初めまして。 私の悩みを見てくださってありがとうございます。とても、情けのない話ですが最後まで聞いていただければと思います。 私は今、妊娠中の21歳の主婦です。 初めての出産で、私がまだ至らない所もあり今は実家で家事をして過ごす日々であり、夫とは別居中です。別居と言っても週2日は会うようにしているかたちで生活をしています。 夫は、一回り上の男性でとても優しく気遣いのできる方です。一方の私は、我儘で気が強く寂しがりでいつも彼を困らせています。 結婚をする前は、一人になる寂しさが耐えられなく朝仕事に行こうとする彼に「行かないで」と泣いて困らせる事も多々ありました。 こんな私と、何故一緒に居てくれるのだろうと思うほどに彼は出会ってから今まで変わりなく、私に優しく接してくれます。勿論、間違ってる事を怒る事もある、私にとってはとても大人の男性に見えるのです。 彼はもう私の夫であり、お腹の子のお父さんになるのだから こんな我儘ばかり言って困らせていてはいけないと思い、距離を置くために今は私から望んで別居をしています。 しかし毎日1人で過ごしていると、悲しい事ばかり想像してしまいます。寂しい、寂しいとばかり思ってしまう。 10年も先に生まれた彼だから、勿論私より先に死んでしまう確率の方がはるかに高いと思うと、彼がいつか死んでしまった後1人になるのが怖くて寂しくてたまらなくなるのです。もう母親になるのに、こうして自分の事ばかり考えて、自分ばかり寂しいだの怖いだの考えてしまう自己愛の強い自分にとても嫌気がさすのです。 年の差のある優しい彼が死んでしまったら、なんて考えず、無理やり心を強く持つべきなのでしょうか。こんなままで母親になれるか心配でたまりません。 こんな情けのない私に、何か言葉をいただけないでしょうか。
二年前に他人だけど他人じゃない微妙な関係の人間に、自分勝手な理由で私に暴力ふるってきました。 私にも悪い所あったかもしれない。 でも自分の生活がうまくいかない、自分は精神病もち、虐待されてたから等でそこは関係ないだろの理由で暴行うけるのは意味わからないです。 最近、この事に関して謝罪しないといけないとそいつが言ってると他の方から聞きました。 一言謝ってくれたら私はスッキリするのに!許すのに!とお酒で酔った時に話してました。 だけど、本当に謝罪されたら許すのか。 顔を見て自分は逃げ出さないのか。 謝ったら許されると思ってるのか!と反対に怒らないか。 まだその会う予定すらないのに不安になっています。二年たったのに未だに思い出してはイライラしてる自分がいます。 もう終わった事なんだからと言われますが、自分の中では終わってないです。もし暴力ふるってきた人間が謝罪してきたら、絶対に許さないといけませんか。
先日父方の祖母が亡くなりました。 100歳越えの大往生でした。できることはやったと思っているのであまり後悔もなく、悲しくて寂しくて泣いてしまうことはありますが、少しずつ元気を取り戻しています。 父はかなり嘆き悲しんでいましたが、私がずっと付き添って話を聞いて好きなだけ泣いてもらって、今は先の事を考えられるようになりました。 今回は母について教えて頂きたく思います。今回の葬儀で久しぶりに会ったのですが、抗がん剤の副作用が辛いらしくずっとトイレに通って吐いたり下したり。 気になって葬儀の後に会いに行きましたが、リビングに座ってTVを見る元気はあるものの辛そうでひどく痩せていました。 父からはガンが色んなところに転移しているので余命一年ほどだと聞きました。 祖母の供養もあり、母の看護もありで父も弱っています。 私は祖母に対してはあまり後悔がありませんが、母に対してはきっと一年後相当に後悔するのだろうと思うと怖くて仕方ありません。 しかし、私はどちらかというと父と仲が良くて母とはあまり関わらないできました。弟がおりますが、そちらは母寄りだと思います。 母が最期に傍にいてほしいのは弟だと思うので、私は父親のサポートをしつつ、つかず離れずで見守る方が良いと考えているのですが、それでいいのでしょうか。 頭の中が整理しきれていなくてすみません。 私は母の余命にどのように寄り添えばいいのでしょうか。
自分30歳で彼女は41歳の年齢差がある関係でした。 事の発端としては、最初彼女の方から「このまま付き合っていていいのかな?後悔しない??」と真剣な表情で言われ、その時は「一緒にいたいと思ってるよ」とは言いました。その時はそれが本当の気持ちではあったと思います。 しかし数日たって、確かに現状ではまださほど年齢差は感じて無かったのですが、出産の問題や、10年先・20年先のお互いの年の差の諸問題を受け止め続ける覚悟があるのか?・・・等といった不安感が突然襲ってきました。 数日たって別れ話を切り出した時、 彼女の方は「先日言ってくれた、一緒にいたいという言葉を信じたかった・・・。未来の私ではなく今の私を見てくれなかったのは残念だけど・・・しょうがないよね・・・。」と涙を流しながら言いました。あの光景が完全に自分のトラウマになっております。 別れた後でも自分は彼女の事は大好きですし、本当に愛しています。しかし結婚という行動に踏み切れなかった事も事実です。自己矛盾といえばそれまでなのですが、はたして自分のこの決断は正しかったのでしょうか?結局は心と心で繋がっていなかったという事なのでしょうか? 自分のほうから好きになり、「ずっと一緒にいたい」等と言っておいて、最終的には彼女を裏切る形になり、罪悪感が凄まじいです・・・。
閲覧ありがとうございます。 私は現在大学生です。 私は小さい頃からその場の勢いで行動してしまい、結局ひどく後悔することが多々あります。その度にもうこんなことはしないようにしようと心に決めるのですが、結局すぐに同じことをしてまた後悔し、そんな自分のことをどんどん嫌いになっていきました。 大学生になってからできた周りの友人がとても優秀な子ばかりで、何もできない、頭の悪い自分に激しく自己嫌悪します。 今日も実技のテストがあったのですが、私は絶対合格したいと思ってかなり前からたくさん練習して、自分でも納得のいくようなものが出来るようになっていました。しかし、いざ本番になったら緊張と極度の不安で手が震え、結局合格しない上になんのアドバイスもいただくことなく終わりました。しかし、昨日今日で少しだけしか練習していない私の友達は指摘がありながらも合格していました。結局私は努力したところで何も出来ない人間だということを痛感しました。 何をやっても学習しない自分に嫌悪しか浮かばず、もう何をする気にもならないです。でも、このままでは単位を落とし続けると、親に迷惑をかけてしまうことになります。ここまで何不自由なく育ててきてくれた親に迷惑だけはかけたくないので、どうにかこの何も続かない、何も学習しない現状を打破したいのです。どの様な心構えでいれば、自分の行いに後悔することなく、成功への道がきりひらけるのでしょうか。曖昧な質問ではあると思いますが、助言などいただけると幸いです。
自分が何の為に生きてるのかわかりません。 得意なことなんてひとつもない、取り柄のない人間です。 容姿も性格も悪い。 人の目が怖くて、みんなが自分のことを笑っているような嫌っているような気がして人間関係すらまともに築けません。 緊張して人と上手く話せません。家族とすらまともに会話が出来ません。話しかけるのにすごく勇気が必要です。 心療内科に行ってみたら少しは変わるのかな?気持ちが楽になるのかな?と思うこともあるのですが、初めての場所に一人で行くのは不安で怖いです。 私の死にたいは全て自分の甘えからきているものだとわかってはいるのですが、いざ面と向かってそう言われてしまったらどうしよう、立ち直れないな、と逃げてしまいます。 辛い、と思っていいほど頑張ってもないくせに辛い、死にたいと思ってしまう自分が嫌いです。 死にたいと思うくせに、死を想像すると怖くなってしまう自分が嫌いです。 簡単に死にたいと思ってしまう自分が大嫌いです。 楽しいと思うことも、辛いと思うことも申し訳なく感じてしまいます。 現在27歳なのですが未だにアルバイトです。 就活のとき、面接で泣いてしまったり逃げ出してしまったり…自分は社会不適合者なのだなと諦めてしまいました。就職したいという気持ちもあるのですが当時のことを思い出すとまた同じことになるのではないかと踏み出せません。 また、こうやって言い訳をして逃げてしまうのです。こんな自分が本当に大っ嫌いで殺してしまいたいです。 毎日毎日人の目に怯えながら過ごす生活にももう疲れました。 小中高といじめられてきました。 ここまでいじめられるのは私に原因があるのだと思います。 今後、社会に出ることが出来たとして、また同じようにいじめられるかもしれないことが怖いです。 でも存在を認められるのも怖いんです。 本当の自分を知ったら失望されてしまうんじゃないかと感じてしまいます。 優しくされることも、拒絶されることも怖いんです。 もうどうしたらいいのかわかりません。 お酒を飲まないと眠れなくなってしまいました。そんな自分も嫌でまた死にたくなってしまいます。 自分に甘い私は、それでも生きてしまうのだと思います。 もう自分がどうしたらいいのか何をするべきなのかもわかりません、わかっても行動に起こす気力がありません。 明日が来るのが怖いです。
お忙しい中、私の質問を開いてくださりありがとうございます。 前回は重い内容の相談をさせていただきましたが、後になって私の悪い勘違いで必要もないのに自分を責めていたことがわかりました。ご心配をおかけして申し訳ございません。もちろんご回答はとても助けになりました。今は楽しく過ごせております。 (今回の相談は前回と関係ありませんが、改めて現在のことを書かせていただきました。前回の相談を見ていない方でもぜひご回答ください) ここからが今回の相談です。 私は現在高校生です。将来は大学に進学して、研究者になりたいと考えています。しかし、自分が本当に研究者になって仕事を続けられるのか迷っています。 今現在一番興味があるのが数学で、数学者になれたらいいなとも思います。ただ、私が数学を本格的に学びたいと思ったのは高校からで、小さい頃から数学好きだった人や、四六時中数学にのめり込んでいるような人の話を聞くと、本当に私なんかが数学者になれるのかと思ってしまいます。 もともと気が変わりやすいタイプでもあり、研究者に向いていないのではないかとも思います。ただ、学問を突き詰めて新しいことを発見したいという気持ちはすごくあります。 また将来の生活という面でも、研究者は安定した仕事とは言えず、不安もあります。生活を学問に捧げるくらいの覚悟がないと偉大な成果は残せないのだろうと思いますが、なかなか決めきれません。 お坊さんになるというのも、志や覚悟があってこそだと思います。よろしければお坊さんになると決めた理由や、決断したときの気持ち、苦労したことやよかったこと、その道を究める心構えなどお聞かせください。また、この相談をお読みになってアドバイスなどあればぜひお願いします。
昔から友達ができると最初は良くてもしばらくすると1人になってしまいます 例えば4人グループで仲良くなったとしても他の3人はいつも一緒でも私だけ一緒じゃないことが多かったです。 決して仲間はずれにされているとか、いじめられてる訳では無いですが孤立してしまうことが多いです。自分の性格のせいだとは分かっていますがすごく辛い 本当に昔からいつもそうで慣れてるから、いつもの事だからと言い聞かせてもそうなる度に苦しいです、どうしてなんだろう いつも誰かの1番になれなくて、自分では友達だと思っていても相手はそうじゃないんだと勝手に思い込んで、そうすることで自分から誘ったり出来なくなって、悪循環なのは分かりますが怖いです。 自分以外のみんなが遊んでる時なんかは悪口を言われてるんじゃないか、居なくてせいせいしてるんじゃないかって想像してしまって怖い。そんなこと言うような人達じゃないのは分かってるのに 苦しいです
私は、17才から25才までの間に6回中絶しました。 そのうち1度は子宮外妊娠でした。 産むことが出来なかった、というより、本心では産みたくありませんでした。 どの時も、相手との結婚を望めなかったからです。 内、3人の子供の父親とは10年一緒に暮らしましたが、相手が結婚を望まず、また私への返済も断られました。様々に気持ちが限界で、家財も全て置いて私は部屋を出ました。私には親はいません。 今はOLとして勤めていますが、様々な経緯から風俗経験もあり、経済的にもボロボロです。 部屋を出る費用もどこからも借りられず、友人夫婦から借りましたが、彼を訴える事は止められました。感謝する反面、友人夫婦は彼と仲が良く、何故かとても悔しかったです。 1人になっても全うに生きることはない。 絶対に過去がついてくるから、真っ直ぐな世界には行くまい。怖い。 そう思っていました。 でも、そんな私にプロポーズしてくれた人が居ます。 とても大切にしてくれて、私と会えて幸せと言ってくれます。 風俗に勤めていたこと、こういった過去がある事は言っていません。 結婚の話があっという間に進む中、経済的に厳しい事は話し了承してくれましたが、それでも前の彼と別れるために友人からお金を借りたと言えず、取り繕いながらこっそり夜のお店でアルバイトをしています。 とても惨めです。 望み続けた幸せの筈なのに、毎日過去の事を思い出して、後悔ばかりしています。 唐突に死にたくなります。 もう、普通の顔をして生きて行きたいけれど、これだけの事をした自分を許したらどうなるのか。 望まず子供を殺しておいて気休めに謝って、そんなに救われたいのかと。 自分の事ばかりですが、何か幸せに繋がる事を想像しただけで大きなストップがかかります。 浅ましいと思います。 逆恨みと知りつつ友人夫婦の事も、また前の彼の事も、自分の事も許せません。 ただ、もう、投げ出したくも逃げたくもないのです。 気持ちが壊れそうです。 過去と事実をどう受け止めればいいのでしょうか。 全て忘れて人並み(もしかしたらそれ以上)の幸せを手にしたとて、その先に何があるのでしょうか。
先日愛する人を亡くしました。 あまりに突然の別れで未だに受け入れることができません。 事情があり、遠距離でお付き合いをしてきました。 会えない時間が長い付き合いでしたが、常に連絡を取っていたこともあり、離れていても常に寄り添ってくれていることは明確でした。 しかし、私自身の性格もあり、なかなか素直になれず、辛くあたってしまったり、酷いことを言ってしまったり・・・。 それでも彼は変わらずに愛してくれているという実感もありました。 その彼が突然亡くなってしまい、しかも昨今のコロナウィルスの影響でお葬式にも参列できず、最期の姿すら見ることが叶いませんでした。 きちんと最期の別れができなかったこともあり、これは現実ではないのではないか、と彼の死を受け入れることができません。 今までの付き合いの中で自分のしてきたこと、後悔してばかりです。 せめてもっとちゃんと感謝を伝えたかった。 愛していると伝えればよかった。 来る日も来る日も後悔の連続で、闇の中から抜け出すことができません。 彼の死は親しい友人のみにしか知らせておらず、職場などでは何もなかったかのように、今までと同じ生活を続けるしかありません。 急に不安や悲しみが襲ってきて、泣き出しそうになることもありますが、ぐっと堪え、通常を装うことにも疲れてきてしまいました。 気持ちを強く持っていなければ!と自分に言い聞かせていますが、ふっと襲ってくる弱さにいつまで耐えられるのか・・・。 1人になると自然と涙が流れ、止めることができません。 あの世にも私の想いを届けるにはどうしたらいいですか? 彼の供養のためにも、前向きに生きていきたいと思いますが、どうすれば供養になりますか? あの世でまた彼に会うことはできますか? 私の事を待っていてくれるでしょうか?
自分の決断力のなさ、覚悟のなさ、気持ちのコントロールのできなさに嫌気が差します。 長い間勤めていた事務の仕事を辞め、営業に転職しました。自分の知識をより活かしたい、営業スキルを身に着けたい、挑戦したいと思いました。また前職は世間体もよく、勉強し続ける環境でお客様対応も好きでしたが、業務の幅や責任に比べて給与が高いとは言えず先輩方もそれは諦めているようでした。 わかってはいましたが、職種、給与の安定、働き方、周囲の人の意識、世間からの見られ方など、全てが真逆なため不安です。一つ一つの環境にふれるたび、こんなものか、とがっかりしてしまう自分がいます。 元々家族が勤めている会社であるため、わかっていた部分もありますし、採用試験の中でわかったこともあります。正直試験が進むたびこれでいいのか?もっと条件のいいところはあるのに、と思っていましたが採用活動が短期間だったこと、また家族の手前そのまま入社にいたりました。 現状、長い間勤めるビジョンは見えいませんが、始めたからには営業スキルを習得したいと思っています。しかしながら未だに転職サイトをみてはこっちの方が自分の力を活かせたな、より専門的な知識を学べたな、条件もいいな、などこれでよかったのか、なんでもっと自分がどう感じるかを真に迫って考えなかったのかと自己嫌悪しています。 家族に迷惑が、とそのまま入社しましたが、私が短期間で辞めることのほうが迷惑になることもわかっているのにどうしていいかわからなかったのが正直なところです。人に迷惑をかけるのも嫌だし、自分の時間を無駄にするのも嫌だ、、と解決策が出ないことにも自己嫌悪します。 いつも自分の気持ちも行動も整理、管理できず、嫌なことや都合の悪いことから目をそらし、その結果後悔します。結局は妥協できないのに、妥協できるふりをしてあとで苦しみます。 どうすれば自己肯定感や自信をつけることができるのでしょうか?また、より良い決断をするためにはどうしたら良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。
夫と義母の問題を私が(嫁)抱え込んでしまっている様でモヤモヤします。 最近起きたことは、夫と義母の畑の木が大きくなり、葉が落ちて、近くの畑に迷惑かけるので義母が掃除をしているらしく、木を切ろうかと夫が言うので私が知人を紹介しました。 一年近く経つのにまだ進展が無く、その間も数回どうするか聞いてみたけど、畑の場所も知らない様な私が介入しても変かと思い、その後は聞いてません。 私は畑の人に迷惑だろうし、母も掃除は大変と思い知人を紹介したのに、当人達は問題視していないのか、それとも、元々大した問題では無いのか畑を知らない私には分かりません。。 畑仕事をやらない私がうるさく言うと悪影響しか無い気がして、なんだかモヤモヤする日々です。ちなみに当人達は畑作業を楽しくやってます。 これまでも似たような事があり、毎回、私だけ心配して疲れてしまいます。暇があると考える様になり、寝不足になる事もありました。これではダメになるかも、、、。と不安になりました。 私は心配すると考えこむタイプで、夫は楽天的な人です。二人で、心配してたら家が暗くなるからバランスの取れた夫婦だとは思います。私が色々気にしなければ、今のまま楽しく暮らせると思い、色々と自分なりに考えました。 私は、たとえ家族であっても、その人の問題に介入するのは、結局は自分の思い通りににしたいだけのわがままだったのかなと。 私の思う様に、他人が生きるワケはない。思い通りにいかなくて当然だなと。 今後も、他人主体の事で、私が気にする様なら少しのアドバイスくらいはしても、後の解決に向けての行動は当人に任せる。当人達が動かなくても後は諦めて、悩まない。天にお任せしようと思います。事が起きてしまったらその時に考えるしかない。 この考えはどう思いますか?
この一年浪人をしました。しかし、思うような結果が出ていません。 高校時代は進学校に通い、その中でも3年間成績はトップクラスで、第一志望の国立も確実だと言われてきました。しかし、高3の秋くらいから、考えがまとまらなくなったり、計画や優先順位がつけられなくなったり、文章が読めなくなったり書けなくなったりして、成績が大幅に下がりました。センター前には不眠や頭痛や吐き気に毎日悩まされるようになりました。結果、希望のレベルの大学に合格することは叶いませんでした。 私よりも成績が低かった人たちが、どんどん難関大に進学しているのを見て、本当に悔しい気持ちになりました。そのため、もう一年かけて建て直そうと決意しました。しかし、5月頃についに倒れてしまい、非定型うつと診断され、勉強ができなくなりました。そこから徐々に回復したのですが、また鬱になるかもしれないという不安から、以前のように勉強することはできませんでした。それでも模試ではちゃんと成績を出していました。 しかし、共通テストではいつもの-150点しかとれず、第一志望の国立は足切り点ピッタリだったため、出願を控えざるを得なくなりました。そのせいか、無気力になり、勉強に全く手がつかなくなりました。受かっていたはずの私立も落ちました。もう私には何をしても不可能なんだと思えません。大学生活もどうせつまらないものになります。夢もあって努力も惜しみなくして好調だったのに、去年も今年も直前期になってこのザマです。4日後の国立大学(かつての第一志望のランクよりも一つ下)もどうせ無理です。 考えがまとまらず、愚痴吐きのようになってしまってすみません。感情のやり場がなくてこうなってしまいました。お坊さんにはこの状況を打破するためにアドバイスをいただきたいです。4日後の国立はせめて受からないと示しがつかないので…。
初めまして。私は高校三年生の受験生です。 私は所謂最難関と言われる大学を目指していますが、今の時期になっても判定はEかD。 おまけに同じ塾の同じクラスの人達が私以外全員超有名進学校に通っていて、塾の先生にその人たちと比較されるのがつらいです。 理系ですが数学が1番苦手で、どれだけ頑張っても結果が出なくて本当にしんどいです。 私の家庭は母子家庭で、母は激務のため家にいることが少ないです。家にいて休んでいる時は疲れているので余計な心配をかけたくありません。 また、自分で言うのもあれですが、高校の中では1番か2番ぐらいに成績がいいので同級生に相談して嫌味だと思われるのが嫌で相談できません。 こういうときに1人でも対処できるような方法や心のもち方などを教えて頂きたいです。長文失礼致しました。
私には毎日のように一緒にいる学校の同級生の男の子がいます。その人とは友達になって一年半くらいです。価値観も合うし、お互い素でいられて気楽です。しかし最近になり、彼との関係性が以前と変わってきてしまいました。 以前まではお互いに恋人がいたりいなかったり、本当にただの仲の良い友達として接していました。ですがある時を境に、明らかに嫉妬をしてきたり、嫉妬させようとしたり、前までは普通に遊んでいたのにデートと言い始めたり、他の女の子に告白されたなどといちいち報告してきます。 私としてもそのような態度をとられ始めてから、敢えて平然を装ってはいますが正直嫉妬してしまったりします。もしかしたら好きかもしれないと考えたりもします。 ですが彼はかなりのモテ男で元恋人も多く、元恋人と私は仲が良いし、どんな理由で別れたか知っています。 さらに2度も告白してきた女の子を振った癖に、酔っ払うとその子にベタベタします。(私がいる前で必ずやるので嫉妬させようとしている?) 南米系の血が入っているため、普段から人とのスキンシップは激しめですが、そのようなことが重なり、私の心のストッパーになっています。 そういったことを注意したり、喧嘩になったりもします。 客観的にみて彼も私のことを好きなのではないかと思ったりもしますが、実際相手の気持ちが全然わかりません!! 彼とは仲の良い友達のままでいたいと考えたりもしますし、モテ男のため周囲や元恋人たちとの関係や付き合ったらすぐに飽きられてしまうのではないかいう不安もあり、今後どうしていけばいいかわからないです。 長くなってしまいましたが、教えてください。
約10年前に妹から紹介され、名前と生年月日を見るだけでその人のことが見えるという評判のスピリチュアルの方のところに行きました。 当時妹は子供が欲しいと相談に行った所、もうすぐにでも妊娠しますよ。と言われ翌週に本当に妊娠が発覚しました。また子供は3人できると言われ、本当に3人産みました。その他にも当たっていることが多々あります。 そして私がその方に言われたことですが、将来パートナーはできるけど子供は…いない。見えない。と言われました。当時はまだ結婚願望もなく子供が欲しいとも考えていなかったので、何も思いませんでした。 しかし昨年結婚し、子供が欲しいと思うようになりました。幸い妊娠することができたのですが、ふと10年前に言われたことを思い出してしまいました。その方はできないとは言いませんでした。いないと言いました。確かに妊娠はしました。しかし今現在まだ妊娠6周目で、流産の可能性も高い時期です。 妹のことがピタリと合っていたので、どうしても子供はいないと言われたことが頭をよぎり、不安になってしまいます。 気にしないことが1番だとわかっているのに、考えてしまい、お腹の赤ちゃんに申し訳ないです… どうすれば余計なことを考えずに済みますでしょうか? よろしくお願い致します。
些細なことを気にしすぎてしまって、人間関係を築くのが苦手です。 職場の人とも問題なく話せるし、友達が居ないわけでも有りません。ですが、話していても今の自分の発言は相手の気に障らなかっただろうか、とかもっとこう言えば良かった。不快にさせなかっただろうか、等考えすぎてしまいます。 相手に嫌われることが恐いです。 相手の顔色ばかり伺ってしまい、自分のやりたいことや言いたいことに常にブレーキが掛かります。最近は本当は自分がとうしたいのか分からないことも多いです。 他人の頭の中身なんて考えても仕方ない、と頭では分かって居るのですが、気になってしまいます。 ずっと不安や恐怖を感じていて、誰かと一緒に居ると疲れてしまいます。でも一人が好きなわけでは無いんです。 もっと自由に、楽に生きたいですが、性格を変えることは出来るんでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。
今の暮らしにこれといって不満はないのですが、結婚や親の介護、自身の老後を考えると不安ばかりです。 自身が歳をとって介護が必要になる前に死ねれば安心なのですが、人に迷惑をかけてまで生きたいとも思えないですし、その頃には自殺をすることもできないだろうと思うと早いうちにしてしまってもいいのかとよく考えます。 家族や友人達のことを考えると思い止まってしまうのですが、いつか訪れる彼らの死を考えると耐えられないだろうし、その前に死んでおきたい気もします。 3年ほど前に仕事をきっかけに鬱になり自殺しようとしたこともありますが、結局勇気もなく途中でやめてしまったりでこれまで何となく生きてきました。 付き合っている彼とは結婚も考えてもいますが、このように考えているような人間が結婚なんてしていいのかとも思います。 このまま生きて親になったとしても、子供にこのような思考が影響するのではないか、自殺を考えるような人が親になっていいのか、考えても結論が出ません。 文章がまとまらず申し訳ありませんが、他の誰にも相談できず悶々としていたところ、こちらを見つけ相談させていただきました。 ご教授のほどよろしくお願い致します。
小さなことが気になります。他の人が何とも思わないことが気に触ります。でも他の人が何とも思っていないとわかっているので誰にも相談できません。自分の中にだけ、嫌なものがちくちくと溜まっていっています。 自分と違う人に自分と同じ普通を求めるのは傲慢だとわかっているのに、色々なことが許せません。人に「嫌だな」「変だな」と思った分だけ、自分の醜さが見えて、よりたくさん嫌なものが溜まっていっています。 ここ数日はひどくて、嫌なものが溜まるいっぽうで、毎晩毎朝息が苦しく胸が痛くなっています。 本当に苦しくて、誰かに聞いてもらった方がいいのかとも思うのですが、 自分が嫌に思っている物事ひとつひとつは本当に小さな物事なので、そんなことで悩む自分、そんなことで嫌に思う自分がどう思われるのか、またわかってもらえるのか、不安で苦しくなっています。 生きづらさを感じています。どうしたら苦しくなくなるでしょうか。
私は恋愛が苦手です。子供じみているかもしれないのですが、好きだとか愛だとかそういった感情が良く分からないです。 彼氏がいた事はありますが、自ら告白して付き合った経験はないです。 私の両親は離婚し小学生の頃からは母親に育てられましたが、自己中心的な考えの母親からは愛された記憶がありません。 恋愛感情が分からない反面、漠然とした寂しいという感情は常にどこかにあり、彼氏でもなんでもない男性と寝てしまう事が多々あります。自分自身何をしてるんだろうと後悔の念に駆られる事もありますが、好きだとか愛だとか感情に振り回される事の無い関係性が楽だなと思ってしまいます。 人を好きになりたい、愛したり、愛されたいですが、人を信用する事が怖いです。 こんな私を愛してくれる人はいるでしょうか。不特定多数の男性と寝てしまう本当の心理とは何なのでしょうか。