自分の短気な性格を直したいです。 子供に対して、夫に対してイライラすることが増えました。ちょっとしたことでイライラします。 子供に対するイライラは「私は大人なのだからイライラしてはダメ」と思ってイライラを抑えて対応できます。1%くらいは堪えられず、無理ですが…夫に対しては半分くらい無理です。 イライラを抑えることはなんとか頑張るしかないと思うのですが、そもそもイライラを感じないためにはどうしたらいいですか?イライラするだけで疲れます…イライラしない性格になりたいです。
はじめまして、ロトウと申します。 同性異性問わず信じていた人達に裏切られた過去から人を信じられません。 その為、過去現在の中で親しい人間はいなかったと断言できます。 まず、異性についてです。 小学生の時に好意を抱いてくれた女子がいましたが、その後彼女に当時の自分が大事にしていたものを「キモい」と言われたことから、子ども心ながら女性不信が根付き始めたようでした。それ以降女性と関わることに忌避感を抱き、異性に対し積極的になることができませんでした。 次に、同性についてです。 中高で自分が親友と思い込んでいた男子と当時仲良くしていましたが、大学以降は徐々に疎遠になりました。成長による価値観の相違は受け入れていましたが、当時約束していた旅行を反故にされたことを裏切りだと感じております。 以上が自分が人を信じられなくなった経緯です。 彼らの本質を見抜けず盲信した自分の愚かさに常々嫌気がさします。 周囲から「過去に縛られなくていい」と慰めのお言葉を頂くこともありますが、心に強く根付いた人間不信が原因で生きづらさを抱えています。 自分が大切に思える誰かがいない自分は生きるべきではないのでしょうか。ご回答お待ちしております。
前回職場のいじめについて回答頂きありがとうございました。 今回は生霊の払い方。相手に生霊を跳ねっ返すやり方を教えて下さい。 以下の話は去年の話で生霊はすでに払われてます。 去年の話ですが異動して2ヶ月の間。 夜中2時に扉を引っ掻く音(ネズミが引っ掻いたような)で私だけ起きる、全然眠れない、なぜか別れた恋人の事を思い出してSNSを無性に見たくなり見ては落ち込む、仕事でミスしては彼女達にからかわれているような感覚を味わう日々でした。 元恋人から悪口を言われ、知り合いの人に(仮にMさんと名付けましょう)文章のメッセージで話を聞いてもらっていたら…(職場のいじめの話は一切してない) 『ねぇ。最近あなたの周りで変なこと起きてない?!このままだと貴方が危ない。しっぽ掴んで取り除くから待ってて』と突然言われ。 『とれた!二人もついていたわ』 詳細を聞くと2体とも性別は同じ。 顔と髪型、体格が似ていたそうで。 一人はやつれ弱っており、もう一人は怒りの眼差しを私に向ける女性の生霊が憑いていたそうです。 私の過去のマイナスの気持ち(元恋人の一件)を駆り立ててからかったり、怒らせては楽しんで生命力を吸っていたそうです。 特徴を聞くに前回お話したAさんとBさんだとわかりました。 その直後に凄まじい脱力が私を襲い、憑き物が取れて力が抜けました。(これはいい傾向だそうです) Mさんには職場のいじめについて全然話してませんでした。 その後Mさんとは諸事情でご縁がなくなってしまいました。 問題の彼女達は今でも仲は良さそうですし、自分が悪いとは微塵にも思ってなさそうです。生霊をさらに飛ばしてなお苦しめられてきたとはなんて図々しい人達なんだろうと思ってしまいました。(私も当時未熟ではありましが) 会社も辞める気がなさそうですし怖いです。 今後Mさんには頼れないのもあり、私自身で生霊を跳ね返すぐらいなりたいです。 よくよく考えれば生霊なんて無自覚に飛ぶものですし、沢山ウヨウヨしていると思うんですよ。 ですが取り憑枯れた人がみんながみんな悩まされてないと思います。 元気な人もいると思うのです。そしたら、こんなに人口いないと思いますし。 通販とか販売の宣伝はお控え願いたいですが、何か知恵を貸して頂けたら幸いです。宜しくお願いします。
他人が、特に女性やオバサンが怖いと感じます。 カフェなどに行くと大抵愚痴が聞こえてきます。 みんな、自分たちのことをマトモだと思っていて、すぐに気に入らないことやおかしいと思うことがあったら叩きだす。 みんなそういう傾向があるんでしょうかね? 自分と中のいい人達だけを大事にしてあとは叩くみたいな。 私は、気が弱いので、本当に明るい人や優しい人が好きです。 自分をマトモだと思って愚痴ばかりの人は嫌いです。 女性同士のコミュニティとかも怖くて。 人ってそういうところがあるんでしょうか? ビビらなくてもいいですか? 堂々と生きたいです。教えて下さい。
こんにちは。ゆうなと申します。 ずっと何かに焦っています。 自分を変えようと思っています 。 なのに、フラッシュバックばかりします。 昔真剣にやらなかったピアノをやろうと思って、最近毎日弾いております。 しかし、弾いてみると、昔の先生の怒号が頭の中で響きます。 「他にもっとひどい環境の人もいる」 「親に申し訳ないと思わないのか」 「澄ました顔してても無駄」 「何を練習してきたの?」 フラストレーションを発散しようと、歌ってみると、また頭の中で響きます。 「無駄なことはやめろ」 「下手くそ」 勉強をすると、また響きます。 「お前は一生できない」 「昔ダメだったんだから、ダメ」 「一生変われない」 どんどんネガティブになります。 過去ばかり見ているのです。 過去ばかり見ている人は暇なんです。 足も相変わらず悪くて、動けません。 そんな暇がある理由の一つです。 せっかく元どおり痩せたのに、また太っていく一方です。 私は人間になりたいのです。 このままでは一生豚さん牛さんのままです。 だから変わるために努力しているつもりです。 でも本当に努力している人はこんなところに来ないと思います。 だから実は努力していないのかもしれません。 テレビが嫌いです。 インターネットの7割くらいの記事も嫌いです。 バカを助長するからです。 毎日意味のないニュースを見て喜んでいるバカが嫌いです。 自分で試したわけでも調べたわけでもないのに、テレビが、ネットが、ネイチャー誌が言ってるからと鵜呑みにするバカも嫌いです。 そんな人間になりたくありません。 そんなものは人間だと認めていません。 でも周りから見たら私もそういう人なんだと思います。だってまだ何も結果を残していない。 私は本当にゴミです。 こんな私が一番人のことをバカだなんだと言える資格がありません。いえ、本当は資格があろうがなかろうが言わないことが最良です。 過去の私と今の私は違うのですから、割り切ればいいのにもかかわらず、割り切れません。 わけがわからなくなります。 呪いでしょうか。 もう死にたいです。 でもどうせ死なないですから、生きるつもりでいます。 ある電話相談の方によるとどうしようもないそうです。この先もどうしようもないのでしょうか。 つらいです。助けてください。他力本願ですみません。
仏教における幸せとはなんでしょうか? 修行を積んで悟りを得ること? 煩悩を滅し苦しみから解放されること? 私にはよく分かりません。
こんにちは。 以前Googleで自分の悩みを検索したところ検索結果にこのサイトが出てきたことがあり、それ以来hasunohaを毎晩のように拝見しています。お気に入りのお坊さんをブックマークしているほどです。 生まれた時から仏教徒で、お盆やお参りなど特に考えずそのマナーに従って生きてきましたが、一方で神や仏、また心霊などの類は一切信じないたちです。 しかしながら倫理哲学の勉強は非常に好きで、現在もっとも興味があります。 きっかけは数年前心身共にとても傷つく出来事があり、以来リラクゼーションやアロマ、音楽など、私生活で自己を労る環境を整えていきました。しかしそれらは頭の中、つまり思想の面では自分を疲労から救ってはくれず、そのとき仏教が自分にとって非常に重要なものではないかと気づきました。(軽率な発言続いており誠に恐れ入ります。。) hasunohaをみているうち、信じるか信じないか、お祈りが届くか届かないか、極楽浄土に行けるか行けないか以前に、自分で自分を生きやすい方向に調整していく、大変学びの多い学問でもあることを理解しました。 長くなりましたが質問したかったことは、仏教を学ぶ上でビギナーの私におすすめできる学習方法を教えていただけませんでしょうか。 下記何でも構いませんので、回答いただけると嬉しいです。 ・おすすめの著書(専門用語が多すぎない、噛み砕いてある、原版の理解にふさわしい) ・近所のお寺に通うことも考えたが、用もないのに門を叩いて説法してもらうことなどはできるのか? ・合宿のような形式で学ぶ方法はあるか。どうすれば受けられるか。ある場合、実家は曹洞宗だが宗派を超えても学習はさせてもらえるか ・↑に似ているが、短期的に修行を受けることはできるか。どのお寺でもできるのか?できるお寺はどうやって探すのか ・その他いい方法があれば 可能ならば僧の方に直に毎日少しずつお話を受ける形式が望ましいですが、自分の周りでそう言った人は見かけないし難しいのでしょうか... よろしくお願い致します。
二年前、夫が飲み屋の30代と浮気をし妊娠し、産んでしまいました。主人も私たちに幼い子供もいるけど、産むことを承諾し、どちらにも、中途半端なままいました。 主人は、二重生活をしたいと、最終的に言い出しましたが、それは、子供も含め全員が不幸になるから認めませんでした。 そして、話し合いで、私との子供に責任と償いで、父として母として生活することになりました。 私は自分の決断で、この子達から、父親にいない子供にどうしてもしたくないのです。 私さえ、何もないように、生活すれば、子供達の生活は守られます。もちろん、私もです。 何も悪くない子供たちが母子家庭になり、 淋しい思いをし、 一方、妻子ある男性とわかり、妊娠したいと言っていた自己中心的な女性と子供が不自由なく暮らすなんて、許せませんでした。 沢山泣き、七キロ痩せ、過呼吸になり、音楽もテレビも見れなく、植物も枯れはてただ、子供達の世話を必死にして辛かったです。始めて、人って、本当に落ち込むと、夜になることも、朝一日が始まることも、こんなにも苦痛だと知りました。半年後から 子供を守るため、必死にこの二年やってきました。どんな状況でも旅行や、夕食は共にしてます。私さえ強くいれば、子供を守れると思い続け。子供が主人と車で笑う姿をみて、これで良いのだと。後部座席で言い聞かせています。もちろん、私も息抜きはしてます。今年で3年、認知を私は認めなかったので、主人はしてないようです。そして、相手に慰謝料請求もしてません。時効が3年なので、今年ですが、裁判をする行為は苦痛です。でも、謝罪もありませんでした。なにより、その、女性は私に、貴方の子供は貴方が欲しくって作った子供だと。愛人は自分は愛がありできた子供だと電話で言われたことがあるのです。私はこんなにも、人に対して、憎しみをもったとこもなく、また、死ねっと心でいって気持ちが楽になることもありませんでした。主人に対してもです。主人の死を私は悲しむことができるだろうかぁ。主人の遺産で子供達が傷つくかと思うと。私は主人より長くいき、あの子達の心のフォローをしてあげたいと。主人の死を悲しめないであろう自分の心と、死ねと、心で叫ぶ自分、今までにはない、恐ろしい自分になりました。けじめとして裁判をすれば心穏やかになるのかなぁ。離婚したら、楽かなぁ。人を許せる心にはどうしたら良いのでしょう。
おはようございます。 私は 仕事が長く続きません… 忍耐力がないのです。 自分で分かっている原因は ①人間関係 ②慣れてきて飽きる ③求人広告を見て 今より条件のいいところを見つけてしまう 毎回 直そうと思いますが 挫折してしまいます。 シングルマザーで 3人の子供を養っているので 働かないといけないのはわかってます… テレビで シングルマザー特集を観て 自分も頑張らなきゃって 思うのですが 日が経てば 悪い発作が出てしまいます。 今の職場は 入社して1ヶ月経ちますが 昼も夜も働いてます! 夜働くのは 初めてで 一番下の子供が中1になったので 大丈夫かなって思ってましたが 子供は 寂しいようで 上の二人の子供は 夜バイトで 帰りが遅く 結局 中1の子供が 家で1人になることがあるんです… そのことを今の職場の社長に話したところ ちょっと不機嫌になられて 余計に仕事に行きづらくなりました… 子供のために 昼間ガッツリ どこかみつけようと思いましたが 社長以外は みなさんいい人たちばかりで 辞めることを考えたら すごく悩んでしまいます… とりあえず 今は 中1の子供に 事情を話して 生活のために働いてるから 少し我慢して…って伝えました… こんなんで 理解したとは思ってません… どう思われますか?
私は結婚してもうすぐ一年になります。 主人とは、お互い再婚で、出会ってすぐに結婚を全邸にお付き合いが始まり、数ヶ月で結婚しました。 優しい人で、私も一番自分らしく居られる人ですし、助け合っていきたいと思っています。 結婚後8ヶ月後くらいに主人は、職場の人間関係で悩み仕事を辞めてしまい。 さらに以前飲酒運転で免許をなくし、再度の取得が出来ていないと聞かされ、驚きましたが、再度の取得に前向きに取り組もうと励まし4月に教習所を卒業して最終試験となったら、停止期間が7月までであったことがわかり。。。 まあ、あと少し待てば免許は取れるのですが、12月に仕事を辞めて依頼、アルバイトみたいな仕事はしたくない。はじめてもすぐに仕事に行かなくなることをすり替えし、結婚してから仕事は3回変えて。 12月からはほぼ働いていない状態が続いています。 もともと神経が細いというか、今まであまり成功体験がなく、物事を悲観的に捉えがちで、人をあまり信用できないと思っているところがあるようで、時々凹んでは、突飛な行動に出て振り回される事があります。 来月には、仕事をまだしているうちに話が進んだマイホームがたたるのですが、一緒に頑張って仕事をしてくれないと本当に困ってしまうのです。 夫婦なので、お互い助け合うのは当たり前ですし、今まで支えていましたが、いつになったら仕事をしてくれるのか、ここは田舎で、車がないと生活に困るので、免許うが再度取れれば、主人のやる気が出るのか、住宅ローンを前に働かない主人に不安になります。 パートナーとしてどうしたら彼をやる気スイッチを押せるのでしょうか。アドバイスをおながいします。
はじめまして。50代の母です。 去年の夏、自宅の自室で娘が首を主人のベルトで首を吊り、ほかの部屋に家族がいる中、ひっそりと静かに亡くなりました。 まだ中学生でした。 当日の朝も普段通りでした。 私に冗談を言ったりしていました。 学校でいじめられていたわけでもなかったようです。 確かにわたし達の夫婦仲が良くない時期があったり、成績が下がったり、友人関係に悩んだ時期もありました。 思春期特有の反抗もありました。 でも全然気づく事が出来ませんでした。母親なのに… 同じ家の中にいたので、あと10分早く見つけてあげれば助かったかもしれません。 自殺は心の病と言われる方や、人にはタイマーが付いていて時が来れば何らかの理由で亡くなってしまうなどの説があったりするようですが、娘が自死を決意した一番の理由が何だったのか知りたいです。 娘に問いかけても答えてはくれません。 主人や兄弟にもわかりません。 あの子は今、幸せでいるのでしょうか。 私があの子にこれからしてやれることは何でしょうか。 もちろん精一杯の供養はするつもりです。 家にいて泣いてばかりではいけないと、外出しますが、何を見ても、何を食べても、何も感じません。 親として、生きてる間に幸せにしてやれなかった事が不甲斐なく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 あの子が悲しむかもしれませんが、一生元気にはなれないと思います。ただの抜け殻で後追いする決意にもなれず、カウンセリングや心療内科に行くつもりにもなりません。 ただ、寿命が来るまで生きるしかありません。 私がこんな状態ではあの子は成仏出来ないのでしょうか。作り笑いをしていればいいですか? 頭が整理出来ず、乱文で申し訳ありません。
こんにちは。以前に中学時代に人を傷つけたことに対する罪悪感について相談させていただきました。 その時にご回答いただいた言葉を胸に、もう周りに流されて人を傷つけたりしないこと、人の悪口・陰口を口には出さないことを誓いました。(人として当たり前のことなのですが…出来ていなかった自分が恥ずかしいです…) ですが、元々ネガティブ思考でメンタルが弱いこともあり未だに過去の罪悪感で酷く落ち込みます。もうしないと誓っても過去に人を傷つけた事実が心に重くのし掛かり、笑ったり幸せと感じた瞬間に傷つけたその子の事が脳裏に浮かび幸せを感じる事が罪のように感じます。 またニュースで中学校でのいじめや未成年による悲しい事件、人が死ぬ事件などを見るたびに過去の罪悪感が膨れ上がって酷く落ち込んでしまいます。私が傷つけた子が今どこで何をしているかは分からないのですが、私が傷つけたせいでもし生きていなかったらどうしよう、今も傷つき人生に絶望していたらどうしようとそんなことばかり頭の中をグルグルしています…。 人を傷つけておいて幸せになったり、笑ったりするのはやはりおかしいのでしょうか…。それなのに罪悪感が膨れ上がることに耐えられず辛くなってしまう弱い自分にも嫌になっています。 どうすればこの罪悪感に押し潰されずに生きられるでしょうか…。そもそも幸せになったり笑ったりしても良いのでしょうか…。
以前、超高齢の両親の面倒と、夫の癌のことでお世話になりました。 あれから、夫は闘病を頑張っておりましたが、続けていた抗がん剤が効かなくなって癌が大きくなり、今回は、3日間4種類の抗がん剤を点滴し続けるという強い治療を受けました。 わずかでも希望があるならと、本人も家族も力を合わせて頑張ってまいりましたが、今回の治療は心身に厳しく、昨晩夫と二人で話し合って、この治療をやめることを決心いたしました。 もう骨と皮に痩せているのですが、抗がん剤が追い打ちをかけ、抗がん剤のメリットをデメリットが上回っていると判断しました。 ほとんど食べられず、歩くことさえ困難になっています。ここまで心身を苦しめる意味を見出せません。 この治療を受ける前は、一緒に散歩したりもできました。単なる延命でなく、なるべく生活の質を落とさずにやっていくことを二人とも希望しておりました。 先生にお話しして、別の道を選択し、最後まで、在宅医療と在宅介護でやりたいことも相談いたします。 これは諦めではなく、新しい選択で新しい道を精一杯歩いていくつもりです。 しかし、しっかりと死を見つめ、覚悟しながらやっていくことは、とてつもなく辛いです。涙が止まりません。 どうか、この覚悟を少しでも支えていただけるようなお言葉をお願いできますでしょうか。 いつも本当にありがとうございます。
例えばテレビの企画とか、そういう何か物を見た時、そばで誰かが「こんなしょうもない」とか、「クソ」のような暴言を囁いている気がしてしまうのです。また、自分で作った物にも「くだらない」とか「面白くない」「センスない」と言った声が聞こえてくるような気がして、なんだか落ち着きません。家族がそういう人で、身の安全のために私が合わせていたからだと思います。 このままでは純粋に物事を楽しめない気がします。どうやって直していけばいいんでしょうか。
悩んでいます。 私は妻と6歳の長男と4歳の長女の4人で一軒家で暮らしています。 私は正社員として働き、妻はパートで仕事をしています。2人の給料を合わせても、家のローンや幼稚園の費用等を合わせると毎月ギリギリか少しマイナスの生活を送っており、貯金もほとんどありません。 最近、休みの日に家に居ても「眉間にシワを寄せて面白くなさそうにしている。」と妻に言われます。 毎月の生活がギリギリなのでそれが頭から離れずいい方向に考える事ができません。 また、仕事を頑張りたいと思うのですが、努力に結果が付いてきません。 仕事が製造業の為、結果が全てなので、周りの社員が出来ていて、自分だけ出来てないように見え、悪い方向に物事を考えてしまいます。 周りから「役立たずの人間」とか、「使えないやつ」って影で言われてるって思い込んでしまい、やる気が無くなってしまいます。 たまに残業の調整等の関係で早く帰る事があるのですが、「使えないから帰らせられるんだろうな」とか、 「今頃、皆で自分の事を笑ってるんだろうな」って思ってしまいます。 何に対しても悪い方向に考えてしまいどうしたらいいか分かりません。 日々の生活にも仕事にも先が見えません。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか。 悪い方向に物事を考えないようにはどうしたらいいのでしょうか。 何を言いたいのか分からないとおもいますが、回答を頂けたら幸いです。
不倫相手への怒りや憎しみで、定期的に苦しくなります。 数年前、不倫が元夫にバレて慰謝料数百万を払い離婚しました。 不倫相手は、不倫常習犯なこと以外は善人で、マスメディアに出ている人なので、迷惑をかけてはいけないと思って元夫には隠していました。本来彼が元夫へ払う分の慰謝料も、私が負担しました。 ただ、同時期に私が退職に追い込まれ、精神疾患になり働ける状態じゃなくなりました。貯金が底を尽きそうでした。 シングルマザーになったので子供と3人で生きていかないといけないので、お金がほしくて色々調べていたら、私が負担した慰謝料のいくらかを、不倫相手に請求できる法律があるのを知りました。求償権と言うようです。 不倫相手にメールで事情説明して、お金を私に払ってほしいと頼みましたがいくら待っても返事なし。他に会社しか連絡先を知らなかったので「会社に電話で問い合わせても良いか」とメールしたらやっと返事が来ましたが、貯金が30万しかないなど、自分可哀想アピールばかりしました。海外旅行に定期的に行ってるのでそこそこ裕福なはずですが、他所様の貯金に口出しするわけにもいかず、払える分だけ払ってほしいと頼みました。 でも、彼は私が送った「会社に問い合わせても良いか」というメールを、「会社にバラす」という意味で解釈したらしく、それを脅迫と捉えこっそり弁護士に相談していました。 私に落ち度があると知ると、ここぞとばかりに掌返しをしました。「あなたを脅迫で訴えるつもりはないので安心して」など上から目線でアレコレ言われ、私はますます精神的に追い込まれて、もう関わりたくなくて泣き寝入りしました。 後日他の弁護士に相談したら、全然脅迫じゃないよと言われました。 私は彼に迷惑をかけたくなくて元夫にも黙っていたし、慰謝料も負担しました。退職さえなければ彼に助けを求めることもしませんでした。なのに私の良心や親切心を踏みにじり、私だけが悪者のように言った彼の言動が許せず、定期的に思い出して苦しくなります。マスメディアに出るので、嫌でも思い出してしんどいです。
初めまして。 私は、横浜で会社員をしている伊藤と申します。先日、テレビでこちらのサイトが紹介されていまして、仏教の教理に関して長年疑問に思っていたことがありましたので、質問させて頂こうと思い書き込みを致しました。 私は、大学生のころから仏教に興味を持っておりまして、仏教に関する本をいくつか読み、修行の真似事もさせて頂いたことがあります。仏教との出会いは、私の人生の中で非常に貴重なものでした。これからも、修行を重ねていきたいと思っています。 ただ、その中で未だに釈然としないことがあります。それは仏教の説く「死後の世界観」がなぜ宗派によってここまで大きく異なるのか、ということです。 仏教では、もともと「輪廻からの解脱」が一番の目的であったと聞いています。それが、現代の仏教では死後の世界観について「極楽浄土で仏弟子となる」といった立場や、「死後のことなど考えず、今を生きる」といった立場など、様々に分かれています。 私は、どうしても理屈っぽいので、このように死後の考え方が異なっていることに疑問を感じてしまいます。例えば、「極楽浄土に行けるなら、今は努力せず楽をしていた方が良いではないか。」と思うこともありますし、「死後の輪廻転生を否定するなら、そもそも修行する必要さえないのではないか」と思うこともあります。 先日、上座部仏教のお坊さんの著書を拝読して、私の考えに近いことが書いてあって共感を覚えました。そのお坊さんは、「死んですぐ極楽浄土に行けるのなら、どうして早く自殺しないのでしょうか。」といったことや、「輪廻転生が無いなら、どうして修行する必要があるのでしょう」といったことを述べておられました。 もし、輪廻転生があるのであれば、私もなるべく善行をしようと努力すると思います。逆に、輪廻転生がないと考えると、やる気を削がれ厭世的な気分になってしまいます。 人間がこのような気分になることを見越して、お釈迦様は死後の輪廻を説かれたのかもしれません。しかし、今の私にはそれ抜きで前向きに生きる心構えを持つこともまた難しいです。また、死後の輪廻を否定するならば、自殺を否定することもまた難しくなるのではないでしょうか。 こういった点を、お坊さんはどう考えているのか、どうしても気になったので質問させて頂きました。失礼なことを伺ってしまい申し訳ありません。
私は今大学生をしているのですが、宝塚になりたかったという夢が捨てられません。 宝塚を好きになったのが高校生になってからだったので、今からではレッスンを受けても遅すぎると考え、音楽学校は一度も受験しませんでした。 高校三年になってからは受験勉強に集中し、宝塚のことも忘れ勉強に打ち込んだものの第一志望に落ちてしまったので、一応受かった私大に通うことにしたのですが、宝塚の受験資格さえない年齢に達した今になって、宝塚のことばかり思い出し悔しい思いを強く感じています。 なまじ身長などに恵まれた体躯をしているからか、もっと早くに宝ジェンヌを目指していれば、などと後悔しても意味のないことばから考えてしまいます。 いくら悩んでも宝ジェンヌになるのは不可能だということも、おそらくその気持ちは慣れない大学生活の疲れなどから逃げたいという無意識の考えから再熱した気持ちであるということも分かっていますが、どうしても悔しい気持ちばかりが頭を占領してしまい、勉強に身が入りません。 どうか、こんな馬鹿なことばかり考えている私に意見を頂けたらと思います。
現在大学生四年生です。ふとした瞬間に人は死んだらどうなるのかなと考え込んでしまいます。 死んでしまったら、今のわたしの意識は消えてしまいますよね。だとしたら今頑張っていることも、それを感じる意識がないのですから無駄なことになるのではないでしょうか。 わたしは、わたしが消えてしまうことがとてもこわいです。最近こんなことを考えてばかりで、がんばろう!と思っても、すぐ「頑張っても死んだら関係ないよなあ」と思ってしまい、怖くなって何もできなくなってしまいます。 恥ずかしいことに現在就活がうまくいっておらず、本当ならもっと努力をしなければならないのに、無意識にそこから逃避しようとしてこんなことを考えてしまうのかもしれません。 今考えなくていいことを考えてしまい頑張れない自分が情けないです。この悩みに区切りをつけて、また頑張れるようになりたいです。 破茶滅茶な文になってしまいすみません。
初めて投稿をさせて頂きます。 自分は子供の頃から毒親毒家族育ちでして、それが嫌で家族と距離を置きつつ、成人して一人暮らしを致しました。その後、伴侶にも恵まれ子供二人を授かり幸せな生活を送っていたかと思います。 しかし、住所を伏せていた毒家族に住所特定をされ毎日のように家凸や嫌がらせの電話等をされ、妻が病んでしまい実家へ帰り、そのまま離婚に至ってしまいました。 離婚の2か月前まではそろそろ中古でもマイホームを買おうか、、、等と話し合っていた幸せの最中の出来事です。 その後、私自身もこの離婚が原因でメンタルを患い、不安障害を抱えながら既に7年近くになろうかという状況です。 そんな折、昨年にメンタル不調で休職をしていましたが傷病手当が出ずに、今を生きる為に借金をしてしまいました。 また、休職中に絶縁していた両親が2週間の間にそれぞれ孤独死している事が分かり、その喪主を恨み辛みで妹夫婦(こちらも絶縁中)に丸投げしてしまいました。 その時にはメンタルが優れない状況の中で受け止めきれずの決断ではあったのですがこちらも非常に後悔しています。親の墓の場所もわかりません。 そんな折、復職にあたって家賃が払えなくなり友人宅に間借りをさせて頂いていたのですが、私のメンタル不調や性格の不一致で5月に追い出されてしまい、また、借金をして6畳あるか無いかの1ルームへ越してきました。 気が付けば、メンタル不調・天涯孤独・子供達にも会えない(着信拒否)・仕事も休み休みで収入が低く生活困窮・借金・友達にも見放され孤独、、、と何もかも失ってしまった自分に気づきました。 もう生きる意味もないし消えてしまいたいという感情が日に日に大きくなっています。 生活保護・自己破産という選択もあるのでしょうが、そこまでしてでも生きる意味があるのかとも思います。 いま、ひじょうにつらいです。