hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 447件
2021/06/04

死にたいつらい、楽になりたい

私は主婦です。 小さい頃から生きる事に意味を持てず、早く死にたいと思って生活していました。 最近は死にたいと頻繁に思うようになりました。 だって、死んだら楽になれますよね。 パートではどんなに働いてもたいした金額は稼げない。それでも毎日出勤して、子どものお迎えにいって宿題やらなんやら見張りながら。その後も家事だってたくさん。疲れる。 なんなんだろう。 たいして働かずにいられる周りの裕福な家庭の奥様が羨ましくなるときがあります。 次男は発達がゆっくりでこの先を思うだけで不安で潰されそう。 彼を自立させるためにたくさんの自分のじかんや、無い知恵を使わなければいけない。 諦めたらだめだけど、もう放っておきたい気持ちになる。 夫婦仲が悪く、つらいときもずっと支えてくれていたダブル不倫の彼に先日さよならしました。 何年待ったって結局あなたは手に入らない、私なんて彼の一番にはなれません。 ダブル不倫するような私にはそんな価値ないですね。結局心から信頼してもらえない、こんな女なんだと馬鹿にされてるんだと思います。 でも、大好きだったんです。初恋の彼でした。 彼の奥さんになりたかったです。ずっと昔から。 結局自分のキャパが小さくてわがままで我慢できない。だから昔からぼんやりと早く死にたい、楽になりたいと思っているんです。 わがままですね。自分だけよければいいと思っている、器が小さいですね。 だから、死んで逃げたいと思っています。 子どもたちが大きくなったらなんとかして死にたいです。 それまではなんとか生きないといけないとは思っています。 でもつらいです。誰にも言えないので辛くて、こちらで言ってしまいました。  ありがとうございました。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

主人が服役中です。

初めまして。試練を乗り越える助言をいただきたいです。 私の主人は、現在服役中です。 幸いにも、被害者がいる事件ではないので、本人には真面目に過ごし、きちんと反省して出てきてもらいたいです。 あと1年半程で出てこられると思います。 私自身は主人が出てくるまでの間、実家にお世話になっています。 なので、衣食住には何不自由なく暮らせていますが、子供も幼く、特に上の子はイヤイヤ期も重なり、とても扱いづらいです。 また、実家とはいえ、私の両親も仕事をしていますので、子供達が起きている間は、私1人で育児と家事をこなしています。 もちろん、実家から離れた場所で、さらにご主人が単身赴任をされている方も沢山いらっしゃると思いますし、 そんな方達と比べたら、私は恵まれていると思うのですが、朝から上の子にイヤイヤと泣き続けられ、 毎日毎日土日も関係なく、ずーっと同じ日が続き、苦しいです。 実家の両親とは仲は良いですが、主人がこんな事件を起こしてしまった上に、お世話にまでなっているので、決して弱音は吐くまいと思っています。 それに、弱音を吐けば、離婚しろ と言われそうで、つらい・寂しいなど、ネガティブなことは言えていません。 私はこの試練のおかげで、主人や陥れた人を妬んだり恨んだりする事もなく、むしろ、足るを知る事を身をもって痛感し、感謝しています。 ですが、それとは別に、よく癇癪を起こす子供と一日中いると、やはりとても苦しくなるときがあり、死にたい と思ってしまいます。 どう気持ちをコントロールしたらよいでしょうか?よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

なぜこの人達が私の親なのか…

親の事で辛さを打ち明けると必ず「育ててくれたのに」とか、「親不孝」「あなたは甘えてる」と返ってきて誰にも理解されないんだと孤独です。しかも自分の親がしてきたことを全く信じてもらえません。 私は両親から虐待され育ちました。暴力は何度か、ほとんどは酷い言葉や嫌がらせです。 親から嫌がらせというと他人は理解できないと思いますが、物を隠されたり勉強中にわざと大きな音を出して邪魔をしてくるのです。二人はものすごく自己中心ですし、機嫌が悪いとヒステリーで怒鳴り散らします。機嫌の良い時だけ都合よく甘やかします。(それを周りは良い親だと思っています)二人から心からの愛情を感じたことがほとんどないです。 それから、私のすべてを否定したがります。何をしてもダメだと言われます。そしていつも家族の笑い者にされてきました。そんなことが二十年以上毎日毎日…です。味方もいなかったです。 親に反抗して立ち向かっても「被害妄想」「しつけ」「あなたを心配してるからこそ」と言われ続けてそうなのかもと我慢してきました。「誰がお金を出してると思ってるんだ!!!」といつも言われます。 ずっと一人で我慢してきたら気が付けばうつ病になってしまいました。人生めちゃくちゃです。小さい頃から自信が持てなかったし、消えたいという思いがいつもありました。 自殺しようともしましたし、今も自殺願望があります。私の人生、この人達と関わってしまったことをすべて無かったことにしたいです。 二十年以上も我慢してきたら心が壊れました。このことを言っても友達や精神科の先生には上のようなことを言われますし、こんな考え方をする私が悪いのかなと。 両親のことを本当の親だと思えません。どこか他人だと思うし、できれば他人であってほしいです。もし、家族でなければ一切関わろうとも思わない人達です。これが夢だったらどれだけ嬉しいか…。 今まで、沢山の素敵な大人に出会ってきました。どうして私の親はこの人達なんだろうという気持ちが小さい頃から毎日あります。友達は両親と仲が良い子ばかりなのに、どうして私は…。私も家族仲が良い環境で生まれ育ちたかったです。どうしてこんな二人の元に生まれてきてしまったのでしょうか。あの人達のすべてが憎いです。でもこの思いをぶつけるところがありません。この人達となぜ縁ができてしまったのでしょうか?

有り難し有り難し 136
回答数回答 4
2022/10/08

私が悪いのでしょうか?

主人は自分の思い通りにならないと激怒し暴言を吐きます。自分でなくし物をしたのに「お前のせいだぞ、覚えてろよ」トイレのフタを閉め忘れ(主人も毎回します)ただけで訴訟を起こす騒ぎをし、窓を開けただけで「お前は頭おかしいんだよ」と怒鳴り、2人目妊娠時に出産の不安を口にすると「俺だって忙しいんだよ。おまえが欲しいって言ったんだろ俺は別に1人で良かったんだよ。おまえが責任とって産んで来いよ」と大声で罵声を浴びせてきて、後日里帰り中だったので帝王切開の予定日の決定から1日遅れで報告すると「俺は父親の権利がある謝れ~」と怒鳴りました。「お前は家族じゃない」や私が血を吐いた時も「ふーんあっそ。救急車呼べば良かっただろ」や癌の再々検査の時も「あーそろそろ結果発表だな(明るいトーンで)」言ってみたりします。まだ数限りなくありますが本当に辛辣な暴言を吐き怒鳴ります。義父にも「ムカくんだよ」「うるさい黙れ~」「早く持って来いよ。遅せーよ」等大声で怒鳴ります。 義父は黙って言い返す事をしません。子供の頃から倍に言い返えされるので私にも怒らせないよう配慮我慢して耐えるように言い諭します。 主人は俺を怒らせる奴らが悪いと言います。 今回主人と4歳の子供がコロナ陽性になったのですが、部屋に隔離せざる終えなくなり「俺は軟禁されている」や除菌すれば「オレを汚いもの扱いか」「食事が気に入らない(私も隔離中なので大層な物は出せません)」「お前が籠って言うからお前にたのんでいるんだ(厚生労働省に隔離するように言われてます)」「少しよくなったら期間があける前に買い物に行くぞ」、義父が差し入れを持ってきても「余計なもの持ってきて」と横柄な態度でずっと怒りまくりこちらが言わなければ気遣って(嫌々ムカつくといいがら)くれません。腫れ物に触るようで息苦しく耐えられないのと1歳の子供を制しきれず4歳の子供と離れるのは寂しいですが、今のままでは肉体的にも精神的にもいっぱいになり療養施設に行って貰うことにしました。義父も私に「療養施設に送るのは待ってください。もっと落ち着いて待ってくださいよ」主人も「お前が療養施設に行けって言うから行くんだぞ。覚えとけよ許さないからな」と言われました。私は悪い事をしているのでしょうか?義父も旦那も私が療養施設に入れることをよく思ってません。 長文失礼いたします。何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

きもち

こんばんは。 私は、三年前にガンになり、子宮を全てとりました。 年齢は、30代です。 子供は1人います。 ガンが見つかったのは、1人目が出来て5年位してからでした。 その間も、ずっと不妊治療を受けていて、見つかりました。 最初は死んでも次の子をと言っていたぐらい、悩んでいましたが、今いるこの子の為に生きようと思い全てを取りました。 それから三年、周りに子供ができるたび、羨ましくなる自分と自分の子供に対する悪いきもちと、で、我慢していました。 それに、笑っていました。 周りに生まれて嬉しくない訳でもないし、よかったね!って思ってます。でも、でも、なんか複雑です。 主人も、いつまでも、気を使われてるのも嫌でしょ?しょうがないでしょ?と言われます。 確かにしょうがないし、確かにどうしようもない。でも、でも、辛いんです だだ、あまりに、人の事のようで。 今まで愚痴って聞いてくれていた、母もいません。 最近、思います。 なんで、どうして一番必要で、大切なものばかり、無くなるのだろうと。 私が言っいることは、贅沢なのかもしれません。 でも、どうしたらいいのかわかりません。 どうしたら、他人事の主人にもこのきもちわかるのでしょう。 別に気を使って欲しいとも思ってはいません。 だだ、愚痴りたいだけなのに。母に話していたぐらいに聞いて欲しいのに、しょうがないでしょと相手が嫌いなら嫌いって言えばいいよって 別にそんなことは言っているつもりはないのに。 私がいいうとその人嫌いならつき会わなければいいよと言われます。

有り難し有り難し 40
回答数回答 2

娘には負の連鎖を断ち切って幸せに。

現在43歳主婦です。 50歳の夫と5才の娘がおります。 母のようになりたくないのに同じように育児をしてしまい辛いです。 実家とは近居で車で15分、バスで30分ほどの距離で生活しています。 現在はコロナでほとんど行き来はありません。 私の両親に暴力癖はありませんが 実母は言葉で精神支配をするような人で、 実父は当時、店が軌道に乗っていたこともあってか 非常にワンマンな男性でした。 当然育児には参加せず母は3人の子供のワンオペでした。 母は父を信じて田舎へ嫁いできたのですが こちらの田舎では悪目立ちする都会出身の母への風当たりは冷たく 家庭でも外でも孤独だったようで 私が新生児の頃から既に「あなたが戦友で唯一の味方で私の分身」と言って すでに依存が始まっていたようです。 私はまだ甘えや愛情が必要な年頃から大人にとって都合がいいように 家事を仕込まれ下の妹と弟の面倒を見させられ 失敗すると「私の娘なのにできない、 伝えなくては母の気持ちを読み取れないお前はおかしい。こんなの悲しい。」と何のフォローもなく激だけ飛ばされ続けました。 幼い頃の私の記憶の中の母は背中姿しか覚えていません。 何かあるとキツイ言葉だけぶつけられて 下の子達を抱きしめそっぽを向き無視をするからです。 他にもここに描き切れないくらいの事をいっぱいされました。 両親は怖い生き物、機嫌を損ねれば捨てられる。そして死ぬ。 と信じて疑わなかった馬鹿な私は 主人と出会うまで実家が普通の家庭だと思っていました。 また両親の親(私から見て両家祖父母)も問題ありな人たちでした。 親もまた被害者だったのかもしれませんがだからと言って 私がサンドバッグになる必要はないと思っています。 また年を取った両親は私にしてきた事は全く覚えておらず 「私たちの育児は大成功だった」と笑うのが許せません。 違うと言ってもまったく聞く耳をもちません。 無理に距離を取ろうとすると母はヒステリックになったり 病的に追いかけてきます。 私は娘と一緒に過ごしている時にいくら気を付けていても 「子供の頃こんな事があった」と辛い過去を思い出してしまう事が多く 表情に出ているのか娘が怯えてしまう事もあります。 これは完全な負の連鎖ですよね? こんな事は断ち切って娘には幸せな人生を送ってほしいです。 でも方法が分からず悩んでいます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

お寺、お坊さんの嫁入りについて

また相談させていただきます。昨日鹿児島に住む親戚の姪っ子からLINEがきました。その内容が「お坊さんの事が好きになってしまった。そのお坊さんのお嫁さんになりたい」と私にLINEしてきました。私は一瞬戸惑って考えてから返信しました。私の返信は「そう簡単にはお坊さんのお嫁さんにはなれないと思うよ。だから辞めた方がいいと。返信しました。だけど姪っ子はそのお坊さんの事が好きすぎて堪らなくてこの人のお嫁さんじゃないと嫌だと言ってます。私の実家に良く来てくれていたお坊さんさんからも話を聞きましたが、一番お坊さんの奥さんが大変だと聞きました。姪っ子に何度も言っても聞いてくれず挙げ句の果てにはお坊さんのお嫁さんになれなかったら、死ぬとか言い出し、私も困ったので姪っ子のお母さんとLINE電話で話しました。姪っ子のお母さんも辞めた方がいいってずっと言ってるんだけど聞く耳を持たないと言ってました。その時だよ私がもし良かったらハスノハのお坊さんに相談してみますって言ったら姪っ子のお母さんもハスノハのお坊さん達なら相談に乗ってくれるからいいねと。また結果を教えてねと言われてLINE電話を切りました。今日か明日には返事出来たら良いと思ってます。 姪っ子の為にも諦めさせた方がいいのか、それともこのままでいいのか。 ご解答よろしくお願いします

有り難し有り難し 97
回答数回答 4
2022/09/20

夫の浮気 職場夫教育担当 女離婚迫る

一年前、職場の別会社の女性からセクハラ相談をされ、別男性の時もあったように上司に相談し、夫の会社に入り部署内で夫が教育担当になりました。 LINEでやりとりが始まり私は3月に気づき怒ってLINEやめてもらいました。 5月くらいまで夫と、夫はどうしたいのか。夫を責めました。以前から自己愛が高い人でしたが穏やかで優しく子供思いでした。しかし、この頃から自由になりたい。家族より自分が大事、子供に自分は必要ない。と言うようになりました。夫は家をでましたが戻って欲しいと翌日帰ってきました。 スマホのやり取り気づいてからしていなかったがショートメールで、やり取りをし出し、スマホのことは何も言うなと言われました。 親からの助言で、これまでのように普通に接し、やりとりし出した事は気づいていないふりを今も続けています。 文面から夫の気持ちが強かったのが7月ごろから女も気持ちが強まっているメールの内容です。 文面から女は言葉巧みで、色々調べていたら、地雷女。と呼ばれる、人のものを欲しがり家庭を壊すのも何とも思わない言葉巧みな女。にピッタリでした。 最近も弁護士さんに初回相談でやり取りの一部を見て頂いたら、キャバクラみたいな女だと言われました。 女は仕事やる気いっぱい、慕う、甘える、焼きもちを焼く、強い言い方をするなどと言った感じで、強い言い方の時は夫にも言葉遣いが汚く、嫌な言い方をしたり、もういいです。さよなら。といったり。 夫は女の言いなりで、そんなこと言わないで、などフォローするいい方をします。 そうすると女は楽しそうに今まで通りやりとりしだします。 そういったことの繰り返しで、その中に離婚を迫る話をメールでするようになりました。 夫は離婚したい。今の自分中途半端だ。遊びじゃない…などと言った言葉がでます。 今こちらにはその話は言われませんが、子供の受験が終わった頃言い出すのではと考えています。 メールをこっそり見れていますが、思いの強い文面、休みの日にも会いたがる、実際休みの日に少しの時間ですが会った。や、女の私に対する嫌味、皮肉など読むと心が辛い。離婚の意思はありません。 でも別居した方がとも悩みます。 今はこの前様子を見る事が最善と意見を貰い私もそうしようとしていますが、土日も会おうとしているので、毎週辛い。 私は毎日辛い。心が持たないです、

有り難し有り難し 16
回答数回答 2
2024/01/11

主人と離婚がしたい

5月に子供を出産し、1/11現在、7ヶ月の赤ちゃんと暮らしています。 主人は優しく穏やかで、赤ちゃんも可愛がってくれます。しかし、そんな主人に対してイライラしてしまい、当たってしまう日々が続いていました。 11月中旬ごろから、離れて暮らすようになり、ちょくちょく帰ってくる中で、話し合い中に3人で死のうと包丁を持ち出され、そこから赤ちゃんと主人を2人きりにできなくなりました。 本気ではなかったのでその時は怖くはなかったのですが、日々考えているうちに怖さが増し、今は家に帰ってきて欲しくないと考えてしまいます。 別の日に家に来た際も、死ぬ時は連絡すると言って自殺を仄めかしてきます。 帰ってきても、赤ちゃんを任せられないので、ワンオペでさらに1人分家事が増えるのも体力的、精神的にキツイというのもあります。 ただ、元々いい人で、そこまで追い詰めたのは自分だと思うし、離婚するほどひどい主人かと聞かれたら、もっとひどい夫の話を聞くと、自分が甘いような気がして踏み切れません。 また、自暴自棄になり、私や赤ちゃん、家族に加害を与えそうで怖くなります。 私はどうすればいいでしょうか。ご意見を頂戴したいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

精神的に追い詰められています

私は30歳で2歳2ヶ月の息子が1人いて、現在妊娠5ヶ月です。 最近、息子が泣き叫んで怒り、壁や戸棚等を激しく叩くようになりました。よくある魔の2歳児とはこれかと思い、その都度、叩いたときは叩くことはダメと説明していました。 ですが、最近本当にひどくなり、私がトイレに入っていると出てくるまでドアを叩き続け、泣き叫んでいます。 2歳なのですが言葉が遅く、意味のある発語はありません。市の保健師さん等に相談したところ、言葉の成長は個人差があるので見守るようにと言われ、叩く行為に関しても言葉が出れば減るだろうと言われています。 そう言われ安心はしたのですが、現実は1日中怒り、泣き叫んで、壁や物を叩く日々。私は我が息子にイライラしてしまうダメな母親です。かわいいはずの我が子にイライラしてしまう自分が本当に嫌で、夜、寝顔を見ながら謝る日々です。 夫や私の両親へはあまりそういった態度は見せず、私と2人きりの日中が特にひどいので、私のこと嫌いなのかなって毎日涙が出ます。ついに今日息子の前で大号泣して、息子に『もう嫌』と叫んでしまいました。本当に後悔しています。 今後どうしていけばよいか、わからなくなってしまいました。

有り難し有り難し 62
回答数回答 2
2022/01/05

名付けを後悔してノイローゼになりそうです

はじめまして。息子の名前について、毎日、どうしてこんな名前をつけてしまったんだろうと後悔して、不安に襲われて日中でも考え込んでしまったり、夜も眠れない日が続いています。 息子は6歳ですが今まで名前について後悔したことはありませんでした。 しかしこの間ネットで息子の名前をふと調べると、最強キラキラネーム。男の子にありえない漢字で可哀想。自分ならつけない。と批判が殺到していました。 確かに今考えてみたら、男の子に使うには珍しい漢字を使ってしまった。漢字がかっこよすぎて名前負けしてると思われたらどうしよう。 大人になった時に恥ずかしい思いをさせてしまいそうで申し訳ない。どうして普通の名前をつけてあげなかったんだろう。と自分を責める毎日で頭がおかしくなってしまいそうです。 人と会う時も、 “こんな名前をつけて可哀想、私ならつけないなー”と心では思っているんじゃないか、など色々被害妄想してしまい、人と会うのも疲れてしまいます。 息子はこれから一生この名前で生きていくのに、自分の中でどうやって切り替えれば良いのか分からず、ネットの書き込みを見て、また更に落ち込んで、と繰り返してしまいます。 このままだと頭がおかしくなりそうです。名前についてどのように考えを切り替えれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

全ては私のやる気次第でしょうか?

最近、バイトではありますがやっと仕事復帰出来ました。 本当にやりたいリラクゼーションのお仕事とは別の業種ですが…。 彼とのお付き合いは、今までに増して順調で、結婚の話やちょっと気が早いかもしれませんが赤ちゃんの話も出ています。 完全に決定しているわけではありませんが、今年の下旬には籍を入れたいと…。 彼の方は、40代も半ばに差し掛かっているということもあり早く子供が欲しいみたいです。 私も結婚や子供は早く欲しいのですが、その反面、自分の目指す道から離れていっているような気がして不安になってきました。 いずれは自分の店を開きたいと思っています。 その為にもっと知識や技術等を習得していきたいし視野を広げたいと思っています。 ようやく仕事復帰出来る!となったものの、今住んでいる場所は、セラピストの求人がほとんどなく、販売業でバイトをしています。それはそれで今後の為になりそうだと考えているのですが…本当にやりたい仕事とは違う為、葛藤しています。 彼には「今はそういう時期じゃ無いだけ。またいつかやりたい道に戻ればいいよ」と言うのですが…。 今は関係ない仕事をしていたとしても、仕事の休みを利用して積極的にセミナーへ行けば良いと考えています。 でも、結婚して子供が出来たら、そう簡単にはいかないのかな、と思ってしまって…。 結婚したい気持ちや子供が欲しいという気持ちの反面、地元や県外ならもっと求人があるのに…、とか、もっと色んな所へ行って刺激を受けたい!と思ってしまいます。 30歳にもなって考えが甘い、呑気すぎると一部の人に言われました。確かに甘いですよね。 年齢も年齢なので色々と難しい事があるかもしれません。 上手く文章がまとまらず申し訳ありません。 なんというか…また甘えるなと言われてしまうかもしれませんが頑張れるような一言が欲しいです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

叱ったことを繰り返す子供にどのように接すればいいですか

小学5年の息子がいます。今、あるゲームソフトにハマっています。 我が家では学校の支度と宿題、お風呂などの明日の準備や支度が終わった上ならやってもいいという、ルールがあります。 しかし、我が家にあるゲームソフトは主に漢字や英語といった勉強系で、遊びのものはほとんどありません。ゲーム機本体も旦那の持ち物です。 周りの友達が何かしらゲームを持っているらしく、(実際は4,5人です。)本人も欲しかったのでしょうか、私の財布からお金を抜いて、ソフトを買ってきたのです。買いに行くのも、私にバレないように、習い事に行く日にいつもより早めに出かけてお店に行き買っていました。最初は友達に借りたと嘘をつきました。 私は、お金を抜いたこと、嘘をついて買い物に行ったこと、友達をだしに嘘をついたこと、ゲームを隠れてやっていることを叱りました。特にお金を抜いたことは強く叱りました。 その時に買ってきたソフトを没収したのですが、我慢しきれず、また同じシリーズのものを買ってきたのです。ゲーム機本体や充電器も合わせて。お金も前回私の財布から抜いたものを(何回かに分けて抜いたようですが、最初に買いに行く前に抜いたもの)使っています。 また同じことですが、叱りました。今度は旦那も一緒に叱りました。 買ってきたものは、旦那がすべて捨てました。抜いたお金も全て出すようにしました。 しかし、またまたソフトを買ってきたのです。しかも3回も。・・・という事は、まだ抜いたお金を持っていたという事です。(お小遣いは反省の意味合いで使った分の期間は我慢しなさいと今はあげていません。) 私も子供に人の財布や荷物を勝手に開けてはいけないと言っていますが、子供の机周りを見てしまいます。そのたびになぜかソフトやお金を見つけてしまいます。 息子の机を見てしまう自分も嫌ですが、何度も叱っていることを繰り返す息子にもどのように接したらいいのか、気持ちが定まりません。 バレていないと思っているようですが、こちらは証拠を見ているので、勿論きちんと叱らなければならないのですが、ちゃんと通じているのか不安ばかりが先に考えてしまいます。 是非、お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2

旦那の気持ちがわからないです

お世話になります。 この度3年ぶりに妊娠し、もう少しで4ヶ月になる所です。悪阻が酷く2回入院しました。 家事も仕事もままならず、家事はほとんど旦那に任せっきりです。 仕事から帰ってくるとまず、イライラしながら家事に取り掛かり、子ども達にもイライラする始末です。一息つくヒマもない気持ちはわかるのですが、子どもたちに対して言葉がキツかったり、酷い時は手をあげて叱ることがあります。遠回しに私にも言っているようです。 ドアを強く閉めたり、洗い物も流しに投げるように入れたり… 家事をほとんどやらせてしまって申し訳ない気持ちもありますが、子ども達にキツくあたるのはどうなのか?と悲しくなってきます。でも、家事をやってもらってる以上強く言えません。 私自身ズボラなので、旦那を見てると息がつまりそうなくらいキッチリしているので、もっと手を抜いたら?と言いたいくらいです。 また旦那が仲良くしたいと言ってきて私が断ると、「いじわる」と言ってきます。悪阻で体調がわるく安定期でもない、前回の妊娠の事とは関係ないかもしれませんが、やはり私自身なかなかそんな気持ちなれずにいるのに、そう言われると悲しくなります。 私が体調が落ち着くまで我慢すればいいのか、それとも思い切って話してみるか、どちらがいいのでしょうか? 旦那は以前の妊娠から今回の妊娠がわかってから、安産お守りを買ってくれたり、仏壇に拝んでくれるように少しずつなってきてくれました。 どの方法があたりかはわかりませんが、アドバイス頂けると助かります。

有り難し有り難し 54
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ