 本当に情けないです。夫にも甘えてばかり。本当に申し訳ない。 こんな弱い自分じゃなかったはずです。なんだって負けずにやってきたのに…もうすぐ40。それでこれかと自分が嫌になります。今日はこんなことばかり考えて、朝から泣いてばかりです。 私のような人間でも、また社会復帰できるでしょうか。 また再び、バリバリ仕事しながら、日々を楽しめる人間になりたいのです。 でもどうしたらいいのか頭がもつれちゃって答えが出ません。 こんな自分が、本当に大嫌いです。 とりとめのない文章で申し訳ないです。 現状を打破するヒントをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

「貴女が言うな」な言葉に囚われています 

はじめて相談させていただきます。 端的に言えば嫁姑問題になります。 姑はスピリチュアルなものを大切にする人です。 特定の宗教を信仰しているわけではないようですが、神、縁、因果、祈りといったものを大切にしているようです。 それ以外の面でいうとフレンドリーで優しく、結婚当初はとても仲良くしていました。 きっかけは、遠方で行われる婚家側の慶事の欠席を申し出たことでした。 理由は幼い子供の体調の心配でしたが、主催者は激怒されました。 姑は完全に主催者側につきました。 そこで姑は今回の欠席は私が独断だと決めつけ、「経済的な嫉妬が原因」などあらぬことをでっちあげ、私の実家の慶事の在り方についてまでケチをつけ始めました。主催者と姑で他にも陰口をたたいていたそうです。 私はそれまで仲良くしてきた姑の言いようにショックを受けました。 欠席のままにすべては終わり、主催者とは何とか和解したものの、私はそこまでの間に怒りも悲しみも混ざった混乱が続いていました。 夫は多くの面で私のことを守ってくれて、距離を置いていいとしてくれました。 しかし距離を置いた姑から来た連絡は、よく分からない自分語りとスピリチュアルな話。 どうやら私の修業だかが足りず、(姑のように)心を穏やかにいればそんなことで傷ついたりしないというようなことが書いてありました。 「私が悪意無く言ったことであなたが傷ついているのは、あなたが悪いのです」と。だから心を入れ替えて気軽にまた(略)とのことでした。 …同じことを当人ではなく、最初からhasunohaで指摘されていたりすればまだ聞けていたのかもしれません。 でも傷つくことを言った本人から心の修業だなんだといわれても、ただの開き直りとしか思えないのです。 私が穏やかにスルーすることが相手の本望だと思うと腹立たしく、相手の望みなんかかなえてやるもんかという気持ちが渦巻いてしまう。 そのためあらゆる媒体でそういった主旨のアドバイスを読んでも、姑の言ったことを先に思い出してしまい、どうしても救われません… どうしたら乗り越えられるのでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

住職さんとの恋愛について

はじめまして。心が苦しく、初めてご相談を聞いていただきたく…宜しくお願いします。 私は42歳バツイチ今年高校生になる娘と2人暮らしです。長年、シングルマザーで仕事と子育てに没頭していたら今の年齢になりました。 何度かこれまでにお付き合い経験はありますが、基本、子育て中心でしたので、ここ10年くらいは恋愛はしていません。 たまたま、ご縁があり住職さん(融通念佛宗)とお付き合いをさせて頂く事になりました。災害ボランティアをされたり、誠実そうな方でした。 私は僧侶の方とのお付き合いが初めてで、朝早くから夜までお忙しい仕事の様に感じており、彼の仕事を理解しようとし、すべて彼の都合にお任せしてました。 話は変わりますが、本題なのですが、 彼と性交渉をする事になり、これからこの人と少しずつ素敵な人生を歩んでいけたらいいなと思っていました。 元々、自分のモノに違和感があり婦人科で見てもらっていましたが、まれな体質な体(性器)であると言われてました。 突然、ある日、彼からどうしても合わない…気持ち悪いと言われ…別れを告げられました。 私は42年の中で初めて言われた言葉であり、とてもショックと共に、避妊すらしなかった彼にも少し怒りもわきました。 元々、性格がとても好きだし… これから末永くよろしくお願いしますと言われていた事もあり、真剣に交際出来るパートナーに出会えた事にとても嬉しかったです。 別れを告げられてから、急に冷たくなり…女性としてすごくショックです。 彼の本山は、乳児院、母子シェルター 保育園、様々な福祉の心の温かなお寺です。 私も福祉職でして。毎日、人の支援にあたる業務をおこなっています。 住職という方書きは別として彼自信の気持ちの言葉だったんだろうと思いますが、どうもやり捨ての様な気がします。 ですが、私は彼に見返り等を求めてはいませんし、ヒドイ言い方されてまで、彼にそれほど、心残りはありません。 ただ…住職というお坊さんなら信じてもいいかと思っていただけにショックもあり、聞いていただきたく思いました。彼は46歳です。 今のこのモヤモヤはどうしたらスッキリするでしょうか?またもうすぐ誕生日という事もあり、お坊さん名を彫って貰ったボールペンを購入してます。 捨てるべきか、渡すべきか、悩みます 長文になりましたがどうぞよろしくお願い致します

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

本当に人生で無駄なことはありませんか?

人生に無駄なことはないという言葉をよく耳にします。多分、成功したり夢を叶えたりした人はそういう実感が湧くのだろうな、と思います。 今までそれを信じて生きてきましたが、最近本当にそうかな?と思います。 私は今まで失敗続きで、今あるものといったらその残骸と借金くらいです。 友人と連絡を取る気もおこらず、連絡が来てもルーズに返事をし、年々友人は減っていっています。 疲れやすい上に憂うつな日が多く、これからのことも何も進みません。 家族には散々迷惑をかけました。離れて暮らしている今も色々気にかけてくれ、それに甘えている自分がいます。 自分でなければ、家族はもっと幸せだったのにと思います。 動物を何匹か飼っています。彼らはいつも心を癒してくれます。でも、毎日疲れが取れず、彼らの世話を負担に感じる日もあります。そう感じた時、彼らが可哀想になり、自分はなんて価値がないのだろうと思います。 そして、私にとって大切なものとは、結局自分にとって都合のいいものなのかと自己嫌悪に陥ります。 私は傲慢で上から目線、自分本位で思いやりに欠けていました。そんな自分に価値があると思い込んでいました。 私の前半生、何もかも無駄だったのではないかと思います。 そう感じているいま、後半生、何を心の支えにして生きたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 2

義父が突然二世帯住宅を建てると言い出しました

現在結婚4年目で、夫婦二人暮らし、子供はまだいません。 夫婦ともに同じ県の出身で、片道3時間くらいかかる距離にあります。 夫は長男で、義父からは帰省するたびに「いつになったらこっちへ戻ってくるのか」とか「子供はまだか」と言われ続けていますが、 私はしばらく同居するつもりはないと夫に伝えてあるので、返事をはぐらかして何とか受け流してきました。 ところが、今年急に義父が「二世帯住宅を建てる」と言い出したのです。 私達には寝耳に水だったので、びっくりしてその場では何も言い返せませんでした。 あまりにも私たちが義実家に戻ってくる気配がないので、強硬手段に出たようですが、私は戻りたくありません。 というのも、私は過去にパニック障害になったことがあるなど、精神的に強くないのです。 義父から子供についてプレッシャーをかけられると、その後しばらく精神的に不安定になってしまい、街で親子連れを見かけるだけで胸が苦しくなり、過呼吸になってしまったりします。 今は年に数回のプレッシャーに耐えれば済むので、何とか持ちこたえられていますが、二世帯とはいえほぼ毎日のように顔を合わせる環境におかれてしまったら、私は精神的に参ってしまうと思うのです。 義母はすでに他界していますが、義父はまだ健康だし、 二人の義姉のうち一人が義実家で同居、もう一人も義実家のすぐ近くに住んでいるので、何かあっても対応できる状態にあり、 今すぐに私たちが義実家へ戻らなければいけない理由は特に見当たりません。 何とか二世帯住宅の計画を取り下げてもらいたいのですが、私の精神的な問題を正直に伝えるのははばかられますし、どう説得したらいいのか悩んでいます。 友人に相談すると、「二世帯住宅が完成してしまっても、引っ越さなければいい」と言ってくれましたが、義実家との関係が悪化しそうなので気が進みません。 私はどうするべきでしょうか。ずっともやもやし続けて心が晴れません。 アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

好きな人がいました。

好きな人がいました。 好きあっていて、お互いに笑いあえて、素が出せて、本音を言い合える。好きな人がいました。 ですが、そんな好き同士の関係でも、私の今の状況、彼の状況から見て、付き合うのは難しいという結果になりました。 互いに好きだけれど一緒になれない状況に悩んで、もがき苦しんで、毎日毎日泣きました。 ですが、そんな時に彼にも支えてくれる人が出来たようで、彼は今の状況から逃げ出したい、幸せになりたい。こんな辛い思いはもう嫌だと。その彼女と付き合うことになりました。 私の好意は、彼にまだあって。でも、置いていかれてしまいました。 心変わりしてごめん。裏切ってごめん。俺が今の状況を理解出来ていればよかった。と、何度も何度も謝ってくれました。 私は今でも彼が好きです。以前はお互い好きだと毎日言い合っていたのに、言えなくなってしまって。 仕方の無い事ですが寂しいと伝えたら、友達の意味の好きでも良いか。と、聞かれました。それからは私が好きと言うと、以前ほどでは有りませんが好きと返してくれます。 でも、彼には彼女がいて。彼女に対しては本当の意味で言っているんだなあと思うと、少し寂しいです。 また、いつか、一緒になれる日は来るのでしょうか。 どうしようも無いくらい好きで、諦めきれない私は、それでも尚諦めた方が良いのでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

死なれるくらいなら結婚すべきですか?

彼氏とはアプリで出会い、2月から交際しています。交際前に半月以上、LINEでやり取りしていました。居心地が良く、結婚するならこの人かもと考えることもありました。また、彼からも、将来結婚しようねと言われてました。 彼は以前の彼女に浮気された事があり、私に対しても信用できないと話すことも多々ありました。1度、私が疑われることに耐えられなくなり、別れ話も出ましたが、彼が信用するから別れたくないと話され、別れませんでした。 しかし、5月前半に私が夜勤に行っている間に、私の前の携帯を見たそうです。彼と初めて会う1週間前に、別の方とからだの関係を持ってしまったこと。彼と付き合う直前まで連絡を取っていたことを知られました。彼には、ワンナイトをした経験が無いと伝えていました。 携帯を見られたあとの電話や話し合いの時に、ワンナイトするとか気持ち悪い。お前はクソだ。別れる。などと言われ、そのときは私が別れたくないと泣きながら謝罪し、別れるのをやめてもらいました。 後日、他にも嘘ついてるなら話してと問い詰められ、ワンナイトの経験が他に3回あると伝えました。再度、彼からは罵声を浴びせられ、『付き合う以前の事なのに何故こんなに責められるのだろう。』という思いが出てきて、別れる選択をしました。 しかし、今度は彼から別れたくない、お前と別れたら、いつ死んでもいい。別に人生どうでもいい。と言われました。別れて死なれるなら私と付き合ってて欲しい。結婚して、一緒に生きよう。と話しました。 それから、彼からは毎日のようにに『死にたい』『いままでありがとう』『他の人と幸せになってね』『お前は嘘つくから信用できん』『すぐに他の奴と浮気するやろ』等と言われます。また、『いまから死ぬ』と言って、私をLINEから削除したり、電話にも出てくれなくなります。 彼の機嫌がいいと、以前のように他愛の無いことで笑い合えます。好きだとも言ってくれます。しかし、毎日のように死にたいと言われるのはこちらも滅入ってしまいます。 友人に相談すると別れたがいい、あなたの人生捨てるようなもの!と言われますが、もし別れて彼が死んだら…と考えると別れを切り出せません。 私は今後も彼と付き合っていくことが正しいのでしょうか? 一緒に来て欲しい。暮らせないなら信用できんから耐えれん。別れて死んだがいい。と言われ、4月から彼と同棲する予定です。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

親友を亡くして生きていくのが辛いです

春に親友を病気で亡くしました。 後追い自殺などするつもりはありません。 ゲームのチャットやLINEでしか話したことはありませんでしたが、彼は私の事を現実の親友だと言っていました。出かけている最中にも私にLINEで連絡をくれたりしていました。 私は楽しく一緒にゲームしたり、LINEでふざけたりしているだけのつもりだったのに…… そう言われて以来、私の中で彼の存在がとても大切なものになりました。 会ったことがなくても、ゲームで知り合った間柄だとしても、彼が必要としてくれているならと話し続けました。 私も毎日彼と話すのがとてもたのしみでした。 ほかの知り合いが離れていっても、私だけは彼を1人にしないと心に決めていました。 現実には一度お見舞いに行きたいと言ったことはありますが、笑ってかわされてそれきりでした。 あとから聞かされたのですが、彼は現実で繋がりのある友人とは会っていなかったらしいです。病気を知らせて悲しませたくないと言って。 山奥の家に引きこもって、私や限られた知り合いとチャットで話すのが彼の楽しみだったのでしょう。 命日の前日には2人で約束したご当地ギフト交換としてアクセサリーやお酒を発送してくれていました。 その後外食に出かけるほどに元気だったのに。翌日急変なのか、発作が起きたのか、亡くなってしまいました。 私が帰宅するのを待っておかえりとか、なにかにつけて私にありがとうと言っていた彼が忘れられない。 私に対して口撃する人がいた時には、彼が身を呈して庇ってくれていました。 彼が私を守ってくれるのなら、私は少しでも彼の支えになりたいと願っていました。 今、彼と私のつながりと言えば彼の命日に届いたギフトと、私が彼を大切に思う気持ちだけです。 この先何十年かを1人で生きていくには、私がすがり付いているものが細く弱く思えて心細い。他にも友人を亡くした方はいらっしゃるのでしょうが、こんなに何ヶ月も泣き続けるものでしょうか。 家族でも夫婦でもなかった私に、彼はあの世で逢いに来てくれるのでしょうか。 彼なしの人生に楽しさや幸せが見いだせないのです。この先なにを支えに生きていったらいいんでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

やり場のない怒り

事の発端はかなり昔になります。私は小学校2.3年生の時ピアノをやっており、自らやりたいといいやり始めました。 しかし3年生の途中でいきなり祖父にピアノなんてくだらないものをやめてそろばんをやれと言われ、幼く何が何だかわからない間に私はピアノをやめていました。 祖父は厳しい人で父も母も逆らえるような人ではありませんでした。 それからは小学校卒業まで行きたくもないそろばん教室に通わされ、中学では運動部に入ったので部活三昧でした。 高校生に入り2年経った今ピアノをやれば良かったと後悔している自分がいます。音楽の授業で少しピアノを弾いて楽しいなと思いました。 音楽が好きでクラッシックなど自分の手で弾けたらどんなに楽しいだろうかと考えます。 それと同時に祖父への怒りも込み上げてきます。勝手に辞めさせられた挙句やりたくもないそろばんに時間を費やして馬鹿みたいです。 仮に今からピアノの教室に通い始めても2年もしないうちに私は進学予定なので教室を辞めなければなりませんし、高校生なので上達も遅いです。 たった一度の私の人生からピアノを奪った祖父に復讐がしたいなーといつも心のどこかではそんな感情があります。 私はこんなにやり場のないような怒りをずっと抱え込んだままこれから過ごさなきゃいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

どうしても納得できない

今私立高校に通ってるものです。 自分は感情的なるとこが多く先日1人の先生に対して感情的なってしまい、それ以降の授業に参加しませんでした。ある時間無断欠席はまずいと思い、担当の先生(以外A)にもう帰るので休みます。 と言いに行きました。 するとAは見学レポートを書けと言ってきたので、いや帰ります。 と答えたのですがAは人の話を聞かず見学レポートを取りに行ってしまったのでその場で待っていました。 戻ってきた時に再び帰ります。と言いました。この時の自分は家に帰って落ち着こうと考えていました。 するとAは担任の先生誰と聞いてきたので、担任の先生の名前を答えました。 Aは今から電話していい?と強い口調で言ってきたのでいいよ、たぶん授業中だけどと答えました。 その後Aは俺さ担任の先生からそっち行くと思うからよろしくって言われてるんだよね。と言ってきました。 私はこの時さっき担任の先生の名前を聞いてきたのによろしくって言われてるってどういうことだと思いました。話をしているのならばなぜ担任の先生の名前は聞く必要ありません。 私にはAは嘘をついたとしか考えられません。授業に出させたいからそのような嘘をついたもしくはそのようなことを言ってビビらせようとした。 私はおかしいと思ったのでAにさっき担任の先生の名前を聞いてきたのによろしくって言われてるっていろいろおかしいですよ?って言いました。そしたらさっさと帰れって怒鳴られました。Aが見学レポートを書けといい人の話を聞かず取りに行ったから待っていたのに急に怒鳴られる。納得できません。意味がわかりません。 自分が追い詰められたら怒鳴る理不尽だと思います。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

色々辛すぎて訳がわからない

37年生きてきました。それなりに反省し、前に進んできたつもりでした。 でも、周りと比べると、まだ忍耐がたりない、ここを直さなくてはならない、と自分の未熟さがポンポン見えてきます。 いつまでも子供で未熟で臆病だから、友達もいないし、会社でも孤独で結婚もできずに実家暮らしなんだと思います。 しかし、これでも一生懸命生きてきたつもりでした。そこをさらに頑張って、我慢して、自分を磨かないと、友達も恋人も夫もできない寂しい人生を過ごし続ける人生で終わるんだとおもいます。でももう頑張れない。限界です。 後、職場では自分より経験はないけれど、人柄の良さを買われて社員になった人がいます。 私は経験はあっても、頑張って戦力になるとアピールしても、扱いにくい人柄のために会社に受け入れてもらえず、社員にしてくれませんでした。そうされた会社は沢山あります。 力をぬけ、気楽にやれ、と言われても、迷惑をかけたくないし、お金をもらっているからちゃんと仕事をしたくて働いているのに、 会社は私の頑張りを受け入れないどころか、軽く笑われたり、引かれたりして終わります。 昔働いていた会社の先輩には 「意識高いな〜笑」って笑われました。これは本当に辛かった。 他人と関わると、頑張ればいいのか頑張らなくていいのかわからなくなります。でも私はもう頑張れません。しんどすぎてやりたい事もありません。 今すぐ心不全になってサクッと死にたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1