数年間お付き合いさせて貰っている友人が居るのですが、 最近その人に自分の価値観を押し付けてしまいそうになることがあり悩んでいます。その価値観とは、「(命に関わる場合・理不尽な場合を除き)「辛いことから逃げてはいけない」です。私自身、子供の頃から親にそう言い聞かされて育ちました。 十分に出来ていない面も多いですが、心がけとして抱いており、家庭環境はあまり恵まれていませんでしたが、子供の頃からなりたかった職業を目指し、今は独立しどうにか生計を立てることが出来ました。 友人は、とても大変な境遇の中生きてきて、今までに何度も傷つき、落ち込んでは浮上してを繰り返した人ですが、辛い時、理不尽なめに遭わされた時に、聞いた限りでは逃避を選択することが多いようでした。 繊細な質で、今もコロナ禍の激変に強いストレスを感じているようです。 その人は、私と同じく(別の職種で)夢を持っているのですが、過去にその夢関連で、人間関係で相当キツい体験をしたため、今ではそこで培った技術を「趣味」という形で発散しています。(夢は完全には諦めていないようです) 彼女が「これからは趣味として楽しむ」と言ったならば、私は全く何も思わないのですが… 友人が趣味を本業のように「頑張る、頑張る」という度、私が辛くなってしまいます。その行為自体が代替行動に見えてしまうためです。 また、普段の会話で私の価値観を話すと、友人に対して言っているわけではないのにそれがトリガーとなって友人が落ち込んだり、感情的になることもありました。そんな時、普段から言葉を選ぶのにも気をつけている上、友人を気遣う言葉を捻りだすことが苦しく、いつかキツい言葉で価値観の押し付けをするのではないかと感じ、今は少し連絡を断っています。 私は今までも、相手の「現実逃避行動」にこうした過剰な反応をしてしまうことがあり、それが元で、少数の人としか関われないでいます。その少数の友人関係内で、また同様の問題が頭をもたげたことに、自分勝手ながら困惑してしまいました。 人の人生は人の人生、となぜ思えないのか、そして、友人に今の気持ちのままどう接していけばいいか…(あるいは距離をおくべきか) すみませんが、どちらか一方でも、もし何か気づきやご助言などございましたら、よろしくお願いいたします。
お忙しい中目を通していただいてありがとうございます。 私は生きていて恥ずかしい人間です。 特に恋愛ではいつも失敗してしまいます。振られるたびに自己肯定感の低さからか相手を罵ったり死ぬだの殺すだの騒いでしまいます。物を壊してしまったことやストーカー紛いな行動をしたこともあります。逮捕こそされていないものの普通に犯罪ですし最低です。でも自分がコントロールできないんです。 今思い返せば私は小さい頃から人とうまく馴染めなくてずっと生きづらかったです。 恋愛に限らず過去の愚かで幼稚な自分をたびたび思い出して死んでしまいたくなります。今は通院しており、主治医にも相談しているのですが、過去は関係ないから前向きに生きるしかないと言われます。しかしこんなに失敗しかない人生でこれからきちんと生きていく自信がありません。 唯一の救いである人にも死にたいことばかり話してしまい悲しませてしまっています。私はずっとこのまま死にたいまま生きるしかないのでしょうか。恥ずかしい過去が何もかもを邪魔します。大切な人は私を許す、受け入れると言ってくれますが私は私が許せません。私は死んでようやく無害な存在になります。幼い頃から邪悪な性格で治そうと努力しましたがどうにもなりません。死ぬことが救いとしか思えませんが家族を悲しませてしまいます。生まれつき性格がいい人が羨ましくてなりません。 要領を得ない文章で大変申し訳ありませんが自分の苦しさを吐露しました。 私はどういった心持ちで生きていけばいいのでしょうか。苦しみ抜いて生きることが迷惑をかけた人たちに対する贖罪になると思いますか?長々と申し訳ありませんがご助言をよろしくお願いいたします。
不治の病で鬱状態、死にたい 2年程前に頭部の手術をし、その後遺症で顔や口元がゆがむ麻痺、顔面神経疼痛などがひどく、それが原因で鬱病発症し悩まされております。 主治医からは後遺症はこれ以上は良くならない言われ、口元の歪みでうまく喋れなくなり食事も億劫になり、人と会食もさけるようになり、以前は食べることが楽しみでしたが生きる希望を見出せなくなっております。 辛い疼痛で眠れないときは主人や家族が身体をさすってくれ、巻き込んでしまい本当に申し訳なくなる状況です。 私には勿体無いくらい優しい主人です。 こんな状況から逃れたく、私が死ねば主人も解放されるしと死ぬことばかり考えてしまいます。 以前は後遺症が治ったら、あれもやりたいこれもやりたい等思っていましたが、治る兆しがないのと鬱になってからは前向きに考えられなくなりました。 思い描いた人生を生きたかったのですが、全くそうならず、死にたい気持ちが上回りつつあります。 死ぬのは怖いですが、死んで楽になりたいです。 主人や母など家族は、私が自殺したら自責の念にかられるでしょうし、死ぬのは怖いけど死にたい、この考えがループして身動きがとれません。 どうしたらよいでしょう、何卒アドバイスお願い致します。
育児放棄家庭で育ち、自立心が身についた。暴力は振るわれなかった。 学校でいじめられないよう振る舞って、処世術を学んだ。体育会系が合わないことがわかった。 就職先でセクハラやモラハラを受け、女性の価値を知った。穏便に断る方法を学んだ。 新婚でレスになってしまい子供を諦めた。子供に悲しい思いをさせなくてよかった。 不幸中の幸いのような学びはありますが、人生を振り返るとつらい出来事ばかりでした。30歳間近になりまた苦しい問題に直面しています。これまでは行動や改善をしてきましたが、もう気力も体力も残っていません。どうせ今後も苦しいことばかりの運命なんだから生きていても仕方ないと思ってしまいます。 今後私はどういう心持ちで生きていけばいいのでしょうか。 ご教示いただけましたら幸いです。
私は43年生きてきて人生の中で楽しかったこと、うれしいと思ったことがありません。小さい頃、わたしは母から予想外の妊娠で働きに出たかったのにあんたが生まれたからプランが壊れたと言われました。それから母の機嫌を取りながら今まできています。最近思うのですが、親ガチャがあるならわたしはハズレをひいて、母からしたら子どものガチャがあったら、ハズレをひいたのではと考えるときがあります。以前、祖母がなくなったときにお坊さんが、良いこと、悪いことは半々にやってくると話されていました。わたしはそれは違う気がします。私には良いことがありません。どうしたらみんなみたいに幸せに暮らせるのかがわからないのです。このまま母の機嫌をとりながら生きるしかないのでしょうか?
妻と幼稚園に通う娘がいます。 私が家計を支えなければいけませんが、転職活動の失敗から無職になり自信を喪失、現在は少ない貯金を切り崩して生活しています。 家族のことを考えれば、どんな事にも耐えて頑張って働かなければいけないのですが、どうしてもその気力が湧きません。 家計を支えることが出来ない父親など不要なものと最近では自殺願望さえあります。また家族の為に頑張れない自分自身にも絶望しています。 妻や娘のことを想うと情けなくなり涙が溢れます。私は何も出来ない無能な人間です。 死んで住宅ローンが無くなった方が妻や娘は幸せなのではないかとも考えています。 錯乱状態ではありますが、私はどのような気持ちで人生に向き合えばいいのでしょうか? 何卒よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます。 生きるのがつらいです。 定期的にどうして生きているのだろう?死んだほうがいいのではないか?と思います。 思い返すと小学校高学年くらいの時から生きづらさを感じていました。社会に帰属するのに向いていないと思います。コミュニケーションがうまくとれないうえ、何をしても平均以下なので仕事をするのが困難です。一年くらいなら「慣れてないからだね」と大目に見てもらえるけど、続けていくとだんだん職場に居づらくなってきてしまいます。今の職場は好きですが居づらさがだんだん大きくなってきてしまってつらいです。頑張って続けたいとはおもっているけど、生まれ持った能力以上のことはできず、求められることとできることのギャップに苦しんでいます。生きていてつらいときのほうが人生の中で長いです。生きていてつらいのになんで生きているのでしょうか?できれば辛いと思わずに生きたいです。どうしたらいいでしょうか?
初めまして。 来週、祖父が亡くなります。本人の意識はもうなく、本人自身も延命措置を望まないだろうということで、呼吸器が外されるようです。 その瞬間に立ち会うべきかどうか迷っています。 何せ人生で初めて、こんなにも身近な身内が亡くなるので、亡くなるその時を見ることで受けるショックはとてつもないと思います。家族のことが好きなので相当だと思います。 でも立ち会えなかったことに後悔もするのではないかと思っています。 家が近かったこともあり、半年前に祖父が体を壊して半分寝たきり生活になってからも月一のペースで会いに行っていました。祖母も娘(わたしの母です)も「やるべきことはやった」と後悔ないそうです。母からは「無理に立ち会わなくていい」と言われました。 命は限りあるのでお別れをすることは仕方ないと承知していますが、そのお別れの瞬間はどうすれば後悔なく過ごせるのでしょうか。初めてのことなのでわかりません。
私は今まで勉強を疎かにした為、なにも得意なことも興味のあることもなくただフリーターとしてプラプラ生きていました。日々日常の中で、何故自分は生きているのだろうと感じておりましたが、自分の理想の人生が叶わない、人としてあるべき姿、大人として責任を持った生き方というのが到底出来ないと確信し自殺をしようとしております。 用意も出来て、後は首を掛ければ良いのにそれが出来ません。 このままズルズルと生き続け、親孝行のひとつも出来ずに親の脛をかじり続けながら生きていたくありません。 もうどうすればいいのかわからなくなってしまいました。 質問というよりはこれを誰かに見てもらって、吐き出したかっただけなのかもしれません。お目汚し失礼致しました。
何年か前、タイトルの通り、従兄弟が自殺しました。 原因は学校でのいじめです。 すごく優しい子でしたが 心が弱い子だというのは知っていましたし、 いじめの内容も内容で、ひどいものでした。 正直とてもかわいそうな人生を送った子でした。 本当に弔っても、弔っても弔いきれません。 私は死後の世界を信じていますから、せめてあの世では楽に過ごしていてほしいと、切に願っています。 ですが自殺をした人は地獄に行く、という話を聞いた事があります。 それは本当なのでしょうか。 現実から逃げたくて自死したのに、 あちらの世でも苦しんでいるのかと思うと 本当に本当に思いいたたまれないのです。 あの子は今頃何をしているのでしょうか。 どこにいるのでしょうか。 心にぽっかりと空いた穴が、まだ戻りません。 もしよろしければご回答下さい。
受験生です。 私は毎年おみくじを引いています。 しかし、来月は共通テストを受け、再来月は本命の大学の受験なので、2022年は受験が終わるまでおみくじは引かないつもりなのですが、これはバチ当たりでしょうか。 私は非常に心の調子が崩れやすく、今年は特に人生を左右する受験があるので、おみくじのようなメンタルに影響する可能性があるものは出来るだけ避けたいと考えています。 しかし、毎年引いていたのに、今年だけ引かないというのはバチ当たりでしょうか。 おみくじは、吉凶を占うだけでなく、神様からの言葉(アドバイス)を受け取るものだと聞いたことがあります。私もそれを信じているのですが、自分のメンタルを優先して、神様のお告げを無視するのはいくら何でも自分勝手でしょうか。
突然ですが、お坊様は過去に辛い、どう考えてもマイナスとしか思えない経験をされて、その出来事の意味がずっと後になってわかった、などという経験をお持ちでしょうか?塞翁が馬のようなお話でも、ご自分でなくとも知り合いのお話でも、どんなお話でも何でもいいので、教えて頂けますと幸いです。 私自身、今、辛いというか自分が過去に思い描いていたのとは程遠い現実に直面しており、「これ…耐えることに意味あるのか?」「選択を間違えた?(気がついた時点で早めにやり直すべき?)」と思ってしまうときが多々あるのですが、今後人生で心折れそうになった時に、それを乗り越えるためのご参考にさせていただきたく。(あるいはそもそも起こった出来事は全て偶然、運不運で意味などなく、後付けで意味を考えることに意味がないのかもしれませんが…) 恐縮ですが、よろしくお願いします。
生きる事は有難い、つまり有ることが難しいのは、 母が子を産むことが命がけで、生まれてくる事が奇跡である、と言う事はとてもよく分かります。 ですが、それと同じくらい「死ぬ事」も難しいのではないでしょうか。 死は人生のゴールだと思います。 ゴールに辿り着くには難しいと思います。 質問に戻りますが、 生きることを望むことは、 多くの人から励ましや称賛を得るのに、 どうして死ぬのを望む事に対しては、 否定されてしまうのでしょうか。 自殺はどうして許してもらえないのでしょうか。 自分のために生きることには 多く人が賛同するのに、 自分のために死ぬ(=自殺)することには どうして多くの人が否定するのですか。 同じくらい、難しいのに。
死にたくてたまりません。 私は空っぽな人間です。 これまで何も築き上げてこれなかった。 何一つ自分がやりたいことを実現できなかった。 みんな、何かしらを築き上げていたり、思い描いていた形ではないにせよそれなりに夢を叶えていたり、何かしらの分野で活躍していたりして、充実した人生を送っている。 だけど私には何もない。 空虚で空っぽな人間。 そんな自分に耐えられません。 こんな自分が恥ずかしくて旧友に会うこともできません。 何をしても心から楽しむことができない。 何もかもが自分の思い通りにいかない。 問題がありすぎる。 こんな自分と生きて行くのが辛すぎて、死にたくてたまりません。 私はこんな空虚な気持ちを抱えながらどうやって生きていったらいいと言うのですか?
1ヶ月前に母の死があり、子育てと家事に追われた生活の中で母のいない生活に慣れつつはあるのですが、やはりふとしたとき母のことを思い出し、会いたくてしょうがない気持ちになります。 私の不安定な気持ちが原因で主人とも毎日のように喧嘩してしまい、仲直りしてもまた喧嘩の繰り返しでまだ小さい子供にまでかわいそうなことをしてしまっています。 以前はこういうことを全て母に相談していたのに、今では誰にもこういったことは相談できず、ただただ母に会いにいきたい、母がいれば…、結婚しなければこんなことにはならなかったのに、離婚した方がいいのか…こんなことばかり考えてしまいます、、 母がいないこれからの人生、生きていくのがつらいです。 どう生きていけばいいのでしょうか。
先日、成田山へ行って心機一転、新生活へのお祈りと過去の過ちについての謝罪と反省を閻魔様に伝えました。お守りを買い玄関に置いて朝外出時と寝る前に感謝の気持ちと今までの謝罪とお祈りすることを始めました。今振り返れば本当に愚かだったなと思うばかりで昨日再びよく眠れませんでした。本当に反省してますし、これから恩返しを焦らずコツコツと積み重ねてやっていきたいです。私の過去の過ちはいつか許されますでしょうか。人生楽しんでいいでしょうか。いつかこの苦しみから抜け出して前向きになれる日は来るのでしょうか。
人に対して関心や愛情が湧きません。 不親切にされると憤りはありますし、親切にされると、自分も返したいと思うのですが、人に関心を持ったり、昔のように恋愛感情を持つこともなくなりました。 友人に男性を紹介されても、関心が持てず、関係が発展しません。 それでも、アイドルなどを推す事はあるので、友人達からは「イケメンじゃないとダメ」と思われているようです。 男女ともに関心が持てないので、同性愛ということではないと思います。 同じように「何をやっても無駄」と、自分の人生にも関心が持てないので、そのせいなのか、友人達の言うように、イケメンじゃないとダメなのか、疲れているだけなのか、と考えれば考えるほど、わからなくなってしまいました。 どうすれば人や自分に関心を取り戻し、慈しみの心を持って生きる事ができるのでしょうか。
生きることが苦しいです。 私が子供の頃に親は離婚し双方共に別の相手との子供がいます。 そのため親との関係は悪く、社会人となってからはほぼ絶縁状態です。 そのため頼れる親族はいません。人生のパートナーが欲しいと思い婚活もしていますが、うまく行かず私はこの世に生きる価値はないのではないかと思います。 これから先もただただ歳をとって1人で孤独に生きていくのだと思うと苦しくて仕方がないです。 今までもずっともがきながら生きてきましたが、もう疲れてしまって、生き方がわかりません。孤独で寂しいし、もう頑張りたくないです。 私はこれからどう生きていくべきでしょうか。
主人だけに嫌がらせをする上司は全く主人の仕事を評価してないのですが、主人の仕事の成果を自分のものにして、近々栄転することが決まり、気に入った部下を昇進させ連れて行くことを知りました。 主人は土日も休まず仕事をしてますが、その上司は自分の仕事も人に押し付け早く帰る人です。そして嫌がらせをする上司が出世し、主人の立場はずっと厳しいままです。 仕事の成果を認めてもらえるところに転職できればいいのですが、その上司に邪魔をされ、なかなか転職もうまくいきません。上司の栄転により縁を切れるのは良かったのですが、いつか主人の努力は報われ、ちゃんと仕事を評価してくれる職場に出会うことができるのでしょうか。 また嫌がらせをして、人の成果を使って出世した上司はこの先もうまくいったまま人生を過ごせるのでしょうか。
2年前に自分の生前墓を建て、近所のお寺に開眼をしてもらいました。 開眼料として3万円のお供 えでした。 その時、生前戒名の相談もしました。戒名料は3万~5万円と言われました。 このお寺は初めての寺で、両親の墓は、兄嫁がみています。 2.昨年地震があり、お寺が大きいな被害を受けました。 修復のために寄付を要請されています。 3 寄付は 生前戒名込で 30万円、夫婦の場合で50万円です。 高すぎませんか?人生は苦しみばかりです。少しでも楽になろうと思い、お寺の檀家になりました。 当方、70歳で、厚生年金暮らしです。 ご教示をお願いします。