たびたびすみません。 妹についてなのですが。 妹は同性愛者で、相手がおり、二人で暮らすようです。 田舎に住むのでバイクに乗るみたいで心配です。 妹が同性愛者であり、妹が一緒に住む相手が恋人である事実を私しか知りません。 妹も両親には話すなといいます。 でも両親は妹を心配してますし、苦しいです。 親は子離れできず、わたしも親離れできず、しんどいです。 私が、身体の不安と付き合う覚悟をもち、一人暮らしできたらいいんですが。 転職がうまくいきません。 ご助言お願いいたします。 妹と話したりするのはストレスです。 すみません追記です。 父親は妹を心配して電話したりしてアドバイスしてたりします。ただ、子供のために学校へ行かせる金を出すという考えがないらしく、私たちが大学に行かなかったのは、私たちが、バイトしながら行かなかったからだ。今からでも学校行くのは遅くないとかいい出しました。 趣味はパチンコで負け組の人間です、 わたしは、両親を許せないんです。 感謝はありますが、私の感覚はおかしいですか? 両親には小さい頃殴られたことがあり、不仲で母には父の悪口を言われつづけました。
はじめて質問します。よろしくお願い致します。 私は現在大学生ですが、中々学校に上手く行けません。 朝上手く起きられなかったり、気分の浮き沈みが激しかったりして教室に入れないということが多いです。 特に精神面の浮き沈みがかなり激しく、こんな状態で卒業や就職ができるのか、これから先やっていけるのかというのかが不安で仕方ありません。 こんな自分が生きていても迷惑だ、と考え自殺を考えることもあります。しかし実行する勇気がなく、こうしてだらだらと生きております。 せめて死ぬ勇気が欲しいとよく思います。 友達も殆どおらず、得意と言えることもありません。 自分が生きていても迷惑になるだけです。私は人間のクズです。 こんな自分でも生きてていいのなら気持ちの整理の付け方を、死んだほうがいいなら死ぬ勇気をもらえる言葉が欲しいです。 我儘な言葉になってしまいましたが、どうかお答えいただけると嬉しいです。
とても長文になります。失礼致します。 長年人を信じることが出来ません。原因がいくつかあります。 1つ目は親の事です。幼い頃母が離婚し現在の父親と再婚しました。父親も再婚です。前妻との子供の方が可愛いようで、普段は絶対に遊びに連れて行ってくれることが無いのに、前妻との子供達の事は毎月1回必ず私たちの住む家に泊まりに呼び、遊びに連れていきます。 こんな状況なのに父親の実家に帰省すると仲のいい家族を演じたいのか、頻繁に話しかけてきて子供ながらにうんざりしていました。 この頃から父親の事は一切の他人として考えていたのですが、高校生の頃父親から性的暴行未遂を受け、男性不信になりました。この父親と母親の間に私と年の離れた弟が産まれた為、生きていく為にも母親は離婚をしません。 2つ目は中学生の頃です。小学生の頃から学校で毎日遊ぶくらい仲の良かった男女の友人達に裏切られました。 この2人とは別に幼馴染がおり、私はその子のことが好きでした。でもその子には好きな子がいたので、迷惑をかけないように言わず仲のいい友人のままでいようと思っていました。 幼馴染がいない所で好きな人の話になり、心を許していた友人達だったので絶対に内緒にするという約束で話しました。その日を境に無視が始まりました。家族の事もありもう何を信じたらいいのかわからなくなりました。 この頃から現在までずっと人の視線がとても怖く、目を見て話す事が出来なくなったり、家族や親しい友人以外の他人と話す時極端に声が小さくなってしまったり、少し離れた場所で話をしている人がいれば私は何かしてしまっただろうかと不安になったりしてしまいます。 社会人になり、就職をしたものの会社の行事でスカートや水着を強要され男性不信と人間不信が加速してしまい2年経たずに退職。 次の職は入社してみると年間10人近く退職するような場所だったようで、年功序列と贔屓が酷く、努力をしても全く報われず、仕事中涙が止まらなくなった事があってから4年で退職してしまいました。 世界にはもっと酷い目にあっている人も沢山いることはわかりますが、正直今自分の人生は一体なんなんだとひたすらに辛いです。 せめて人の視線を気にせず、人の目を見て話せるような普通の人の生活を送りたいのですが、どうしたらいいのでしょうか。
いつもお世話になっております。最近になって考えている事 なんですが、宗教とは、仏教とは一体何なんでしょうか? 釈尊曰く、 「行や祈りで障害や疾病が治癒すること、また事態が好転すること はない。精進努力、また常に学び続ける姿勢が肝要」 だそうです。 ですが昨今、経文の曲解等により霊感商法や洗脳ともとれる 行動や言動に出る者が数多く存在することもわかりました。 信徒では憑き物信仰と思い込み、護摩の最中に暴れたり奇声を 上げたりしてお坊さんからお咎めを受ける人がいたり、 蹴落とす目的か他の信徒さんを誹謗中傷、または異性の信徒に 境内で付きまとい行為をしたりなど、無法な輩もしばしば 見かけることがあります。 私たちはどうあるべき?また、仏教とは何なんでしょうか? 私は、とにかく暇だと余計なことを考えてしまって気分が悪く なるので様々な資格の勉強に手を出しています。 また、刑法や仏教とも縁が深いであろう人権がらみの法律を 勉強しています。(法燈明の教えによる) 基本、自分の体質の事は医師や行政のサポーターにのみ話し、 相談する事にしました。余計なトラブルを避けるためです。 死後のことは仏様に一任し、現世の修行としては常に学びの 姿勢を忘れず過ごすようにしています。 ご意見お待ちしております。よろしくお願いいたします。
先月の暮れに父が自宅で突然亡くなりました。 前日までスキーに行っていた父 よくスキーの次の日は仕事を休んでいました。 私はその日夜勤明けで朝家に帰って 家の鍵が開いているので誰か家にいるのかと思いました。 寝ようと思い自分の寝室へ行くと父の部屋に父が寝ていました。 そのとき私はお父さん寝てるんだと思いました。 私が起きたときも少し覗いてお父さんまだ寝てるとしか思いませんでした。 そのまま声もかけず何もせず友達と飲みに出かけました。 したら夜22時ころ母から連絡がきました 早く帰ってきてと。 私は一瞬でなんであのとき声をかけなかったんだろうと思いながら家に帰りました。 そこにはもう冷たくなっていた父の姿がありました。 私は自分のせいじゃないかなと思いました。だけど死亡推定時刻は私が朝帰ってくる前でした。 いつも通りの寝顔で寝姿でまさか死ぬなんて思っていなかったくらいの父の元気な姿を見ていたのでとてもびっくりしました。 とっても泣きました。 いつもある生活が、お父さんがいてこそのものだったこと たくさん気づいたことがありました。 また、これからお父さんにしてあげたかったこと、 お姉ちゃんのようにウェディングドレス姿を見せて、孫の顔を見せてあげたかった。 思えば思うほどいろんなことがあります。 生前父と仲が良かったのかと言われればそこまで仲良かったわけでもなく だから、余計に悔しさや哀しみがあります。 だんだんと日常に戻っていく中で 泣くタイミングというのもわかりません。 本当はものすごく泣きたくなるときもあります。 友達と会ったときにも本当はお父さんの話を聞いて欲しくて、泣きたくて でも我慢してしまいます。 今でも、 なんでお父さんだったんだろうと 思ってしまいました。 父は60歳でした。 早いと思いました。これから定年迎えて第二の人生を楽しもうとしてたところでなぜ。お父さんなの。と 文がまとまらないのですが、 身近な人の死を経験したのが初めだったので、少し話を聞いてもらいたい気持ちもあり投稿させてもらいました。
はじめて相談させていただきます。 息子18歳、専門学校へ通っています。 相談は、息子が平気で嘘をつく事です。 アパート代を払っていないのに払ったの一点張り… 今住んでるアパートは、管理人が24時間いる所で家賃は振込か管理人に支払うか口座引き落としで選択出来ます。 親としては、独り立ちさせるためにも自分で管理をさせようと思いました。 しかし、親の方に家賃代がまだ支払いされてませんという報告を受け、息子に確認したのですが俺はちゃんと払った!!と…何度聞いても何日の何時頃ちゃんと支払った!という返事。 親としては、子供を信じてあげたい…でも信じられない… 結局、嘘が嘘を重ねてわけわからなくなり、支払ってない事を認めました。 お金を使い込んで支払いが出来なくなり、一度嘘をついてしまったので後戻り出来なくなったみたいです。 怒られるのが嫌で本当の事が言えず作り話をし、逃げてきたんだと思います。 これが初めてではないので、困っています。 自分に都合悪い事になると、嘘をつき作り話をします。 いつか信用されない人間になってしまう事が心配です。 嘘を平気でつくクセがついたのでしようか? 親の教育が悪かったのでしょうか?
家族に捨てられる 親に捨てられる 先生に捨てられる 友だちに捨てられる 会社に捨てられる 同僚に捨てられる 恋人に捨てられる 利用されて捨てられる 結局は捨てられる
40代後半主婦で主人と19歳の娘がいる者です。 今までの人生、選択する人生全て悪い方向へ行ってしまいました。 それでも、賢くない私は学べず、今正に人生のどん底にいます。 少ないパート収入で、忙しく働いてきましたが、昨年7月に乳癌が見つかり、総合病院で検査した時は、既に背骨に転移していました。数ヶ月はそれでも、頑張って治療を受けてきましたが、お金がどんどんかかり、ゴールのない病気と分かり、ここ数日死ぬ事ばかり考えるようになりました。がん保険に入っていなかったので、お金の為、なんとか今必死に仕事に行っていますが、いつまで続けられるか分かりません。主人は収入が高いわけでなく、2人で働いてなんとかやってきたので、今後の生活が成り立つと思えません。また、主人は最近私に冷たい態度で、娘が1人おりますが、娘も家庭内の雰囲気やお金がない事を言われてか、胃が痛いと体調を崩してしまいました。私がいる事でみんなに迷惑をかけてしまいます。 何度も死んでお詫びしたいと思い悩み、夜も眠れません。また、実家には高齢の両親がいますが、母は私を頼りにしてくれていて、「治ってもらわないと困る」と泣きながら、お願いされます。毎日私の体調をラインで確認してきます。母には迷惑ばかりかけて、お金も沢山出してもらっているのに、今回も少ない貯金から、口座に入れておきなさいとお金を何度か渡してくれました。もう、今回両親の面倒を見る事などできないであろう自分と今一緒に暮らしている家族を破綻させる自分。生きていても迷惑なだけです。死んでお詫びしたいのに、それも出来ず、苦しんでいます。 長文ですみません。どう生きたら良いのかもう分かりません。 まだ、私に生きる価値があるでしょうか。生きている事が今地獄でしかありません。
子供が出来てから、夫は子供ばかり可愛いがっています。 (子供は幼児2名です。) 私も子供は大好きなので、優しいパパと結婚できて幸せだなって思っていました。 でも、私のことは興味なくなっちゃったのかなってことが、最近増えてきて寂しいです。 私が泣いていても気付かないフリをしていたり、私と2人の時はスマホゲームしながら会話したりで、嫌になります。 私と夫は七歳差で、私は20代前半で結婚したので、今まで夫にたくさん甘えて親代わりみたいに依存してたのかもしれないなって、気付きました。 もうアラフォーだし、母親だし、家事育児もやってくれる夫に対して、これ以上求めるのはおかしいと思ってるんですが、子供達には嬉しそうにハグしたり、遊んだり、喜ぶ場所に連れていってあげたりしているけど、私には何もなくてとても悲しいです。 それと同時に、こんなに色々とやってくれる夫がいて、感謝もたくさんしてますが、私はこの家に必要ないんじゃないのかなって思います。 子供達もパパが大好きですので。 私はいつも怒ってばかりだし、今もこうやって夫を困らせるようなこと考えてしまってて。 家族で楽しく過ごせるのは今だけだし、幸せな時間のはずなんですが、自分のことも、かまってほしいと思ってしまいます。 夫にも相談して、話し合いましたが、変わってないので、諦めないといけないなぁと思いました。 本当は、夫から必要とされたいけれど、夫は私がいなくても生きていそうなので、私も夫から必要とされなくても生きていけるような考え方にするにはどうしたら良いでしょうか?
大学生20歳です。 前置きすると死にたいとか誰かを苦しめたいというのはないです。悩み始めたのは就活が来年控えているので自己分析をした時に感じたことです。 私は本当にひねくれ者で、自分には居場所がなく、自分とはなんなのかとなっており、自分らしくってなんなんだろうといつも考えています。 こうなってしまったのも2つの原因があると考えました。1つ目は中学校の時のいじめです。中1になってすぐに小学校からずっと仲よかったA君に「嫌い」と言われ、そこからグループ何人かが無視するようになりました。死ねとかキモいとか言われました。また、A君の権力が強く、グループ外の子もA君がいる時だけ僕には話しかけず、いなくなったら私に話しかけてきました。親友や小学校からずっと仲よかった友達、先生も知っていましたが何も言ってくれず、誰も助けてくれない状況にとても胸が痛くなると同時に、人間不信になりました。それから高校、大学と嫌われないように常に周りに気を使い空気を読んでる現状です。 2つ目に親との関係です。今も親とそんな話しません。 私の父は大手に勤めていましたが、諸事情で小6の時に退職しました。それから一気に生活水準が落ち、常にお金のことでピリピリしていました。 父親は私が高2の時に個人経営をはじめたのですが、それから毎日とは言いませんが親は喧嘩をしていました。母親に泣きながらやめてほしいと言われたらしくやめ、派遣の警備員をやりはじめました。しかし、自分が部活から帰ってくると毎日疲れて帰ってきて色んなことで毎日怒鳴られました。母親にもキレたり、母親父親どちらも泣いてる時もありました。ある時、母親と話していて何か質問した時、「父さんと離婚した方がよかった?笑」と冗談ぽく言ってきましたが、その一言がとても傷つきました。また、今は一人暮らししてる兄の名前で今でも呼ばれるし、誕生日も覚えるかも微妙です。だからそんな親にはもう慣れましたが呆れてます。 この2つのことから外部と家に居場所がないなんて自分勝手に思ってしまいます。また、嫌われないように他人に合わせている生活をしてたため、ふと、自分らしさってなんだっけ。と思うようになりました。纏まっていないですが、いじめの過去を受け入れるにはどうすればいいのでしょうか。自分らしさとはなんなのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
現在うつ病で無職、未婚で、実家暮らしです。 5年ほど前から休職を繰り返しており、何か生きる意味というか自殺予防を兼ねてウサギを飼いました。 元々ペットは欲しかったのですが、当時は一人暮らしだったので、飼いやすく適度に長生きする理由でウサギに決めました。 そんなウサギが昨日亡くなりました。 生きる希望を込めて望(のん)と名付けました。 赤ちゃんの頃から飼っていて、最初の意味は関係なく可愛がっていましたが、体調が悪い時もあり、面倒が見れない時もありましたが、元気に生きてました。 一昨日、ウサギが餌欲しい仕草をしてたのですが身体がしんどく、今までの経験で一晩くらい大丈夫だと餌をあげませんでした。 翌朝、起きるとゲージで今まで見たことないくらいグッタリしており、急ぎ抱きしめ、身体を暖め、水を飲ませたりしましたが、どんどん心拍が弱まっていくのが分かり、そのまま息を引き取りました。 さすってるなか、知らないうちに身体がガリガリだったことに気づき、昨日餌をあげなかったことを後悔しています。 親の死に目でも涙流さなかった自分ですが、号泣してしまいました。 想像以上にショックが大きく、埋葬してお線香もあげましたが、苦しくて一緒にいた空間にいるのが悲しく家を飛び出し飲みに行きました。 いつの間にかいるのが当たり前になっており、弱い動物をしっかり面倒みてやれなかったことで、自分に飼われたウサギに申し訳なく思っています。 拍車をかけて、うつの症状も悪化し、生きる意味を見失い、今にも自殺してしまいたい衝動にかられます。 (過去に何度もやっていますが、なかなか死ねずその後の治療で苦しい思いをしていたので、それを繰り返すくらいならと最近は抑えられていました。) 今の私には生きる価値はなく、罪悪感や悲しみに押しつぶされてしまい、望というか、生きる意味が分かりません。 どうしたらいいですか?というより、助けてください。 よろしくお願いします。
今日は質問じゃないです。ここに来ている誰かの目に止まればいいなと思って書きます。 高校3年生。もうすぐ受験。 幼稚園の頃から、精神年齢が高かったと思う。でもプライドは高いのに自尊心は低い。何かあると、自分が悪いと考え、怪我をしてるときの自分が好きだった。小学校はしっかりものって言われることが多かった。だんだん、トゲトゲしはじめた。でも中2の頃から被害妄想が激しくなった。すぐに死にたいとか思うようになって、弱くなっていった。涙もろくなった。自分が嫌いになった。 生まれてこなければよかったと思うようになった。 高校生になって、自分の性格を変えようと、無理やり静かに過ごしたり、スクールカウンセラーさんや保健室の先生に話を聞いてもらったり、家から一番近い精神科に一度だけ行ったり。親には一切言ってこなかった。 考えなくてもいいようなことを考えて悲しむのが辛かった。考えなくても幸せに生きたかった。 すぐには治らないこと、うまくいかなかったこと、友達を失ったこと、恥ずかしかったこと。いろいろあったけど、そのすべてがあって今の私がいる。私は私を更新して、地道に理想の自分になる。 そして、ハスノハという新しい支えにも出会った。厳しいことを言われて傷つくのを恐れていたら、本当に厳しいことを言われて、それこそ泣いたけど、長い間、私を苦しめていたものが今現在はさよならしてる。また、来るのかもしれないけど。 私の最近のモットーは 自分を失わないこと 日々学校にいると、みんなが羨ましいと思ったり、世間を見ると、すぐに落ち込んでしまう。人と関わっていれば当然のことだけど、私は私を守りたい。 生きてる価値とか、ないと思う。それはゼロってことじゃなくて、人間にはそういう概念は必要ないと思う。 ずっと生きることにネガティブだった。こんな私はこの先生きていけるんだろうかと思っていた。人生失敗したくないし、これで正解だったのかとかこれからも考えるんだろうけど、死ぬ瞬間に私は生まれてきてよかったと言える人生にする。 死にたい、消えたい、って強く思ったこともあった。でも、叶わないから、生きている。生きることを私の体が許してる。 今日もどこかで泣いて、苦しんでいる人がいる。私は助けてもらったぶん、自分も役に立ちたいと思う。そして幸せになりたいと思う。 受験、頑張ろ。
時々、人生の全てが虚しく感じて、猛烈な自殺衝動が訪れます。30分くらい経てば衝動は消えていって、憂鬱な気持ちだけが残ります。 そうなると、全てが嫌になってしまいます。昔からずっと馬鹿にされてきたこと。友だちがいないこと。ずっとスクールカースト最下層だったこと。不登校になったこと。精神の病気になったこと。通信制高校に転校したこと。体力不足であること。自分の性能が低すぎること。目を引くような美人でないこと。異性からも同性からも蔑ろにされること。自分に直さないといけないところがたくさんあること。今、大学でやらないといけないこと。将来、厳しい社会で働かないといけないこと…。 愚かだと思われるかもしれませんが、私は社会に出て働くくらいなら、死んでしまいたいと思ってしまいます。もちろん社会に出たら楽しいこともあるのではないかとは思いますが、私は人間関係を上手く構築できず、魅力がなく、馬鹿にされて生きてきたので、このまま毎日孤独で嫌な気持ちを抱えながら働くんだと思うと、消えてしまいたくなります。みんな、社会は学校より厳しいと言います。今より厳しいのが社会なら、どう生きていけば良いのか分かりません。 生きる意味はありません。朝起きると自分が生きていることを責めながら生きています。じゃあ、自殺しようかって思っても、中々実行できません。死なない理由を探してしまいます。「生きてたら何かいい事あるかも」とか、「ゲームのサービスが終了するまでは死にたくないな」とか。自殺は二度失敗してます。親を泣かせました。最初から生まれてなかったことにならないかなぁって思います。 マイナスの感情ばかり吐き出してしまって申し訳ありません。でも、私は弱く、近くの人間にこの苦しさを相談できません。涙が溢れて、泣いているうちにアレルギー反応のように体が痒くなって、ブツブツができて、息がしづらくなります。この世から拒絶されてるみたいで、苦しいです。 自分を救いたいです。生き方を教えていただけませんか?
はじめまして、こんにちは。 高校三年生です。 私は自傷癖があり、リストカットをしてしまいます。 今までは何とも思っていなかったのですが、一昨日リストカットした時はすごく罪悪感を感じました。親から貰った大切な体を傷付けてるんだ、って初めて実感し、その瞬間物凄い後悔が押し寄せてきました。 私は普段明るいキャラなので誰にも相談できません。 傷跡が見えたら心配性の親は気が狂ってしまうかもしれない、そう思って親にも相談できません。 もう二度と切るつもりはありません。 幸い傷は浅いのですが、もしも残った時に、 この傷を見て辛い思いや罪悪感や後悔を感じるのかと思うと涙が出ます。 全て自分がやったことなので自業自得ですが、後悔や罪悪感を消すにはどうしたら良いのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありません。
うつ病がありワンオペ育児に疲れました 夫は帰りも遅く、土曜日も仕事です うちは親がシングルマザー&県外なのでなかなか頼れずです。 義理の親は同じ県内ですが、私が入院を勧められるほどの重度のうつ病なのに 理解が乏しく、最近自分達も忙しいという理由で全く娘を預かってくれず、 孫に会えないとなっていてもなんの連絡も来ません。 結果私がワンオペ育児しているのですが、一人の時間もあまりなければ鬱もしんどく、家出してしまいたい、逃げ出したい、消えたいと思います。 「ママ大好き 一緒にいたい」と言ってくれる娘の言葉で踏みとどまって頑張っていますが、 先月限界が来て、自殺未遂までしてしまいました。 自分が限界なんだなと感じています。 義理の親も、非協力的だけど「子どもと向き合え」「息子の体調の方が心配」と言ってくるし、もう離婚するか家出して逃げてしまいたいです。全てから。 どなたか助けていただけませんか。 すみません
初めまして。 10年くらい精神病を抱えている精神障害者です。 高校生になって神経の病気になり学校に行けなくなったのですが、親に理解されず責められ続けて、自分でも自分を責めるようになりうつ病になりました。 良くなったり悪くなったりを繰り返し大学を卒業後、今度は統合失調症に。 ネットやテレビ等の情報の影響で統合失調症=キチガイというイメージがあったので、ひどく絶望し、気が付いたら10年も精神病を抱えてきて...なんで私がこんな目に?と考え悲しくなったことが度々ありました。 今はたまに情緒不安定になりながらも、別に精神病でも幸せな人はいるしな、と前向きに人生を歩んで行こうと思っています。 ですが、前世の行いが悪いと来世で...とか聞きますので、 私は前世の行いが悪かったから病気で苦しむことになったのかなぁ、とか 兄も発達障害だから親に何かあるとか...。 そういうことを考えたことがあるので気になり質問してみようと思いました。 ちなみに血縁者で統合失調症の方はいません。 前世で自殺をしたりしたのでしょうか?
はじめまして。 五年前に離婚し娘と二人で生活しています。離婚の原因は夫の借金とギャンプル、虚言癖でした。 去年辺りからいいことがなく、今年にはいきなりネット詐欺にあいました。生活保護の中からやっと子供の進学のために用意していたものでした。 そして、次は姪がLINEで私の娘のことを殺すやクソガキなどと書き、離婚と父親が原因で鬱に悩む私は、またひどくなりました。 その後、7年前にかいはじめ、私がつらいときにいつもそばにいてくれたインコが病気になり入院し、なくなってしまいました。 また、生活保護から家賃の低いところに引っ越せといわれ、鬱で仕事のできない私は身動きがとれなくなりました。 両親に助けを求めても、心配させるな!といわれたり、イライラされたり。ちょうど父も白内障の手術をすることになったようでした。 また、さきほどのLINEの姪はアスペルガーという症状があり、実の父に嫌われ、私の姉である彼女の母親も夫にDVをうけています。 私と父とは私が小学生の頃からとてもこわい存在で、両親ともあまり誉めてはくれず、やりたいことも応援せず、お前には無理だと挑戦さえさせてもらえませんでした。 今もです。 将来を考え、再婚をと思いますが、恋愛のために子供は預からないとか、世間の男は今は虐待するからとか、婚活もさせてもらえません。 もちろん、私もいい大人ですので全てを話していいなりになっているわけではありませんが、失敗がばれると、それみたことかと責められます。 今後歳を重ねる両親や、私自身のことも考え、免許をとり車をもちたいので生活保護からでたいのですが、現在、明日の生きる分もないほどです。 過去には自殺しようとしたこともあり、こどもをおもい、できませんでした。 でも、また最近になり、自らの命を消したい、生きる意味がわからなくなりました。 両親との関係や、両親の体調、姉家族の問題。 私の離婚や経済的問題。 なぜこのように苦しまなくてはいけないのでしょうか。 家系に何かあるのでしょうか。たまたまでしょうか?気のもちようですか? もう疲れています。
先ほど、過去にいじめていたと言った者です。 彼女の苦しみを考えると、私は幸せになってはいけないのだと思います。 現在彼氏がいるのですが、いじめていたという過去を伝え、別れたほうがいいのでしょうか。 今後、どのように生きていけばいいのでしょうか。
私は、あまり良い環境の家庭に育っているとは言えません。家にいる間は、いかに両親の不興を買わないかを考える日々でした。進学を機に、自分の幸せをつかみたいと、1人で自立し頑張っていこうと必死に生きてきましたが、20代後半になり、両親間の問題や母の介護など、介入しなければならないことが出てきてしまいました。私の方からは、一定の距離を保ちたいと、両親と話し合ったり社会福祉士の方と相談をしてデイサービスと連携して対応していますが、父母間の執着や執念、子供のお前は何でこんなこともしてくれないのかという恨み言を会う度に言われ、昔のように心を蝕まれている感覚が蘇ってきています。大人になり両親にも強く対峙できると思っていたのに、幼い頃のままの心がまだ残っていたことがとても苦しく、不甲斐ないです。 過去に囚われてしまう自分や、人が何もしてくれないという考えばかりの両親に嫌悪し、絶縁しようとしたこともありました。 しかし、一番信頼し協力しあっていた姉が難病にかかり、余命が短いと告げられました。今までごめんね、最後まで何とか協力するからね、と言われ、なぜ姉や私がこれほどまでに苦しまなければならないのかと、両親への恨みが膨大になりました。 恨みをもっていては、自分が幸せになることは難しいことはわかります。しかし、ふとした時に感情が噴き出し、自分や姉はひどく不幸だと思いこみ、ひどく沈み込んでしまいます。 心療内科で相談をしても、少しずつ心理学の本を読んでも改善はあまりしません。 親子や家族での負の感情を、どうしていけば良いのか。病院の先生の言うように、物理的に離れるしかないのでしょうか。仏教では、どういった考えや観点があるのか、教えて頂ければありがたく存じます。
思ったままを記載するので乱文、長文をお許しください。 私は現在地元から車で3時間くらいのところで医療系の仕事をしており、一人暮らしをしています。大学を卒業し、就職を機に現在の地へ来ました。当初は5年ほど働いたら地元に帰ろうと思っていました。 私の家族は兄弟が1人で関東で学生をしています。親は離婚し別居していますがどちらも再婚はしておらずたまに連絡を取り合っているようです。一昨年までは弟が母と住んでいましたが現在母は一人暮らし。父は祖母と2人暮らしをしています。一人暮らしになり、母がよく私が住んでいるところに遊びに来るようになりました。言葉では言いませんが明らかに寂しそうにしています。 私は現在8ヶ月ほどお付き合いをしている彼がおり、一緒に住まないかと言ってもらっています。彼のことはとても気が合い好きです。できればこの先もずっと一緒にいたいとも考えています。 ですが、ついに彼と一緒に住むことを考えると、どうしても母のことが気になります。女手ひとつで子供2人を育ててくれたのに子供は地元に帰らずとても申し訳ないという思いが強くなってしまいます。娘は近くに住んで親の世話をするものだと考えていましたし、もともとその思いで5年ほどで地元に帰ろうと考えていたため余計にです。 彼は、彼の地元で公務員をしているため、彼をつれて私の地元に住むことは考えられないそうで、私が地元に帰るには彼と別れなくてはならなくなりそうです。でも私は彼と離れたくありません。 車で3時間くらいであれば日帰りもできますし、今は母も働いているので他人との交流もあるため大丈夫だと思います。ただ数年後には定年退職になるだろうし、今まで子育てと仕事を優先して来たため定期的に会うような友人もいないと思います。今後家族が増えたりがあれば少し離れた自分の親のことばかり構ってはいられなくなりそうです。 本当であれば彼を地元に連れて来て私の親の近くで住みたいのですが、彼は全く考えていないようなので現実的に難しそうです。彼と別れたくないけど親のそばにもいたいと思います。欲張りですかね。どうしたらいいのかわかりません。