両親からむごい仕打ちを受けてきたものです 法律において僕は両親に対して扶養する義務があるようです。 この義務を果たさないことで許されるケースは本人に経済的余裕や病気や怪我でやむをえない状態だったすることです。 僕は大きな怪我や病気をしていません。 これから資産を蓄えるようになれば経済的余裕が出て来て扶養も可能になるでしょう しかし僕は扶養もしたくなければ関わるのも嫌だし、生きていけない状態ならそのままもがき苦しんで死んでいけばいいと願っています。 この扶養義務を破って親が死んだ場合、保護責任者遺棄などで警察に捕まって数年の実刑判決を食らう可能性ががあります。 また法律が僕の邪魔をします。 なんなんですかこの社会は
「あの時迷惑をかけてしまったから、もしかしたらそのせいで相手はもういないのかもしれない」 「今日関わった友達が自殺するかもしれない」 「自分は将来犯罪を犯すかもしれない。もしくは、知らないうちに犯罪を犯してるのかもしれない」 「誰かが本当の「私」を知っていて、その人が私を消しに襲いかかってくるかもしれない」 上記のような考えが毎日起こっています。 自分で見たり聞いたりせず事実確認もしていないのに、考えすぎて妄想と現実の区別がつかなくなって自己嫌悪に陥ります。 「これは妄想だ。本当なら訴えられてるし捕まっているはずだから、学校に行けてる時点で問題ない」 と頑張って自己暗示してみたりするのですが、「もしかしたら本当にそうなっているかもしれない。だから自分は悪者なので生きてはいけない。」 という考えに陥ります。書いている今も気分が悪く、先程は吐き気を覚えました。 もう本当にどうしたらいいのか分かりません。頭の中で「これを書いている時点で甘え。自分は死んでしまえばいい」という考えも浮かんでしまいます。私にはまだ足りない部分があって、成長するために生きねばならないのに、このままではとても生きていけそうには思えません。
ご覧頂きありがとうございます。 私はPTSDとうつ病が原因で休職中です。 仕事は作業療法士。回復期病棟で仕事をしていました。 大学4年の精神科急性期実習で担当患者様に殺されかけ、PTSDを発症し、その後就職するもフラッシュバックをしつづけ、うつ病発症。仕事おろか生活もできなくなり現在休職中です。休職して2か月になります。あと4カ月休職期間です。 病院の先生からは今の職場を辞めるように勧められています。私もフラッシュバックが酷いので、少しでも自分にあった条件の就職先に転職したほうが、自分のためにも人のためにもなるとおもいました。 2か月たち、生活が回るようになってきたので先日ハローワークに行きました。障害者雇用を進められたので検索するも、条件に合った職場の該当は0。障害者の方を相手にする職業なので、障害者を雇用するのはリスキーで当然。次に普通雇用を検索するも0。私の条件が悪く就職先が見つかりません。 苦労して取った資格で、私もこの仕事が好きなので続けたいです。 条件は以下の通りです。 ・家から自転車通勤できる(電車に乗れない) ・病院ではない訪問リハなど(病院が×) ・集団レクがない ・精神科× まず田舎にすんでいるので1つ目の条件ではねられます。 またハローワークで今までの経緯を話さねばならず、フラッシュバックが起こり、ハローワークから帰って3日間程寝込みました。 働きたい。働けない。辛いです。まだ24なのにこんな人生辛い。 私も普通に働きたい。どうして私はこんな人生になったのでしょうか。どうして何もしていないのにPTSDになんてならされてしまったのでしょうか。辛い。憎い。恨めしい。
夫が社内の部下と不倫関係を5年以上続けていました 発覚は5月 色々話し合いましたが夫婦で再構築をしようという運びになり、頑張ってきました 先日、ナビの記録より仕事に出かけていたはずの平日、奈良県の観光名所に行っていたことが分かりました 夫に聞いても「行っていない」の一点ばり 夫は何を考えているのでしょうか 恥ずかしいですが夫のことは大好きで別れたくありません 夫も「私と一緒に居る」と言います 最近の夫の優しさに嘘は感じられず、夫婦で再構築を頑張ってくれていると信じていました それだけに訳が分からないです
大学生です。 過去の体験から、お酒と男女の関係や性的なことにトラウマがあります。 中学時代学校に行けなかったことで、周囲、特に親との関係から今でも自己肯定感がとても低く、落ち込むことが多いです。 頭では周囲もわたしのせいで動揺させてしまったのだと理解していますが、それでも根本のところで、自分が苦しんだ時に助けてくれず責められたということがずっと残っています。 今ではこう解釈できていますが、当時はそのような整理も難しく、男性との関係を異常に持つことをやめられなくなってしまっていました。 そのような中で怖いことや酷い思いをしたことが沢山あり、男女の関係のことや性的なことに酷く敏感で何か引き金が動かされる度にひどく落ち込んでしまいます。 それでも、自分が悪かったことなので、救われようとも思えないので誰かに助けてもらおうとは思えません。 酔っている人が苦手で、特にサークルの飲み会で酔うと男性に開放的に振る舞う1人の女子への不快感が酷くいつも耐えられません。 その事をサークルの他のメンバーが気に入っていることもしんどく感じられるし、恋人もその子のことを信頼していて仲良いのも酔った時に絡む事もすごく辛いです。 その子が悪い訳でも、周囲も悪い訳でないし、わたしも出来るのなら仲良くしたいと思います。 相手がどうよりも、空気の読めない楽しめない、つまらない弱い自分が嫌になります。 恋人にもある程度自分の事は伝えられていますが、それでも嫌われたくなくて頼ろうと思えません。 人間関係なら避ければいいとも思いますが、自分の1番大切な居場所で大切な人とのことなので、どうしても逃げることは出来ず、 その場に立ち会うことも何かのきっかけで関係する話が出た時も辛いです。 自分の根っこの部分が問題とは分かっていますが、気持ちを整理していくことが難しいです。
はじめまして。寝られずにネットを見ていたら、お坊さんが暖かな回答をして下さるこのサイトを見つけました。ずっとずっと悩んで来たことを相談してみようと思い、投稿させて頂きます。 私は、家族に大変可愛がられて育ててもらいました。また、私も温厚な性格で、親の言うことをよく聞くいわゆる、良い子でした。そして、勉強がよくできる子でしたので高校の時から親元を離れ、首都圏の学校へ進学しました。その時も、両親とは頻繁に連絡を取り合い、私も頑張って勉学に励んでおりました。 しかし…、そのまま大学へ進んで少し経った後、私に男が出来ました。 そして、私の中で何かがその時外れました。頻繁に外泊、夜遊び、乱れた性生活を送るようになり、それまでの真面目で努力家だった姿とは一変。勉学のため、上京してきた弟と暮らしていましたが、弟のこともほったらかしで男と遊びました。 私自身、今思い返すと後悔しかありませんし、今では考えられないのですが、当時は男が一番で、学生の身であるのに、何と、銀行から借金まで重ねながら裕福なその男に付き合っていました。 当たり前のように両親にも酷く反抗するようになり、今では思い返すたび涙が止まりませんが、家族に絶縁状を突きつけるような形で私が一方的に弟との同居を解除して、男と見つけたアパートに逃げるように引っ越しました。 その後…。フリーターをしながら男のために生きていましたが、男が暴力を振るうようになり、私が今度は男から逃げることになりました。命からがら逃げられましたが、心と身体に傷を負いながら、生きるためだけに細々と働き、今まで、寂しく暮らしてきました。しかしこれも、償いのため。私が両親や家族にしてしまったことへの償いだと思って何とか耐えてきました。 しかし…そろそろ、やはり家族に謝り一度実家に帰りたいと思いました。もう三年以上、絶縁状態が続いています。実家が、そもそも今もあるのかどうかもわかりません。弟は元気なんだろうか。 まずはどのようなことからしていけば良いでしょうか。哀れな三十路の女に、アドバイスを頂けたらと思っております。
6年半つきあい 半年娘たちと4人で暮らした内縁の夫を突然死3年前に亡くしました。 45歳でした。 家族として暮らしはじめて半年、一番楽しいとき、これからだというときでした。 最後の別れも家族でテレビを見ながら涙が出るくらい笑いました。玄関まで見おくりちゃんと目をみていってらっしゃいと言いました。 両親を亡くしてて姉弟さんとも疎遠だった彼の最後は私しか知りませんでした。 なので事実上の喪主、四十九日もお骨を預り、 突然の心不全、誰も彼の最後を見ていないし寝たままの状態のようだった彼の亡骸をみて、彼は亡くなったこと気づいているのか?心配になっていたとき、亡くなり司法解剖にも時間がかかり、お通夜の朝、私と二人きりだったとき、死後4日はたっていたのに涙を流してくれました。それが彼の精一杯の合図だったと思っています。 気づいている。いきなりごめん。そう伝えてくれた気がしてるので、私がこの世に生まれた意味は彼をちゃんと見送ることだったんだと思い全てをお骨をお墓に埋葬するまでしっかりやりとげたと思っていますし、後悔はひとつもありません。 さらに半年と言う短い内縁関係だったにも関わらず、遺族年金をいただくことができました。 それも彼が私が死ぬまで私を守りたいという気持ちの現れだと思っています。 ただそう思うことで私じたい前に進んでいいものなのか? 私も40代後半。最後まで彼を思いながら一人でいるのもよしと思う私と、一人では寂しいという私がいつも交差しています。 そして、彼とのことが私が生まれてきた意味だとしたら、これからさき私はなんのために生きるのか。その繰り返しで3年。 ほんのすこしだけ彼を思いでとして思えるようになってきた気がしてる今日この頃ですが、いまだ生きる意味が見つからない毎日です。 私の今の苦しみ悩みを彼のせいにはしたくない。 ここからは私自身の人生を歩けばいい。 そう思ってはいるものの、いつも出られないトンネルのなか、充実感もないまま過ごしています。 大好きなまま、きっと大好きでいてくれたまま離れてしまった彼のことを私はどう思って生きていけばいいのか?何をもって立ち直ったとあうのか教えていただきたいと思いここに書かせていただきました。
いつもありがたいお言葉ありがとうございます。 過去のトラウマ等で一生一人で生きていくことをきめて数年。 毎日頑張っています。 最近気になる人ができ、その人の事すごく大切に思ってるなぁと自覚が芽生えました。 相手の方も気にしてくれているようですが私の事情が複雑なのでちょこちょこ気のあるそぶりを見せつつも私の反応を待っているような感じです。 私は自分が嫌いです。 過去の事もありますが、母との関係などもあり自分がめんどくさい女である自覚が十分にあります。 なので現在大切に思ってる方が他の方と幸せになってくれることを望んでおります。 私はただその方が元気に楽しく幸せに過ごしてくれたらそれでよいのです。 相手が私のこの思いを知ったら本当は好きじゃないんだ・・・と思われそうで言っていません。 私のこういう考えはおかしいのでしょうか?
先ほど、『知らない世界を知る』を投稿したところ、あの笑顔の写真が印象的なお坊さまから、有り難い内容のお返事をいただきました。 率直に申します。 私は、仏教のような文系的な生き方をしたことがほどんどありません。 化学のような理系的な生き方ばかりしてきたように思われます。 この偏った考え方を、徐々に微調整し、バランスのとれた考え方や、仏様のように広い視野を身に付けられたらと思い、度々こちらのhasunohaに伺わせていただいております。 私の「問い」は、まだまだたくさんあります。 お坊さまの皆様、どうかこれからも宜しくお願い致します!
周りの人たち全員から嫌われているような気がして、毎日毎日生きるのが辛いです。 どんなに頑張ったところで、努力した所で、それは報われない 誰かのために何かをしたところで、それを認めてはもらえない そんなわけないと思おうとしても、「お前は嫌われているんだ!」と考える自分が強くて 押しつぶされそうです。 どうしたら気持ちを持ち直せるのでしょうか。
はじめまして。 自分の進むべき道に悩み、アドバイスを頂ければと思い、相談させて頂きます。 実家を離れ、看護4年生大学で学び、保健師を目指して公務員試験を受験いたしましたが、最終の3次試験で不合格。 きっと看護師として働くべきともし神様がいたらお示しなさったのかなと、附属の大学病院に看護師として就職しました。しかし残業が毎日4時間程度あり、家に帰ると21時、22時で寝るだけの生活と、超急性期の病院で求められることの高さに悩み、1年で退職。その後すぐ慢性期の病院に転職。勤めて半年程度経つ看護師です。 現在婚約者と同居中で、転職に伴い1年ごとに2度引越しを致しました。 今の職場はとても雰囲気がよく、和気あいあいとしており、また残業もほとんど少ないため、自分との生活を両立しやすい環境にあります。 今の職場で働き始めて約半年程度経ち、この職場は24時間託児所もあるため、今後長く勤めていこうと頑張っていました。 そんな時に、ふと保健師の募集のホームページに、私の地元の小さな町で、今年保健師の募集があることがわかりました。 保健師の募集は公務員のため、毎年募集がかかるとも限らず、かつ私の地元の町はここ5〜6年間ずっと保健師の募集がなかったのです。 さらに、保健師を受けるにあたって、年齢制限があり、私の場合あと3年程度しかありません。 私はもともと実家、家族が大好きで、将来は地元の近くに住みたいと考えておりました。 そして将来は親のそばで子育てをできればと思っていました。 もし、大学病院を退職していなかったら、迷わず受験していたと思います。 今の病院に転職した時には、保健師はもう諦めて、今の病院で看護師として頑張ると決めたつもりでした。 しかしここにきてまた悩んでしまいました。 受けることになれば、もう試験まで2ヶ月ないため、公務員試験の勉強をしなければなりません。 また私の町の場合、試験要項に、採用後は町内に住むことが決まりであるそうです。 そうなると、また婚約者の彼と一緒に引越しすることになり、毎年、計3回も引越し、転職することになります。 それでも私の本当のなりたかった保健師を受けるべきか、受けずに今の職場で働き続けるべきか。 受けても必ず受かるとも限りません。 わかりにくい文章かもしれませんが、アドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願い致します。
こんにちは。 私は7月に出産予定でしたが、胎児に原因不明の腫瘍が発生し、 治療のため5月に緊急帝王切開をしましたが、2時間後にお空に還ってしまいました。 初めての妊娠(自然妊娠)、かつ高齢出産で不安でしたが、 安定期まで順調に育っていたため、一安心していた矢先の出来事でした。 四十九日も過ぎて、嵐のような悲しみは少しずつおさまっては来たのですが、 どうして?という疑問が頭から離れてくれません。 どうして私の子供だけこんなことに... どうして来てくれたのか... どうして還ってしまったのか... 還ってしまうなら、どうして来たのか... 考えても考えても答えが見いだせず、 いまでも信じられない気持ちでいっぱいで、 前を向いて生きていかないといけないとは思いつつ、 子育てをしていたはずの人生を失ってしまって、 他の何をする気力も湧いてきません。 死産をどう受け止めればいいのでしょうか。 早く立ち直りたいという気持ちはあります。
幸せすぎて悩んでます。 悩みがないことに悩んでます。 っというご相談が多くなったら、どんな世の中になるのでしょうか? 楽しいこと笑うことが新しい悩みになってしまうのかもしれませんし、もしかしたら本当に悩みがなくなってhasunohaも無くなってしまうかもしれませんね。 それは幸福な世界を喜ぶべきなのか、 皆様とのご縁が無くなってしまうことを寂しく思うのか、、、悩みます。(バカだな…と笑ってください。) hasunohaを利用させていただいて、身近に言えない悩みやご相談を、親身になって聞いていただけることは、とても幸せなことだと感じています。本当にありがとうございます。 御恩返しが出来ずに心苦しく、せめてお礼だけでも思いましてこちらに投稿いたしました。ですので、ご回答は結構です。 サイトを運営されてる皆様、お坊さんの皆様のお幸せを心よりお祈り申し上げます。
先祖代々のお墓が2か所あります。管理をしている兄の負担が大きいので、まず1か所にまとめたいと思っています。ただ所属のお寺さんが親身になってくれません。どこに相談したらいいでしょうか?
最近、孤独感が強いです。 職場でも、プライベートでも孤独です。 自分は、積極的に人と関わるタイプではありません。 孤独を解消するには、どうしたらよいでしょうか。
最近 御寺の所属団体に入講しました。 御寺の信徒の 地区担当の方が 他宗や 御寺に義理を欠き 不敬をしたという謗法の罰ばかりを説き、御供養の素晴らしさを 説いてくださいますが 正直 御供養=御布施 に 疑問が でてきました。 法施をしていただき 御布施をさせていただくのは わかるのですが 罰を御供養させていただくことで 消えるとは 思えません。 御寺は お金はかかりません とか 御供養はお気持ちです とか 御供養は 真心からしましょう とか 言われてます。 罰ばかりを 説き 人の不幸を 現象だと 説き 御供養を勧めるのが 仏教で 日蓮聖人の教えなのですか?
今年の12月に入籍を控えています。 わたしの両親には問題なく挨拶を済ませたのですが、彼の両親は不仲らしく、 彼のお母様、お父様には別々に挨拶をしました。 その時の日取りを決めるのもかなり直前で、当日になっても場所が決まっていないという状態で 彼には「もっと事前に段取りをたてて。難しいなら相談して」と話をしていました。 秋には引越しをしたいので、両家顔合わせを8月中にしたいのですが、その日程もまだ決まっていません。 彼の両親が不仲ということで、「難しいなら無理して顔合わせする必要もない。ただ、わたしの両親へは説明はしないといけない」というと 「なんとかならないか、頑張ってみる」…との返答からもう1ヶ月経ちます。 わたしの父も仕事をしているので、早めに予定を決めたいと何度も言っているのですが、動いている様子がありません。 先日「7月中には予定を決めて」とお願いしたのですが、あと4日しかありません。 31日になっても何も動きがないようであれば、別れを決断するしかないのかなとすら考えています。 彼はもう変わらないですよね?一生彼の行動の遅さにイライラしながら生きていくのかと思うと、億劫です。疲れてしまいました。どうしたら良いのでしょう?
いつもお世話になっております。こちらで何度かご相談をさせて頂きました。 1年位前に夫と離婚から離婚を切りだされ、夫の嫌がらせなどがあり、今年の1月から別居しています。 夫のご両親に別居の件や、離婚の方向になっている話をしに行くにも夫と連絡が取れず、私が義母と話している状況が半年以上続いていました。 義母と私で話を進めて先日、夫の実家に行きこれまでの経緯を話しました。その時も、夫からは音信不通になっていた説明がなかったから、私から「皆んなからの連絡を無視していた理由を説明するべき」と言いました。 夫からは「返事をする余裕がなかった」と回答がありました。私は「返事をする余裕がないことを遅くなっても自分で言うべき。言わないと分からない。言わないで済まされる、言わなければ周りが動いて何とかしてもらえると思っていて、甘えている」と言いました。夫はこの言葉に対して、腹を立てていた様子でした。 夫からは「婚姻費用分担調停の通知が来たんだけど、これは何?」と言われたので「そのままです。こちらから調停を申し立てました」と言いました。夫は「それは無理だよ。(私が)貰えるはずがない」と言われましたが「それは裁判所で話してください」と返事をしました。夫は納得いっていないようで、何度かその話を出してきました。義父から「あなたはどうしたいの?」と聞かれたので「納得する結果を出したい。嫌がらせや今までの結婚生活で生活費を貰っていなかったから、その分のお金を貰わないと納得しない。今までも辛かったし、苗字も変わりこれから周囲から風当たりもキツくなるから、お金で納得するしかない」とはっきり言いました。夫のご両親は納得して、義父が支払うと言ってくれましたが、夫から貰うと返事をしました。 義父や義母の前でここまで言いましたが、2人とも「あなたに幸せになってほしい。幸せを願っている」と言ってくださり、申し訳ない気持ちになりました。 夫のご両親が素晴らしい方ですが、夫に婚姻費用分担調停を申し立てたことは間違っていないでしょうか?夫のご両親にして頂いたことを振り返ると、本当に良くして頂いたと思います。ご両親が大切に育ててきた息子さんなので、1番は夫のことが大切だと思います。長文、失礼致しました。お手数をお掛け致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
はじめまして。 どうぞよろしくお願い致します。 わたしの守り本尊さまは阿弥陀如来さまです。 当家のご本尊さまは釈迦如来さまです。 他にも、好きな仏様(如来・菩薩・明王・天部にそれぞれ)が沢山います。 わたしは煩悩の塊なので、祈りの数だけの数の仏様に毎日お祈りしています。 阿弥陀さまお釈迦さま含め、20の仏様に毎日ご挨拶とお祈りをしています。 先日、お友達と話をしていて、 『ひとりの仏様に決めてお祈りするべき、何人もなんて良くない』 と言われました。 わたしは良くないことをしていたのでしょうか・・・ その場合、いったいどうやって謝れば良いのでしょうか・・・ 周りに聞いても、 『観光で行った寺社では祈る・何て言う神様仏様かは気にしたことはない』とか、 『仏壇かお墓またはお葬式以外では手を合わせることがないから・・・』等の 意見が多くて、判断できません・・・ ご教示頂けましたら有り難く存じます。
私は、小さな頃から本を読むのが大好きで、日曜日の度に、両親に図書館に連れて行ってもらい、毎回、制限の7冊を借り、読書三昧の生活を送っていました。小学生になると、学校に図書室があるので、毎日、図書室に足を運びました。毎日、図書館の本を1冊、図書室の本を1冊と読んで行くと、借りたことのない本がどんどん減ってしまい、仕方なく、ちょっと高いとこにある分厚い本に手を伸ばすようになりました。担任の先生に「トラスさんの好きな本は何ですか?」と訊ねられた時「『古事記』と『日本書紀』です」と答えて、きょとんとされたことがあります。そういう生活をしていく中で、私に気になる冊子が見つかりました。そこには「点字」と「指文字」の表し方が。本や教育番組で「手話」はよく見かけるのに、何故「点字」は見かけないのだろう。そういえば、街で目にする点字表示板には何が書いてあるんだろう。それを読んでみたい一心で、点字を覚えることにしました。勿論、今も読めます。がしかしここ数年、ある報道番組で「盲ろう者」の特集が頻繁に取り上げられ、いかに「盲ろう者」が窮地に立たされているのかを知りました。教育現場においても「盲学校」と「ろう学校」はあるのに「盲ろう学校」はない。盲ろう者は「盲学校」か「ろう学校」のどちらか選ばないといけない。また盲ろう者の子ども達に勉強を教える専門の先生も数えるしかいないらしく「盲学校」に進んでも「ろう学校」に進んでも、まともな教育が受けられないという現実を目の当たりにし唖然としました。「盲ろう者」を対象とした法律も存在しません。そんな「盲ろう者」の方々に私は何か出来ないのか。そう考えた時、小学2年生の時に(独学で)学んだ「点字」が役に立つことを思い付きました。「盲ろう者」は「見えない・聞こえない・話せない」ので、コミュニケーション手段は「指点字」になります。調べたところによると、両手の人差し指・中指・薬指(6本の指)を使って、手を重ね、指をトントントンと「点字(6点)」を表記するようにコミュニケーションをとるのだそうです。これから私は「指点字」を学び「盲ろう者」の方々とお話しをして、知り得なかった「見えない・聞こえない・話せない世界」を教えていただきたいなと思っています。と同時に、私の世界も教えて差し上げたいなと思っています。お坊さま達は、どのようにして仏の道を伝授されているのでしょうか?