何度目かの相談になります。 私42歳息子15歳再婚相手は初婚の41歳。 息子が12歳の時、再婚しました。 結婚して最初の頃は主人になついていましたが、中学生2年の時不登校になりひきこもるようになりました。反抗期であったのか主人と再婚した事にたいして反対だったと言うようになりました。 息子の生活態度を見ている主人が私のいない時に息子の胸ぐらをつかんでぶっ殺すぞ、と言ったらしくそれから息子が死にたいと言うようになってしまいました。 私が離婚してまた息子と二人の生活に戻るって息子に言ったけど、そんな事したらぶっ殺されると言います。普段の夫は優しくて穏やかな人です。怒ると怖いです。 私は体調が悪くて専業主婦をしています。息子のために離婚も考えてます。どうしたらいいですか?
私の家庭環境はとても複雑だったらしく、私には家庭に関する記憶がほとんどありません。 しかし、そのことはあまり周囲には分かってもらえず、実の母にも理解してもらえませんでした。 それどころか、「記憶が無くなるなんて、楽でいい」とも言われてしまいました。果たして本当にそうなのでしょうか。私は記憶を無くしたと気がついたときから楽だと思ったことは一度もなく、そのことを思う度に苦しんでいます。
昔は大好きだった母が、歳をとるにつれてどんどん苦手になっていきます。 口を開けば実父や親戚、友達の悪口ばかり。 しまいには私にまでとばっちりが来て、私自身や着ている服、子育てのダメ出しをしてきます。 私の悩みや相談事を話しても、私は姑と同居しながら必死で子育てしてきたからあんたの悩みなんか可愛いものと一蹴され聞いてももらえません。 兄と弟も結婚し子供がいますが、兄と弟に対してはこんな態度をとらないので、私だけすごく見下した態度をとり、少しでも反論するとヒステリーを起こし、こちらが謝るまで無視し続けます。 私も家族で唯一同性が母だけなので、大事にしたいし育ててくれた恩も感じていますが、人の悪口を聞き続けるのはすごく疲れるので、これからどんな風に付き合っていけいいか、本当にわからなくなりました。 私も更年期に入り、自分の心身の変化も感じている中で、母がそこを全然理解してくれようとしないのも辛いです。 でも、人はそう変われるものではないとわかっているので、私が付き合い方を変えるのが1番いいと思いますが、今後どういう心持ちで母と向き合っていけば自分の気持ちも楽になるでしょうか。
家族で商売をしていて約15年前に半年間給料がもらえないので会社のお金を約20万レジから着服しました。 当時毎月3万円の給料をもらっていましたが上司の仕事上の恨みで半年から1年間ほど給料をカットされました。 でも20万円着服したことについてすぐないなどあるでしょうか。 教えてください。 今は上記の会社を辞めて一緒にすんでいません。 よろしくお願いします。
二年生の娘、年長さんの息子の母です。 育児に正解などないのは、わかっているのですが、私の中では、極力、穏やかで、子供を優しく包み込んであげられるような母親になりたいと思っています。 しかし、実際は反対で、1日ガミガミ怒っていて、イライラ、そんな言い方では子供達は萎縮してしまうか、反抗するだけで、全く意味がないし、他の言い方があるのもわかります。 話を聞いてやり子供達を受け止めて・・・時間がかかっても、ガミガミするより、そちらの方が結果、すんなり上手くいくのだろうとわかっているのですが、目の前で、悪さをしたり、何度も同じ事を言ってもわからないと、自分が怒らないと気がすまなくなってしまいます。 簡単に言ってしまえば、私の器が小さいのです。子供は年相応に子供らしく育ってくれているのだと思います。こんな私が、器を大きくするには、何をしたらよいのでしょうか。 このままガミガミお母さんを続けては子供に悪影響です。私の中ではかなり深刻です。 助けて頂けませんか。何か素人にもできる心の修行のような方法がありますでしょうか。
元彼をどうしても許せません。 酷い裏切られ方をして、別れました。 元彼は悪びれる様子もなく、私のことなど忘れ楽しく暮らしているようです。 なぜ、酷く私をうまく利用し、言葉巧みに騙し続けたあいつが楽しく暮らしていて なぜ、全てを信じ耐えてやりたくないことをしてまで尽くしてきた私がこんなに辛い気持ちでいなければならないのですか? 悔しい。 忘れたいし、忘れ去りたいけど、悔しくて悔しくて悔しくて、怒りが沸き上がり忘れられません。 もう2年も前のことなのに。あれ以来、男性とうまく付き合えず信頼できず、ずっと一人です。 さみしい。悔しい。あんなやつのせいでわたしがこんか惨めで悔しい気持ちを持ちつづけなければいけないなんて。 悔しくて悔しくて悔しくて悔しくて。 私に本当の笑顔が戻る日はあるのでしょうか? 憎しみは消えますか?
私は元々不安を感じやすいたちでよく母に弱音を吐いてしまいます。 母に負担をかけてしまい申し訳ないと考え、なるべく言わないようにと心がけていますが、やはり所々でポロポロとでてきてしまい、その度に母に話しをしてしまいます。 いつも話しを聞いてくれて感謝しても仕切れないほどなのですが、たまに「辛い(悩んでいる)のはマンボーだけじゃないんだよみんな一緒なんだよ」と言います。 私への励ましということはわかるのですが私は「私だけじゃない...みんな一緒なんだから我慢しろってことかな?」と考えてしまいます。 励ましてくれてるんだろうとわかるだけあってそういった考えをしてしまうのがとても心苦しいです。 「みんな一緒」とはどういった心境で相手に言うものなのでしょうか?またどういった考えで言葉を受け取ればいいでしょうか?
タイトルにある通りです。 自首するかはちょっと迷ってます 反省、そうですね。そういう気持ちが軽く出てきました。今は後悔しています。おかしな人間になっちゃったなあと。 もし被害者の人にあったらどうすればいいでしょうか。 当時は軽い気持ちでやってしまいました。 今は恐怖でびくびくしています。 やはり出頭すべきでしょうか。 抱えてる謎の苦しみが今までやってきた悪事によるものだと感じています。 怒りはけっこうわかりやすいので
おはようございます☀️何度も同じ内容で申し訳ないです😔彼から一方的に話し合いもなく勝手に別れさせられ、辛くて寂しい日々でした。心療内科を転院し、検査したらうつ病とパニック障害を併発してるとのことで、いつ入院してもおかしくない状況です😔それなのに、そんなこと知らず、毎日楽しく彼女と仲良くしてると思えば、辛さ悲しみより、憎しみが出てきました。10数年間共にしてたのに、別れた結果の後は天国と地獄💥付き合ってきた時に貸したお金、戻してくれ❗️と叫びたくなりました。小遣い生活費、マンションの敷金、ベアブレスレット、中絶費2回分。相当な額です。お金の話になると、いやらしい問題になって、ホントは請求したくないけど、今の私の体と心の傷を考えると、そのくらい払っても罪もバツも当たらないと思ってます。どう思いますか?執着心が強い私なので、ハッキリしたいです。
私には2個上の彼氏がいます。 その人とは遠距離恋愛です。 とても優しくて、一緒にいると楽しい彼なのですが めんどくさいなと感じてしまう所があります。 それは遠距離という事もあってか、私が友達と遊ぶ度にLINEの返信が遅いと寂しくてすぐ気分が下がる所です。 そして、寂しくさせてごめん。といつも通りにLINEを送っても気分は下がったままで短文で返してくる所です。彼も自分がすぐ寂しがる性格をわかってます。女友達と遊んでると写真も送っているのに男いない?と聞かれます。最初は愛されてるなと感じていましたが、毎回同じことで寂しがられるとめんどくさいし、信用ないのかなと感じ始めてきました。疑ってるわけじゃない。ただ俺がすぐ不安になるのが悪いと彼は言います。 友達と解散して家に帰ってからは、LINEをいつも通り続けようとしますが彼の機嫌がよくなるには時間がかかり、私は何を言っても無理だと感じ、自分もLINEを素っ気なく返してしまいます。そうすると彼は、なんで素っ気なくするの?寄り添おうとか思ってくれないの?と怒ってきます。私なりに寄り添っているつもりですが彼にはいつも届きません。 何を言ってもすぐ気分が上がらない彼に、私はなんと言っていいかわかりません。 最近友達と遊ぶ度にこのような事が繰り返し起きていて、友達と遊んでるのに彼に気を使って毎回LINEを開かなければいけないのかと考えると 正直めんどくさいと思ってしまいます。 彼のことは好きです。ですが、これに関してはとてもめんどくさいです。彼になんと言葉をかけていいのかわかりません。
二人目を妊娠中です。里帰り出産すべきかについて悩んでいます。 一人目を切迫早産で入院、早産で出産してしまったので、病院では二人目もそうなる危険性が高いと言われました。そこで、早めに里帰りして心身ともにリラックスした環境のもと、出産したいと思っています。しかし、上の子が発達障害を抱えており、環境を変えないほうが良いのでは、と夫は反対しています。夫は義母に来てもらえば、と言いますが、長期間来てもらうことになるとストレスもたまるでしょうし、義母も年なのでかなり疲労するのではないかと思います。実母は、事情があり実家を離れることができませんが、里帰りは了承してくれています。 そろそろ分娩予約もしなければいけない時期ですが、何度話し合っても夫婦の意見が一致しません。産むのは私ですし、納得できないまま産みたくありません。いっそ押しきって里帰りしてしまうか、と思います。 このように意見が食い違うときは、どうすれば良いのでしょうか。やはり、どちらかが押しきるしかないのでしょうか。
https://hasunoha.jp/questions/20121 ここのページに書いてある通り、僕は過去に痴漢をしました。 ほかにもこれは痴漢かもしれないという思い出がいくつかあります。 全ての苦しみとまではいきませんが、原因は自分のやったことにもあると感じました。 ここの相談で僕と家族の間にあったことを思い出せてよかったです。 それが常識に照らし合わせるとどういうことかということもです。 相談、ありがとうございました
先月、夫から離婚したいと切り出され、無視や嫌がらせを受けていました。 先週に大ゲンカをし、翌日から夫の態度が離婚話をする前と同じく穏やかになりました。 今週末に、これからどうするのか(離婚するかどうか)を夫と話す予定となっていたので、こちらから夫に切り出してみました。 夫からは 「自分がどうしたいか分からなくなった。休戦中」と言われました。 夫の態度は元通りになりましたが、結婚指輪をしていないので、夫の中で、わだかまりがあると予想していましたが、予感はあたりました。 離婚保留期間は、いつまで続くか聞いても分からないとのこと。 夫からしてみると、今の結婚生活は結婚当初より衰退しているみたいです。 (子ナシ、私がパートで収入減、賃貸住まい) もしかして、大ゲンカの時に、私が「女は色々手続きが多い」と言ったことに同情しているのかを聞いてみたら「それはない」とのこと。 無視や嫌がらせは、私に離婚したくなるように仕向けたとのことでした。 私に気持ちが無くなったのかを聞いても、「どうだろう」とのこと。ただ、先週の大ゲンカで、私が自分の非を認めたので、それは納得したみたいです。 持ち家を持てないのは、私の実家を立て直して、別部屋で同じ建物に住むような話を私の両親にしたら父親に反対されたのが原因です。 色々聞いてみた結果「条件」のことを言っていてまた、「子供が居たら違っていたかな。子供が居ないから繋ぐものが殆どない」とのことでした。 こちらとしても、何年も保留にされるのも辛いですし、夫に我慢してもらっていていて申し訳ない気持ちもあるので、年内考えて離婚か継続か決めることにしました。 冷静に考えてみると、夫に対する気持ちもありますが離婚を切り出されたことで、私も構えている部分があります。 また、夫には幸せになってもらいたいので、どういう返事が来ても受け入れられる気持ちの準備などもしていこうとも考えています。 いつ何時も色々聞いて頂き、ありがとうございます。聴いて頂けることが今の私にとって気持ちの和らぎや頭の中を整理しています。
長文です よろしくお願いします。 23歳。結婚して3年目です。 共働きで家事、育児も協力しよう。と言ってあるのにも関わらず、何もしない旦那に腹が立ちます。 私は、疲れて帰って来た旦那が帰ってすぐに夕食が食べられるようにしたり、残業で遅くなって帰って来ても、帰ってくるまで待って夕食、風呂の準備、作業着の洗濯などして、旦那が早く寝られるようにしていました。 こんなに、旦那の為を思ってしていたのに、旦那はそれが当たり前!のような態度。 私が仕事の日で、旦那が休みだった日 旦那は昼間、友達や弟と遊び 私が仕事から帰って来た後に帰って来ました。それから ご飯を作ってもらいました…。 その後は、家の片付けもしないで、リビングでゴロゴロ。 子供の面倒を見ずにスマホに夢中。 そんな旦那にとても腹が立ちます。 私が何か言えば、気に入らないのか 返事もしない、何を話しても無視。 かなしくて、泣けてしまいます。 こんな旦那と居るのが疲れます…。 無視されるのも今までに何回もあります。 何が気に入らないのか聞いているのに、無視なので どうしようもないです…。 こんなんじゃ、全然 楽しくないです。
職場に外見至上主義の人が居て、しんどい気持ちになります。その人たちは美男美女なんですが、他の女性に対してすぐに「あの子は可愛い」「あの子はブス」「あの子は目が小さい」「あの子はスタイルが良い」と外見について批評を始めます。 先日は飲食店で料理を持ってきた店員に対して「お前みたいなブスが運んだ料理なんて食いたくねーよ(笑)」と言っていてドン引きしました。流石にそれについては周りが咎めましたが、本人たちは「だって事実じゃん」と全く悪びれる様子がありません。 職場だけではなく、ネット上では匿名性から更に酷い外見差別を目にすることが多く、心が疲れています。自分で選んだ外見ではなく、たまたまこの外見で生まれただけなのに、どうしてこんなことを言われなければいけないのでしょうか? 「ま、ブスだから色々言われても仕方ないよね」という外見批判を肯定する空気も、耐えられません。テレビでも綺麗な女優さんはチヤホヤされて、顔の良くない人は苛めのような暴言を吐かれたりしています。酷いことを言われても「ネタなんだから笑えよ」という空気が、テレビの仕事とはいえ見ていて辛いのです。最近はそれが嫌でテレビを点けなくなりました。 私は少し過敏すぎるのでしょうか…?
勢いと感情のままに投稿したのですが、時間が経ち、改めて自分の質問を読み深く反省しております。自身の事情を明かさず相手の内(ましてや自死に関する話)を聞き出そうとし、なんて軽率な質問をしてしまったのかと。 不快、暗い、悲しい気持ちにさせたことと思います。稚拙な文章や打ち間違いが多かったことも含め、本当に色々と申し訳ありませんでした。 また、回答して下さったお坊さん方、改めてお礼申し上げます。皆様のお言葉を読み家族のことを想いました。そして思い切り泣いたあとは、張っていた気持ちが少し緩んだ気がします。 自分の事も、家族の事も、将来の事も考えるのが怖かったんです。自立できないなら死ぬしかないと。(母に深く依存しています)最近は両親の体調不良のこともあり、精神的により切迫していました。 自分本位に生きてきましたが、回答を読むにつれやはり両親や兄の悲しむ姿は見たくないんだと分かりました。問題は今も山積みですが、とにかく今日、今、自分にできることを見つけて少しずつでも歩を進められればと思います。 回答して下さって本当にありがとうございました。一つ一つのお言葉、お気持ちを大切にします。 ※手前勝手ながら、この投稿は謝罪とお礼をお坊さんに読んでいただきたかっただけなので、サイトには表示しない(回答なし)ようお願い致します。
いろいろな人が、夏休みを満喫している様子が、テレビのニュースから流れます。渋滞情報でさえ、自分たちには向かうべき場所があるというように誇らしげに見えます。 お盆なので、昨年亡くなった父が帰ってきてるかもと思いました。 父と母は仲が良くありませんでした。母と祖母との確執に、父は我関せずだったため母に徹底的に愛想を尽かされたのです。 父は私たち娘ともうまく関係を作れない人でした。かわいがられた記憶も会話をした記憶もあまりありません。そんな父なので母と祖母の間でうまくやるなど到底無理だったのです。 私たちはそんな父を長い間受け入れられませんでした。 母は父をスルーすることで自分を保っていました。 今の時代なら、母は迷わず離婚したと思います。当時私は母の気持ちが痛いほど分かったので、私から離婚したらと言ったこともあります。 しかし母は離婚を思い留まり、祖母を送り父を送りました。 私の今の姿は、受け入れてもらえなかった父の姿とよく似ています。 その姿を思うと少しだけ決心出来そうな気がしてきました。 父を偲んでの独り言です。お読みくださいましてありがとうございました。
家庭の問題に対してどういう心構えをすればいいのか教えて下さい。 家庭内に孤立している家族一人がいます。 その人が不憫でかわいそうで助けたくて、その人への悪い考えを改めてほしかったのと、 私自身も家族に不快な思いをしていたので、家族をひたすら説得し続けてきました。 「あの人は何も悪気は無いよ!あの人はみんなと仲良くしたいのになんでそんな嫌うの?!」 「そんなに何でも悪く暗く考えんときや!明るくいようよ…」 でもどう言っても無理でした…。私は精神疾患を抱えていますが、体調がどんどん悪化してしまいました。私だけが疲れてしまいました…。 それで気づいたことが 「私は誰の為に生きてるんだろう。こんなに毎日泣いて苦しんで、何も自分楽しめてないやん!もっと笑ってたい!」ということと 「人に変化を求めても無駄や。私が不快に受け取らなかったらええんやな。心の持ちようってこれか…」 ということでした。 私はもうじき親元を離れて自立します。自分の人生、自分が楽しんで生きたいです。 もう家庭の問題について苦しんで考えるのをやめたいです。また、やめてもいいですか?? ただ、その孤立している家族に申し訳なくてつらいです。その人はとても強くて明るいので、家を出る覚悟もあるそうですが、もう高齢です。残りの人生も短いです。 亡くなるまでにその人が家族から誤解を解いてもらえて、立派な人だったと言ってもらえたら…! 助けてあげたかったけれど、私がこれ以上ボロボロになってはいけないので、助けてあげられないのが悔しいです。涙がまた溢れてきました。 私は今どういう考えをすれば、どういう態度でいれば良いですか?教えて下さい。
以前、悩みを相談させて頂いたのですが 自分も相手もお互いに思い愛し合う事が出来たと思います。 ですが会えない事の辛さ、毎日相手を思うばかり。 距離も遠く、中々会う事ができません。 一緒に暮らしたいというのは我儘でしょうか。 添い遂げて行きたいのです、彼女の為に頑張って行きたいとも思います。 ですが、彼女には家族が居ます。 家族と世間体、親の為結婚し、子を産み家庭を作る。 好きでは無いけども、男性も居るそうです。 家を継いでいく、大切な事だと思います。 私の祖母も、結婚が嫌でも子供を作るために嫁ぎました。 お前は、我儘だ、思い通りに行かない事もあると相談する度言われます。 ですがお互い、愛し合っています。 お互いが今1番好きな人と居たいと苦しんでいます。 難しい恋なのも分かります、確実に幸せに出来るかは分かりません。 お互いに一緒に居たいのですが、家族が大切なのも分かります。 私にはどうしたら良いか、分かりません。
いつもお世話になっております。 わたしは去年から耳鳴り持ちになり、メンタルを回復できないままどうにか生きてます、 母親がガンかもしれなくて。 一人ででていくのをやめ、家族で引っ越しをしようかと。 いまの大家がひどい人でいろいろ段取りをしている最中引っ越先を探し中に母親がガンの可能性が高いとなり、わたしはどうしても不運が続いているとおもっています。 お墓参りは父方の母親のお墓が遠くていけず、母方の母のお墓参りにやっといけてる感じです。 不運がいきなり続いており、 わたしも聴力や目に不安があり、 なぜ、こんな運命にさらされているのかわかりません。 よくお参りにもいくのですが、娘のわたしが前向きにならないのが原因なんでしょうか? ひとまず側にいたいので、家族皆で引っ越し、わたしは近場に転職をしようと思います。 いつか母親にわたしがかいた話を読んでもらいたくて、執筆もがんばりたいですが、 耳鳴りや飛蚊症がひどくならないか毎日怖くてたまりません。 どんな心構えで生きていけば良いですか? わたしは母親に何をしてあげれば? わたしは、オタク趣味をやめるべきなんでしょうか?