私は、去年から就職先が見つからず働けていないです。私は、いじめられたことがあり人が苦手でした。なので、誰も知らない人がいない高校に行きました。でも、今19歳ですがなかなか勇気でなくて働けていないです。私は、アパレル関係が好きなのですが、いざ面接となると決まったその日から涙が止まらなくなり恐怖と不安が起こります。私は、もう無理なのでしょうか。
昨日夫とささいなことで喧嘩になり、 私の返答次第では離婚も考えると言われました。 昨年末に結婚したばかりで、 そのタイミングで妊娠もわかり、 いま妊娠10週目に入って、悪阻はありつつも幸せに過ごしていました。 付き合っていた期間の喧嘩では、 喧嘩のたびに別れ話を出され、 私が謝ったり、改善することを約束することで 別れずに過ごしていました。 結婚を前に、 喧嘩した時に別れたり、出て行くのではなく しっかりお互いの悪かったところを話して、 仲直りしよう、と話し合うこともでき、 もう別れる選択肢はとらずに、 喧嘩はありつつも、仲直りして過ごしていけると思っていました。 しかし、また今回 離婚というワードが出てきてショックが大きく どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。 今までであれば、 自分の悪かったところ、感情的だったところを謝って 別れたくないと懇願して、気を遣って生活すればいいと思っていました。 ただ、夫婦生活 そしてこれから生まれる赤ちゃんにとって、 いつ崩れるかわからない、離婚するかもしれないこんな関係が 安心なのかどうか、わからなくなってしまいました。 とはいえ離婚したいわけではありません。 今回の喧嘩で、体調不良を気遣ってくれず ゲームをしている夫にイライラし、 感情的に言葉を投げてしまった私の悪さも理解しています。 私の悪かったところを謝罪して、 関係修復をすることが一番なのでしょうか。 私の気持ちも理解してもらう話し合いが、 できるのかどうかも不安です。 赤ちゃんにとっての一番を考えたいと思っています。 もし、ご助言がありましたら、お言葉をいただけますと幸いです。
お坊さんはSNSをどう思いますか? 私は昔から、寂しがり屋なところがありました。でも、コミュニケーションの障害があることもあって、人付き合いは苦手でした。孤独から逃れるために、ブログを始めました。それから、インターネット上での人付き合いが欠かせなくなりました。今は、ツイッター、その他のSNSをやっています。 自分の投稿した文章に反応が返ってくると嬉しいです。「いいね」とか「拍手」がもらえると安心します。たくさんもらえると嬉しいと思います。いつも「いいね」してくれる人が「いいね」してくれると、ほとんど口を利いたことのない相手なのに友人のような親しみを感じます。 文章を投稿してから何か反応があるまで、パソコンの前を離れられないこともあります。そういう時は、そのせいで時間を浪費しているような気がします。でも、SNSがなければないで、何もせず寂しい気持ちでだらだらとしてしまいそうな気もします。 最近、ようやく現実の人付き合いが増えてきて、現実とインターネットは違うなあ、としみじみと思っています。 私は実生活ではほとんど友人と言える人はいませんが、仕事を始めたので、職場の人とはそれなりに言葉をやり取りするようになりました。 他には障害の支援員さんなどと関わりを持っています。 ・・・まとまりのない文章になりましたが、無理やり質問にまとめます。 お坊さんは、SNSについてどう思っていますか? お坊さんは、SNSとどう付き合っていますか? 以上の文章を読んで、お坊さんから、私に何かアドバイスのようなものはありますか? どれか一つについてでもご回答頂けると幸いです。
※長くなってしまったため、2つに分けてご相談します。 1年振りに、またご相談に来てしまいました。 以前ご相談した彼と今年の初めに結婚し、子どもを授かりました。年末に出産予定です。 そんな中、またやはり“許してくれない”主人の態度に傷付き、辛くて、何かお言葉をいただければと思い参りました。 以前主人のことを回避性愛着障害かもしれないと書きました。その後いろいろ専門の方に話も聞き、アスペルガーの傾向があると思い至りました。 それでも、根底の人間性を愛し、結婚を決意しました。このことは後悔していませんし、結婚後は主人も人が変わったように穏やかになり、幸せに涙が出る程です。 結婚後も数回、些細なことでの怒りの爆発があり、「許さない」「別れる」「婚姻関係は続けても、もう一切他人だ。好き勝手やればいい」などの言葉に傷付くことがありました。手を上げたり害を加えることはありません。 それでも、怒りに制御が効かず、本当は思っていないことまで言ってしまう人なんだと、心根は優しい人だからと、応戦しないように関係を修復するよえに努めてきました。結婚してから半年、それで乗り越え、妊娠してからは夫婦共に喜びに溢れる日々でした。 今回4ヶ月振りに夫の強い怒りに触れ、妊娠中ということもあり、不安で悲しくてどうしようもありません。
30代既婚の兼業主婦です。 厄年のせいなのか、ここ一年身内や職場、友人含め人との縁が遠くなったり、切れたりしています。 こちらからなにもいわず去ったり、お互い喧嘩したりなどがつづいています。 他の年と比べるとかなりの数です。 原因が自分にあるとすれば、自分の正義を押し通しすぎるきらいがあるかもしれません。 どう修正すればいいかと悩んでいます。 柔和な人格になりたいです。 なにかアドバイスをいただけたらありがたいです。宜しくお願い申し上げます。
私は今、ニートです。大学を卒業してからニートになり、去年の8月頃に就職活動をして結果的にはアルバイトを10月から11月までやりました。そこからまた現在までニートをしています。 私は人と話すのが得意ではなく接客業など人と対面する仕事は無理そうです。 ですがほとんどの仕事は人と関わりを持たなければできません。 そもそも、人と話すのが苦手なのは理由があります。 私は焦ってしまい、相手に早く伝えようとして早口になりまた、滑舌も悪く、声も小さいです。 少しでも変えようとして今は滑舌を良くするトレーニングをしたり本を読むときに家で音読をして読んでいます。 その会あって友人と話す機会があって前より聞き取りやすいと言われて成果が有ったのかなと考えています。 私は中学、高校、大学と部活動で主将を勤めておりましたが全員を上手くまとめられなくその事で人を上手くまとめることができないから社会にでて役職をもらったとしてまた、まとめることができなくなったらどうしようと考えて仕事探しに迷っています。 どうか活を入れてください。
もう何度も同じような質問がされているかとは思いますが、どうしても心のモヤモヤがとれないので、相談させてください。 私は今度高校3年になります。 中学生の頃と比べるとまだ陰気じゃなくなったかなと思うし、名字じゃなく名前で呼んでくれる子もいます。あまり続かないけどムダ話をしたり、困ったとき助けてくれる子もいて、以前の自分よりは人並みに近づいたかと思うのですが、やっぱりコミュニケーション能力が低いままで、社会性があまりないと日々思います。 遊びに誘われたり、連絡が来たりという周りの人なら当たり前のようなことがありません。 部活の部長を任せていただけて、少し打ち解けたかと思ったけど、部活が終わってから廊下ですれ違ってもどうしていいか分からず無視してしまって、結局滅多にしゃべらなくなりました。 どう距離感を掴めばいいのか分かりません。 今は休日に1人で出かけることが全く苦ではないし、親と住んでいるので学校以外で寂しいと感じることはそうないですが、大学に入ってもし家を出たら、誰とも繋がりのない人生になるのかなと不安になります。でも、私が他人だったら、確かに私にわざわざ声をかけないなとも思うんです。 こんな私と毎日話してくれる誰かがいるだけでありがたいことかなと納得する一方で、もっと人並みの高校生らしい日々を過ごしたいと思い毎日現実とのギャップに悩みます。 どう現実を受け入れれば、高望みなことを思って悩むことがなくなるでしょうか。 文章が長くてまとまってなくて申し訳ありません。 皆さまのご意見をぜひ聞かせていただきたいので、よろしくお願いいたします。
家族ってなんだろうと思います。 私は4人家族で父母、私、4つ離れた弟がいます。 今悩んでいるのは弟のことです。 弟は20歳くらいから、いつもは普通なのにある1人に固執したり、自分に嫌なことがあると私含め家族や親しい知人に対面ではなく、ラインやSMSなどですごく攻撃的になる節がありました。 最近は落ち着いていたのですが、どうやら年明けから弟の仕事上でいろいろトラブルがあったらしく(話を母から聞く限り弟も悪いところがあり、どっちもどっちのような感じ)年度末で退職したようです。 私は離れて暮らしている為何があったのか詳細は知らず、4月はじめにそのことを聞きました。 今現在は弟は新しい仕事を2つくらいしているみたいなのですが、仕事上でいやなことが有る度でしょうが、すごく攻撃的なことばが矢次端に来ます。 「自分が苦しい時に姉のくせに何にもしてくれなかった。あんたは家族じゃない。姉でもない。自分の生活さえよければ家族が苦しんでいてもいいのか。ほんとに自己中な人間だ。あり得ない。」 「(私は既婚で離れて暮らしていて、弟も1人ぐらしなのですが、地元のスポーツクラブに行っている為週1くらいは実家に帰省しているようです)実家にもお前は帰ってこないで自己中すぎる。あり得ない」 などなど、1部ですがこのような言葉を浴びせられます。 もちろん母や周りの人にもです。 そういう時は何をいっても否定されるため、何も返さないようにしていると、「無視?逃げるんだ」などと言われます。 正直弟の仕事の状況は後から知りましたし、親はまだしも20代後半にもなる大人の仕事事情に姉が介入するのも冷静に考えてもおかしいと思います。 そのような攻撃的な言葉が来るたびにもうほんとに嫌になり、今は携帯に近づくことやバイブ音を聞くことさえ苦しいです。 私事ですがもうすぐ結婚式を控えておりますが、それにも最近いきなり出席しないから!と来ました。 毎日疲弊してしまします。 姉ってなんでしょう。家族ってなんでしょう。 父母のことは好きなのですが、今の弟は私にとってはっきりいって恐怖です。 私はどうしたらよいのでしょうか。
以前子育てで後悔していると相談した者です。過去にこだわって現在を見ていない、とお教えいただきました。 これから何ができるか前向きに行動するためにも、今そこにいる子供たちをそのまま見て受け止められるようになりたいと思ってます。 ですが未だに後悔や不安にかられる癖が直りません。 どうすればこの凝り固まった後悔の念を手放すことができますか? すぐになくす事はできなくても、現在やこれからを考えるために自分の中でどう割り切ればいいのか、お教えいただけますか。 今できる事に集中したいので、過去は過去として現在と分けて考えたり感じられるようになりたいのです。 わかりにくい文で申し訳ありません。
こんにちは。 前回の質問に温かいお言葉をいただき誠に有り難う御座います。 夫婦で話し合い、避妊を止め自然に任せて子供を待ってみようとの事になりました。 今回の悩みですが、私が38歳であり所謂高齢出産の域であるという事なので、ネットで調べていくとリスクが沢山書いてありました。 子供の障害の可能性を考え、出生前診断を考え、中絶を考え…出来ても居ないのに、出来るかも分からないのに、既に「尻込み」「恐怖」を感じてしまっています。 ネット検索をしては落ち込み、起きても居ない事を想像しては恐怖心にかられ、こんな風に心配性な自分は欠陥があるのではないかと更に落ち込んでしまいました。 馬鹿です。子供です。 赤ちゃんを見てみたい、育ててみたい、産めなくなってから後悔したくない。そう思っていた気持ちもありますが、恐怖が今は強いです。 唯、尻込みしている時間も無いのは理解しています。 どうかこの迷いを捨て、ゆったりとした気持ちで全てを受け入れたいと思っているのですが、どの様に考え日々を過ごせば良いのでしょうか。
10年、ダブル不倫をしていました。この度、彼が自ら奥さんにカミングアウトし、突然の別れがきました。 私のワガママに耐えられなくなったのだとおもいます。そうまでしてでも私と縁を切りたかったのでしょう。 ですが、私にはそのやり口が未だ理解できません。 自分のせいで とわかってはいますが、本当にそんな別れ方が正しかったのか…?そこでの苛立ちもあり、怒りと悲しみと後悔と反省を毎日繰り返しています。 私が納得しようがしまいがどうでもいい 勝手なことするなら警察呼ぶ とまで言われました。 LINEも電話もブロックされました。 私は、もう一度やり直せれるものならやり直したい。そのためにはどんなことでもします。 馬鹿みたいだけどいろんな願掛けもしました。 とにかく一方的だったので、終わりにするにも少しでも自分なりに納得して終わりにしたいのです。 向こうの奥さんも気が狂いそうだろうけど、私も同じです。 私は、自分の旦那にはこのことを一切話していません。私も旦那に話して、4人で会いましょうか?そしたら本当泥沼ですよね?さっきも言いましたが怒りと悲しみと後悔と反省の繰り返しなのです。 毎日LINE通話をしていました。それがまったく音沙汰なくなってもうすぐ1ヶ月が過ぎようとしています。 あれだけ毎日話してて、10年付き合ってて、彼は今どんな気持ちなのでしょう…? 気持ちが楽になったのでしょうか? 少しでも私のことを思い出してくれる時があるのでしょうか? 体の相性は最高でした。何も思わないのでしょうか? 向こうの家庭の今の状況にもよってそんなこと考えられる状態ではないかもしれません。 が、おそらく離婚はしないと思います。 奥さんの方が大好きなので。 事情を知る友人は、もう無理なんだから何もせずに受け入れなさい と言うのですが、それができません。毎日がとてもつまらないです。気が狂いそうです。毎日彼に関わることでなにかしらの夢を見ます。毎日過呼吸と偏頭痛を起こすようになりました。 このままでは本当にストーカ行為を起こしそうです。
いつもご相談をきいてくださり、本当にありがとうございます。 私は、結婚相談所で婚活をしており、最近真剣交際してる人がいます。私も相手もお互い付き合った経験がなく、初めてになり、出会ってからは3ヵ月ほど、真剣交際してまだ1~2ヵ月です。とても優しくて真面目で誠実な方で、話も聞いてくれたり、一緒にいて自分も素で接していますし、安心感もあります。 ただ、こんなこというのは本当に失礼だと思うのですが、顔や容姿がタイプではなく、生理的に無理かもしれません。。と悩んでいます。本当に失礼ですみません。 コロナ禍が現在ひどくなり、1ヵ月ほどあえず、先日久々に会ったのですが、とても楽しかったのは楽しかったですが、ちょっと生理的に無理かもしれないと思うこともあったのが正直です。。顔がタイプでない、、、とか、手とかもにぎられたら、、、とか、この人とキスとか無理かもしれん、、、とか、考えてしまいながらデートしてました。本当に失礼だと思いますが。。途中目を合わせるのもやめてた自分がいます‥ でも本当に優しくていい人で、自分の趣味にも積極的に知ろうとしてくれてて話も合わせてくれたり、いい人です。この人との交際を終了してもこれからこんないい人に巡り会えないのでは‥とも思う自分もいます。 でも付き合うのが初めてということもあり相手には積極性はなく、誘うのも私がほとんどです。男らしさがないというか、、ひっぱってくれないというか、会っても私の意見ばかり合わせるかたちで、そこも少ししんどいときもあり、今後進展あるのかな、、私が頑張らないとだめなのかなと、、今色々考えてしまってます。 付き合ってる感じも全くないし、進展もなく、会っても楽しいし安心感あるけど、顔が‥生理的に無理かもしれないと思ってしまいました‥自分最低だと思うのですが、、、久々にこの前会って冷めてしまった自分もいます‥ こんな思いで付き合うのも相手にも失礼ですし、これからまた新たな出会いを探そうか、でもこんないい人を捨ててまた出会い巡り会えるのかな、、とかその人と向き合うべきなのか、、、悩んでます。 多分周りの目を気にしてる自分もいると思います。友達や親からもなんかいわれるかも、、、とか考えてしまう自分がいます。本当に最低ですよね、。その人はなにも悪くないのに、こうやって色々考えてしまう自分が嫌いです。これからどうするか迷っております。
初めまして。とても些細な事なのですが、どうにも自分では抱えきれなくなってしまったので質問させて頂きます。 現在浪人をしている女子です。失敗というのは、英語の資格試験の2次面接を無断欠席してしまった事です。 失敗の原因は受験日を把握していなかった、という単純なものです。完璧に私の責任であることは重々承知しています。 最近は何をやっても上手くいかず、その上にこの失敗が来た事で何だかもう死にたくなってしまいました。 隠していてもいずれバレるのだから、バレる前に消えてしまいたいです。 自分でも、たかが英検の受験をすっぽかしただけで死にたいなんて馬鹿じゃないのか、と思っています。 それでも、両親にバレて叱責される事の方が死ぬ事より怖いです。 昔から両親に怒られるのは苦手でしたが、去年から大学受験関連で叱られる事が多く、もう疲れてしまいました。 どうすればこの恐怖心から逃げられるのか、どうすれば両親に叱られずに済むのか、20歳近くにもなって情けない質問ですが、何卒お教え頂けますと幸いです。 乱文失礼致しました。
余裕があるときは、人に優しくできます。 余裕がないときは、人にきつくなってしまいます。 好きな人や大切な人を傷つけないために、こころに余裕を持つにはどうしたらいいですか? 皆さんはどのようにして、穏やかなときを過ごしますか? よろしくお願いします。
中学生の頃、好きな女の子のお尻を触りました。 触られた本人は私が故意に触ったかどうか知っているかは分かりません。 当時は罪悪感は感じることなく、むしろ達成感さえ感じていました。 しかし、数年が経ち、罪悪感をかんじるようになり、謝りたいという気持ちが芽生えてきました。 この謝りたいという気持ちは許されて楽になりたいという気持ちなのかもしれないと思ったのに加えて、 大ごとになるのではないかという恐れから、謝罪をしないでいます。 私はどのように罪を背負って行けばいいのでしょうか。 私は反省できているのでしょうか。 罪を犯してから、 今まで繰り返したことはありませんし、 これからも繰り返すつもりはありません。 しかし、それだけでは何か足りないように思えるのです。 被害者の気持ちを考えるために、性的被害にあった方の本を読みました。 私にとっての少しのことが、された側には大きな傷を作ってしまいうることを知りました。 このことから、私は死を選ぼうと思いました。 死を選ぶことは反省ではなく、逃げかもしれません。 謝罪ができなかった臆病者の私には無理なことかもしれません。 私は苦しくて、どうしていいのか分かりません。 こんな私が幸せを感じて良いのでしょうか。 人を不幸にしたのに幸せになって良いのでしょうか。心の底から反省ができれば幸せになって良いのでしょうか。 苦しみから逃れたいという自己中心的な思いがありながら、幸せになっていいのでしょうか。
家族に対しての怒りや失望、嫌悪感。それとこれ以上迷惑をかけたくない、失望されたくないという感情があります。 また、私は自分の今後に対してあまり良い考えを持っておらず、死にたいです。 箇条書きをします。 今まで持っていた家族に対する思い ・なぜ母を蔑ろにするの ・なぜ家族の悪口を子供に言えるの ・なぜ母は離婚して家を出ないの ・なぜ離婚しない理由が私がいるからなの ・母に捨てられたら私はこの家で生きていけない ・なぜ祖母は母の嫌味ばかり言うの ・なぜ父は大事なときに私たちの意見を聞かなかったの ・なぜ母は飼っていた犬を祖母に取られても何も言わないの ・祖母に犬が渡らなければ、散歩中に毒を食べて死ぬこともなかったのに ・どうしておじさん(血の繋がらない祖父のような人)が死んだこと、葬式があったことを伝えてくれなかったの ・なぜ母は祖父が死んだ時、ショックを受けて祖父の死に顔を見たくないという私の心より、父や祖母がどう思うかばかりを優先するの、私がこの歳になってここまで感情を出したの初めてだったのに ・おじさんの葬式は教えてくれなかったのに、祖父の葬式には出ろというの、なんでパジャマを切り裂いたりできるの ・私が辛そうにしてても悩んでいても同じ家にいて食事してるのに気が付かないよね ・あんなに苦しんでる猫を、どうして安楽死させてあげないの ・隠れた猫を連れ帰ってきたのはなぜ ・それなのに私が食事中、母が録画したテレビを見てるうちに猫は1人で苦しんで死んだじゃないか ・それなのに猫の死体を何回も私に見せようとするの ・なんで私に生きて欲しいっていうの ・なのに私の病気を理解しないし、支援しないの ・飼い猫が苦しんでるのに病院に連れていかないの ・私や飼い猫もただ餌をやってればいいと思ってそう 私の感情 ・仕事は出来ないしまたできるようになると思えない ・家にいたくないけど金もない ・ここ数年、障害を抱えながらもずっと努力したけど何も上手くいかなかった、むしろ悪化した ・他人に愛されれば幸せになると思ってたのに、私は相手に愛があるかより相手の言動が快いかの方が大事みたい ・家族にこれ以上失望されるのが怖い ・すごく嬉しいことがあっても、それは死にたい気持ちを止める力を持ってくれなかった。これで止まらないならもう何も意味がない ・できる努力はしたし足掻いたけどもう疲れた
この所、SNSでキツい事を言われて、昨日の夕食から食べてません。 会った事が有る遠くへ行った女性に、TwitterのDMで「ファッションセンスがない。カラー何とか診断受けたら?」と言われました。 別の人(多数)からはファッションセンスはいいと言われてたのですが、その人は「周りは言いづらかったのでは?」と言ってました。 別件で、ある情報番組を見ながら、番組ハッシュタグをつけて、色々意見を書いてました。 子育ての話題で、国が体罰の規定を出したという話題に対し、Twitterでは、「叩かなければ痛みの分からない子になる」「子育ての大変さを分かってない」という意見が大多数で、僕は子育てした事が無いですが、叱らない子育てがいいと思ってる方なのでその事を書いたら、リプで「世間がそれを許さないんだ!」「子育てした事がないなら意見するな!」と言われ、ショックを受けました。 以来、食欲がなく、処方されてるお薬しか飲んでません。 このまま、食べないチャレンジでもしてみようかとも思ってしまってます。 Twitterはアカウントは残しましたが、暫(しばら)く見たくないので、アプリを消しました。 世の中には言論の自由があり、これらも言論の自由で保証されてますが、ずっと言論の自由で痛みを味わってる気がします。 どうか、せめて、気持ちが楽になりたいです。 今はTwitterが怖いです。
3月に退職しました。施設で働いていましたが、もともと「就職がしやすいから」という理由で選んだ仕事。向いてないのはなんとなくわかっていたのですが、突然心がぽっきり折れてしまいました。睡眠薬を大量服薬して救急搬送され、あれよあれよと言う間に地元に帰ってきて、そのまま退職。それでも2年間は勤めましたが。 今は地元で母の仕事の手伝いをしながら過ごしています。家族は「今は仕事のことは考えず休んだらいい」「コロナが終息するまでは家にいたら」と言うのですが、わたしにとって「無職」という肩書きがつらく、焦りだけが先行してしまいます。 就職エージェントに登録して、やる気が出たときはオンライン面談をしてもらったり、求人情報を見漁ったりしているのですが、次の日にはどうしようもなく悲しい気持ちになってサイトを開くのが嫌になったりします。 本当はクリエイティブな仕事がしたくて、この機会に勉強してみようと思っていたのですが、「お前なんかにそんな大層な仕事ができるのか」「採用されるはずがない」「勉強を続けられるのか」と自分が自分に語りかけてきて、いまひとつ行動に移せないままです。必要な道具を揃えたり、スクールに通ったりするのにお金がかかるから、それが一番のネックです。母が援助してくれるとは言うのですが、援助してもらっておいて途中でやめたらどうしようと。 ただ、手に職つけたらフリーランスでやっていく未来も見える仕事なので、人と働くのが苦手なわたしにとって希望がある道ではあるのですが……。 とりあえず正社員という肩書きを得るためだけに、事務職とか適当な仕事をすることも考えたのですが、またやりたくない仕事をして同じように潰れたらどうしようとも思います。 とにかく、何をするにも自信が無さすぎる。 自分の道を自分で決められない。すぐに人に委ねようとしてしまう。 家族にもたくさん指摘されてきましたが、「自信を持て」と言われても自信を持てるようになるはずもなく。 わたしはどうやって働いて生きていけばいいのか、途方にくれています。
自分は25歳のフリーター男です。 悩みは元彼女への執着心の断ち切り方と自分の人生をどうやって生きたらいいのか分からないことです。 自分には3年ほど同棲していた女の子がいました。大学のゼミで知り合い2年ほど片想いをした後卒業式のタイミングで付き合うことができそこからすぐ同棲になりました。 初恋の子とそんな夢みたいなことができて舞い上がっていました。 僕自身留年をしてしまい1年半後に卒業でき、そこからフリーター生活に入りました。 というのも彼女が公認会計士を目指していて僕もその夢に乗ったからです。ただお金がなく、予備校に入ることができずただいたずらに時間を1年半浪費しました。その日暮らしで彼女とダラダラ遊んでしまいました。 3年目が近づいてきた先月のバレンタインデーで彼女が3泊4日で元カレと浮気旅行をしたことが発覚。別れを切り出されました。 1週間ほどヨリを戻そうとしたあと実家に帰る選択をし、そこから引越しだったり、念願の予備校に奨学金を借りて入学したりしました。 ただ、最近彼女の携帯を盗み見て彼女がガールズバーで働いていること最近お客さんと仲良くなり体の関係を持っていることを知りました。 友達に聞くと 12月頃からキャバクラで働いていたそうです。 元カレとはくっついたり離れたりしていたのでまだ覚悟できていたのですが、そういう仕事をするとはあまりイメージできておらず本当に悲しいです。 しかもまだ寄りを戻したいと本当に願っています。昔のように愛し合いたいと切実に願う心が辛いです。 もう一点、僕は同棲してそれまでの交友関係がなくなり彼女だけになってしまい、依存してしまっていました。彼女のために生きるのは幸せだと思っていましたが、自身の金銭感覚のだらしなさ(ギャンブルとかではない)から次第にお金がなくなり彼女とも揉めるようになっていました。 今はただ彼女を失い彼女と追いかけた夢の公認会計士の勉強がはじまり、借金は100万ほどあるという状況です。 会計士の勉強はしたいと思いつつ借金を返して貯金できたら彼女も戻ってきやすいのではと思い就職した方がいいのではという思いも増すばかりです。 早く会計士になるべきか就職してお金を貯めるべきか本当に悩みます。 会計士には最短で1年半ありそれまで借金を抱え彼女に執着したまま勉強できるとも思えません。 どれから手をつけるべきでしょうか。
客観的に無謀な挑戦をするべきかやめるべきか迷います。 私はやりたかった事を学べる学校への受験の準備をしています。 両親には国内トップクラスの所だったらお金払うと言われ、奨学金はダメと言われています。 落ちたら自分で稼いで適度にやる算段はついていて、別のやりたい事で会社の内定を貰ってます。 そんなことをしていたら、選べなくなってきてしまいました。 意欲に自信がなくなっていって総合的な自信も落ちていき、 今まで相談した大人、皆無謀だと思ってるだろうな 自分何やってるんだろう、と思ったりします。 4年間心と体すり減らして目指してたことへの意欲が薄れていくことに戸惑い、この心変わりにより今後後悔するんじゃないかという不安もよぎります。 自分のことを客観的に見て、他者との差を知ったり身の程を知れたらいいのに、わかることを拒む自分がいたり、自信過剰だったり自信なかったり面倒になってどうでも良くなったり、、 贅沢な悩みだとは自覚していますが、思考の沼から脱せれる助言をいただけませんか。