私は最近突然、死後について考えるようになりました。その時八大地獄について知ってとても怖いものだと知りました。私はご飯を食べるために生き物も頂いているし、虫も殺してしまっています。また、学生の頃にものを借りたまま返さず、そのかたとも連絡がとれず。もう1人借りていたかたのものは喧嘩して私が不登校になったときに売ってしまいました。連絡は取ろうと思えばその人とはとれるのですが今更とるべきか悩んでいます。また、音楽やアニメを勝手に無料で聞いてしまっていました。試食も多めにとりました。謝罪することもできず、私は地獄いき決定でしょうか。謝罪したくてもできないです。後悔ばかりです。今からでも極楽にいけますか。 最近は、何をするにしても地獄の怖い絵が頭に浮かびます。熱い鉄板の上に寝転ばされ長い時間ノコギリでさかれる黒縄地獄の絵が頭から離れません。家族に相談すると、そんなこと、嘘だよと言っていますが、私は昔の偉い人がかいたものなら本当にあるのではないかと思っています。不勉強なのですが八大地獄とはどなたが言い出したものなのでしょうか。八大地獄があるとすればもう、そこにいくことは避けられないのでしょうか。 もちろん、これからも努力すべきであると思い、よいことをしようと心がけています。しかし、例えば誰かとお話しようとすると、私が覚えていないだけでこのことはもしかしたら嘘になるのではと思い話せなくなります。また、ご飯を食べるときもこれは殺生になるのではと思い食べるのが怖いです。何をするにしても地獄が頭を過り、なんの行動をとるのも怖いです。今まではゲーム実況を見たりすることを楽しんだりしてました。でも、ゲーム実況も著作権違法のグレーゾーンかと思い、地獄に落ちるのではと楽しむことも怖くなりました。違法で地獄が怖いです。 八大地獄が本当に怖いです。 地獄にいきたくないです。 死ぬのが怖いです。 家族に相談して、私達もしたことあるよと慰めてもらっても皆が地獄にいったらどうしようと怖くなります。 今も悪いことをしている人も私の頑張りで家族も極楽にいけますか。皆地獄いきですか。 私は生きて楽しんでもいいですか。 どうしたらいいかわからないです。 誰か八大地獄について詳しく教えて下さい。仏様は怖い方なのですか。 知識不足ですみません。乱文ですみません。 本当に怖いです。眠るのも怖いです。極楽にいきたいです。
3月に4男が産まれました。 無知だったのですが、翔太と名前をつけました。 太は長男を表すと後から知り、後悔しております。 上の子3人太はつきません。 周りはおかしいとか思うのでしょうか? 順序違いで上の子に不幸がおきるとかネットに書いてあり不安です。 毎日この事で頭いっぱいで携帯ばかりで検索してショックをうけています。
今大学浪人中で六年目になります。一年目二年目はやる気に満ちていて大学に行きたくて行きたくてたまりませんでした。でも今は大学生になりたくない、人と会いたくない、人の多いところに行きたくないなどと後ろ向きです。今は予備校に通っていますが授業が始まるまでいきたくありません。授業が始まってもあまりいきたくありません。何をするにも億劫でなにもしたくありません。毎日ボーッと楽しくない日々が過ぎていってます。何か変えようと部屋の掃除や身だしなみに気を使っていますが気分は晴れやかになりません。どうやったらやる気を取り戻し前向きに受験に向かえますか?
一歳半、息子は発達障害(自閉症)です。 毎日、特徴ある行動を目の前でされ、もう限界です。 可愛いとは思うけど愛せていない。旦那も発達障害…わかってたら結婚も出産もしなかった。 リセットしたい。 ママとも言わず、私がいなくても泣かない子ども。 普通でよかった。普通が欲しかった。 生まれたときから家庭環境がよくなく、ずっと暖かい家庭が欲しかった。親戚のお寺に通い毎週お金も時間も使い人のためにと動き、徳積みだからねと言われ頑張った。この徳は私か、私の子どものための貯金のようなものだよと言われ頑張った。 結婚も本当に好きな人じゃない。それにもっと若いときに結婚したかった。 出産も流産経験した。本当は女の子が欲しかった。 子どもに障害があるなら子どもなんて欲しくなかった。 共働きだけど辞めなくてはいけない。辞めても旦那の給料じゃまともに生活できない。 これから一生、発達障害の旦那にお金を頼り、私は子どもと旦那のお世話… 包丁は痛そうで怖かった。首は絞めても自分の手では死ねなかった。 飛び降り?怖いな…痛そうだな… 死にたいのに死ねない。人生不公平すぎて自分が生きるには厳しすぎた。 こころの相談?市の保健センター?誰も真剣にきかない。マニュアル通り 息子と心中なんてできない。障害もたせてごめんね。生きずらい人生をごめんね。 仏さんは、残酷。お寺止めたら助けてくれないんだって。仏さんに沢山捧げて支えた人だけが優先的に助かるんだって言われた。 この障害ある子どもと生きることは考えられない。 なのに死に方がわからない どうか、楽になる方法を…意識が消える方法を教えてください。
新興宗教の3世となる女性と結婚しました。 彼女は勧誘してこないのですが、義父が熱心に勧誘してきます。 うまく付き合っていくために、いっそのこと入会してしまうのがいいかと軽く考えて入会する方向に話を進めてしまったのですが、 いざ真剣に考えると自分は長男なので守るべき墓や納骨堂があることに気付きました。 浄土真宗大谷派の寺に納骨堂があり、また祖父が建てたが納骨されていない墓があります。 その事を義父に伝えたのですが、「そんな50年以上先になることを今心配してどうする。50年も経てば考えも変わる」と取り合ってくれません。 私は父子家庭で祖父母に世話になった時によく墓掃除やお参りに行っていたので納骨堂やお墓、祖父母にとても思い入れはあります。 父がなくなった時にはもちろん祖父母と同じ納骨堂に入れてあげたいですし、自分が亡くなった時も同じ場所に入りたいのです。 そういった自分が真剣にお墓のことを考えてると言うと、某宗教に入会しても「同じ納骨堂に入れるから安心して入会しなさい」と言うのです。 「親の葬儀は浄土真宗大谷派としてできる。位牌(宗派的に位牌はありませんが)は某宗教の仏壇に置くことになるが問題ない」と。 私はできれば仏壇も継いでいきたいですが、それは叶わないようでした。 それから法華経が最高ですべてを網羅したものであるのになぜ法華経より劣る教えにすがるのかなどと話をされましたが私は現段階では一切興味もありません。 私はただ良い家族関係、親戚関係を気づきたかったために入会してもいいと伝えたのです。 しかし、婿養子になったわけではないのに、なぜ妻の実家に宗派を合わせなくてはいけないのかと思うこともあります。 義父は休日を全て宗教活動に使うほどの活動家で地位もそこそこ高いためにメンツもあり、断るのは難しそうです 私は義父の言うとおりに某宗教に入会し、納骨堂とお墓を継いでいくことが望ましいのでしょうか。 断るのだとしたらどのように断ればいいのでしょうか。
小学2年生の長男が最近何度も同じ事を聞いてくるのですが、うまく回答できずにいる事があります。 ①人間はなぜ生きるのか。 ②大人になったら良い事はあるのか。あるとしたらどんな良い事があるのか。 ③僕の人生は良いことがないので生まれ変わったら良いことはありますか。 だそうです。 私には難しくて分からないので、何でも知ってるお坊さんに聞いてみるね、と言うと目をキラキラさせて「うん!お願い!」と言っていたので小学2年生でも分かるようにご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
もういい加減、生きているのが苦しいです。 あまりこういったところで書くべきではありませんが、簡単な経緯をお話しさせてください。 読み飛ばしていただいてもかまいません。 小学校に上がる前に父を亡くし、母が鬱病になりました。 祖父母の家と行き来しながら母と二人で暮らしていたのですが、あるとき父の知り合いでもあるという男が家を出入りするようになりました。 この男ははじめは優しく、母や私ともよく遊んでくれていました。 二人とも傷心でしたのですっかり信用しきってしまい、母は再婚し私は娘になりました。 これが間違いでした。 男の希望で私たちは引っ越し(ここから少しずつ家族や友人との関係を絶たれていきました)、隔絶された家の中で私たち母子はほとんど奴隷と言っていいような扱いを受けました。 男は毎日ささいなことで激怒し物を壊しては気の済むまで土下座させ、そのあと何度も殴るという有様でした。私を殴るのは母の役目です。 この頃にはもう逃げるなんて発想すらなく、常に死と隣り合わせで、恐怖で震えながら寝る毎日でした。 同時期には学校でいじめも受けていました。 もともと泣き虫でいじめられっこ気質ではありましたが、転校後のそれは教師も含めて大変悪質なものでした。 家にも学校にも休める場所がなく、毎日死のうかと考えていましたが、なんとか生き延びて今に至ります。 これらのことで精神を病んでしまい、様々な後遺症が残りました。 元から持っていたらしい発達障害と合併して生活が非常に困難です。 具体的には高校中退、大学にも行けず就職はおろかアルバイトさえろくにできません。 どうしても納得いきません。 例えば私が重大な罪を犯して、その報いとして今の状況があるなら納得はできます。 なぜ、私は真面目に生きてきたのに、他者から一方的に理不尽に人生を壊されなければならないのか。 世の中に善悪や法則などないのだから、なんでなんでと言っても仕方ありませんが、あまりに遣る瀬無いです。 人に優しく誠実に、と生きてきたつもりですがなにもかも無意味でした。 この先にも希望がありません。 私だってできることなら誰かに愛されたかったし、自分や誰かを愛してみたかった。 勿論自分にそれだけの価値や魅力がないことも理解しています。 生まれてこなかったほうがよかったとすら思います。 なにがいけなかったのでしょうか。
今年、死産1回、流産3回を経験しました。 死にたい。 でも、生きたい。 なぜ、私達夫婦はこんなに辛い経験をしないといけないんですか? ただ、赤ちゃんを抱きたいだけなのに。
先日も質問させていただきました。 今お付き合いをしている彼は、1歳年上で離婚歴あり、元嫁さんの方に子どももいます。 以前は彼に離婚の理由を聞くべきかどうか質問させていただきました。 今はお互い仲も深まり、いい関係を続けています。 ただ、今は私自身の寂しさが募る一方です。 理由は前の家族と彼の関わり方です。 まだこどもが幼いので、元嫁さんと連絡も頻繁に取ってるみたいです。 私の知らないところで彼が、子どもとだけならいいのですが、元嫁さんとも会ってると思うと寂しくてたまらなくなります。 でも、私が口出すことではないと思い、なかなか言い出せません。 彼のことはとても大事に思ってますし、彼の子どもとも会ったことあって憎む気持ちは少しもありませんでした。 しかし、元嫁さんとの関わりが私にはまだ受け入れられない部分があります。 今後、彼にどのように伝えればよいでしょうか。
母の自殺から数ヶ月が経ちました。 四十九日を終え緊張の糸が切れたのか、うつ病が悪化してしまいました。 自責・不安・焦り・虚しさに毎日襲われます。気晴らしに…と好きなことをしても、楽しくありません。 また、母の自殺をフラッシュバックしてしまうため、"母が自殺した日"を何度も何度も追体験してしまいます。つらいです。 服薬治療も含め、できることは全てやっています。 でも、3年経った今も改善しません。それどころか悪化したので、「元気になりたい」という気持ちが湧いてこなくなりました。 以前は「元気になる」という目標がありましたが、今はそんなことを思えるほどの気力がありません。ただただ、生きるのに疲れました。自殺未遂をするほどには。 ただ、窓の外をぼんやり眺めながら遺書の内容や死ぬことを考えていると、心が落ち着くのです。 虚しさや不安を忘れ、「死んだら母のところに行けるかもしれない」と希望も湧いてきます。 以前こちらで相談したとき、【先に往かれた親しい方々やご先祖様がお母様をあたたかく優しくお迎えなさって下さいます。】と回答をいただいきました。 ふとそれを思い出し、「わたしが死んだら母が迎えてくれる、死んだら母に会えるんだ」と嬉しくなりました。 嬉しいなんて気持ち、久々に湧きました。だから、ホッとしたのかもしれません。 「死」を考えることで心が穏やかになるなんて、おかしいでしょうか。 また、心身共に疲れ果て気力がなくても、自分に鞭打って生きなければいけないのでしょうか。 わかりません。教えてください。
いつもお世話になっております。 昨年末に、息子を病気で亡くしました。 闘病生活も長かったのに、短いいのちでした。一生懸命闘い抜きました。 毎日毎日寂しくて中々やる気がでません。自宅でぼーっと過ごしています。 息子の死については頭では受け入れているつもりなのですが、心がついていかない感じです。 このままではいけないと思い、信頼できる方に息子のことを時々相談しております。ハスノハにも大変お世話になっています。先日もお世話になりました。誰かに相談して、なんとか気持ちを整理したいのだと思います。 その一方で、本やニュースに逃げて、息子のことを考えないようにしている時間も多くなってきました。 息子の柔らかい頬っぺた、抱っこした感触、私の体を触りながら眠る癖、どれも覚えています。覚えているはずなのですが、なんだか遠い昔のことだったような、忘れていっているのかもしれません。 自分が現実逃避をしていることも含めて、なんて薄情なのだろうと思います。 色々事情があって、家族にも相談できる人や出来ない人がおり、結局外に助けを求めているような状況です。 弱気になれば、「連れていって」と思ってしまいますが、あれだけ闘い抜いた息子を見ていると、絶対に死ぬもんかとも思います(今の状況では死んでも死にきれないので死なないと思います)。 忘れていく、現実逃避さえする私は冷たいのでしょうか。 今後、どうやって息子の死と向き合っていけば良いでしょうか。 いつも本当にすみません。 色んな肩に話を聞いていただきたいだけかもしれません。どうぞよろしくお願いいたします。
父が一昨年3月に結婚し、去年10月に妹が生まれました。 義母とは結婚前に数回会ったきりで、妹には未だ会ったことがありません。 どうやら とても嫉妬深い義母で、わたしを見ると父の前妻 つまりわたしの実母のことを考えてしまって辛い という理由で避けていて、わたしの存在はあまり考えたくないようです。 お盆や年末年始に父の実家に帰省する時もわざわざわたしに予定を聞き日程をズラしてきていて、父とたまに飲みに行くのですが それも知られると面倒だからと言って内緒にしているそうです。 しかし一人暮らしをしているわたしにとっては父との時間をできるだけ多く持ちたいし楽しみにもしています。 数少ない父との時間を取り上げられて再婚当初は喜んでいたわたしも 義母への不満がつのっていき、さらには会ったことのない妹にまで嫉妬してしまいます。 20歳にもなってこんなことを思ってしまう自分が恥ずかしいし嫌いです。 わたしが我慢して義母が柔らかくなるのを待つしかないのかな、と頭では考えるのですが いい年した大人の義母をなんでわたしが待たなければいけないんだ そうやっている間も父との残り時間が削られていくのに わたしの存在がないかのように生活したければ子持ちじゃない人と結婚すればよかったのに とまたどんどん醜い思いに囚われてしまいます。 妹とも会ってみたいし一緒に遊びたいし仲良くなりたいです。 義母とも仲良しこよしは難しくても良い関係になりたいです。 4人で笑って過ごせたら1番いいのにと思う毎日です。 わたしはどうしたらいいんですか
感情がコントロールができません。 ひどく腹が立った時、私の中に住んでいて普段はおとなしく寝ているような虎か龍のようなものが出てきて、手がつけられません。 暴力を振るうことがありませんが、一人の時に暴言を吐いたりします。 ひどい時には1週間続きます。 また、面と向かって失礼なことを言われたりすると、耳が全ての聞く力を拒否して、何も聞こえなくなり、その場に固まってしまいます。 感情のコントロールを上手にする方法を教えてください
1歳と4歳の子どもを持つ既婚のワーキングマザーです。最近仕事に復帰しました。人間関係を築くのも不器用なので、なんとか心のバランスをとりながら仕事と子育てをしています。 そんな中、夫とのたった一回の行為で、避妊していたはずが妊娠をしてしまいましま。3人目は経済的にも、物理的にも難しく、中絶を考えています。(近くに頼れる人が全くいません。二人で子育てをしています) 私が仕事をずっと続けていける心の強さがあれば、また経済的に不安がなければ、産めたのかもしれません。 車も無い経済状況で、3人目がどうしても育てられないのです。 しかし中絶して、この先耐えられるかもわかりません。どうしたらよいのかわからないのが正直なところです。 子どもの命を自分で摘んで、前向きに生きていけるか、悩んでいます。
私はかれこれ15年ほど強迫性障害という精神的な病に悩んでおります。 特に涜神恐怖により、異常なほどに参拝をさせて頂く時や、お墓の近くを通る時など思ってもいない神様を冒涜するような考えが頭をよぎり その思考により今後不幸になったりしないかというような強い恐怖感がおそってきます。 そして今ずっと頭から離れない事があります。 もう15年ほど前の中学生の頃、公民館の駐車場で友人と遊んでいた時に急に腹痛に襲われ、恥ずかしながら茂みに隠れて排泄してしまった過去があります。 その時は気づかなかったのですが、後にその駐車場には奥の方に神様が祀られておりお供物がお供えしてあるのを知りました。 その当時は、そこまで深く考えずに何年も生活していたのですが、ここ数年でその時の行為を思い出し、そのような場所で自分のしてしまったことを後悔し、凄く反省しました。 そして今、恐怖感もあります。 今自分に出来ることがあるならば教えて頂きたいです。 その場にもう一度行き、謝罪させて頂くことが1番いいのでしょうが今まで強迫性障害の思考もあってか未だにその場で謝ることは出来ていません。 自宅では何度も何度も謝罪しました。 それでも数日、数週間経つとまた同じ不安が込み上げて来てどうすればいいのか分かりません。 お忙しいところ申し訳ございませんが、もしアドバイス等ありましたらお力添え頂きたいです。 長々と申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
お世話になります。 現在、地元から飛行機や新幹線を乗り継ぐ距離の遠方で一人暮らしをしています。 18歳まで実家暮らしでしたが、大学入学を機に車で3時間の地域で一人暮らし、その後就職のため現在の地に引っ越しました。 実家で生活していた頃は感じなかったのですが、一人暮らしを始めて7年経ち、家族のことが苦手に感じてきてしまいました。 好きと思える面もあるので、年に1,2回は帰省するものの、ふとしたときに合わないな、と感じてしまい、モヤモヤしたまま帰省を終えることが多いです。 友人や同僚で地元に戻りたい、という人たちもいますが、私は地元に戻りたいと思ったことは一度もありません。 デリカシーのない発言をされたり、愚痴をこぼしても「私の時はこうだったから大したことはない」と言われたり、合わないと感じる小さなことはたくさんありますが、最近は連絡についてモヤモヤしています。 私自身が自分からあまり連絡をしない、というのもあるかと思いますが、大事な連絡も私にはなかなか送ってくれないことが多いです。 姉妹の結婚や妊娠といったおめでたいイベントも、本人から連絡があることはなく、両親から伝えられて初めて知ることがほとんどです。 それで姉妹のLINEグループで祝おうと連絡するものの、私以外にとっては既に知っている情報で、正直私だけ除け者にされているように感じてしまいます。 もともと家族には、自分から連絡もしてこない、地元にもあまり帰ってこない娘と認識されているので、家族からすれば当たり前の対応なのかもしれません。 でも大事な連絡すら直接もらえないとなると、どこかモヤモヤしてしまいます。 私がここまで育ったのは家族のおかげだと心から思っています。 大切に育ててくれてありがとう、と感謝の気持ちももちろんあります。 それでも、合わないと感じる度にどんどん家族が苦手になっていくのが辛いです。 考え方や捉え方を変えれば、楽になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
こんにちは。 単刀直入にいって私は弟が苦手なときがあります 弟は優しく臆病で怖がりなとこがありますが人の事を笑顔にさせようとしたりと凄く優しい子です。 弟はどちらかというと感情や思ってる事が態度などに出やすい方です。 どこか出掛けて欲しい物があって迷ってる時私の方に近付いていつもは言わないのに「やっほ」と言ってきてほしいものがあるけど迷ってるということを言ってきたり 最近は減りましたが甘えるとき高い声でいつもは言わないのにお姉ちゃん呼びをしてきます(いつもはねえね呼び) 正直そのギャップ?テンションについていけずイライラしてしまいますイライラしてると弟は私が怒ってると思っておどおどした感じになるとこも正直苦手です。 私が我慢すれば良い話なのですがこれから良いお姉ちゃんとして弟に接してくことがキツくなってしまいますこんなことを考えたり書き出してる時点で良いお姉ちゃんではありませんが 弟との上手い接し方等があれば教えていただきたいです。 不快にさせてしまったらすみません
初めて質問させていただきます。 私は高3で大学受験生です。 中高一貫校に通っており、中高の偏差値はとても高く、周りは皆優秀な友人ばかりです。そして、目指している大学の偏差値もかなり高いです。 私は昔から自分と周りを比べては自虐や卑下をしてしまうことが多いのですが、受験勉強をする中で酷くなってしまいました。 友達が学校の休み時間や登校時間に勉強しているのを見ると、そのぶん相対的に自分の勉強時間が少ないと考えて自分がとても嫌になってしまいます。 他にも塾の授業の延長時間が友達よりも短かった時、自分は学校から家に帰るのに友達は自習室へ向かった時など、四六時中、自分は勉強が足りない、カスだゴミだと思ってしまうんです。 また、思った後に勉強への活力にできれば良いものを、自分は価値がないという考えが先行してしまい、どんどん自己嫌悪や罪悪感にかられ、何も手につかなくなってしまいます。 同じく受験生の友達に話しかけられておしゃべりをしている時や、息抜きにスマホを見ている時なども、今この瞬間にほかの友達に差をつけられていると思ってしまい、罪悪感は膨らむばかりです。 この感情とどう向き合えばいいのでしょうか、また抑え込むべきでしょうか。この感情から死にたくなったりやる気が出なくなったりしたらどのように気持ちを立て直せば良いのでしょうか。 長文失礼しました。お答えいただけると幸いです。
「子供を持たない人生」への気持ちの切り替え方を教えてください。 年上の夫と猫と暮らしています。 一時期頑張ってみましたが子供に恵まれず、夫婦で話し合い、これ以上は頑張らない、夫婦2人と猫1匹と楽しく暮らしていこうと決めてから数週間が経ちました。 新たな趣味にチャレンジしたり、楽しい予定を立てたり、心機一転前向きに過ごしてきましたが、ふとした瞬間に「子供がもう持てない」という現実にどうしようもなく悲しくなる時があります。 職場の同僚や友人の妊娠報告などが重なったこともあり、ここ最近は特に情緒が不安定になる時がありました。 妊活中は度重なるプレッシャーからか夫に排卵日付近以外は断られるようになり、子供を持たないと決めた今は完全に夫婦の営みはなく、よく言う「諦めた頃に授かる」可能性はありません。 しかし夫婦仲自体は良く、趣味も合うので付き合いたての頃のように楽しく過ごしていますし、わたしの気持ちのケリがついていないことも夫は理解して寄り添ってくれています。 夫と離れて今の生活を手放してまで子供は望んでおらず、2人で出した結論にわたし自身も納得はできています。 ただ、それでもこうして気持ちが不安定になってしまうことがあり、上手な切り替えの仕方を模索中です。 望んでも手に入らないものに対する気持ちのケリの付け方を教えてください。
発達障害にうつ病がある娘です。 自殺未遂を起こしたことがあります。 死んじゃいけないということをわかってもらうために、どう伝えたらいいですか?人が生きるのは、どうしてですか?