hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 罪 心配」
検索結果: 538件

祖母が他界する前にできることはあるのか

祖母に子どもを会わせられなかったことを後悔していてつらいです。祖父が他界したときと同じ後悔を繰り返してしまいました。 祖母が倒れて意識が戻らなくなりました。この先回復は厳しいようです。倒れたと聞き、旦那や帰省先(義実家)に協力してもらい、意識のない祖母に子どもを見せに行きました。 祖父が数年前に他界しましたが、もともと電話もしなかったし帰省していても会わないことが多く、入院してから1度見舞いに行っただけでした。認知症も始まっていて誰だかわからないかもしれないのではと思い気がすすまないまま見舞いに行くと、私だとわかってくれて驚きました。他界してから、「なぜもっと会いに行かなかったのか、見舞いにも行けばよかった」と後悔しました。そして「祖母にはこんな後悔をしないようにしよう」と、連絡を頻繁にとるようになりました。しばらくは週1回か2週に1回電話をしていたのですが、だんだん減って最後に電話で話したのは倒れる1ヶ月も前でした。会ったのはもう1年前です。 去年会ったときに妊娠の報告をし、今年初めに出産しました。1度帰省し、会う約束をしていましたが祖母が風邪気味で、子どもにうつってはいけないと思い延期しました。そして今月末にまた帰省して会う約束をしていたのですが、その前に倒れてしまいました。 もう子どもは8ヶ月です、時間はたくさんあったのになぜ会わせなかったのか、電話をもっとしなかったのか、後悔で毎晩涙が出ます。どんどん連絡が少なくなって、自分はなんと冷たい人間なのか、ひ孫を楽しみにしていたのになぜ早く会わせなかったのか、後悔しても仕方がないのに気持ちが晴れません。 帰省先は義実家しかないため、祖母の見舞いのために何度も帰ったり長く滞在することはできません。他に私に何ができるのでしょうか、つらいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

母の死を受け入れられません。

初めまして。 先日母が亡くなりました。わたしは20歳で妹はまだ16歳です。シングルマザーとして今まで育ててくれました。私は母が大好きでいなくなるなんて考えられません。4年前から病気と闘い最後は家で眠りました。 なぜ、私の母なのか。私の友達にも母を亡くした人はいます。しかし、両親ともいない人はみたことがありません。この世には両親ともいない人はいると思います。しかし、私の周りに誰1人いないのに、なぜ私がそうなってしまうのか。 母は明るくて人を元気にさせるような人でした。友達の悩みも聞いてあげたり、慕う人がたくさんいました。それなのに、良い行いをたくさんしたのにこうゆう結果になってしまいました。 私は、神様なんていないんだと心の底から思っています。人のことをいじめたり、犯罪を犯したり、悪い人間はこの世にたくさんいるのに良い行いをしていた母がなぜとずっと思ってしまいます。 両親とも元気で幸せな家庭がたくさんあるのに、なぜ1人しかいない母を奪うのか神様の性格の悪さに心底嫌気がさしました。ネットで見ていると、超えられる試練しか与えないや魂のレベルが高いので辛いことが起きるなどと書いていましたが、正直そんなこと言われても不公平としか思えません。今後のことを考えるともっともっと苦しいです。 今の進路やこれからの生活。なのに、小さいことで悩んでいるとか言う人を見ると本当に嫌気がさします。これからどうしていけばいいのか。 どうしたら立ち直って普通の生活を送れるようになるのか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 66
回答数回答 1
2023/06/26

一人娘を亡くして生きるのが辛い

7か月ほど前に9歳10か月の一人娘を1年弱の闘病と、3か月の在宅の後に見送りました 直後は布団をかぶったまま動けませんでしたが、『分かち合いの会』を調べては数か所行きました。ほとんどの遺族会はパートナーや親御さんを亡くした方が大半で、子どもの場合は乳幼児や自死が多く、病気で子どもを亡くした親はとても稀でした。その中でも2か所ほどは同じ境遇の親の会なので、今でも参加しています。 年明けからは小学生に勉強を教える団体や、ご縁のあった遺族会でボランティア活動を細々としていました。 しかしこの1ー2か月は直後のように動けなくなりました。日中は『普通の世界』の気配がするだけで落ち込むのでずっと寝ています。昼夜逆転です グリーフの本などによると、喪失を受け入れる段階に来るとひきこもる傾向がある、とのことなので、その状態なのだろうと思います。 娘はもうこの世にいない、死ぬまでその肉体とは会えないことは理解しています。病気になったことは単なる偶発的なことで、稀ではあるけれども誰にでも起こりえること。誰のせいでもないとは思いますが、やはり自分が産んだ子ですから、健康な体で産んであげられなかったことは今でも申し訳なく思います。 生きる意味、は考えていません。私の考えでは、人は生まれて死ぬ。それだけの事。生まれ落ちた場所を嘆いても仕方がない。草花の種が風に乗って飛び、たまたま落ちた環境が良ければ成長するし、良くなければ枯れる。それと同じ、と考えてはいます。 しかし、娘のいない時間があまりにも辛すぎて、生きるのに疲れました。 私には高齢の実父がいます。娘が産まれたときから同居しており、娘は『じいちゃん』が大好きでした。たった一人の孫を亡くした父の面倒は見なければならないと思っています。父を悲しませるわけにはいきませんから。 ただ、もう疲れてしまいました。母を介護し、看取り、やっと娘だけに時間を使えると思った矢先に発病し、闘病中は付き添いをして、その甲斐なく娘を見送ることになり、父を見送れば私は一人になります。 私も娘もただただ普通に暮らしたかっただけなのに。 今の私には、父を看取ること、私と娘二人の永代供養の場所を決めること、その2つしか生きる目的はありません。が、その目的を果たさなければ、と思う事さえ辛い毎日です。 どのような心構えで日々を送ればよいかご教示ください

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

自分が原因で相手に迷惑をかけた後悔

私はこれまでの人生の中で、私が原因で相手に迷惑をかけたことが何度もあります。 やらなくてはいけないことを惰性でやらなかったり、言い訳を作って逃げたりしていました。そのせいで、いろんな人から嫌われ、孤独になりました。最近、頻繁にフラッシュバックを起こし、何であの時ああしなかったんだろう、あの人は今も私を恨んでいるに違いない……と、どんどんネガティヴな感情を起こしてしまいます。 他人の悩みを聞くたびに、どこかで「でも、私なんかよりこの人はましだ…」なんて思ってしまうどうしようもない自分がいます。その人達はちょっとずつでも前を向いて生きているのに、私はそれができません。本当につらいです。「これから反省を生かして生きていけばいい」と言われると「でも、私はいろんな人に恨まれ嫌われるようなことをした。私がこの失敗を乗り越え、上手く楽しく生きていくことをきっと彼らは許さないだろう」と思ってしまいます。自分でも卑屈な考えだと頭では思うのですが、どれだけ頑張ってもこの気持ちが拭えません…。 私は、こんなにも人に嫌われながら、これからの人生を歩んでも良いのでしょうか? 何度も後悔しましたが、後悔から先に進むことができません。他人の私に対する目が気になってたまらないのです。それでも、変わりたいと思って、このサイトで質問させて頂くことにしました。どんなことでも構いませんので、ぜひ、アドバイスをよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 191
回答数回答 2

不倫して責めたら自殺

以前も質問しました。 主人が不倫をして約1年悲しみ憎み怒り狂いました。 自分の悪い所もあったはずなのに、そんなことで不倫するなんてと思っていましたし今でも思ってます。 不倫していい理由なんて無いです。 好きだったら愛していたら許す。 それは正しいのでしょうか? 好きだからこそ苦しみ信頼がなくなりどうしていいかわからなくなります。 許せる心を私が持ってないから主人は死んでしまったのですか?私が殺してしまったのですか? もう少し耐えて私の事を受け止めてくれれば。や、恨みが勝って離婚していただろうなと思ったり色々考えてしまいます。死ぬことなんてなかったのに。 この人生が修行だとしたら無償の愛を学ぶことですか?責めたのがそんなにいけませんか? 死ぬなんて私に対しての裏切り行為としか思えないんです。 自分が楽になりたかった? 残された私と子供達は生き地獄です。 まだ不倫で壊れたメンタルが回復していないのに自殺で本当に辛いです。 本当は一緒にもっと生きたかった。 でももう私の愛した夫ではなかった。 主人は反省してたのに許すことが出来なかった。自分を押し殺して楽しいフリもした。しんどかった。 今すごくしんどいです。 会いたいのもあるし私の人生だからいい出逢いがあることも期待したい。 そう思ってしまう自分に嫌悪感があります。冷たい人間でしょうか? 不倫で人生が考え方がおかしくなってしまいました。 遺書に愛してるよと、ありましたが愛していたら不倫なんか出来ない。 本当に愛してくれたでしょうか? 主人は私を恨んでないでしょうか? 早くこの辛さから開放されたいです。辛いです。会ってごめんねと抱きしめてあげたいです。愛情憎しみ悲しみ全ての感情が混ざってます。 不倫されて反省せず責めてごめんなさい。主人は恨んでこの世で彷徨っていないでしょうか? 憎しみは消えません。不倫の悲しみも消えません。でも大好きな大好きな主人です。どうかどうか今、苦しんでないことを祈ります。主人以上の人はいません。

有り難し有り難し 58
回答数回答 2

亡くなった次女はどうしてるのでしょうか

はじめまして。 今年女の子の双子を出産し、生後3ヶ月で1人を亡くしました。 妊娠中から様々なトラブルに見舞われ、緊急帝王切開で早く産まざるを得ませんでした。 かなりの早産だったため、2人とも1000g満たない小さな赤ちゃんでした。 出産直後は誕生してくれた喜びよりも、こんなに小さく産んでしまった自分を責め、この子達は無事に大きくなれるのだろうかという不安でいっぱいでした。 2人ともNICUでしばらくお世話になったのですが、長女はすくすくと大きくなり2ヶ月ほどで退院することができました。 次女はなかなか思うように大きくなれず、手術も何回も繰り返し、結局NICUを出ることなく亡くなってしまいました。 次女が亡くなった直後は、生きている長女のためにも頑張らなくちゃという気持ちで無理をしていたのかもしれません。 しかし、四十九日を過ぎたあたりから実感が湧き始め、慰めのつもりでかけられる言葉が胸を突き刺さるようになりました。 今では人に会うことが怖くなり、外に出ることもできなくなってしまいました。 元気に育ってくれている長女のためにも、一生懸命生き抜いた次女のためにも、私はしっかりとこの世を全うするつもりです。 しかし、毎日次女を思っては涙が止まらないんです。 何で他の赤ちゃんではなく次女だったのか。 私には2人を育てる器量がなかったのだろうか。 何でもっとお腹で大きく育ててあげれなかったのか。 一人で寂しくしていたらどうしよう。 いつも私たちと一緒にいてくれてるのだろうか。 また会えるのだろうか。 こんなことばかり考えてます。 次女を亡くした悲しみを乗り越えるつもりはありません。 乗り越えたいとも思いません。 ただ次女がどうしているか知りたいんです。 お願いします。

有り難し有り難し 82
回答数回答 3
2023/12/15

学生時代の嫌な思い出が忘れられない

社会人になって7年ほど経ちますが、いまだに高校生時代の嫌な思い出ばかり思い出してしまいます。 当時、一年生の時は友達だった数名がいました。しかし段々とおそらく相手にとって私は気が合わない存在になったようで、そのうち私以外で遊びに行くようになり、SNSでそれを悪びれることなく投稿していました。 私はそれを見てハブられていることに気づいて傷ついているのに、それでもその友人数名に固執してひっつき回っていました。 ハブられる以前に、私は彼女たちに見下されていたようです。いつも雑にイジられて小馬鹿にされていました。 卒業間近になるころには「友達でいたい」という気持ちと「ひどいことをする人なのだから不幸になってほしい」という気持ちの2つが同居するようになりました。 あれから数年経ち、最早連絡を取っていないくらいですから、忘れて今の人間関係の構築をすればいいのですが、ときどき夢に出てはまた小馬鹿にされるのです。 たまに思い出しては「痛い目に遭っているといいのに」などと呪ってしまう自分が醜くてしんどいです。忘れたいと思うほどに思い出してしまいます。 このような忘れたいのに忘れられない記憶とはどう向き合えばいいでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

私は、子供が3人います。 長文ですみません。 夫は、昔からキレる地雷が分かりにくいです。特にお酒を飲むと沸点が低くなり地雷だらけです。 キレると 大声で何時間でも怒鳴り続け 「私は こう思ったからこう言ったのよ。」と言うと 「それはお前の意見でその意見を押し付けるな」と言われます。でも私が発言するんだから自分の意見を言わないで 誰の意見を言うの?と思います。 何を言ってもお前は間違ってると言われるので 最終的には、疲れきってしまって私が折れて謝ると「謝ればすむのか!じゃぁ、俺が酒飲んで運転して人殺しても謝ればすむのか!」と極論を出してきたりします。 最近では、夢と現実が混合して絡まれて「お前がした行動が気にくわない」と言われる事もあします。 夫の親族に相談したら「お酒飲んで言ってる事だからほっておけばいいのよ」と言われます。 ほっておいても向こうから絡んできて、相手しないと それにまたキレて何時間でも怒鳴り散らかします。 こういった事がここ数年では特に激しく私は全頭脱毛症になってます。 もちろん、離婚話も出ました。でも子供もいるし、私さえ我慢してればという思いもあります。 夫の親族は、乗り越えて!みたいな感じですが、こういった事は乗り越えるものなのかどうしても分かりません。夫の意見に最終的には折れてきた日々が長くなればなるほど、自分の考えが正しいのか日に日に分からなくなってきました。 第3者の方の意見が聞きたくて メールさせてもらいました。 支離滅裂な文章。。。どうかお許し下さい。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

結婚とは

昨年末に結婚しました。 結婚するまでは、夫は私の母親ごと大事にすると約束してくれ、私の実家から徒歩5分の場所に新居を構えました 現実結婚から半年、入籍直後に 『僕からは○○(私の名)の母親とは一切関わらない、でも仲良くしないといけないからお義母さんから誘われたら顔は見に行くよ。 家の事と僕の実家の事をキチンとするのであれば○○がお義母さんのことを構うのは全然いいからね』 と言われました。それからそれぞれの親の誕生日、母の日、父の日と過ぎましたが私は夫の両親に全てしましたが夫からは一言も触れませんでした。 こんなに近いのに数ヶ月顔を見ない義理の息子。私の母も避けられている事は感じていて夫の事を会話に出すのも段々不自然になってきて、今や私と母親もなんだか空気が悪いのです。 先日、寂しいけれど離れた方が心が穏やかになる。もう連絡も何もしないで下さい。家庭の事を頑張りなさい。私は1人で死んでいきます。 と母親から絶縁を言い渡されました。 今思えば最初に私が夫に言い返せれば良かったのでしょうが本音が口に出せないのです… 言われたのが入籍前なら良かったのに、とか今や後悔しかなく毎日時間が戻ることだけを望んで生きています。 結婚とはなんの意味があったんでしょうか。 男側は新しい家族(義理の娘)が増えた。 女側は家族が1人いなくなった。 母親の所に帰りたい。どう考えれば頭の中が前向きになれますか

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

生きている喜びが見いだせません

昨年離婚しました。 元夫はアーティストでした。どんなにお願いしても経済的DVで一切家計にお金を入れることはなし。自分の稼ぎは自分の為だけに使っていました。 彼は、私には物を投げつけたり朝まで寝かせずにネチネチと叱り続けるのに、他人には嘘のように外面のとても良いモラルハラスメントを絵に描いたような人でした。 女性にとてももてるため、浮気を繰り返し、結婚生活の後半は私だけへの無視や無断外泊も繰り返すようになりました。共通の友人達はその事実を知りません。 ですから、相談しても「あんなに優しい人なのに…」と、私が悪者になってしまいました。 元夫からは「お前の存在全てが嫌」と罵られ、私が建てた家でしたが怖くて一刻も早く彼から離れたくて逃げ出すように飛び出してきました。 とても仲良くしていたと思っていた友達からも離婚後は「彼の妻でないなら利用価値がなくなった」と距離を置かれてしまいました。 私の存在はいったい何だったのでしょうか。 彼を支え続けた挙げ句に他の女性に乗り換えられ、お金も友達も失いました。 自分がしたくてやったこと、選んだことだと言われてしまえば返す言葉がありませんが、私の生きていた思い出や時間も失ってしまいました。この先、人を信じることや生きる喜びを見いだすことがもうできないと思い、人生に絶望しか感じません。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

急募;妻が中絶希望。出産拒否。どうしたら

妻(39)が妊娠 第1子出産の辛さ故、頑に堕胎希望。現10週 私自身は、新しい家族と過ごす未来が欲しい どうしたら良いでしょうか <妻の堕胎理由> ー第1子出産のトラウマ、出産時40にてリスクを感じる ー兄弟姉妹ありに魅力感じず ー出産時40。そこからの子育てが現実的でない <妻がリスクと感じる理由> ー高齢出産。現39→出産時40 → 子の異常。自身の健康リスク 1.現在、子宮筋腫あり、痛みあり。去年腰痛(椎間板ヘルニア、船酔いつわり強い 2.初産時、切迫流産。3週入院  出産後血中鉄分低く2週入院  分娩時間30時間 <夫婦関係> - 良好。大学時から20年。結婚10年。コロナ禍で365日一緒。私の子で間違いなし - 経済状況:良好。年収1500万円 - 父親としての第1子との接し方、家事への関与  私自身は、子育てを大変というよりも、それ自体が人生の一部、自身の役割、素敵なこと、楽しいこと、と捉えていて、思いやり持って積極関与。  家事は、妊娠前、掃除は私。他、妻。ただ自動食器洗い、乾燥まで自動。  現在は、つわりで調子悪く、私がすべて実施 //出産・中絶に対する私自身の思い詳細 ー私は3兄弟育ち家族に良いイメージ  安寧に産まれたら、新しい子含めた家庭が目に見えるようで、妻の辛さから、無理に断ち切ることに悲しみを感じています  勇気を持って産む方向に動き出していたら手に入れることができるであろう、その未来を手放すのが悲しい //死生観(妻含め)  ー妻は仏教徒。私は無宗教  ー妻の家の守り本尊は、光明観世音菩薩様  ー妻の祖父の仏壇には、祖父木彫りの光明観世音菩薩様がいらっしゃる 祖父がある時、夢で観音様が木から掘り出して欲しいとおっしゃるのを見、その後、掘ったことが無い観音様を1週間で堀り出したとのこと 結婚した時、私に対して、死ぬ時のその時で良いから仏教徒になってね そしたら向こうで会えるからと 第1子が生まれる前、イメージで第一子の顔が見えていたそう その時、女の子を一人引き連れて ただ女の子の顔は見えず、また第1子がこの子親がいない子だから、とも言っていたそう。観音様はこの子はいない子だからと。そういうイメージが不安要素の一つなのか 中絶すると、地獄に落とされると泣いている それでも堕胎希望 それも可能だが、残念

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

ダブル不倫

20歳年上の人と不倫して1年になります。 最初は先生と教え子の関係でした。 容姿も話し方も、物事の感じ方、考え方、全部が大好きだし尊敬もしています。 立場のある人だし、彼が今まですごく努力をして積み上げできた物があるのは理解しているつもりりです。 会えるのは一ヶ月に一度、連絡は仕事が忙しく1週間に一度くらいです。 でも、それが寂しいとはおもいません。 寂しいのは、彼が苦しい時や悲しい時に側に居られない、支えたり手伝ってあげたり出来ないことがすごく辛いし悲しいです。 彼が前に、「あなたに惹かれたのは、包み込まれるみたいだから。観音菩薩みたいで安心出来る」と言ってくれてそれがすごく嬉しかった。 だから、彼から全く連絡がない日が続いても、少しでも癒しになれたら、、、と思っています。 でもふと、「本当は全力で彼の事を支えたいのにできない。」と思ったり、「もし彼が体調を崩してもお見舞いや看病も出来ない。」と思ったら悲しくて泣けてしまいます。 どんな形でもいい、彼を支えていたいと本当は思っています。 でも、自分の立場から、それが容易にはいかないこともわかっています。 心をどう整えたらよいのでしょうか。 長々とすみません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

妻の遺骨を妻の実家のお墓に納骨することになりました・・・

申し訳ありません。これで三度目のお願いです。自死した妻の49日に納骨をすることになったのですが、当初私の菩提寺に納骨をすることになっておりましたが、義父から「実は死ぬ前に電話があり、離婚することになった。私はお母さんのお墓に入りたい。」と最後に電話があったそうです。 過去2回ご質問をさせて頂いた際、最後の晩、私はお酒を飲んでおり妻に「死にたい。」と言われた時、怒ってしまいました。鬱病の事を忘れてしまいました。うかつでした。 しかし、その後離婚をしたいくらいのことは、夫婦喧嘩の時は普通にあるかと思うのですが、その様な話をしました。 ※ これ以外に妻の子供のことの話をしましたが、内容まで殆ど覚えていません。 しかし、離婚話は本気ではありませんし、離婚するつもりもありません。その後の話の内容を本当に覚えていないのです。ですから非常に苦しいのです。 しかし、自死する前に鬱病の薬とお酒(血中アルコール濃度0.80㎜)を飲んで正常な判断ができるとは思えませんが、義父に妻の最後の言葉だから叶えてあげたいと言われました。私もやむを得ずこの話を菩提寺のご住職にお話をし、ご納得を頂きました。 妻の実家のお墓は、一般の宗派不問の霊園です。 妻の実家と宗派が違います。位牌は私が護ります。私が死んだら菩提寺のお墓に入ることになります。この様なケースはあるのでしょうか。 昨晩、義父に「私の菩提寺ではダメですか。」と電話で伝えたのですが、既に親戚に沙汰をしてあるし、いまさら変更できない。それに娘の最後の言葉だから。と言われると言い返せません。妻の納骨先は、仕方ないと思います。 酒を飲んで何を言ったのか覚えていない罰として受け入れるしかないと思っています。ただ、夫婦で同じお墓に入れないのは辛いです。私としては、再び巡り合って一緒になるつもりでいますが、それが叶わなくなってしまうのではと不安になってしまうのです。 妻を愛しています。だから最後の言葉を尊重するしかないと思います。私の質問は、夫婦別々のお墓に入っても、あの世で再び結ばれるのでしょうか?妻にもう一度再会して、謝罪したい。そしてもう一度夫婦になりたいと心から思っているのです。 申し訳ありませんが、あくまでも納骨先を妻の実家のお墓ということでご回答を頂ければと思います。これで3度目の質問で本当に申し訳ありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2