hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 662件

幼少期の行為を後悔し続け、行き場がない

小学校低学年にした自分の行いが許せず、いつもそればかり考えてしまいます。夜中に起きてそれについて考えてしまう、泣いてしまうことが度々あります。それが15年以上続いています。 具体的には、下記のようなエピソードです。 A子さんの持っているノートに、落書きをしている子が3人くらいいた。 その子たちに、あなたも書こうよ!と言われ、私もA子さんのノートであることを知りながらイラストなどを書いた。 後日、そのノートを発見した学童保育の先生から、A子さんの母に連絡がいき、A子さんが私のマンションを訪れた(私のイラストがあったため、学童保育の先生が私の住所を教えた)。 A子さんのお母さんはすごい剣幕で怒っていた。気圧されて、私は「やっていない」と嘘をついた。「ああそう」と言って、納得しない様子でA子さんのお母さんは帰っていった。その後、A子さんの兄も私のマンションを訪ねてくるなどあった(私の両親が対応したため、帰っていったので、案件はわからない)。 その後、A子さんには私と誰がその落書きに関わったか白状したが、A子さんのお母さんには言わないでほしいと言った。 ・はっきりと自分がやったと言えなかった ・罪悪感に耐えきれず、A子さんには言ったが、A子さんのお母さんに言わないでと言った これらの自分の矮小さが許せません。また、「やっていない」と言った時の、A子さんのお母さんの軽蔑した表情が忘れられません。 学業に励んで奨学金をとり大学院に行ったり、その他の活動に関しては満足しています。でも、何もしていない時間に非常に辛くなります。自分は生きる価値がない人間だと感じてしまい、罪を重ねること、人と関わるのが恐ろしいです。 ここ3年、ほぼ引きこもって生活しています。あのことは決して消えないんだと思うと悲壮感に暮れてしまいます。 自分の人生がもう完璧にならないことが許せません。いっぺん死んで、完璧に正しい人生をやり直したいという気持ちが消えません。 15年間、ほとんど毎日このことを考えてしまい、若干病的になってしまいました。 パートナーにもあまりにも毎回同じ話をするので呆れられています。 私はどうすれば今を生きれるでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

病気だったら何をしてもいいのですか?

 いつもお世話になっております。恐い表題で申し訳ございません。 そう言う私も発達障害を持っております。  先日の質問の中の一文で、 「認知症と見られるおばあさんにカートを蹴られ、思わず怖くて騒いだら 散々車内で罵られた」と申し上げました。  私の家に入ってくれている訪問看護師に事の詳細を伝えたところ(40代で 看護師になり、精神科一筋20年)、 「認知症だね。ご病気だから、仕方ないよ。彼女にとっては、 『そこにあるものが邪魔だったから蹴った』くらいの気持ちだよ。」 とのこと。  それから私は自分の気持ちを落ち着けるためにも、認知症について たくさん勉強しました。なんでも、今回のケースは「周辺症状」の一部で 、周囲に配慮ができなくなったり、攻撃的になるというものだそうです。  私も自身の体験から色々考え、恐怖や不安の延長で怒りが湧いてくる こともあるのでおばあさんもそういうことかな…と思ってみたりも しました。(認知症は不安や妄想も発現するからです)  ですが、それでいいのでしょうか?人様に乱暴したり、ものを壊しても (今回は運良く私に怪我はなく、カートも壊れませんでしたが)病気や障害 だから、で済むのですか?  知的障害の人にストーカーされかけたこともあります。人生で3度ほど。  そういった乱暴者のせいで、私たち障害者全体のイメージが悪くなる と私は思っています。 「生きづらさは、あんたたちのせいでもあるんだよ!乱暴者!」 と言いたいほどです。もっとも看護師さんは、 「世の中の人たちはそこまで極端な考えは持たない」と言ってくれますが…  何度、警察の方の手を借りたかわかりません。申し訳ないです。ちなみに、 最近のお巡りさん・刑事さんは障害福祉も勉強なさっているとか。  お布施にとお茶を買って持って伺ったほどです。ですが、 「警察官は受け取れないんだ。ごめんね。でもありがとう」 と仰って納めてくださいませんでした。  愚痴になってしまいましたが、ご意見賜れましたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

無駄

土日は資格試験の勉強をして、平日は仕事終わりに実務と資格試験の勉強をしてます。でも、勉強すればするほど深みにはまり、実務に役立つことはないので、勉強しても無駄です。 自分の容姿が嫌いなので、毎日ダイエットをして体型を少しずつ変えています。でも、自分が望むスタイルが手に入らないので、努力しても無駄です。 人を大切にしたいので、人に思いやりをもって付きあうようにしてます。でも、男の人からは性欲処理の道具にされます。女性は、わたしに自慢をして承認欲求を満たそうとしてきます。そう、人から利用されるだけなんです。だから、人づきあいでの努力も無駄みたいです。 このように、私は努力しても、欲しい結果が得られません。努力しても、仕事の成果は出ず、欲しい容姿になれず、旦那さんも親友もできない。だから、努力してもなにもかも無駄なんです。 結局、もともと学習能力が高かったり、美貌に優れていたり、優れた社交性をもっている人に負けるんです。努力せずとも、生まれながらに優れている人に。そういった人たちはよいですよね、生まれながらにもっているんだから自己肯定感も高いので、さらに人生上手くいきますよね。努力せずとも。 生まれながらに恵まれた人と私は、同じ人間のはずなのに、なぜ私だけ、努力しても伸びしろのない欠陥だらけの生物なんでしょうか。この差は、何が原因でしょう?

有り難し有り難し 98
回答数回答 3
2022/04/25

人に好かれるのが辛く感じてしまう。

はじめまして。今現在、プロフィールに書いてある職業に従事しています。 この職業に就いてからというもの、人としての「正しさ」や「善」のようなものを深く意識するようになりました。 そうして振り返ると、私のこれまでの人生はどうでしょう。 人を言葉で傷つけたこと、なんであんな馬鹿なことをと思うようなことをたくさん、本当にたくさんしてきました。 中には、親や友人にも言えない、墓場まで持っていこうと考えている秘密もあります。 この保身もまた、「正しい」ことではないのかもしれません。 今現在、少しでも正しく、人の為に何かをしたいと思っているのは本当です。しかし、過去は変わりません。白いシャツについたシミのようにどんなにこれから正しく、人の為に生きていけてもその汚れは生涯落ちることはありません。 そのことが、常に頭に付き纏ってしまいます。人に正しいことを言っている自分が、どの口がと思ってしまいます。自分のこれまでを知ったらどんなに軽蔑されるだろうかと考えてしまいます。 ここからが本題なのですが、そんな私でも、未来で少しでも人のお役に立てるようにと自分なりに努力をしていたら、私のような人間を好いてくれる方が出てきました。家族や同僚、学生時代からの友人など、皆大切な人たちです。そして、良き人たちだと感じてしまいます。 私は、彼らに対しずっと詐欺を働いているような、そんな気分になってしまい辛いのです。人に知られたくない過去があるのに「いい人」ぶって、「正しい」ことを人に言っている自分。そんな私を好いてくれる周りの人たちの優しさが辛いです。 似たような方の質問をこのサイトで見つけた時、「大切なのは今」と答えられている方がいらっしゃいました。私も、そんな風に正しい今を積み重ねていけば、それで良いのでしょうか。これから先、親や友人、大切な人たちの好意を素直に受け入れて、彼らに正面から向き合っても良いものなのでしょうか。 取り止めのない文章で申し訳ありません。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

面識の無い方の自殺を目撃しました

初めて質問させていただきます よろしくお願いいたします 私は集合住宅に住んで居ます 高い建物のせいか 飛び降り自殺が後を絶ちません 住民であったり ただ死に場所を求めて来られた方だったり 年に1度かそれ以上おきています 家はリラックスする場所 仕事から帰って安心できる場所なのですが そんな自宅が自殺の名所のようになっています これまでも 遺体を見てしまうことが数回ありました 見ていなくとも 「また死んだんだって」と親切な方が教えてくれて知らされることも多々あります その度に とても重苦しい、嫌な気持ちになります 友人と遊びに出かけ夜に帰宅すると やはり転落した現場を歩くことや 最期に掴んだ手型をのこして 飛び降りた手すりの横を歩くことが苦痛です 同じ建物の住人で 人となりを知っていたら少しは どう生きて悩み命を絶ったのだと思うことができるのですが 全く見ず知らずの どこのどなたかわからない方がやって来て 自宅の玄関前から飛び降りて その下で身体が壊れ飛び散っている姿を目の当たりにするのは とても嫌なのです 電車の人身事故で 運転見合わせの度に怒り 舌打ちする人に冷酷さや嫌悪感を抱くくせに 自宅の前で自殺されると 「なんで家の前から飛び降りるの」だとか 「死にたいなら自分の家で…」などと思ってしまい そんな自分にも非情さを感じます とても薄気味悪い 嫌な気持ちでいます 落ち着くはずの家で 色々な出かける予定があっても 自殺の起きたあとは夜の外出が嫌で断ったこともあります 数年前に母が亡くなったときや 仏壇を選ぶときに 死とは忌み嫌うことではないと 住職さまのお話を聴きました その直後に起きた自殺のときは 何故か 怖いだとか気味が悪いという感情がなく 「あの方は精一杯生き、自分を守りたいがゆえに命を絶った、それほど苦しみながら生ききったのだ」という感覚でした 挨拶を交わしていた住民の方だったからかもしれません それなのに この度の 自宅前からの頭の無いご遺体の姿が 焼き付いてはなれません 迷惑だという憤りより 地縛霊などと噂され心を乱されること 夜の外出が嫌になる感覚や恐怖心 生活や日常があるのに ままならなくなることが苦痛です この先も それを止めることはできないでしょうが 心がざわつくのを どうしたら良いでしょうか

有り難し有り難し 77
回答数回答 2

自分になにもなさすぎて死にたいです。

35歳、一人暮らし独身女です。 父親は2年前に他界、母親はそのショックからうつ病になりました。病院へ連れて行ったり、週末に実家に帰ったりなど、できることはやってきましたが、父に依存していた母は私に依存するようになり、私自身が苦しいのでここ1ヶ月会っていません。そもそも両親が不仲でそのかすがい役をやっていたようなもので、そんな役を与えた母親が憎くて仕方ありません。 この間まで好きな人がいました。しかし、好意を躱されてしまい、ショックで毎日泣いています。職場も変わったので会うこともないです。好意を躱されたのは私にも責任があって、ちゃんと向きあってなかった気がします。言葉で傷付けられても顔色ばかり伺ってしまい、思ったことも言えませんでした。 所詮、人は分かり合えないから、自分の気持ちを現したり、相手と関係性を深めても意味ないと思ってしまいます。関係性を深めるのは依存に繋がり、母親のように誰かを傷つけることになる気がするからです。 この先、依存したくないので一人暮らしでひっそり生きていくんだろうなと思います。 人を愛せない、関係性を深められない、子孫も残せない、そんな人間に生きてる意味はあるんでしょうか?一人で過ごすには残りの人生長すぎてはやく死にたいなと思ってしまいます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

どうしていじめにあったのか?トラウマ。疑問。

小さい頃は男の子と遊んだり活発だったのですが小学校高学年になって急にいじめを男子、女子から受けたものです。色々と酷いことをされました。 中学ではクラス替えをしてからクラスメイトからいじめを受けてしまいました。自分は何もしていないのに、一部の生徒から勝手に広がっていったものでした(気に入らないとかきもいとか単純な理由のようなもの)同性から酷い言葉を言われていました。 高校は地元から少し離れてはいましたが、たまに地元で昔いじめをしていた人や見て見ぬふりをしていたいじめっこの友人なクラスメイトに会うことがありました。が、誰一人謝ることなく知らないふりでした。 その人がいじめをしていたことを知らない人は気さくに話しかけてきたのですが、いじめをした張本人は黙ったままで、あたしこいつをいじめたんだ!と言うことも、謝ることも、何もなく黙っていなくなりました。 私はとてもモヤモヤしてしまいました。いじめをして謝らない人は、過去を反省しているのか、なんなのか今では分かりません。 大人になってから兄弟や知り合いに話すと何故私がいじめられたのか、わからない。対人運が悪すぎると言われます。 運が悪かったのか、たまたま私がいた環境はいじめが沢山ありました。 私はいじめを受けた後人が怖くなり、信じられなくなり、すれ違う知らない人にも恐怖を覚え、大人になった今も女性が数人で誰かのことを悪く言っていると自分のことかと動悸が酷くなり、自分のことではないと知るとホッとしたり、人の悪口にとても過敏になりました。周りの目が気になります。 心身のバランスも崩してしまいました。(一時的に酷いときだけ処方された安定剤を飲んでいます。) 最近、旦那様と私の実家に行ったときに中学の卒業文集がありいじめっ子の文集に目を通したのですが悪いこともしたし、と自慢げに書いてあり気分が悪くなり捨ててしまいました。 卒業アルバムは過去に捨ててあります。(兄弟が捨てよう!と言って一緒に燃やしました) いじめがあった時のクラスの同窓会などは誘いは一切きませんし行くつもりもありません。 トラウマって一生消えないのでしょうか。私はいじめを受けたなんてなかったことに、自分の頭の中から消したいです。 今は優しい旦那様と友人がいて心の支えになっていますがふとした時に辛い思い出を思い出してしまうのです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

母のことを許すことができない これ以上の努力はできません

度々の質問大変申し訳ありません。 愚痴に近くなってしまうのですが聞いていただきたく、質問しました。 母の不倫について、自分なりに気持ちを整理してみたのですがどうしても母のことを許すことができなくて、自分でもどうすればよいのか分かりません。 やっぱり家族に嘘をついて男の人と旅行まで行ったことが許せないし、私に気づかれてもなお関係を続けたことに対して、どうして!?という気持ちになり、同じ女性として、娘として気持ち悪いと感じてしまうのです。多分ですが2人の間には性行為もありました。母のお腹の中で育ち生まれた私は、夫と未成年の娘がいるにも関わらず、他の男性とみだらな関係になったことがどうしても許せないし、私の生まれて来た道がけがれてしまったような気がするのです(生々しい表現でごめんなさい)。 また素直に謝ってくれれば今の感情に少し変化があったのかもしれませんが、母は、夫が悪い、許してくれない娘が悪いの一点張りです。また私に対して酷い言葉もたくさん言いましたし、警察呼ぶと怒鳴られたこと、物を投げつけられたこともありました。 もともと私と母はとても仲良しでした。というよりは私が母に合わせていました。しかしそれは間違いだということに気がついてしまったのです。今までそれによって、自分の感情をどれだけ押し殺していたのでしょう。苦しかったです。 気づいたところまではよかったのですが、母は私と違う娘を認めてくれないのです。 私は母に傷つけられ、更には母に人生を奪われてしまうのでしょうか?苦しいし、許せません。 今まで育ててくれた両親にはとても感謝しています。しかし私はこの出来事により、男女の恋愛関して不快に感じることが多くなりましたし、人間は簡単に嘘をつくことに失望を隠せません。今まで、人間は色々煩悩を抱えてはいるけれども、学問や生きることを通して、なんとか向き合っていく生き物だと思っていました。でもそれは違うのかもしれません。嘘をついて得をする人もいます。この世の中は不平等です。 今まで精一杯生きてきましたが、やはり限界です。母のことは許せませんし、もうこれ以上は頑張ることができません。 先日学校の先生が、この環境の中よく頑張って毎日通ったね、と褒めてくれました。私なりに本当に頑張ったつもりです。もう誰かに甘えてしまいたいです。 どうすればいいですか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 3

両親の好かない相手との結婚は親不孝でしょうか?

私の両親との関係に悩んでいます。 私は現在結婚2年目でもうすぐ1歳になる娘がいます。以前、私の妊娠中に夫が浮気を(体の関係はないです)繰り返していて、悩んでいた私の様子を見て母が気づき、お互いの両親ぐるみの話し合いになったことがありました。 その際は、二度としないと本人も反省し、ここから切り替えてまたやり直すということになりました。夫はそれから遊んだりはしていないと思います。 しかし、私の両親がそれ以降夫を嫌い、私以上に疑い、夫の両親のことも常識がないと嫌っています。 確かに、夫は私の両親に好かれようと特別行動している訳でもなく、むしろ私の両親にあまり会いたくないようです。夫の両親も浮気はもう済んだ事で、今は子供も可愛いし幸せいっぱいという感じなので、私の母は何故うちだけこんなに不幸せなんだという気持ちがあるのだと思います。 私は子供のことを考えても、自分の気持ち的にもなるべく離婚はしたくないと思っています。(次浮気されたら別れるのも覚悟しています) 両親は別れてほしいけど私が一緒にいたいと言うなら仕方ない。しかし、そんな親不孝な娘に遺産も残したくないと言われました。遺産は気にしませんが、残したくないという気持ちにショックを受けました。 普段は私が今の生活を続けると決めている以上、両親は子育てを手伝ってくれたり、夫に対しても普通に優しく接してくれていますが、内心穏やかではないようです。私は今の生活に不満はありませんが、両親にも私が結婚してることで嫌な思いをして欲しくはありません。 離婚すれば解決するのでしょうか? 誰も傷つかずにはいられないのでしょうか? ご教授頂ければと思います。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2022/05/30

過去の過ちにとらわれ、自分が大嫌い

約半年間、万引きを続いていました。やめられたのは警察に捕まって10日間拘留されたからです。 当時二年半付き合っている人もいます。互いが卒業してから同棲するつまりでした。住む部屋も決まっていたが、私が万引きで逮捕されたせいで、すべてが終わりました。彼の話によると、親にこれ以上犯罪者の私とかかわるの反対され、彼も親の言うことに逆らうことができなく、私と別れることにしました。 私は万引きする自分が大嫌いで、罪悪感を背負っていました。だが同時に、万引きが成功した時の気持ちも忘れられないので、やってはいけないことをやり続きました。もし逮捕されなかったら、いまだに万引きを続けているかもしれません。しかし、自分がやったことに、ここまでのことになるとは思えなかったです。付き合っていた人は私と結婚するつもりだった、私もその人以外の人はいないと思いました。 拘留されていた時は、万引きしているような人とわかったらショックだろうと思いましたが、心のどこかはこの人なら私を許し、やり直しの機会をくれるだろうとも思いました信じていました。現実は想像と違い、彼は一刻も早く私とのかかわりを消したかったです。彼は教師になる人で、犯罪者とかかわりたくない気持ちもわかるが、今まで築き上げたものは何だったかのように二人の関係は終わりました。 正直に言うと、最初は怒りのほうが多かった。私が一番彼を必要としている時になぜそばにいないの、何があってもそばにいるって言ったのに嘘なの、私に対する愛はこんなもんか、という思いがいっぱいでした。しかし、今こうなったのは全部自分のせいともよくわかっています。私があんなことしなかったら、今でも笑って毎日過ごせるのなかって変えられない過去にずっと縛られています。結局、私が悪いです。 今は、親にも、友達にも、自分が万引きしたことを告げることができなく、毎日偽りの自分で生きています。もう誰にも本当のことが言えなく、一生嘘つけ続けるしかないと思えば、生きる意味もなくしました。自分のすべてを受け入れ、愛してくれるは現れないでしょう。死にたいと思っても、親を悲しませたくないから死なない。 毎日人前で笑って過ごしているが、誰も私が苦しんでいることを知らない。人に言っても問題は解決しないし、私のことで悩む人が増えます。もうこれ以上人に迷惑かけたくない、でも苦しいです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

引きこもりで生きている意味がわかりません

私は大学在学中、心のバランスが崩れたのを機に、ひきこもり、ニート状態となりました。ずっと抜け出そうと、いろんな本を読んで、書かれていることを実行してきました。感謝が大事とあれば、感謝できることを探して、掃除で人生が変わるとあれば、掃除をたくさんして、ありがとうと言うことが大事とあれば、たくさん言って、人のためになることをすることが大事とあれば、道のゴミ拾いにもでかけてきました。でも、16年、変わることができずいます。 働くことが怖くて、変われません。16年もひきこもり、ニート状態だと、もう周りからは完全に遅れ、世の中についていけると思えません。 今も、自分にできることを探して、実行する毎日ですが、掃除をしたり、体力が落ちないようにと家の中でできる運動をしたりしてみても、一体自分は何をやっているんだろうと、やっていることのすべてが無駄に思えます。運動なんかしていると、世の中の人は皆働いているときに、一体なんのためにやっているのか、本当にいい加減なことをしているようで、無意味に思えてしまって、苦しくなります。運動に限らず、何をしても、無意味で、生きていることがつらいです。 何のために生きているかわからないし、どう頑張っても、今すぐ働けるとも思えず、苦しくてたまりません。正直に言えば、生きていたくないと思ってしまいます。こんな私に少し、お力を貸していただけないでしょうか。助けてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 42
回答数回答 2

人を憎みたくない

今年入社した新卒です。 やりたい仕事に就けて、毎日が発見で溢れて楽しい…のですが、 直属のリーダーの先輩が悩みのタネになっております。 言いたくないのですが、先輩は仕事ができず、仕事に対する姿勢も悪く、 後輩の私の前でも常に怒られています。 職場の先輩方全員が諦めている様子をほんのり感じています。 後輩の前で仕事がしたくないと泣きわめいたり、自分の不愉快な感情を堂々と表に出したり、と…これが社会人?と毎日頭がクラクラします。 日々仕事をしている中でもその先輩の仕事への不誠実さが目立ちます。 他の先輩方がサポートに入ってくださっても当たり前と思い、指示も聞かず、同じミスを何回も… 長くなりましたが、やりたい仕事で、職場の条件もいいのに、その先輩1人のせいで心が乱され、本当に毎日が辛いです。 既に他の先輩方には相談しております。 気を遣われており、いつでも話聞くしサポートするよとは言われていますが、頼りすぎるのも申し訳なく思います。 と思って、自分が先輩のカバーをしようと思えば思うほど憎しみが強くなり… なぜこんな人の元に私を入れたのか?なぜこの人を責任者にしたのか?なぜこの人はこんな失礼な態度を他人に取れるのか?自分の態度がお客様に失礼だと思わないのか?等々… 理不尽な目に遭った自分を庇おうとすればするほど、自分の正しさに拘りが強くなり、苦しみが増していることを実感しています。 人を憎みながら仕事をするのが辛いです。 これは辞めることも視野に入れるレベルなのでしょうか?悩みすぎて頭が痛いです。助けていただきたいです。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

悲しいことばかり思い出す母

私のことではなく母のことで相談です。 母はおしゃべりで楽しい人なんですが、家にいる時は基本ネガティヴ思考です。 うちは私が小さい時は両親と、近くに住んでいる母方の祖父母と対立していて毎日ケンカが絶えませんでした。 そういった状況であったので、辛いことはいっぱいあり、15年経った今でもその時の事を思い出しては1人で泣いています。 内容はいろいろですが、私が困っているのはとんと昔のことを、「あの時お父さんにこう言われて悲しかった」など。それを、父や私に言って覚えていないと辛がります。というか、今起きたことのように話ます。 そんな時、私も父も兄も正直正確には覚えていないので「はてな?」となります。 もちろん、私も忘れられない嫌なことを両親、祖父母のケンカのとばっちりを受けてひどいことを何回も言われていますが、母私に言ったことを全く覚えておりません。 それなのに自分がされたことを相手が覚えていないと怒り辛がり泣きます。 最近それが多く私も諭すのですが、何回親身になって話を聞いてあげても改善されず、私が一歩言葉選びを間違うと「私のことわかってくれない!」になるので心底疲れます。 私は今は平穏に暮らせているのだから、辛いことばかり思い出して泣いていては人生もったいないと思うんです。もちろん辛いことの度合いは人によって違うのでふと思い出すことは仕方ないとも思います。私だってたまには思い出しますが、辛いことあったな〜〜、でも今幸せだなくらいにしか思いません。PTSDとか重い精神的な障害があるのなら話は別になりますがそういったものでは無いです。 私が人の痛みを分かってあげられない冷たい人なのかな?とも思うようにもなってしまいました。 母が昔のこと思い出してしまった時どう接したらいいかわかりません。話の聞き方など教えてください。

有り難し有り難し 70
回答数回答 2

可哀想だと人は言う

初めまして。 周囲に頼れる人が一人も居ないので投稿させて頂きました。 上手にお伝えできるか不安ですが 宜しかったら私共にこれからの生き方や、やさしい言葉をお願いします。 私はいじめにあったり、友人に裏切られたり、兄に意地悪をされたり、 親に理不尽に沢山怒られたり、 殴られたり、物を投げつけられたり、家を追い出されたり、 無視をされたり、無意味に過保護に扱われたり、 褒められる事無く、少し良いことがあると祝福されずに皮肉を言われ 事あるごとに祖母の家に預けられて育ちました。 この事を思い切って友人に話をしたところ「可哀想」と言われてしまいました。 私自身はこのぐらい悲しい出来事は頻発して当たり前だと思って育ってきたので 「どうして?」と純粋に疑問に思いました。 ですが、友人は「それは普通じゃないんだよ。可哀想な事なんだよ。」と私に言いました。 今までこの境遇に対して「きっと自業自得なんだ」と自責をしてきたので「可哀想」だとは思ったことはありませんでした。 これをきっかけに「自分は可哀想なんだ」という認知をしてしまった途端に とても惨めで、情けなく、悔しく、哀しい気持ちで一杯になってしまいました。 確かに昔からこのように育ったので、いま私は自分が何をしたいか、何が欲しいのか、何が不快なのかが全く分からず、 人生の迷宮にはまり身動きがとれなくなっています。 可哀想と言われた時にその友人に対して 「きっと友人の中で私は同等の人間ではなくなった」 「見下された」「見放された」「憐れまれた」と感じてしまい、 深く落ち込んでしまいました。 きっと悪気がなく素の気持ちで放ってしまった一言だったのだとは思いたいのですが その一言でギリギリで保ってきた何もかもが崩れてしまい、身も心も雪崩れのようにボロボロになってしまいました。 友人はあれから私の中身のことは一切聞いてこなくなりました。 そして放った一言に対して謝罪なく励ましてもくれなくなりました。 なので今は距離を置いてます。 怖い両親は悲しんでいる私に対して何を悟ったか「死んではいけない」と キツく怒り、 「アンタだけじゃない、みんな一緒」「これから良いことが待ってるよ」など お決まりフレーズで励まされてしまい 生きるのが凄く凄く辛く、 自分自身がどのような言葉を望んでいるのかすらも判らないです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2
2021/10/13

絶望癖が治りません

こんにちは。日頃、自分と似たような悩みを抱えている方の質問や回答を拝見させていただき、自分なりに試行錯誤して取り入れたり等しています。(皆様ありがとうございます) 20年と少し生きたくらいの学生です。 私の家は物とお金が愛情表現のような節があり、言葉でのコミュニケーションはとても上辺で、精神的に通じ合えない家庭です。家族は皆本音を言わず、問題事からは徹底的に目を背けるといったような感じです。 事なかれ主義というやつでしょうか。 特に母親は完璧主義で真面目です。物事へのハードルを上げて自分で自分を苦しめてしまう人です。そして、親は子供より絶対的に優れていると思っているのか、幼い頃から私の相談事はことごとく正論のみで打ち返されました。私はこう思う、こういう気持ちなんだと意見すれば 「だったらこうすればいいじゃない」 「こう考えればいいじゃない、どうしてそういう風に考えちゃうの?」 などと言われました。 もう相談しても無駄だと思いました。感情的に寄り添ってくれる人は周りに居ませんでした。 また、少し年の離れた2人の兄(この2人は年子)達からは度が過ぎたからかいを受け続けました。自分言動全てに揚げ足を取られました。 いつしか私は、当然のように自分の意見や考えを人に伝えるのが苦手になって行きました。また、とても卑屈な考え方を根底に持つようになりました。嫉妬や羨望や怒りや、子供っぽくてみっともない承認欲求が混ざった、口にしたらあっという間に嫌われそうな言葉ばかりが浮かびます。人と関わるのも苦手になってしまいました。とても警戒心が強く働き、素の自分ではいられません。とても無口で愛想の悪い感じの対応をしてしまいます。 大体そういう時に浮かぶのは、 「私は適切に愛されなかったからこうなっちゃったんだ、普通に経験しておくべきことを然るべき年齢でちゃんと経験できなかったせいで私の精神年齢はこんなに低いまま、もう終わってる私の人生、詰みだ…」 というかなりしょうもない言い訳です。 何か上手くいかないことがある度に、少ししんどくなる度にこういった絶望癖が出てきて止まりません。 その度に視界に映る全てに対して辟易します。 もうさすがにしんどい限界を超えました。 この思考回路はどうしたらもっと建設的な方向に変えられるでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2023/07/04

主人に責任があるから一緒にいると言われた

主人に責任があるから一緒にいると言われました。愛情は半分以下だそうです。 私の、性格が嫌で愛情が減っていったそうです。 主にヒステリーに怒るところとのこと。私はそのつもりはなく自分の思いを伝えていたと思っていたのですが、主人にはヒステリーに受け取れていたようです。とても反省しています。 私は主人を愛しているので性格は治すと約束しました。 今回このように言われたきっかけは、主人の同僚の女性がきっかけです。 とても親しそうな仲だったので、心配になるから、その人の人柄や、一緒に仕事をしているとのことだったので、どんな仕事をしているのか、など教えて欲しいと伝えました。  人柄が分かれば無駄な心配はしなくて済むからとお願いしました。  以前の職場の話は良くしてくれていたので、今回も話してくれると思っていました。  しかし、何ヶ月待ってもいっこうに話してくれず、「仕事はどう?」と聞いても「そこそこ」などと言われ全く話してくれませんでした。  日中仕事でずっと一緒、帰ってきてから夜もメールし、朝も起きたらメールをしているので、メールを見せて欲しいとお願いした時に、責任で一緒にいる、愛情は6年ほど前から半分以下と言われ、「絶対に見せない」と言われてしまいました。  今まで仲の良い夫婦だと思っていたので、とてもショックです。    主人の楽しそうな笑顔や、手を繋いでいたのは何だったのだろう…と、どんな気持ちで一緒にいたのだろうと…毎日考えてしまいます。  今まで私が気付かないくらい気を遣っていてくれたので、これからは私の顔色を伺わず気楽に帰ってこられる家庭になるように努力すると伝えました。もちろんヒステリーも治しますと約束しました。  私は努めて普段通りに接しているのですが、主人はそれ以来、よそよそしくなり気楽な家庭どころかぎこちなくなっています。  子供も、雰囲気が違うのでどことなく気を使っているようです。  こんな事になったことに娘にも申し訳なく思っています。  私は毎日、寂しさや不安、その女性や主人に対しての怒りを必死で堪えています。ふとした時に涙が出てきたり、とても辛いです。  私はこれから、性格を治すことはもちろんですが、何を心掛けて生活していけば良いのか、心を穏やかにするためにはどうしたら良いのか、教えて頂きたいと思います。よろしくお願いします。  

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ