結婚5年目、3歳の子どもが1人おります。 ここ3年は夫の下半身の調子が悪いと夫婦関係を断られていました。何度か試しましたが、うまくいかず。夫は性欲ももうないと言い、半信半疑でしたが無理強いをすることもできず、うまくいかなかったときの夫の悲しそうな表情を思い出すと、私が我慢をするしかないのだと言い聞かせていました。 しかし2週間程前に夫が風俗を利用していたことが発覚。話をきくとここ2年で3回利用したということでした。下半身の調子が悪かったことは事実で受診もしていた。治療をして良くなり性欲もでてきたが、自分から拒否しておいて私に夫婦関係を持ちたいと今さら言い出せなかった。友人に相談したところ風俗(性行為ではない)を紹介され、マスタベーション以外でもできるのかを試したかったので利用した、ということでした。 レスではありましたが、真面目で優しく、家族思いの夫がまさか風俗を利用するなど考えたこともなく裏切られたと感じ、とてもショックでした。 とはいえ、振り返ってみると私にも落ち度はあったと感じています。レスになってからは夫への気持ちを押さえ、愛情表現やスキンシップを控えて自分を守っていたように思います。 上記も含めて夫婦で話し合い、再構築することに決めました。 以前より早く家に帰ってきてくれたり、たくさんスキンシップをとって愛情表現をしてくれるようになり、数年振りに夫婦関係ももち、夫なりに努力してくれているのだと感じていました。 しかし昨日、残業中の夫に対しフラッシュバックのように不安が込み上げてきて押さえきれなくなり、今どこにいるのかと電話してしまいました。夫はもちろん職場におり、帰宅後に話し合ったのですが、夫としては私に疑われたことで今まで努力してきたことが報われないと感じたと号泣していました。ただ、疑われるような状況を作ってしまったのは自分だからと謝ってもくれましたが、なんだかもやもやとしてしまいました。 もちろん私も一時的な感情に任せて電話をしてしまったのは良くなかったと思うのですが、発覚してからまだ2週間で、私の気持ちの整理がついていないのも事実です。 とはいえ再構築を選んだからには私も夫を信じる努力をしなければならないことは頭では分かっています。しかし、気持ちが追い付かないのです。 時間がたてば裏切られたショックはうすれ、また夫を信じられるようになるのでしょうか?
閲覧ありがとうございます。 1歳7ヶ月のの息子がおりますが、今週月曜日あたりから私などいないように振る舞うようになりました。 何をするにもパパがいい!となってしまい 着替えやオムツ替え、寝かしつけなど今まで普通にしていたことが、突然何もさせてもらえなくなりました。 もともと、特別パパっ子だったわけではありません。 日に日にエスカレートして、毎日、特に夜が来るのが辛くて仕方ありません。 私にできることが何もないので、夫と息子と3人でいる時間が今は苦痛です。 夫1人いればそれでいい状況で、私など家族じゃないようです。消えていなくなりたくなります。 夫にすごく辛い旨を話すと、では自分ができる部分は可能な限りやるから。と言ってくれるのと同時に いちいち真に受けるんじゃないと長々と説教もされました。 家の中に味方がいないような気持ちも辛いです。 私は、どうやって乗り切ったらいいのでしょうか。 お忙しいところ恐縮ですが、アドバイスいただけますと幸いでございます。
この世に生まれた使命、宿命などの考え方は仏教にはあるのでしょうか? 先日、義母が信仰する宗教の方法で占い?のようなものをしてくれました。 生年月日や名前から色々と判断するものです。 どういう風に生きると良いのか、どんな人生を送るのかなどの年表もありました。 夫は日本人ではなく、義母の宗教も大きな宗教ではありません。その土地の先住民の信仰などから生まれたものです。 私はそういうものを一切信じていません。今まで占いなどもあまり利用せず生きてきました。 しかし、義母がわざわざ長文で送ってくれたので、読まないのも悪いと思い読みました。 ほとんどは、へぇーと思い読んでいたのですが、一つだけ引っかかるものがありました。 それは、人はみな使命のようなものを持って生まれてきて、その使命に沿ったことをすると人生が上手くいくというものでした。 それ自体は、「なるほど」と軽く思っていました。 しかしその使命というのが、自分が小さい頃からずっとやりたいと思っていたことで、実際に10代までは努力を続けてきたものでした。 なんとなく周りに流されたり、親に反対されたことから諦め、しばらく離れてしまっていました。 しかし、その占いのようなものにはそれが私の使命として書かれていて、中でも他の人より特にそれに対して指針があるとのことでした。 仏教においてそういう使命などの考え方はありますか? 全く馴染みのない宗教ですが、図星のことを言われて少し驚いているのと、仏教ではどのような考えがあるのだろうと思い、ご相談しました。 ちなみに、この占い?のようなものは無料ですし、物などを買わされる心配もありません。義母も今まで特にお金を払わされたり、何かを買わされたりしたことはないので宗教団体に悪徳性はないです。 質問する数も限られてる中このような質問ですが恐れ入りますが、 よろしくお願いします。
子供が出来たことをきっかけに同い年の夫と結婚し、1年が経ちました。付き合っているときにはわからなかったことが、結婚してから分かり、こんな人なら結婚しなければ良かったと思ってしまう自分がいます。 結婚後に夫には借金があったことが分かりました。そして生活費をほとんど渡されず、夫は自分で10万円お小遣いとして使っています。 夫はいつでもお金や仕事のことで、グチグチ言っています。 正直私はお金の話を毎日したくないし、私は昼間一人で赤ちゃんの育児をしているのですが、夫が帰ってくるのがストレスで仕方ありません。 帰ってきたら仕事のグチを聞かされて、結局はお金のことになって、本当にその話を聞いていると、こっちも頭が爆発しそうになります。 はっきり言って、結婚してから夫との会話が全然楽しくないです。むしろストレスとなっています。俺が仕事をしてるんだから、私は家にいて、育児をして当たり前だと言われています。 確かに私は専業主婦ですが、美容室にも行けず、本当に辛いです。子供を連れて実家に帰ると、俺が稼いでるのにと夫は不機嫌になるので、あまり帰れません。 私は本当にこの生活に疲れきっています。自分の人生ってこんななの?と自分に対してもガッカリしています。 何度も離婚を考えていますが、娘にとってパパがいないことで寂しい思いをさせたくないので、今はそれだけのために我慢しています。 私はもっと明るい家庭を望んでいるし、お金や仕事の問題を毎日毎日聞かされるのは、本当にこちらも精神的にやられています。 夫を変えることは出来ないと分かっていますが、夫が変わらない以上、これからずっと家族として一緒に住み続けるのは、私にとって本当に難しいことです。 本当に自分がどうするべきなのか、分かりません。 楽しい、明るい人生を娘と送りたいです。 ここまで長い文章を読んでいただき、ありがとうございました。
引き続きの質問は、あたらしく投稿をするとよいと教えていただいたので、2回目の質問を投稿させていただきます。 前回の質問にお答えいただきありがとうございます。 内容は先に投稿した質問やその後の回答の通りです。 ● もし、機会があったら、一緒に住まわれている方がいらしたときに相談してみようかと思いますが、どうでしょうか。なんと言って相談していいかもわからないのですが、危険でしょうか。 上記が、引き続きお伺いしたいないようでした。 また、毅然とした態度でいたくても、動揺しやすく困っています。 考えないようにしても、ふと思い出しては、いつ来るかと不安で、同時に猛烈な怒りを感じて、手や頭首が震えます。 このような怒りや不安を抑えて、平常心でいるためのアドバスなどあれば、よろしくお願いいたします。 たくさんの質問をお受けになられて大変なことと思います。 2回目の質問を控えようかとも思ったのですが、チャイムが鳴るたびに嫌な気持ちになってしまって、アドバイスをお願いしたいと思った次第です。 何卒よろしくお願いいたします。
私は結婚して4年目になります。ちょうどお付き合いしている時、私はストーカーにあっていました。もう精神的に参っている時に助けてくれたのが主人になります。その時に結婚しようといわれ何となくで結婚しました。 彼は私の事はもの凄く好きでいてくれてるのはわかるのですが、私はそうではありません。 案の定、性生活もなく触られるのも嫌で…そのせいか彼はとてもかまってちゃんで、私の仕事が休みの時は何度も電話がかかってきます。彼はもの凄く神経質というか私のだらしなさが許せないのか、毎日口うるさく私にお説教をします。 収入も私が上というのが気に入らないのか少しでも口答えするとひどくバカにされ、家の事は全部私がやるのが当たり前で… なんだかアホらしくなってきてしまいました。このままずっとガマンしていくのか、別れて1人寂しく生きていくか?どうしたらよいのでしょう?
こんにちわ。初めて相談させていただきます。 私は15年前にすごく愛していた彼と別れました。 〔別れた理由は彼の浮気、しかも浮気していたのが元恋人で今は彼の妻です。結局彼はこの女性を忘れてなかったのですね。最後は結局結婚してますので。 中絶 私が彼を束縛〕 そして疲れ果て別れ私も今の主人と結婚しました。結婚当時はまだ別れを引きずるも、 妊娠、出産、子育てと、忙しい日々の中徐々に忘れていき幸せな結婚生活を送っていました。 それなのに1年ほど前に偶然にも再開してしまい お互いすぐにまた深い関係になってしまいました。 そして彼に執着してしまう様になってしまいました。愛しすぎてもう自分ではどうしようもなくなってしまいます。 私の性格はまわりから言わせると、あまり細かい事気にしない、ポジティブ と言われますが 彼に対してだけはどうしても後ろ向きというか 死んでしまいたくなるほど自分が価値の無い人間に思えてきます。 これは愛ではなくて執着というものでしょうか? 愛しすぎるから執着するものではないのでしょうか? もうわかりません。ただくるしくてくるしくて どうしたらいいのかわかりません
全開と似たような内容になってしまうのですがお返事いただけたら助かります。 今のママ友さんとの関係は 1年前から苦手意識があったので距離をおいていたのですが、ご近所&同じ療育へ通っている建前 会ったとき挨拶や軽い会話をする程度にし、こちらからは一切連絡を取らないようにしてました。 一方的にママ友さんが必要とあれば連絡をしてくるのでその時は軽い感じでお返事を返している関係です。 娘aは発達障害があり、療育へ通っています。娘は来年もそこの園を週5で通わせてもらえることになったのですが、苦手なママ友さんのお子さんbは集団への力もついたことから療育施設から療育と園併用を勧められた事に納得いかず療育施設に対して怒っていることをラインで伝えられました。 通常なら併用出来ること、子供が成長していることを嬉しいと思うのですが、きっとそのママ友さんは不安もあるのか来年も療育施設のみが希望だったようです。 その後療育施設の参観日があり、わざわざ参観日の娘aの様子を伝えてくるママ友。 aは全然話せないね。あれだけしゃべれないなら週5療育必要だね。 aはもっとできてると思ったけど、あの感じだと支援ないと難しいから就学の選択もないね。など 久々に会わなきゃ行けないたった数分にママ友さんからみた娘の様子を伝えてくるママ友。 こちらの反応はあぁ~としか言いようがなく。だから嫌なんだよ~と心で思いながらもイライラとモヤモヤが募るばかり。 誰かに話したい、でも周りの人に伝えても良くないし、家族に話したらまた険悪になるしこのモヤモヤどうしたらとれますか なにか良いヒントがありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします
私は付き合って5年になる彼がいて、結婚を考えています。彼の両親にもその気持ちは伝えており、認めて頂いています。 しかし私の両親は結婚には反対しないとは言ってくれたのですが、いざ彼を含めて将来の話をするとなると、まだ時間がかかると言って結婚の話を拒否されてしまいます。 私の実家が遠方で、私と彼の仕事の休日が合わないせいもあり、なかなか一緒に帰省することが出来ないし、私の両親はまだ結婚の話はしたくないと言います。 私にきょうだいがいないのもあってか、夫婦別姓にしたらどうか、婿には来てもらえないだろうかなどと勝手な提案をしてくるのが嫌で嫌で仕方ありません。 私が将来的に実家に戻らなければ、家や苗字を継ぐ(家業は特にありませんが)人がいなくなり途絶えてしまうのが心配なのは分かりますが、彼の仕事を優先させたいですし、そのためには実家に戻ることは出来ません。両親にはその気持ちも伝えています。 私も20代半ばですし、出来るなら家族と直接会った時にしっかり将来の話をしたいのです。彼を含めて話せる機会もそう多くはありません。 どうしたら話を聞いてもらえるのでしょうか。 なかなか考えが纏まらず拙い文章で申し訳ありません。ぜひご意見をお聞かせ頂ければと思います。
こんにちは。よろしくお願い致します。 私は幼少期から周りの期待に応えるべく、心身削って勉強し、親の期待に応えるべく国家試験に挑戦してきました。 しかし、20代で重度の鬱病になり断念。 数年の治療のあと寛解して、結婚し子供をもうけて今は専業主婦です。 少し前に親友が自殺してしまったことで死を身近に感じたり、自分も若い頃のストレスのせいか、色々な体の病気になり、長生きはできないのかな…と不安に思うことが多いです。 若い頃は使命に燃えていましたが、今、やりたいことも目標なく、ただ家族が気持ちよく暮らせるように家のことをするだけです。 家族のことは大切にしているつもりです。 しかし、多分、今重い病気になり死を迎えた場合、自分の人生に虚しさを感じたまま後悔したまま死んでいくのかなと思います。 それが怖いです。 色々なものを犠牲にしたのに何もなし得なかった私の人生を、死ぬ間際に後悔しないようにするために、私は何をしたらよいのでしょうか。 どう生きたら良いでしょうか。 漠然とした悩みで申し訳ありません。 お導きいただけたら幸いです。
一年前夫が突然鬱になり仕事を辞めました。夫はひどい鬱症状で起き上がれません。 精神科で投薬してもらっています。いつも笑っていたのが笑顔が消えました。180度性格が変わってしまいました。 見守ろう、優しく接しよう、本を読みネットで調べどうすれば良くなるのかと頑張っていたのに私自身が気がつけば起きてきた夫に対して酷い言葉ばかりぶつけています。それに対し夫は黙っています。 本当にこのせいで夫が自死でもしたら、と思うほど酷く責めているんです 自分を今日から変えたい。でも変えれない。 自分が壊れそうです。明日から責めるまい、といつも思うのに、です。
生後4ヶ月の娘の名前で悩んでいます。 名前はプロフィールに記載しており、お坊さんのみに公開としています。 見ていただくと分かると思いますが、ぶった切りの名前で読めない名前になってしまいました。 名付けを考えていた時は誰でも読める名前にしたいと思っていたにも関わらず、漢字の字面や意味にとらわれ、今の名前になりました。 もともと私は誰でも読める平仮名で名付けたいなと思っていたのですが、父親としての自覚を持ってもらいたいと夫に最後は決めてもらいました。 しかし、生後1ヶ月ぐらいから漢字に違和感を感じ始め、受け入れられなくなり娘の漢字が名前に見えなくなってしまいました。漢字がキラキラネームにも見えます。 親のエゴで漢字が可愛らしいからと読めない名前を付けてしまったのではないかと、なぜ自分の意見で平仮名にしたいと主張しなかったのかと後悔しています。 響きは気に入っているため、平仮名への改名をした方がいいんではないかとも思っています。夫はそこまで悩むなら、改名してもいいと言ってくれています。どうすることが娘のためになるのか、この悩みから抜け出せるのかアドバイスを頂きたいです。
先月末に、LINEやりとりで 彼に大切な人になってもらえませんか?と言いました。急にどうしたのといわれました。 私、彼に気持ちを伝えくて、素直にいいました。 彼をびっくりさせてしまったから、ごめんねと言ったら、大丈夫だよと言ってくれました。 気持ちが伝わらず、何が大丈夫なの?今後、LINEやりとり、会ったりするの? 今後の事もあるから、はっきりしてほしいとLINEしたら、既読だけされ、返事来なくなってしまいました。 返事待っていたんだけど、来なくて、私も感情的になってしまい、嫌いになって、逃げたんでしょ。LINE、メールいらないです。嫌いと受けとりましたと言いました。ブロックしました。そのあと、既読されてました。 感情が爆発してしまい、常識ない、逃げんの最低、言ってくんないから、わからない、どうしていいかと色々と彼の傷つく事を言ってしまいました。最後にきずつけられたから、謝罪してほしいと頼みました。謝罪すれば、友達の縁切ること出来るまでいいました。今だに返信がないから、なにしたいのか、どうしたいか、わかりません。 日を開けて、冷静になってない状態で、傷つけた言動を言った事に関しては、謝罪しました。私のLINEブロックしてほしいといいました。ブロックしないなら、なにしたいのか教えていいました。 虐待受けた彼とは、SNSの看護師コミュニケーションで仲良くなり、メール、電話やりとりして、会ったときに、初対面の私に虐待受けてきた事をカミングアウトしてきました。兄妹と絆が深い。両親死別。再婚相手の父親に足で顔を踏まれたり、行事は、両親来なくて、全部一人でこなし、誰もいないのが当たり前だったと言ってました。兄妹引き裂かれたり、兄が統合失調症なったりしてます。長男が医者、次男が統合失調症、彼は三男で看護師、妹が助産師です。長男、妹は結婚してます。彼は、妹が父親に虐待さられそうになり、自分の住んでるアパートに呼び出して、自立するまでいたみたいです。長男は、妹の高校、短大の学費を全部だしたみたいです。妹は、男性不信なってしまい、感情なくしたと、話してました。結婚してから、喜怒哀楽でたと言ってました。 本当は、彼とちゃんと向き合って、 ちゃんと話してほしいし、ぶつかってもらいたいです。言わないと、どうしたいかわかりません。彼の気持ち、アドバイスお願いいたします。
私は 子供の頃から 感情を強く感じてしまう所があります。 それだけではなく 予知夢をみたり 第六感的な感覚が鋭く 特に 悪いことが 当たってしまいます。 感情は 特に 孤独感や寂しさを強く感じてしまい そのため 依存や執着も 強くなってしまい それは 恋愛で 強く出てしまい いつも 最悪の終わりを迎えます。 先日も 8年 付き合ってきた彼から 愛情がなくなったわけではないし 大事に思っている。 でも ビクビクしている自分がいて 少し 休憩したい。 別れたいと思っているわけではなくて ゴルフに行ったり ご飯に行くくらいなら いい。 と言われました。 彼が ビクビクしている と言うのは 今まで 散々 浮気をされてきたのですが それが 私の感が鋭く わかってしまうからだと思います。 私は 浮気をされる度に 悩み 苦しみ 自問自答し それでも 彼を愛していたので 許し 今まできました。 彼の話を 聞いている間も この人は 私と 別れたいと思っている と感じ 私自身も 依存と執着を捨てるために 彼の要望を受け入れました。 もう 彼から 連絡がくることは ないと思います。 彼を失った悲しみも とても 強く感じてしまい こんな自分が 嫌で 苦しく 感情など なくなってしまえばいい と思ってしまいます。 なんの試練で 今 生かされているのか と悩む日々に 光が見えません。 深く考えることなく 毎日を 愛と感謝だけを感じ 前向きに生きて行くために アドバイスをお願いします。
来年生まれてくる子の、カトリック洗礼についてご意見を伺いたいです。 私は田舎の平凡な家庭で育ちました。家には仏壇と神棚があり、節目には神社仏閣を訪れたりする程度ですが、幼い頃から法事や葬式は仏式でしたし、近くに大きな神宮があることもあり、仏教や神道の考えは身近なものでした。 フランスでパティシエとして働いている中で、敬虔なカトリック一家で育った夫と出会いました。夫は日本に住んでいたこともあり、お互いの宗教を尊重し、日本の神社とフランスのカトリックの教会両方で式を挙げました。 その際、非カトリックの私は一年ほど神父様たちと結婚に向けての対話や勉強会をしていただきました。 その中で、自分たちの子供に洗礼を受けさせるのは生まれたときに親がするのではなく、子供自身が理解した上で決めさせたいと伝えました。 その際は神父様も夫も理解してくれました。 日曜礼拝に連れて行ったり、カトリックの行事に参加させるのは大いに賛成です。ただ、「洗礼」となると、どうしても何かが子供に刻まれてしまうような気がしてならないのです。私はカトリックの考えは尊重しているけれど、神の下に人間を頂点にしてピラミッドのように自然界が構成されていく考えにどうしても抵抗があります。夫の家族に、なんとなく輪廻転生の話をしたときは、とても不快な顔をされました。 しかし、妊娠が判明して将来のことを話すようになると、夫がやはり洗礼を受けさせたいと言い出しました。 夫の家族は全員例外なくカトリックで、離婚した親族や同性愛になってしまった方を陰でとても悪く言います。カトリックの考えにそぐわないことに、とても抵抗があるようです。 日本の家族や知り合いも「郷に入っては郷に従え」という考えで、妊娠中の不安定な時期に出口が見えず孤独を感じています。 私の頭が固いのでしょうか。 長くなり申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
自分の思い通りにならないとキレて暴力、暴言を吐く夫、このまま結婚生活を送るべきでしょうか?
数年前から 信用してた友達に詐欺にあいかけたり 愛車に 何回もキズをつけられたり 変えたばかりの携帯番号から 通知番号でいたずら電話がかかってきたりと 毎日不安な思いで過ごしてます。 3人の子供がいるんですが 私が仕事から帰るまで 何かあったらと思うと気がきでなりません。 1度 お寺で透視の出来る方にみてもらったら 私にたいする恨みを持った人がやってる!って言われました… その恨みを持った人というのが 以前付き合ってた男性というのです… その意見は あくまでも参考として受けとめてます。 自分にとっては こころ辺りがないので 嫌がらせではなく、正々堂々と言ってほしいと思います! 嫌がらせする人は なぜ隠れてそういう悪さをするのでしょうか? 私は 子供を守るために これからどうしたらいいですか?
はじめまして。 41歳、既婚、子供なしの女性です。親との関係に悩み、ご相談させていただきます。 私は子供の頃両親が共働きで忙しく、甘えることを我慢し、わがままを言って困らせてはいけないと、いつも良い子でいなければと思って育ってきました。親に誉めてほしくて成績はいつも上位、母が帰ってくる前に家事をこなしておく。誉めてもらえることが認めてもらえることだと思って。でもそれは私にとっては当たり前のことでした。 結婚しても実家に近いため、週に一度は顔を出し、スーパーで特売のものがあれば買っていき、両親だけでは入りづらいようなお店に食事に連れていったり、時間があればおかずをつくって家の片付けもして。子供としてできるだけ親孝行をしなければと。ちょっとくらい自分が疲れていても我慢して。 実家は二世帯で、両親と共に兄夫婦と子供3人(両親にとっては孫)が一緒に住んでます。 私が実家に行くたびに、聞いてないのに母は孫の話を楽しそうに嬉しそうに私に話してきます。 孫があそこに行きたいと言えば連れていくし、あれが食べたいとなれば買ってくるし、雨が降れば学校に送り迎えもします。わがままを言ってもなんでも許してしまうし、なおかつ喜んでもいるのです。 もちろん分かるんです。孫は目に入れても痛くないということは。 しかし孫と同じような年代の頃、私はクラスの女の子の間で流行った文房具すら買って欲しいと言えずに我慢し、いつも良い子で、聞き分けが良く、お手伝いもして、そうしないといけないような。何がきっかけでそのように思うようになったのかは覚えていません。 今思うととても寂しかったんです。良い子でいるために我慢しなければいけないことが。しかし今、孫たちは何も考えずに私の両親から愛を無償で無限に受け取っていると思うと、とても羨ましくとても妬ましくとても悲しいのです。 これは私が親離れできていないということなのでしょうか? よく、子供を産むと親のありがたさを実感すると言いますが、私には子供がいません。だからこんな考えをしてしまうのでしょうか。 数年前に死産で子供を亡くしてます。わたしは人殺しだといまだに自分を責め続けています。 もっともっと楽に生きたいです。
夫は、過去に何度か窃盗で服役していました。 幼少の頃両親が離婚し、親戚中たらい回しにあったそうです。気持ちは分かりませんが子供の頃から何も与えられないのが普通で、食べたいものがあると、スーパーなどで盗んで生活していたらしいです。 大人になっても盗んでいた訳ですから、被害者の方の気持ちを思うと言葉にできません。 そんな夫は働きません。 盗んで美味しい思いをしてるから 家族ができても働きません。 そしてい何故か、次から次へと借金みたいになります。 夫が窃盗したことで恨まれているのか 知りたいです。 謝りたいです。
2歳の娘がいます。 娘は言葉が普通の子より1年くらい遅れていると保健所から言われ、毎日、なんとか娘がお喋りできるようにと、しつこいくらいに話しかけ、絵本を読み聞かせ、食べさせ、トイレトレーニングもして、着させて、毎日毎日が戦争のようで毎日くたくたです。 それに加えて、私は平日は仕事もしています。娘を保育園に預けて、昼は仕事、朝と夜は娘の世話でくたくたです。 そんな私に、なんの理解も示さないのが夫です。 夫は毎日、『疲れた、疲れた』と口にするばかりで、娘の世話は一切手伝わず、私が作ったご飯を当たり前のように食べ、毎晩晩酌をし、さっさとお風呂に入るとすぐ寝てしまい、夫婦の会話もありません。 そして、娘が言葉が遅れていることを話すと、『(娘の)世話は君の仕事でしょ、なにやってんの。君の責任だよ』と先日も言われました。 私は毎日毎日、そういう心ないことを言う夫のためにご飯を作り、掃除をし、洗濯をするのが酷く馬鹿馬鹿しくなり、虚無感でいっぱいです。 加えて、娘の世話で毎日格闘し、くたくただ、疲れたと言いたいのは私の方です。 夫は土日も寝てばかりで、娘と向き合おうとはしません。 保健所からも『あなたの育て方が悪いから、言葉が遅いのよ』と言われんばかり、夫からも『全て君の責任』と板ばさみで、八方塞りで、もうどうしていいのか解りません。 こんな時に実の両親に相談できればいいのですが、私の両親は離婚しており、その時も両親からの板ばさみにあい、それ以来疎遠なので、誰にも相談できません。 もう、何もかもに疲れました。 頑張っても頑張っても、私を労ってくれる人など誰もいないのです。 それでも、娘は私がいないと生きていけません。娘のことは責任持って育てあげたいと思っていますが、泣きたい、どこかへ消えてしまいたい気持ちでいっぱいです。 こんな私に、明日はあるのでしょうか…もう、絶望感でいっぱいです。 ご回答、よろしくお願い致します。