hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 70件
2022/02/12

菩提寺を変えたい

【質問】菩提寺から祖父・祖母を別のお寺に移せるか? 相談者(私):W家 母方の実家:T家とします。 母方のお寺に、祖父(母の父)・祖母(母の母)・叔父A(母の長兄)・叔母A(叔父Aの嫁)が入っています。(全員T家) この度、叔父Bが亡くなりました(母の次兄)。叔父Bは独身で子供もいません。祖母が亡くなるまで一緒に住んでいたので、このお寺に納骨を考えていたのですが、このお寺が何かと家庭のことやお金のことに口出しするので、この機会にお寺を変わりたいと母は言っています。 叔父Aと叔母Aには子供が2人おり、次男が一応お墓を継いでいます。 しかし、諸事情により法要も出来ていなかったりしているようなのです。 そうはいうものの、叔父Aと叔母Aは子供がいるので、今後の事は子供達で考えてもらいたく。 そこでW家のお寺に祖父・祖母・叔父Bを移そうかと考えています。 現在はW家のお墓には私の父が眠っています。 W家のお寺に相談したところ、叔父BをW家のお墓に入れる事に問題はないとのこと。(母と兄妹なのでということです) 叔父Bは祖母の面倒をずっとみてくれていたので、同じお墓に入れたいと思っています。祖父・祖母をW家のお墓に入れて良いか否かはまだお寺に確認はしていません。 因みにW家とT家の宗派は違いますが、W家のお寺は宗派関係なく受け入れてくださるそうです。 今後を考えて、祖母・叔父Bは永代供養をお願いするつもりです。祖父は50年の法要を済ませています。 上記の状況下の場合、祖父・祖母だけを今のお墓からW家のお墓に移すことは問題ないでしょうか?もちろん、費用が発生するのであれば対応するつもりでいます。 ただ、49日までの法要は母の家で菩提寺のお寺に依頼しています。 その後の納骨をどうしようかと悩んでいます。 T家のお寺の住職はちょっと気難しいのと聖職者ですがお金にシビアなので、すんなり受け入れていただけないのではと心配しています。 どうぞアドバイスの程、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 29
回答数回答 4

人は死んでも見ていてくれるのでしょうか

人は死んだら無になるのでしょうか。仏様になって私たちを見てくれてはいないのでしょうか。 幼い頃から大好きで大切だった祖母が最近、亡くなりました。私の家には仏壇が無いため(親戚の家にあります)、祖母の写真を置き、その前にお供え物をしています。祖母は亡くなるまでの半年間は食べ物や水を一切口にすることができませんでした(病院から飲食を禁じられており、栄養はカテーテルで摂っていました)。しかし本人はずっと「食べたい」「水が飲みたい」と言っていたのにそれが叶うことなく亡くなってしまったため、あまりにも哀れで、せめて天国ではたくさん食べてほしいと思い、お供え物をたくさんしています。けれど、ふと思うんです。こんなことをして、祖母は食べてくれているのだろうかと。人は死んだら仏だのあの世だの霊だのそんなものはなく、完全に無になるだけなのではないかと。だとすれば、毎日あれこれと飲み物や食べ物をお供えしているのは、単なる私の自己満足に過ぎません。それを考えると、虚しくなります。仏もあの世もなく無になっているのなら、お供え物もお墓参りも完全に意味の無い行為と言えます。ネットで色々と検索してみたら、霊感のある人は「ちゃんと食べてくれている」という意見を述べていたのですが、私には霊感がないので何も感じ取ることができません。 それに、祖母は20年以上前に亡くなった祖父のお墓参りをずっとほぼ毎日やってきましたが、祖父が見てくれていたようにも思えないのです。なぜなら、祖母は長年、体の不調に苦しみ続けていましたし、長文になるので割愛しますが最期の時もあまりにも惨めなものでした。よく「故人を思ってお墓などを大切にすると幸せになれる」ということを聞きますが、祖母は最後まで哀れでした。このことを考えると、やっぱり人は死んだら無になるだけで、それ以上は存在しない、つまり私たちを見てくれてはいないのかなと思えてしまいます。 難しい質問かとは思いますが、回答、宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 85
回答数回答 4

お骨を拾うより子どもの昼寝を優先してしまいました

先日、悪いことが続いている、悪い方位に引っ越してしまったせいだ、何を信じて生活していけばよいのでしょうか、と質問させていただきました。そして現実を受け止め心を鍛えて乗り越えることをお坊さま方からアドバイスいただきました。 私の心の持ちようとして、上記の質問と関連があるかもしれないので、また質問させてください。 2年前、祖母の葬儀に参列した後、火葬したお骨を拾うことより、当時一歳だった息子を自宅で昼寝させることを優先してしまったことをとても後悔しています。 祖母とは私が結婚して家を出るまで同居していたため、幼い頃は特に、共働きだった両親に代わり、育ててもらいました。結婚してもすぐ近くに住んでおり、毎日のように顔は合わせていました。 当時から私は子どもの睡眠を特に重要視していました。発育に絶対的に大事だと思っているからです。でも、今考えると、なぜ祖母の人生最期のそんな大事なときにすら息子の昼寝を優先してしまったのか。よく考えれば1日くらいきちんと昼寝させなくても良かったのに。 そしてその後悔をし始めたのは、下に生まれた娘が、呼吸の病気でよく眠れないからなのです。なぜ私が一番大事にしている睡眠に関わることで娘に病気が出てしまったのか。原因を考えると、祖母のお骨のことを思い出しました。大変なことをしてしまったと罪悪感でいっぱいです。 祖母のお墓は現在住んでいる自宅のすぐ近くなので、子どもの散歩がてらできるだけ立ち寄るようにしてはいます。 祖母に悪いことをしてしまった、娘に病気が出たのはそのせいではないか、と思っています。もう取り返しはつきません。祖母へ謝罪の気持ちを伝えるにはどのようにしたらよいのでしょうか。

有り難し有り難し 53
回答数回答 2

看取りの後悔

先日同居している祖父が亡くなりました。ですが、その時の対応に後悔しています。 私と叔父は看取れましたが、一番祖父と関係が近かった母と祖母は看取れませんでした。 その日、母は買い物をしてから家に帰っていました。いつも通り母が会社からどこにも寄らず帰ってきて、祖母を連れて病院に来ていれば祖父の最期に間に合っていたと思います。 私は医療を学んでいるので、祖父が亡くなる1時間ほど前、祖父の状態の変化から、保ってあと数時間かもしれないと思っていました。ただ、まだ学生なので自信もなく、母や祖母を無駄に心配させたくないと思い、その時点では電話もしませんでした。 今思うと、あの時電話してあげていれば、母と祖母は祖父の最期に間に合っていたのではないかと思います。母も祖母も、あの時買い物していなければ間に合ったと後悔しています。 母と祖母には、異変を感じていたことは言っていません。これから先も一生言えません。墓まで持っていくつもりです。 二人には、祖父は母と祖母に最期の瞬間を見せたくないから、二人以外に祖父と同居している私と叔父がいる時に亡くなったのではないかと言っています。少しでも心が楽になるのではと思ってのことです。 ですが、私の中では異変を感じた時に呼んであげていればと後悔しかありません。 今となっては祖父の気持ちも分かりませんので、母や祖母が死の瞬間を見てショックを受けないようにだとか、急いで来て事故をしないように考えてくれていたのかもしれませんが、本当は祖母や母にそばにいて欲しかったのかもしれません。 母と祖母への対応はこれでよかったのでしょうか。少しでも後悔をしないように、心を楽にしてあげたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

無縁仏に…

私は、既に亡くなっている母からの遺伝で難病と言われる病で、現在無職、障害年金と14年前に亡くなった父、9年前に亡くなった兄らの死亡保険金を切り崩しながら、体の自由がきかず1人では外出出来ないので、ほぼ引きこもりの生活をしています。 家族が眠るお墓は他県にあるので、毎年お盆だけは地元の友人を頼って、お墓参りをしているのですが、実は母方の家の先祖代々のお墓も別にあり、そちらもお墓参りをしています。2ヶ所のお墓は車で2時間位離れているので、数年前に私の家族のお墓にまとめようと思いましたが、費用が想像以上に高かったので、断念しました。 家族は全員亡くなってて私1人、未婚の障害者で、親戚付き合いも皆無な為、私が死んだら、家族のお墓、母方の先祖代々のお墓を見る人が誰もいません。 私自身のお骨は海にまいてくれ、と友人にお願いしてあるのですが、墓守りまで友人にお願いするわけにはいきません。 こういった場合、このまま見て見ぬふりでいいのでしょうか?大切な家族や祖父祖母らまで無縁仏にしてしまって良いものでしょうか? 私の病気は進行性のものなので、あと数年後には寝たきりになってしまうので、動けるのは今しかないのです。ご教授をどうぞよろしくお願いいたします

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2022/12/27

副葬品の写真について

今月1日に祖母が亡くなりました。 祖母は亡くなる直前まで入院していた祖父を気にしていました。(1つ前に祖母の葬儀について相談しています) 「祖母が寂しくないように」「向こうで退屈しないように」とまだ存命の祖父の写真や祖母と家族で撮った写真を手紙と一緒に棺へ入れました。 その20日後祖父が亡くなりました。 祖父の棺には祖母の部屋に飾ってあった私と主人の結婚写真と手紙を入れました。 ドレス姿を見せられなかったことと結婚してから2ヶ月で亡くなったためです。 しかし2人の葬儀が終わってから生きてる人の写真を棺に入れるのはむこうへ連れていかれる旨を知りました。 祖父母はそんなことをせず見守ってくれると思いますが、私の写真のみならず他の身内も写っている写真を許可を得ず手紙に同封してしまったことに申し訳なくなりました。 これは写っていた身内へ一言謝罪を入れた方が良いのでしょうか。 来月四十九日法要もあります。 祖父母を同じタイミングでお墓へ入れるのですが気をつけるべきことがありましたら教えて頂きたいです。 追記です 写真は手紙と一緒に封をしてましたので他の方の目には入ってません。 なので謝罪するかどうか悩んでいます。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1
2023/08/29

今後誰がみるのか不安です

第二子出産を期にアパートから義母実家である築30年程の戸建住宅に引っ越しました。 手狭である事や、昨年より義祖母が施設入居し空き家状態である為新居を探すのであれば是非住んで欲しいという義母からの提案でした。 私がこの家に入った数日後に義祖母が亡くなり葬儀や納骨等が済んだ頃に義母と義叔父の相続についての諍いがおきました。 家の土地を売却したい義叔父と遺して息子夫婦に住んで欲しい義母で揉めました。 義母は所有権を得る為の相当額を義叔父に渡す事にしたと言うものの私自身はそこまでせずとも義母の老後の資金にあてて貰いたかったのが本音です。 将来それに見合う介護貢献は出来ないだろうし色々と荷が重いからです。 夫に他を探そうと提案しても「幼い頃からゆくゆくはこの家に住むのが夢だった。母ともずっとそういう話をしてきた。この家が気に入ってる。他は絶対に嫌だ。母が金出してくれるならそれに甘えよう。」と聞く耳は持たず。 うっすらそんな話を交際当時から聞いていましたが、ここまでとは思わず、この家に対する親子の思い入れが深すぎて怖いです。 そして一番の懸念がこの家に仏壇があるという事です。 義叔父夫婦は県内に別に世帯を持ち義祖父母達とは疎遠で、様々な事を義母任せでした。 今後も仏事を義母が対応していくことになると思いますが、いつか義母が出来なくなっても仏壇を引き取らず今度は夫に丸投げされそうな不安もあります。 ここ数ヶ月の動向を見ていて、自分達のお墓を別に建て義祖父母とは分ける事すら平気でしそうだなと思ってます。 こんなドロドロした事を抱えているこの家にもう住んでいたくありません。元々住んでた地域に戻りたいです。 本当に嫌です。親族全員気持ちが悪いです。 この家の空気が重苦しく息が詰まります。 夫自身にすら嫌悪感を抱いています。 こんなに嫌なのに夫は私が子供達を連れて出ていく事は許しません。 相続争いが起こったタイミングで自身の祖母も亡くなりました。 でも、この家に仏壇があるせいで育休中の私が弔問客の相手もしなければならず、入院中満足に面会も出来なかった事もありました。 こういった事がこれから先もきっとあると思うと心が乱れてしょうがありません。 私はどうすればいいでしょうか。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

曹洞宗における分骨について

祖母が先日亡くなった者です。 葬式も終わり、現在は四十九日法要と納骨後の段取りを決めているところです。 しかし、遺骨について少々困っていることがあります。 祖母は入院中の突然死でしたので、遺言書も口頭での死後の整理についての指示も残されていません。 何より、分骨や仏壇の大事にしていた仏像などの管理については一言も話を聞けていませんでした。 この先どのように供養すべきか検討していると、 叔父が私と母に無断で「長谷寺に分骨をする」「仏壇の仏像は俺があげたものだから回収する」と言って問い合わせなどし始めているのです。 勿論生前から祖母が希望していたり祖母が本当に大好きなお寺であったりすれば賛成なのです。 しかし、実際には祖母はあくまでも(失礼な言い方ですが)「美しい観光地」として好んでいました。 更に生前に祖母は母に「(菩提寺はあるけど)出来れば自宅の傍に骨を埋めて欲しい」と話していたといいます。 もしその言葉が本音であればと考えると、菩提寺から遠く離れた縁のないお寺に分骨するのは果たして良いのか悩んでしまっています。 そこで、 ・曹洞宗における分骨に対する考え ・遺族の意向で仏さまの意志と関係なく分骨してしまって良いのか ・分骨した場合、合葬になるということは、骨が他人のものと混ぜられてしまうのか ・祖母が好んで仏壇に置いていた仏像はそのまま置いておくべきか 以上について伺えたらと存じます。 何より祖父と叔父が仏教についてあまり詳しくないので、 祖母の意志と関係なく暴走してしまっているのではないかと心配です。 もし宜しければ助言いただけると幸いです。 よろしくお願い致します

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

位牌、仏壇について

はじめまして。 先日、大好きだった祖母が亡くなりました。葬儀、供養も終わり悲しいけれど、また家族それぞれの生活が始まったところです。 質問は、祖父母の位牌についてです。 私の母は一人っ子で、今の父(代々長男で継いでいる家)に嫁いできました。 もちろん、今母が住んでいる家には父方先祖代々の仏壇があります。 祖母よりも先に祖父は他界していますが、祖父母は生前から、嫁いでいった母がお墓のお世話に苦労しないようお寺さんの共同墓地を購入しており、祖父が先に他界した後は、祖母が自宅で遺影、位牌とともに祖父の供養するための仏壇になるようなスペースをつくり、供養してきました。(母のことを考えてなのだと思いますが祖父が他界した時に仏壇自体は購入していませんでした。) 祖母も他界したため、近々、祖父母の自宅は取り壊す予定らしく、祖父母の位牌、遺影などをどうするのかまだ聞いていないのですが、母のように嫁いだ先にお仏壇がある場合、両家の位牌や遺影を同じ家に置き、供養してもいいのでしょうか。(両家ともに仏教ですがお寺は違います。確か宗派も。) もし母の現在の家では無理ならば祖父母の位牌を預かりたいですが、私も父の姓を継ぎ、夫に婿として来てもらっている立場なので、それがいいのかわからず質問させていただきました。(両親とは近所ですが自宅は別です。) よろしくお願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

親戚にお見合いをすすめられています。

初めて質問をさせていただきます。 お話を受けるかどうかで悩んでいます。 先日祖母が亡くなりました。 その一週間後に母の従兄弟にあたるおじさんがお見合い話を持ってきました。 祖母が亡くなったばかりでおかしなタイミングだなと、母も私も思ったのですが 話を聞いてみると相手は私が小さな頃から知っている再従兄弟のお兄さんで、 今年20歳になる息子さんがいる人です。 確かにここ十年以上はお正月くらいしか会わなかったですが昔から知っているしいい人なこともわかっています。 ですが、この話の中で再従兄弟だと思っていたお兄さんが従兄弟であることと、亡くなった祖父、また先日亡くなった祖母が墓まで持っていった本人も知らなかった母の秘密を、まるで交渉の材料のように知らされたことにとても憤りを感じています。 また私はとても人付き合いが苦手て男性とお付き合いらしいお付き合いもしたことがありませんし、祖父祖母共に厳しく20代になっても誰かと付き合うどころか友人と旅行に行くなども難しい状況でした。 30も後半になって両親が心配していることもわかっていますし、亡くなった祖父も祖母も私を可愛いと思っていてくれたことも理解しています。 こう言ってなはんですがようやく気兼ねなく友人と旅行や遊びに行く今の状況に満足していて本心で言えば結婚は考えられません。 けれど両親を安心させてあげたい気持ちもあります。 もちろん相手のある事なのでこの話が決まるというわけではないのですが・・・ 色々と一度に起こって考えが纏まらずすべて放り出して逃げたくなってしまいます。 私はどう行動したらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

過去の自分が許せない

私は先月祖母を亡くしました。  仏様になったとお寺の方が仰っていて、私に名前をくれた祖母は本当に偉大で優しい方でした。 そんな人を祖母に持ちながら私は最低なことばかりで。 小学性格の時イジメほど酷くはありませんでしたがされた事を先生に言って友達に謝らせ、不登校。祖母は大変心配していました。 そして祖母のお金を盗んでしまう。 中学の時は どうしても行きたくなく不登校に。 高校時に友達の悪口を言って それを聞かれいじめられ。不登校に。 20歳になってからも、仕事の応募を忘れてしまったり、バイトや派遣の仕事のメールをすっぽかしたり、バイトを1度バックれてしまったこともあります。 今お付き合いの方のお母様の愚痴までも言ってしまう始末です。 自分は何故似たような同じ過ちを犯してしまうのだろうと心の中が苦しくてなりません。 余計なことや人のことを考えずに発してしまう発言や行動が、形となって返ってきているのだと勝手ながら思っています。 どうしてこんなに頭が悪いのか 人の気持ちを考えないのか本当に本当に 悔やんでいます。 祖母もきっとこんなことを望んでいなかったはずです。  祖母は頭がいい人で心の清らかな人で何をしても優しく包んでくれたひとだったんです。 それでも私は酷いことばかりで 自分が許せません。 私はこの過ちと過去の自分をどう受け入れたらいいのか どうしたら私のしてきたことが許させるのか。 祖母はがっかりしていないのか。 どんな言葉でも構いません。 私にお言葉をください。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ