hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

人間が信じられない

人間不信に関しての質問です。長文ですがお願い致します。 小中学校のときにいじめ(陰口を言われ孤立状態にされるなど)に遭い、教師にも私が我慢すればいいというような曖昧な対応をされたのが発端。 親も真剣に考えてくれず、世の中には酷い人間は沢山いるから悩んでたら仕方ないと言われましたが、私はそれを自分の傷を放置して結果だけ見たものと解釈しました。そのうちに自分を攻撃、それを容認する『敵』と攻撃をしない『味方』とを区別するようになりました。 しかも段々敵とする範囲も広くなっていき、今では怒鳴られたり呆れたような態度を取られただけで「あれは敵」と自動的に認識してしまいます。頭ではそうではないと言い聞かせてますが治りません。 そんな中で職場でトラブルが。 私は要領も物覚えも悪くミスを連発してしまい、そうしているうちに周りの視線が冷たくなっていきました。 そして「少しは覚えろよ!」、電話口で「貴方のことなんだから他人事みたいに言わないで!」と怒鳴られてしまいました。今思えば私ももっと努力出来たのかもしれませんが、それよりも先に話したこともあり、パニックになり、より強い恐怖として上書きされてしまいました。 それでその職場は敵だらけと思い込み、恥ずかしいことに身体の方も参って辞めてしまいました。 もう攻撃してくる奴らが化け物のようにも思え、家に一人でいる時でも攻撃されているような感覚が起こります。それに攻撃してきた奴らが今も存在することが恐怖ですし、始末したいと考える自分にも恐怖を感じます。 これでは働いてもまた同じ恐怖を受けて辞めてしまうのでは、と思うと再就職にも尻込みしてしまいます。 質問は2つです。 ①他人は全て敵ではないということをまた信じられるようなお話を頂きたいです。 ②攻撃的な人間、他人の失望の目から自分の心を守り、前向きに考えるにはどうすればいいですか? 難しい質問かもしれませんが、何卒ご回答宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

中絶した子

私が31才の時に当時の旦那の子供を中絶しました。理由は旦那に借金があり、子供より金の方が大事だと言われました。今考えれば、そんな事を言う男とはさっさと別れてしまえば良かったんでしょうが、そのまま結婚生活を続けたのです。結果 流産を繰り返し、数える事5回。中絶した子が怒っているんだと思いました。もう性別も分かる程大きくなってからの中絶でした(女の子)。そして2008年妊娠した事が分かったのですが、さすがに6回目ともなると、またダメになるかもしれないと思うと怖くて病院には行けませんでした。ところがお腹の中で動いていて、慌てて病院に行きました。(産婦人科の先生にすごく怒られました)ですが、高齢出産に入ってしまったせいなのか、妊娠中毒症になってしまい 予定より1ヶ月早く帝王切開で産むことになりました。無事産まれたと思っていたのですが、なかなかミルクを飲めず、何度も病院に行きましたが、9ヶ月放置され、病名が分かった頃には、1歳目前でした。言い方は悪いですが それも中絶した子のせいだと思ってしまいました。無事 手術は成功し、何事もなく、7年が過ぎ 更なる試練が…。またも同じ病院で放置され、1ヶ月後 意識を失い、検査の結果 絨毛癌という脳腫瘍でした。どうしてうちの娘ばっかりこんな辛い思いしなくちゃいけないの。なんかこの子悪い事しましたか?って言う気持ちで…それから亡くなるまでの1年8ヶ月、何度も死にかけ、助かりを繰り返してきました。麻痺もあり、目も見えなくなり、何もかも奪っていったのに、命まで奪われた、神も仏もいないんだって思いました。これも中絶した子の怒りなのかもしれないと、お金なんかの為に命を粗末に扱った私への罰なのかなと思い、もしそうなら、何の罪もなく 先月亡くなった娘に申し訳ない気持ちでいっぱいなんです。私が変わりに死ねば良かった。そう思う私の考え方が間違っている事は分かっています。でも子供を育ててくれる人はいます。子供の代わりは誰にも出来ないんです。時間が経てば徐々に薄れて行くといいますが、私は日に日に娘ロスになって行きます。中絶した子の怒りとかってあるのですか?連れて行ったりしちゃうのですか?

有り難し有り難し 60
回答数回答 1

子供のカトリック洗礼について

来年生まれてくる子の、カトリック洗礼についてご意見を伺いたいです。 私は田舎の平凡な家庭で育ちました。家には仏壇と神棚があり、節目には神社仏閣を訪れたりする程度ですが、幼い頃から法事や葬式は仏式でしたし、近くに大きな神宮があることもあり、仏教や神道の考えは身近なものでした。 フランスでパティシエとして働いている中で、敬虔なカトリック一家で育った夫と出会いました。夫は日本に住んでいたこともあり、お互いの宗教を尊重し、日本の神社とフランスのカトリックの教会両方で式を挙げました。 その際、非カトリックの私は一年ほど神父様たちと結婚に向けての対話や勉強会をしていただきました。 その中で、自分たちの子供に洗礼を受けさせるのは生まれたときに親がするのではなく、子供自身が理解した上で決めさせたいと伝えました。 その際は神父様も夫も理解してくれました。 日曜礼拝に連れて行ったり、カトリックの行事に参加させるのは大いに賛成です。ただ、「洗礼」となると、どうしても何かが子供に刻まれてしまうような気がしてならないのです。私はカトリックの考えは尊重しているけれど、神の下に人間を頂点にしてピラミッドのように自然界が構成されていく考えにどうしても抵抗があります。夫の家族に、なんとなく輪廻転生の話をしたときは、とても不快な顔をされました。 しかし、妊娠が判明して将来のことを話すようになると、夫がやはり洗礼を受けさせたいと言い出しました。 夫の家族は全員例外なくカトリックで、離婚した親族や同性愛になってしまった方を陰でとても悪く言います。カトリックの考えにそぐわないことに、とても抵抗があるようです。 日本の家族や知り合いも「郷に入っては郷に従え」という考えで、妊娠中の不安定な時期に出口が見えず孤独を感じています。 私の頭が固いのでしょうか。 長くなり申し訳ありません、よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

頑張れない自分、自分が嫌になりました

卒業論文を執筆中で、提出期限が残り僅かでもう書き直しは出来ない状態です。かなり適当な論文です。 こんな論文になったのは私の怠慢が原因です。ゼミで落ちこぼれ、就職活動を言い訳にし卒論に取り組むのが遅かった私は、時間が無いからと教授に言われ、自分の考えていたテーマとは全く違うテーマで研究をすることになりました。皆が自分の研究を頑張っているなか、楽な研究をし、適当に論文を書き上げました。先生にもどうせもう呆れられているから...と。しかし今になって、なぜ諦めてしまったんだろう、執筆が遅れたなら取り戻そうと必死になってやればよかった、と後悔でいっぱいです。ここまで指導してくれた先生、大学に通わせてくれた親、頑張っていたゼミの仲間、色んな人への申し訳なさと罪悪感で押し潰されそうです。なぜ私は頑張れないんだろう、努力できないのだろう、必ず後悔するのに、いつもそうです。頑張ろう、努力しよう、とずっと思っているのに出来ない自分が嫌で嫌でたまりません。皆が出来ていることが出来ない、自分は欠陥人間なんだ、と辛くてたまりません。昔から好きなことは一生懸命になれました。でも嫌なことや難しいこと、これこそ努力すべきということが全く努力出来ません。ただただ自分は駄目人間だと自己嫌悪する日々です。変わりたい、とずっと思っていて、結局今も変われない自分が情けない。お恥ずかしいですが、助言を頂けたら嬉しいと思い、書き込みました。稚拙な文を最後まで読んで頂きありがとうございます。

有り難し有り難し 59
回答数回答 2

掃除について

掃除の仕方について質問をさせていただきます。 私は現在主婦をしているのですが、家の掃除の仕方について悩んでいることがあります。 結論をいいますと、掃除をどこまでやったらいいのか分からないのです。 自分にとってちょうどよいレベルがわからず、掃除ばかりに時間を取られ、本当にやりたいと思っていることがあまり出来ていません。 ※現在は資格取得のため自宅で自主学習をしております。 一人暮らしの時は部屋数も少なかったですし、今のように悩むことはありませんでした。 しかし結婚をし、主人と暮らすようになってから、今まで以上に汚れが気になるようになり、気が付けば掃除のことばかり考えるようになってしまいました。 きれいに片付いて掃除も行き届いている部屋で暮らしたい・・・という理想はあるものの、現実はそうもいかず、毎日モヤモヤした気分で過ごしております。 部屋中ゴミだらけで足の踏み場もない・・・というほど乱雑な状況というわけでもなく、いわゆる普通のレベルの状態ではあると思うのですが、自分でもどうしてこんなに気になってしまうのか分からないのです。 一本でも髪の毛が落ちているのを見ると、すぐに掃除を始めてしまいます。 キレイ好きは悪いことではないと思うのですが、どこまでやったら終わりとしたらよいのか分からず、困っております。 掃除をするために生まれたわけではありませんし、時間は有限なので、もっと将来のために時間を使いたいと思っております。 意識の改善のためにご意見を頂けましたら幸いでございます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1