hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「彼氏 幸せ 」
検索結果: 1752件

毎日がつらいです

恵まれた環境で生活していますが、人生の焦りからか毎日がとてもつらいです。 周りの子たちは結婚をしたり、彼氏と仲良しで結婚秒読みだったり。みんな素敵な子たちだからそりゃそうだよね、という気持ちもあります。しかし心の奥底では「置いていかないで」「全員別れてくれ」と考えてしまい、そんな自分だから彼氏もできないんだろうなぁと自己嫌悪の毎日です。 職場の人たちもみんな明るくて優しくて、とてもいい環境で働けています。仕事内容も嫌いではありません。なのに、夜には朝が来るのが怖い、会社に行きたくない、他人に会いたくない、と毎日毎日電車の中で考えています。 いま私は実家暮らしなのですが、一人暮らしをしたら金銭的にも精神的にも両親は大丈夫なのだろうかと心配です。特に母親は私に依存しているところがあります。それがとても重苦しく感じるのですが、亡くなった後に後悔をしたくないという気持ちだけでいつも親孝行をしています。特に今は親孝行の為に生きていると言っても過言ではないくらいです。親に孫の顔を見せてあげなくちゃというプレッシャーもつらいです。 家も、友達も、仕事も、全部がしんどいです。 形だけでも前を向こう、と今は自分の中で充電期間だと言い聞かせて自分磨きをしているつもりです。ダイエットをしたり、マスク生活なので歯列矯正も始めてみました。しかしそのせいで一緒にごはんも行きたくないので更に他人と会うのが億劫になり、出会いがなくなり悪循環です。 私の周りは本当にいい人たちばかりでとても幸せな環境だと思います。もっとつらい人がたくさんいるのもわかっています。贅沢な悩みなのは承知の上ですが、今はとにかく一日一日がつらいのです。 いつまでこの穏やかな地獄が続くのかと考えながら、毎日早寝をしてやり過ごしています。 乱文失礼致しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

男運がなさすぎ&悪すぎて、生きる気力がなくなりました。

こんにちは。30代半ばの独身女性です。 3人きょうだいの1番上なのですが、私だけパートナーがいません。 これまで何度か好きな人はいました。 大学に入って合コンでいい感じになった人がいましたが、仲良くしていた女友達も彼が好きだとわかり複雑な状態になりうまくいきませんでした。 それ以来学生時代は何もありません。 社会人になってすごく仲のよくなった男性がいました。毎週会って旅行にも行きましたが、2年半このような状態が続いただけで交際までに発展しませんでした。今も連絡を取っており仲はいいです。でも恋愛関係になりません。 1年前やっと彼氏ができましたが、嘘つきで不誠実な人で2ヶ月で別れました。結婚したいと思っていた所にできた彼氏だったのでいろいろ期待してしまい、裏切られた気分で半年以上落ち込んでしまいました。「末長くよろしくね」と言われ結婚できるかもと浮かれてたのですが、別の女性と旅行に行っていたことが発覚し、それで別れました。 妹も弟も幸せにパートナーと暮らしています。私だけダメなんです。このことを思うとつらくて。これから先もどうせいい人と結ばれないんだって孤独な人生を想像し、このまま消えてしまおうかなと思うこともあります。 幸せそうな友人たちを見るのもつらくて連絡を絶っています。 婚活する元気がありません。休日は疲れていて部屋に閉じこもってしまいます。男性と会うのが怖いです。 このままじゃダメだとわかっていますが、どうしたらいいかわかりません。ご教示いただけるとうれしいです。 読んでくれてありがとうございました。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2
2023/08/03

恋人との別れの乗り越え方

1ヶ月前、1年半お付き合いした彼氏に別れたいと言われ、受け入れました。未だに考えがまとまらず、日々苦しい思いをしています。 彼とお付き合いした時間は短いものでしたが、将来のことも話し合い、長く人生を共にしようと思える素晴らしい相手でした。 一方で、「彼は寂しい時は誰かと一緒にいたい」「私は寂しい時は1人で静かに過ごしたい」といった具合に、根本的な性格が合わない箇所が多々ありました。 そのため、相手から「付き合い方が恋人としてではなく、会社のスケジュールを調整しているみたい」と言われるなど、お互いが感じる違和感を埋める努力が必要な部分もありました。 実は、別れを切り出されたのは3回目でした。前2回は私から歩み寄りたいと訴え、引き続き関係を続けることとなりましたが、3回目はさすがに難しいと判断し、受け入れました。考えると、彼は私の言動で何か1つでも「違うな」と感じれば、すぐにでも別れたかったのだと思います。別れるきっかけをずっと探していたように思います。 そういう訳で、頭では「彼と私は合わなかったのだ」と理解しようとするものの、いまだに「なぜ自分がもっと頑張れなかったのか」「あんなに素晴らしい人に別れたいと言わせるなんて、なんて自分はひどい奴なんだ」という後悔の念や、「私のことは簡単にポイ捨てか」「彼が幸せになる様子は見たくない」といったひどい感情までがごちゃ混ぜで、しょっちゅう涙が出てきます。 切り替えて次に進むために、頭を整理したいのですが、いつまでもまとまりません。どのような心持で日々を過ごせば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

出産後について

私は現在、妊娠9ヶ月なのですが実母から「出産後は実家に帰ってきて、1ヶ月でも2ヶ月でもいて良いよ。」と妊娠6ヶ月の時に言われました。私は母子家庭で、母は実家に帰らず子育てし、土木関係の仕事をしています。正直私が実家に帰るのが、負担になるのでは?と思い、母から帰ってきて良いよと言われるまで、帰る事は考えていませんでした。しかし、主人からも実家に帰る事を進められ母に「本当に帰って良いの?」と聞くと「良いよ。」と言われたので、主人にも産後は1ヶ月帰る事にしたと伝えてました。しかし、今月のお盆中に帰郷した際に母から、「嫁に行ったんだから、1ヶ月も実家に居てはダメ。と彼氏が言ってるから3週間にして。」と言われました。母には10年以上交際している彼氏がおり、母の彼氏は離婚経験者で子供が4人います。しかし私から見たら、父親ではないし2人が籍を入れても、父親には思えません。子供を育てたという点では、尊敬できますが元から2人の交際には興味なく、2人が幸せなら良いです。それなのに彼氏の余計な一言と、意見を変える母に腹が立ち、「3週間って誰が決めたの?産婦人科の先生が1ヶ月は休んで下さいと言っても3週間なの?それで無理に動いて何かあったら、2人のせいだからね。」と言いました。その際母は、私があまりにも怒るので、「1ヶ月休んで良いし、3週間とは決めてないよ。」と言われました。しかし、結局2日いただけで早々と帰ってきました。主人に不満をぶちまけると、「産後は辛いだろうから、うちの実家(義理の実家)に帰るでも良いし、うちの両親は喜ぶよ。」と言われました。しかし、義理の実家に帰るのはこちらが気を使い、疲れは取れません。私の母も、孫が産まれるのは嬉しい様で、「ここに布団敷いて、ここに寝かせて〜」などとは話しています。母の仕事は夜勤もあり、夜勤が続くと面倒見る事はできないから3週間にしてと言われました。最初に産後1ヶ月帰ると決めていた時には、母の仕事も夜勤の予定ではなかったのですが、どうしても母と彼氏を許せない自分がいて、悔しくて泣いてしまいます。出産した事も母に報告したくない気でいます。私が産後どうなるかは分かりませんが、ある程度の休暇は必要だと思います。実家に甘えたいとは思いませんが、私が考えすぎなのでしょうか?

有り難し有り難し 77
回答数回答 7

自己嫌悪で夜も眠れません。

こんにちは。初めての相談です。よろしくお願いします。 一年ほど前まで約二年間ほど会社の同僚と不倫していました。 前に進みたくて、別れてからのこの一年間は婚活を頑張って、先日やっと彼氏ができました。 しかし、別れてからの一年、職場が同じだったことから、肉体関係はないものの、仕事の話などでLINEのやりとりや、たまに食事に行ったり、電話をしたりしていました。それも良くないと、彼氏ができる前にLINEの連絡等ももうやめたいと関係を終わらせた矢先のことでした。 彼の奥様から電話があり、主人と不倫してますよね?と言われました。別れてからの私とのLINEを見たようです。 咄嗟のことに、私ではありませんと嘘ついてしまいました。 奥様は相手が私であると確証がなかったのか、納得して電話を切りましたが、後でその同僚に確認するとやはり私であると確信したみたいです。 現在その同僚と奥様はそのことが引き金となり、別居をしているようです。弁護士も立てているようで、私に慰謝料請求がくるのも時間の問題だと思います。 そのことで、毎日後悔と懺悔の思いで夜も寝れない状態です。 せっかくできた彼氏にも合わせる顔がなく、会っていません。 なぜ不倫なんてしてしまったのか、なぜ誠心誠意謝らずに嘘をついてしまったのか、後悔と懺悔の思いでいっぱいです。 早く奥様に謝ってお金も払いたいです。ですがそれも、自分が楽になりたいとゆう甘えですよね… 会社も辞めたいけどまだ勇気が持てず、彼氏ともどう接したらいいのか…私は幸せになれるのでしょうか… どんなお叱りの言葉でも結構です。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

親の猛反対が激化、頭と心がちぐはぐです。

こんな短期間に質問して良いのかわかりませんが、辛すぎるので、よろしくお願いします。 学歴や仕事でのバランスが悪い、長男長女で職場の都合上彼氏の実家に近いところに住む、死別した先妻に未練があるから法事の話をした、といった理由で両親に結婚を猛反対されているという質問をこちらにさせて頂ましたが、状況が悪化してしまいました。両親は、諦めろ別れろと言っていたのに関係を続けていることに激怒、直接両親が彼氏を説得するそうです。同席はいいが一切口出しするな、と。会う場所はお互い感情的にならないように喫茶店を指定したのですが、そこまで彼氏と一緒に行くのではなく、両親と行動しろと。 先日も、「私が散々バカにしていた学歴や仕事の人間、しかも父(自営業、大企業と取引あり)よりもレベルが低い男(町工場勤め)を連れてきて許せるわけない」「親から反対されてる結婚は幸せにならないんだよ!?失敗したらタイミング次第では悲惨だよ!?」「実家には二度と戻らないということね!」と罵られました。 お恥ずかしい話、働きだす20代後半まで、両親の聞こえるところで父親の仕事をバカにしていました。大学院に進学して天狗になっていたんです。今はまったく思っていないし、むしろ私自身学歴や仕事で判断されたくありません。二人に反対されてからですが謝罪しましたが認めてほしくて正当化しようとしてるだけだ、と。そうとられても仕方ないとは思っているのですが、それを理由にあと数ヵ月で35歳になる娘の結婚を猛反対されるのも辛いです。 彼氏のことも「ボンクラ」だの「クズ」だの本人がいないことをいいことに散々いいました。 私の幸せを願う唯一無二の両親に従い、彼と別れて結婚を諦めるべきなのかもしれません。ですが、彼の人柄に惹かれ、「この人と幸せになりたい、彼と頑張りたい」という気持ちは変わりません。両親の反対の意思も固いので、早めにどちらを選ぶか決断しなくてはなりません。 私の性格の悪さや段取りの悪さ(付き合っている段階で会わせてませんでした)が招いたものなので、自分の気持ちを優先すべきではない、でも彼と一生を共にしたい、と気持ちと頭で考えたことが真逆で心身ともに辛いです。 仮に親と縁を切るような形になったとき、私は親を捨てた親不孝者でしょうか。押しきったとしても私は定期的に手紙を送り続けようと思うのですが。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

罪悪感、女友達との経験、結婚式の招待など

過去の罪悪感が拭えず日々何も他に考えられないため質問いたします。 長文お許しください。 私は大学2年生の男です。同じゼミに何でも話せるような仲の女子同級生がいます。その彼女は中学の頃にレイプされた経験があるようで、1年程前までそのレイプしてきた彼とずっとセフレの関係があったようです。さらには僕と同じゼミの男子メンバー2人と関係を持っていた(彼女曰く家に上げたら無理やりされた)とのこと。僕には到底理解できない話なのですが、その話をされた数週間後に告白されました。(当時彼女は一度も彼氏がいたことはありません) しかし、この話を聞いてしまった以上受け入れられずお断りしました。 この話さえ聞かなければ全ての相性が良かったので付き合っていたかもしれませんが・・・。 ただこの後が問題で、ある日彼女と下ネタの話になった時「胸触ってみる?」と誘惑され、僕が童貞だと知っている彼女はさらに「下着も見ていいよ」と言ってきて、僕は我慢できず彼女の性器を下着越しに触れてしまいました。 その後もゼミ室で2度同様の行為をしてしまったのですが、ある日彼女に初の彼氏(彼女のバイト先の人)ができました。しかし僕は性的な欲求に耐えられず、彼女に最後にもう一度触らせて欲しいと言ってしまい、彼氏がいる彼女に触れてしまいました。 その後我に返って、何度も謝り、今の彼氏さんも傷つけるし彼女が幸せになれなくなるので絶対に言わないでと言うと、彼女は言わないし大丈夫と答え、数カ月たった今も何も気にしていない様子で、僕が結婚したら結婚式呼んでねというような状態です。しかし僕自身がとてつもない罪悪感に耐えられそうにありません。 もともと彼女を振った理由の中には、僕が童貞ということもあり初めての彼女は処女がいいなと、言い方は悪いと思いますができるだけ綺麗な女性とお付き合いしたいと思っていたこともあります。しかし、私のした行為は不貞行為そのもので(キスや挿入等は一切していませんが)、もう自分自身が穢れきったもののように思え、今後彼女を作ることに抵抗があります。 もし僕に彼女ができたとして、過去の経験を聞かれた場合隠してもいいのでしょうか。付き合ったことはないのに下着越しに性器に触れた女友達がいるという自分が嫌で眠れません。 万が一僕が結婚出来たら結婚式に彼女を本当に呼んでもいいのかも気になります。どうしたら良いでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

リベンジポルノへの不安

この相談を見てくださってありがとうございます。 2年前ほどに彼氏ではない、身体の関係だけの相手がいました。ただ、私自身恋愛感情と好奇心があったと思います。 その際に、裸の写真を求められ、送ったり、行為中に動画を取られたりしました。 写真に関しては顔を写したものは無かったと思うのですが、『もしかして顔が写っていたらどうしよう』と思うと不安になります。 また、行為中の動画に関しても消してくれと頼む前に関係を切ってしまったので、その動画がその後どうなったのかを考えても不安です。(こちらは顔は写っていません) 今は本当になぜそのような行動をしたのかと後悔、反省しております。 現在は一生を共にしようと考える彼がおります(彼にはこの当時のことは、写真を送ったことも含めほとんど話してあります)。 ですので、今更その相手に連絡を取るのも、彼に不誠実な気がして連絡しておりません。 また、連絡をすることで、その相手に刺激を与えてしまい、何らかの行動を起こされるのも怖いなと思っております。相手が外国人で海外におりますので、変に大きな問題に発展したら手の付けようがないなとも思っています。 相手は、普通の方で、暴力的なところはありませんでしたが、ただ、性欲が強い感じでした。また、その事実を周りの友人に知られたくないような素振りもありました。しかし、『お互いに結婚した後も会おう』と言うような人でしたので、信頼ができず、不安な気持ちでいっぱいです。 たまに、当時のことを思い出しては顔写真は無かったかな?動画や写真をばらまかれたらどうしようと不安になります。でもどうしようもできず、相談出来る相手も多くなく、モヤモヤとしております。 似たような境遇の方々のハスノハも拝見しましたが、個人的にアドバイスを頂戴したいと思い質問させていただいた次第です。 これからどのような行動をとっていけば良いのか、アドバイス等ございましたら、よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

別れるべきでしょうか。

拝見頂きありがとうございます。宜しければご教示下さい。宜しくお願い致します。 私には付き合って1年未満の彼女がいますが、彼女には本命の彼氏がいます。(本命とは10年弱の付き合い) 出会いは同じ職場で、上司の愚痴を話せる唯一の同僚で、話していくうちに彼氏の相談事や愚痴を話してくれるようになり、お互いの家庭環境が似ていることや価値観が似ていることから惹かれていきました。 彼氏との関係は良好じゃなく、女性として見られていないと悩みを持っており、私はそこにつけこんで肉体関係を持ちました。 そこから付き合うことになりましたが、本命の彼氏とは別れる気がないと言われており、 ただ私と結婚する方が絶対に幸せになれると言われています。 現在実家暮らし、フリーターの為、一人暮らしをし、その後就職活動を経て正社員になる予定です。彼女からはまずそこからがスタートラインだと言われている為、現在の目標はそこです。 当初は本命と別れるつもりはなく、結婚もするつもりだと言っておりましたが、交際年月が経つと次第に、本命から結婚を申し込まれても考えると思う。 先を考えていない相手なら本命との時間も削って一緒にいないとまで言われています。 その言葉に期待して交際を続けておりますが、 本命にバレないよう私との予定は当然後回しになりますし、一緒に居られる時間は少なく、ただSNSで本命とのデートや何が楽しかった等の内容が挙がっているのを見てその度に傷ついています。 ただ依存症の為別れを決断することが出来ずどうすれば良いのか困っています。 私はこのまま彼女が私に来てくれることを待っても良いと思いますか? それとも私はこの道を進んでも幸せには辿り着けませんか? 別れるべきでしょうか。 別れてから私は幸せな恋愛、結婚はできるのでしょうか? 私は依存症で、非常に重く、また人よりも性欲は強いため、こんな私を愛してくれる女性がいるのかと不安で、別れる踏ん切りがつきません。 愚かな私に何かアドバイス頂ければ幸いです。 何卒宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

感情の逃げ場がなくてつらい。

自分の感情を押し殺してしまうクセがついてしまっています。 家庭環境が悪く、母からは暴力、虐待、ゴミ呼ばわり、学校に嘘を言いふらされる、若い男性にお金を渡していた、1人家に置いていかれ遊びにいかれ、食事を与えられないときもあり、酒癖がとにかく悪い、小学生の頃は内職の仕事をやらされ、中学からアルバイトしてそのお金で兄が遊ぶ。 父はほとんど家におらず。 兄はニートで女性をコロコロ変えては家に連れ込む、性的いたずらをされる、母親に甘やかされて育ったので今でも過度な自信から抜け出せずにいる。 学校ではいじめ、親戚からも性的いたずら。 女性としての初体験は小学生の時にレイプされた時。 更に高校時代に家出し、外で寝泊まりしていたところを襲われて妊娠。 子供に罪はない、生きていなければ辛い思いも幸せな思いもできない、私だけの家族をつくりたいとおもい、高校退学し出産。 子供に手を出され、このままでは私と同じ思いをさせると思い、家出。 20になる手前で、このままではいけない、別の視点からものを見なくてはと思い、なぜ母が私にひどいことをしたのか考えた時、外国籍で日本語もわからず突然結婚、身寄りは家族しかいない、頼れる人も父しかいない、彼女には家族しかいないことに気づき、父が家にいなくて寂しいストレスを私にぶつけていただけで、愛情が傾いた人なのだと認めて、なんとか関係を少し修復。 学校に通いたくて、父母兄とまた暮らし、無事卒業。 その後地主に裁判を起こされ、亡き祖父の家へ引っ越し、私だけのこり出稼ぎ。 これが私の今までの人生です。 触らぬ神に祟りなしで生きてきたので、仕事のストレスやモンスターペアレンツ、恋愛が上手くいかない時の感情を自分の中に押し殺してしまい、逃げ場が無くて辛くて吐いてしまいます。 そして決定的な証拠がある訳でもないのに彼を1年経った今も信じられず、いつも浮気を疑ってしまいます。 子供と離れているのがツライけど、生計をたてなくてはいけないのでどうしたらいいのかわからず、何もできない自分の無力さに自己嫌悪しています。 何をどうしたいのかも明確にならず、ただただつらいと、私は不幸な人間だと思い込み、逃げてしまいます。 心にゆとりがほしいのに、愛する人をちゃんと愛したいのに。 私に今足りないものはなんでしょうか。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

一目惚れしました

仕事では接点のない会社の人に一目惚れしました。交流であって、このひとかっこいいと思って、気になり始めました。 わたしには彼氏がいます。彼氏が今までいたことがなくて、好きっていう感情がわからなくて、でも彼氏とは一緒にいて不快じゃないし、冗談言えて楽しいなと思うので、彼氏にも告白の返事のときに今のきもちを正直に言って、付き合っています。 彼氏に告白され嫌いじゃないから、付き合ってみようと返事をしようと決意し返事をする数日後に親睦を深めるスポーツ大会があり、そこでかっこいいなと一目惚れした彼がいました。 先輩に彼氏に付き合ってと言われたけど、友達としてって言ったほうがいいのかとか相談しました。 先輩は一目惚れした彼とどうなるかわからないから、今は彼氏と付き合ってみればといわれ、たしかにと思い付き合い始めました。 でも一目惚れした彼にキュンとしている自分って酷いなとか、仲良くなりたいと思ってるっておかしいのかなって。 人として一目惚れした彼は諦めて、今の彼氏のことを知っていくほうが幸せになれるんでしょうか? こんな質問ですごく恥ずかしいし、自分勝手で、時系列もめちゃくちゃですいません、 でももう誰に相談していいのかわからなくて、よければアドバイスをいただきたいです。 お願いします!

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

ラブラブな雰囲気に憧れる人に引いてしまう

はじめまして。 ドラマや少女マンガなどでよく「心から仲良くしあっている男女、自然にラブラブな男女」を見て自分まで幸せになる、という表現をする人がいますが、私はラブラブな雰囲気を見せつける人にも憧れる人にも嫌悪感を抱いてしまいます。 人様の結婚式や、友達に彼氏が出来た時などにラブラブな写真を取ったり惚気を聞こうとする人が大半ですが、とても不思議でなりません。 私からすると刹那的な感情の昂りにウットリしているようにしか見えず、後から理想と現実のギャップに苦しんだり、大なり小なりキズついたり裏切られたりするのに、その後の落差の事を考えないのかなぁと思います。 少しバカみたいにも思います。 私にもかつてとても仲の良い彼氏がいて、周りから「二人みたいなカップル憧れる〜」とか「本当に素敵な二人」などと言われていましたが、実際はあまり尊重し合えず悩んでいる時で、仲が良いこととお互いを大切にし合っているのは違う事なのになといつも違和感を感じていました。 しかしこういう「幸せっぽい空気」にウットリと陶酔出来る人の方が恋愛面では相手のテンションを高めるのではと思い、素直に憧れることが出来る人に羨ましさも感じます。 「ラブラブっぽい空気」に引いてしまい、恋愛初期のフレッシュな時期を楽しめません。 どうやったらウットリする事が出来るでしょうか。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

結婚に反対する親に従うべきなのか。

私には、結婚を考えている彼氏がいます。彼には結婚歴がありますが彼に問題があるものではありません。 先日両親に彼が挨拶に来たのですが、その場では承諾した言動をしておきながら、後日私のみに「結婚はダメ。別れなさい。あなたの気持ちに寄り添おうとしても妥協点がない」とのこと。 反対している理由は、二人の学歴や仕事のバランスが悪すぎる、長男長女の組み合わせで、彼の実家に近くなるのは私の両親への配慮あるのか、などです。他にも、彼の意図とは違う捉え方をして、どうかしているといいます。両親の価値観にあてはめるとそう思ったのでしょう。後日何を説明しても後付けだと言って聞こうとしません。もう両親のなかで結論が決まっています。 両親は、彼に直接会い言い分を一応聞いた上で、認めない理由を本音で話し、諦めてもらうよう説得するそうです。 院卒公務員という私をとても自慢に思っているようで、それ自体はありがたいですし町工場で働きながらここまでしてくれたことには、とても感謝しています。 ですが、どんな人と結婚するのか期待している、と言われたのはとても辛かったです。まだ「期待」するのかと。期待する主体は親なので、私の幸せよりも自分たちの思いを優先しているように感じ、親の説得を諦めてもいいと思うようになりました。二人で出した「時間をかけて認めてもらおう」という結論すら、「周りが見えてなくて情けない」ことらしく、それもがっかりしました。 一方で両親にも理想の相手像があることも、両親が私に幸せになってほしいと思うこともわかります。親への感謝を考えたら、私がどんなに彼とやっていきたい、彼だから結婚したいんだと思っても諦めるべきなのでしょうか。不安な点はとことん彼と話し合い、許せないと感じた点は今のところありません。 最初から結婚を前提にした交際ですので、価値観や居心地のよさを重視したのですが、盲目になっているだけなのでしょうか。 私が親の反対を押しきる、と宣言したら二人は悲しむでしょうし私に失望して絶縁すると言うかもしれません。そんな悲しいことはしたくないと思う自分もいます。ですが私も彼も30代なので、20代のときより冷静だと思っています。このまま進める覚悟がありますが、親不孝者でしょうか。両親に対する理解できない部分と両親への思いとで悩むたび苦しくて涙が止まりません。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1