8月から新たな部署に異動となります。 しかし、業務内容と、それに関わる場所など全くわからないことが多く不安です。 そんな中、誰にでも厳しく、厳しい口調で色々と言ってくる先輩がいます。 その人は、他から見ても厳しくとても怖い人です。 そんな人とこれから接していかないとと思うと、今から悩んでしまって、不安で仕方ないです。 少し不安障害のような症状もある中で不安ばかりが募り、仕事内容に対する不安と、人間関係に対する不安が増して辛いです。 助けて欲しいです。 どうしたらいいでしょうか。
高校生の男です。 先日母親を殴ってしまいました。 前にも手を出してしまったことがあり、自分が怖いです。殴った直後に泣く母を見てハッと我に帰り、とんでもないことをしてしまったと思い謝りました。 この罪を一生背負うのが辛く、また、将来他の人に手を出してしまうのかもしれないと考え首を吊ろうと思いましたが母に見つかり止められてしまいました。 償いをすることが正しいと頭では理解できますが心が追いつきません。自分の罪とどのように向き合うのが正しいでしょうか。
自分は劣等感を強く感じるタイプで、 何か上手くいかないことがある度に自分は無能だと強く責めてしまいます。 また、自分が役たたずであることに抱えきれないほどの怒りが湧きます。 現在は日記に自分への悪口を何度も何度も書いたり、自分の身体をあらゆる方法で傷つけることで自制心を保っていますが いつかこの刃を他人に向けてしまいそうで、怖いです。 私はこの怒りをどのように抑えればいいのでしょうか…。
大学生時代にすごく好きな人がいました。最初は苦手意識があったのですが、同じ時間を過ごす中でだんだん好きになっていきました。 就職してからは告白しましたが、振られました。 いつまでもひきずっていてはいけないと思い、 街コンに参加したり、マッチングアプリを利用したりしましたが、彼以上に惹かれる人には出会えていません。 最近、彼が結婚したと聞きました。周りの景色が変わってくなかで、過去を生きてる自分が嫌になります。 接点がなくなれば、大切だった人がすごく遠い存在になることを学び、人に心を開くことがすごく怖くなりました。 こんな自分でも、また人を好きになることができるのでしょうか?
好きだった人がいて、彼から連絡が来なくなった後もずっと思い続けてしまっています。 最近人づてに彼女ができたかもという話を聞いてから、ショックで何も手につきません。地元が同じなので、会ってしまうのも怖いです。 わたしが彼を思えば思うほど、彼が離れていくような気がします。彼のことが忘れられない、そんなしつこい自分にも嫌気がさします。 心のあり方をどのようにしていれば良いのか分からず、苦しいです。 何か良いアドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。
新卒四ヶ月目ですが、仕事がしんどいです。 毎日新しい事を詰め込まれ、ミスをしたら怒られ……。習っていない事もやれと言われます。 毎日しんどくて、涙がとまりません。また大きなミスをしてしまったんじゃないか。怖いです。ミスをするのは普通と会社以外の人には言われますが、社内ではミスが許されません。最近食欲もなくずっと頭痛が続いています。 仲の良い同期や優しい先輩もいるので辞めたいとまでは思いません。この苦しい気持ちから逃れたい
私は、その男性と何回かデートをしていました。デートはいつも男性から誘われていました。しかし、突然その男性からの連絡がとだえてしまいました。 私はその男性が好きだったので、それでも連絡を取りたかったので、連絡をしました。 そうしたら、彼女ができたので恥ずかしくてもう会うことはできないと言われました。 その男性とは、体の関係もあったのでその言葉を聞いて、悲しくて、悔しくてとてもショックを受けました。 男の人に騙されたのがトラウマで、これから男の人と接するのが怖くなりました。すべての男の人が自分のこのことをバカにしているんじゃないかと思ってしまいます。考えると胸が痛くて、涙が出てきます。 どうやって立ち直ったらいいのでしょうか?これから私は幸せになることはできないのでしょうか?
人間不信で、就職する事ができません。 誰かに嫌な目で見られたり嫌われたり噂や悪口を言われるのが怖いです。 また、例えばクルーズ旅行とかにも行ってみたいのですが、貧乏人が来てると周りに思われそうで行く勇気がありません。 まあ今は行くお金ないですけど…。 実際には仲良くなれたり好かれたり一度も嫌なことをされなかったりすることもあるんですけど、ちょっとしたことが気になってしまいます。 一人挨拶しに来なかったなとか。 そんな事で酷く傷ついてしまいます。 私は一生就職できないのでしょうか?
裏切られた事には、元旦那や息子が幸せになれれば、良い方向にいけばと納得し、私も頑張ろうと思えたんですけど、 今回ばかりは最近付き合ってた彼の行動に真実が見えなくて、いつから騙そうとしてたのかわからず、警察に捕まりたくないのか、精神病院に入って、 演技してるとしか思えなくて、怒りでおかしくなりそうです 娘が心配するので悩んでる事は言えず、仕事で接する人達に苛立ってしまい、怖いです どのように気持ちを解決していったらよいのでしょうか?
30代前半で突然病気で主人を亡くし子育てもひと段落自分の幸せに目を向け始め40代後半に新たな出会いがありました。 2年のお付き合いをして突然連絡が取れず心配していると仕事の事故で亡くなってしまったと連絡がありました。 私のことをとても大切にしてくれていたのでショックで涙が止まりません。 まさか2度もこのような事が起こるなんて・・・ 与えられた試練にしては辛すぎます。 これからどうしたらいいのか、人を好きになるのが怖いです。
自分が悪いのですが、彼氏にもう話したくないと言われてしまいました。 まず、彼氏が嫌なことをしてしまい元日〜2日にお話をしてやっと許して貰えました。 でも3日にまた嫌なことをしてしまい、もう話したくないと言われてしまい、どうすればいいか分かりません。 長文で謝罪をしましたが、何度も聞いたと言われてしまい、その上私は返信が怖くて携帯を見ずに寝てしまったので、寝てる余裕があるならどうってことないんだよね。と言われてしまいました。 私は彼氏のことが大好きなので、別れたくありません。どうしたらいいのでしょうか。
もう駄目です。 これ以下はないと思っていても、苦しみは底無しで、もう駄目です。 そんなに私が間違っているのでしょうか、 どう考えてもあいつらの方がおかしいじゃないか。 なのに何で私が孤立しないといけない、 納得出来ない、 そのくせ、何も持っていないから、孤独が怖いから、そいつらに媚を売り、でも受け入れて貰えなくて、受け入る事ができなくて、 そうやって同じところを回っている、 回りながら落ちていく。 悔しい、憎い、こんな人生はいらない。 こんな世界はいらない。 全部なくなればいいのに。 憎い全てが憎い。 誰か助けてください。 お願いです、誰か助けて
気がつくと自分を傷つける男性ばかり好きになって毎回辛い想いばかりしています。付き合い始めは優しい彼が、数ヶ月すると怖い感じになって酷い事を言われたりします。一度好きになるとなかなか気持ちが切り替えられなくて別れても忘れられません。 これ以上、同じ様な経験はしたくありません。最近は前世で自分が男性に酷い事をしてそのカルマなのか?などと考える様になりました。その様な事はあるのでしょうか?
3年前に職場の上司二人から毎日パワハラを受けていました。そのせいか、うつ病、パニック障害、メニエル病と診断され今も二件の病院へ通院しています。人に接する事が怖くなりました。仕事は辞めたんですが、未だに上司二人に対し怒りがおさまりません。それに反発出来なかった自分にも悔しい気持ちでいっぱいです。たまに思い出し一人で泣いてます。病気も治す為にもこんな悔しい気持ちを断ち切れるにはどうしたらいいですか?
完璧主義、責任感が強い、気負いがち、負けず嫌いetc.が私の性格の特徴です。 仕事や課題に取り組むにおいて、どうすれば肩の力を抜けるのでしょうか? よく、何事も5.6割でOKと言いますが、私はそれだととても不安です。 失敗が怖いです。 ついついいつも頑張りすぎてしまい身が持たなくなるので、改善をしたいと考えています。 上手く人生と付き合う方法を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
わたしは小学生の頃に友達と一緒に万引きを行いました。 もちろんバレて親に怒られたのですが、もうしないとは思いつつその時は自分のことなのにどこか他人事のような気がしていました。 今、中学生になってその事がすごく重く感じました。なぜあんな事をしてしまったのか、家族に迷惑をかけてしまった、立派な大人になれなかったらどうしよう、家族と一緒に天国に行けなかったらどうしよう、と不安がたくさんで怖いです。どうしたら償う事ができますか。 家族にこれ以上心配をかけずにまともな大人になって生涯を終え、家族と天国にいきたいです。わたしはどうすればいいでしょうか。
アルバイト中のことです。 アルバイトで荷台を押している時、前が見えずお客様とぶつかってしまいました。 その時は「すみません、大丈夫ですか」と簡単に声をかけて通り過ぎました。 ですが店内に戻った後、そのお客様がぶつかった足を痛そうにしているのを見て、ちゃんと謝罪しなければと思ったのですが、周りにいる先輩達に見られると思うと怖くて、謝りに行けませんでした。 荷台を運ぶことなどは次から気をつけようと思えるのですが、お客様に誠意を持って謝罪しなかったことで罪悪感でいっぱいになってしまいます。 どうすればいいでしょうか。
現在高校2年で野球部のマネージャーをしています。 1人の部員がわざわざ私に聞こえるように悪口を言ってきます。 「あいつまじ部活くんなよ」「は?あいつ死ねよ」「〇〇と同じ班とか最悪なんだけど」 などあまり思い出したくないですが沢山のことを言われてきました。 最初は気にしないようにしてたのですが、すれ違ったときに何かしら聞こえてきて結構メンタル的にもしんどいです。 監督にも相談しましたが選手第一な人なのでなにも解決できませんでした。 また何かいわれそうで怖くて最近はあまり部活に行けていません。
罪の意識が薄くなるのは良くないことでしょうか。 何度も質問してしまい申し訳ありません。 最近回答頂いたばかりにも関わらず、似たような内容の質問をしてしまいそうになるため、 これから先のことについて前に進むためのことを質問しようと思いました。 カテゴリをどこに分類するべきか分からず、合っていないかもしれません。 時間の経過とハスノハで話を聞いていただけたお陰か、以前よりか思い出すことが少なくなり、体調に影響するほど精神的にまいる回数も減りました。 忘れることは出来ないと思いますが、よくないと思いつつこのまま薄れていってほしいです。 同じような間違いは二度と起こしません。罪があったこと事態も忘れません。 しかし、このまま薄れてほしいと思ってしまいます。精神的なことを思うなら、少しずつ薄らいでいくことによって、 日中頻繁に思い出したり、体調にまで悪影響をきたすこともなくなり、少しずつ立ち直れるのではないかと思います。 自分の中でトラウマのようにもなっており、このまま薄らいでほしいと願ってしまいます。 しかし過ちを犯した者として、それが良いのか悪いのかわかりません。 一瞬たりとも罪を忘れることなく常に自分には罪があることを思い続け、責任を持つべきか。 思い出す度に、少しずつ前に進みたいと思う気持ちと、忘れてはいけない。薄れていってはいけないのでは、という思いが浮かびます。 薄らぐことで、忘れてしまうことはないと思います。どれだけ忘れたいと思っても、きっと忘れられません。 しかし、絶対とは言い切れませんし、薄れるのも忘れるのと同じかもしれないと悩むこともあります。 罪ばかりではなく、これから先のことを、今の自分のことを考えても良いのでしょうか? 薄らぐことは悪いことですか?
お忙しい中失礼いたします。 相談なのですが、 前回相談したものと関係しているのですが、性的な話をSNSでしてしまったことをとても後悔し反省しているとともに、何らかの形で周りにバレてしまったり、犯罪に当たってしまわないかや、前そのような話をしてしまった人が怒って自分になにかしてこないか、という不安がずっと続いています。 また、やってしまったことだからしょうがないと思っても、どうしても意識がその事に向いてしまいます。 授業中や食事中などほぼ一日中この不安や後悔が頭から離れずにいて前を向けません。 どうすれば今やるべき事に集中できますでしょうか。また過去のことは気にしなくても良いのでしょうか。 お答えして頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。