hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

情け無いです

前職は年齢的に重圧を感じてしまい退職して、その後は親を介護しながら家事をこなしていました。 親は通所施設を利用してる為に、昼間は殆ど自由な時間になります。 その為に仕事はもうやりたくないと決心した筈なのに(また悩むから)少し働こうと探した結果、職種や勤務形態が希望する会社に採用されました。 職場の人達は嫌な事を言う人も無く、親切に教えていただけます。 しかし私が能力的に中々覚えられず、申し訳ないのと恥ずかしいのとで「私にはもう無理だ!」と逃げ出したい気持ちがまた出てきてしまいました。 今迄も転職経験は数回ありましたが年齢が若かった事もあり、乗り越えられました。 新しい職場では50代後半のオバちゃんが入社して来て、「覚えられるの?」みたいに思われてるようで、私自身が居心地悪さを凄く感じて辞めたいと感じてしまいます。 この年齢で採用された事に感謝して、覚悟をもって業務に臨まなければいけないのに、仕事を探してしまった事に後悔したり、情け無くて仕方ありません。 今迄もこのように、数日で辞めた事が2〜3あります。 職場にご迷惑をお掛けしました。 それを自覚してて、また仕事を探してしまったのです。 みんな自分の仕事で必死で、誰も私になど関心が無い筈だと思い込もうとしても、子供の頃から人と関わるのが苦手で、勝手に気に病んだりして自分を追い込む性格がこの年齢になっても変わりません。 自分で自分を生き辛くしている事は凄く認識しています。 でも変えられません…直りません。 何か良いお言葉がいただきたく投稿させていただきました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2

私は正義感が強すぎるのでしょうか?治し方は・・・

私は正義感が強すぎる気がします。 自分自身にもそうですが、他の人に求める場合があり、本人に伝えるわけではないのですが、良く目に付いてしまい自分自身が疲れます。 例えば ある老人施設で朝の集まりがあり、椅子に座るには椅子の高さがおばあさんの足よりも高い椅子があったとします。 足を置く台をおばあさんの足の下におくのですが、ある援助者が土台をおばあさんの目の前で立ったまま床に放り投げてから足で位置調整をしていました。 私は新しく入った職員で、その援助者は私の職種(直接の介護員ではないです)の前任者でもう少しでやめます。 その現場を見たときに、とてもいやな気分になりました。 勿論、私の着任前におばあさんがそうして良いといったのかもしれません。 ですがやはりいい気分はしませんでした。 他にも 生活保護を利用している入居者の方がいて、もしかしたら亡くなるかもしれないという時に、施設長の方が「葬式代のために、まず生保の口座の確保(なくなったら引き出せなくなるからです)、坊さんは葬式代とかまけないからなぁ・・・資金を施設が全部出すと困るんだよなぁ」と仰ってました。 確かに施設経営的には間違いないのかもしれません。 が、元々老人を扱っているのだから、想定の範囲だと思います。 そしてこれまで何年もお世話していた方が亡くなりそうになった時に、その様にて手のひらを返すでしょうか・・・ 私は人のお世話をするのが好きというか向いています。 元々横柄な感じの施設長でしたが、正直それを見て介護の現場はこのような物なのかと正直失望しました。 どうも私は良い意味で具合が悪い人やご老人が出来ないのは当たり前仕方が無いと思えるのですが、健全な方やそれを生業としている方がずさんな事をしている時に目が向くようです。 人と話しているときに腕を組むなども正直自己防衛の表れが多いので、あまり良い気分にはならないです。 こうならなければならないという考え方の塊が強すぎるのだとは思います。 しかし力の抜き方が分からないのです。

有り難し有り難し 77
回答数回答 3

父の希少がん。私の気持ちの持ち方

こんにちは。私の父が、10万人に1人くらいの神経内分泌腫瘍だと言われました。私は心配性なので毎年人間ドックに行ってと頼み、おととしにはピロリ菌がいることがわかって除去しました。昨年も、MRIやCTの詳しい検査をするように言いましたが、結局、胃の検査と簡易検査をしました。それでもずっと詳しい検査をするように頼んでしぶしぶ大腸カメラとCT検査をすると腫瘍が見つかりました。1センチを超えると転移もあるみたいですが、5ミリでした。腫瘍をとって検査しないと悪性度や転移の有無もわかりません。今年は家を建て替える予定です。占いでは3週間後にショックな結果になるとか、具体的なことを言われました。父の病院も3週間後です。他の部分も当たっています。毎日ドキドキして祈るような気持ちです。人間ドッグも私がしつこく言ってやっとです。私は結婚して子供もいます。父と母はなかなか時間がないとか、体調が悪くないのにそこまではと言われます。自分は大丈夫と思っています。もし私が人間ドックに言ってと頼まなかったら手遅れやったんかな?とか、もし転移してたらもっと私が強く言ってたら転移はなかったかもとか。父は喘息で救急車で運ばれ危なかったことがありました。その時も発作が出る前からしつこく病院に行ってと頼みましたが行かず、発作が出て私が救急車を呼びました。今まで、私がいたから父は助かったようなもんです。今回も症状がないことがほとんどなので、人間ドックにきてよかったねと先生に言われたみたいです。親は私に感謝してるみたいですが、私はそれ以上に悲しくて不安で涙が出ます。もちろん結果的に手術して終了ならこんなに嬉しいことはありません。母にも人間ドックに行ってもらうことになりました。2人が健康でいれる手助けをできたなら幸せです。なのに腹が立つし悲しくなります。私は神様を信じているのでいつも助けて下さっているのかなと思います。祈りが届くなら誰も死なないと以前言われました。でも信じているし祈ります。事故に巻き込まれることもある中で、防げるものは防ぐ、健康管理は怠らない。その上でなったらなったとき!はわかります。占いも含めアドバイスいただきたいです。自分の言いたいことだけぶつけてしまいました。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

言葉で殺されそうです

先日は否定的な母の言葉を禅の考えでお答えいただきました。 私も努力をしてみました。 しかし、昨日今日でできるわけもなく、今朝とても辛いことを言われてしまいました。 先日の回答によると、私が辛いと感じ、勝手に傷ついただけなのかもしれませんが… 私の母は、私が「ここ数日仕事で悩んでいる」と相談したら否定的な言葉でしか返さない人です。 母によると叱咤激励だそうです。 でも、今の弱った私には崖っぷちで背中を押されているようなそんな気分です。 今朝は少し元気が出たので、朝体重を計ったら痩せていたと話しました。 すると母は、「やっぱり苦労しないと痩せないよね」と言いました。 普段なら少しイラつく程度ですが、今の弱った私にはとんでもなく殺傷力のある言葉でした。 痩せる為に苦労したんじゃない。 したくて苦しんでいるんじゃない。 ずっと悩みを伝えていたのにどうしてそんな言い方ができるのか? 「やめて」と常に言っているのにどうしてそんな言い方ができるのか? 今日も「その言葉に傷ついた」と伝えましたが「ごめんごめん」と軽く返すし。 私は母の言葉に殺されそうです。 頭も痛いし、心も重いです。 夢もありました。 やりたいこともありました。 でも、死を選びそうな自分がいます。 こんな内容すいません。 人は悩みも欲もつきませんね。 何度も質問ごめんなさい。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

どうしたら?

私の両親と同居して、三ヶ月が過ぎました。 同居して、よかったのかと、この先どうなるのかと考えると、いつも眠れなくて、辛いです。 私としては父母が大好きだし、父母がどれ程主人に気を使ってくれているかわかります。 主人は主人でたぶん気を使ってくれているんだろうけど、人として甘いと感じてしまうことが多々あり、この先主人とやっていけるのかとても不安です。 主人と父母は仲良くやってくれてはいますが、もともと主人は一人が好きなひとなので、[たまに四人で食事をするときがあるけど、面倒臭いときがある]といわれ、ショックだし、いつ主人が別居したいと言い出すかと思うと、不安で、悲しくて、いつも主人に負い目を感じているのかもしれません。 (主人中心で生活しているつもりで、たまの休みに四人での食事くらいは気持ちよくしてほしいと思うのですが、無理でしょうか?) この一言だけなのだけれど、なんかきになって。 主人から婿養子も同居も言い出してくれたのに、 やっぱり別居したいのでしょうか? 一度同居して、今さら別居したいとは、ふぼにいえません。 田舎なので近所のめもあるし。なにより、私が嫌です。 そうなったら、主人についていく気持ちにならないかもしれません。 私が主人に対する感謝の気持ちや、好きと言う気持ちが、同居してから、ますます悪いところばかり目に留まるようになり、子どもなところや、いい年になり42になってもゲーマーなところも嫌いです。生活面も注意すると怒るので、なにもいわなくなりました。 これでは、別居し、主人より親と過ごした方が幸せなのでは?と思ってしまいます。 主人にも父母にも我慢させて、一体何のための、誰のための同居かわかりません父母に楽させたくて一緒になったのに、まだまだ元気だけどいつか、介護になったときは私と主人で面倒見るつもりで同居したのに、間違っていたのでしょうか? 両方に申し訳なくて。 もう一度、主人を好きになりたい。 でも、自信がない。 もう無理かもしれない。 主人に負い目を感じながら夫婦でいるなんて。夫婦じゃないですよね。 私はいったい、どのような心持ちて日々を過ごせばいいですか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

日々仕事をやめたいという気持ちが溢れて苦しい

研修期間、見習い期間を経て、1人立ちが始まり、社会人として1年経ちました。 研修、見習い期間ではあまりにもきつく、つらく、かなり心のバランスがおかしくなってしまっていたと思います。 半年の研修期間は寮生活で時間もキツキツ、自信を失ったり、人との関係でストレスが溜まり、もう耐えられないと思いました。母親にもう辞めたいと大泣きして話したときはしっかりと話を聞いてくれ、気持ちが楽になりもう少し頑張ろうと思いました。 配属されてからの見習い期間で一番きつかったのは、泊まり勤務で夜中、極寒強風の中、一晩中外で立ちっぱなしや自転車をこぐものでした。きついとか新人として言ってはだめだと思い、とにかく1人耐えました。 それに加え、拘束時間の長さ、休日出勤の多さ、寮で時間をとられるなどもあります。 この期間で、本気で辞めると父母に話しました。納得してもらいました。 どうせ辞めるんだからと思っていたことと、一番身近な先輩にこのことを思い切って話したことで気持ちが軽くなりました。(学校にいる時もここでも、皆同じように頑張っているのだから、辞めたいと相談したら相手は嫌な気持ちになるだろうと誰にも相談せずにいました。) 上司と一度話したものの、ずるずるとしてるうちに再度学校に入る時期へ。 この学校の時期は、すごく楽な期間だったのに、それでもこれからのことを考えるとやっぱりやめたいという思いがいつもありました。 そして今、休みの日も憂鬱になり、母と楽しい時間を過ごしてても急に落ち込んだり、ぽろぽろやめたいようなことを口にして嫌な思いをさせてしまいます。 この気持ちでいるせいか、少し否定的にみてしまう仕事の一部の内容が、より嫌になってきました。 また、私にとって寒さは一番避けるべきものだと気付きました。小さい頃から苦手で、寒さに震えている時は驚くほどネガティブな思考になっているということが最近分かったんです。 辞めてこれから先簡単に上手くいくとは思えませんし、ポジティブに頑張ろうと思える瞬間もたまにあります。若い今は困難に乗り越え頑張らなくてはということもわかります。でもこんなに苦しむ仕事じゃなくていいよ…と思ってしまいます。親に心配をかけ、負担をかけるのは嫌ですが、もっと穏やかに日々過ごしたいです。 アドバイスをいただきたく思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

夢が分からない

私は、高校3年生になったばかりです。 通信制高校に通っています。 高3にも関わらず、将来の夢もなく やりたいことも見つかりません。 興味のあるものもありません。 周りの人は大体、〜に就職したい! とか〜の学校に行きたい!と決めていて、 勉強しているのですが、私には それが無く、もう進路を決めないと いけないのに決めきれずに正直言って 焦っています。 人の役に立つ、困っている人を 助けられるような仕事に就きたいと 思っていましたが、何が自分に 合っているのかとか何が好きかとか 自分でも分かりません。 過去には尼僧になりたいと 思っていましたが、どんどん気持ちが 薄れていきました。 教師になりたいと考えた時は ありましたが、経済的に大学に行ける 余裕はありませんし勉強するといっても 仕方がわからない。塾にいける 余裕もない。本当になりたいのか 分からなくなりました。 警察官になりたいと思うのも ありました。ですが、本当に狭い壁 ですし、厳しい学校に耐えられる気も しません。でも、覚悟はあります。 今1番興味があるといえば警察官です。 挑戦はしてみたい と思う気持ちもあります。 今まで平凡に生きてきた人生、 何か頑張ってみたい気もします。 本当はたくさんなりたい夢を 見ているのかもしれません。 そして、人から見たら 無理だと言われる夢です。 自分でもどうしたらいいのか分からない、 シングル家庭なのもあり親には 負担をかけたくありません。 そしてこの状態を親に話すことも 出来ません。夢のためならどんなに 辛いことでも頑張れる自信ならあります。 でもその夢が決まりません。 この気持ちどうしたらいいのでしょうか?? 文章がまとまっていなくてすみません…

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どうやったらうまく本音を伝えられますか?

初めまして。 私は母との関係に悩んでいます。シングルマザーの時期もあり辛いことを母と私2人で乗り越えていき、親子というより親友のような関係です。しかし母は子供の頃から祖母の無茶苦茶な教育や家庭環境(虐待)により普通の人間として歩む道、学校へちゃんと行き、集団行動をするなどをあまり経験しておらず、母はおそらく私が初めて分かり合える人間、なんでも言っていいような関係、ある意味当時母が祖母と出来なかったことをできると思ってるんじゃないかと思います。祖母は一昨年に亡くなりましたがその後の遺産問題でかなりつらい状況です。私が小学生の頃くらいから鬱病を患っています。 しかし最近、いえ昔からだったのかもしれませんが母の絶対に間違ってるような発言、具合が悪いせいで突然機嫌が悪くなる、私への態度(虐待とかは絶対にありませんが無視など)が酷いです。ですが私は昔から気を使わせたり、怒らせたりしたくないので常に明るい口調でどうしたのとか何かあるなら言ってほしいとか気を使い続けています。自分が母の矛盾した点を突いたりすることはありません。父もとても面倒な人間なので同様です。私も人間なのでイライラした時などがありぽろっと吐き出した言葉が嫌な捉え方をされたり家事を手伝わなかったなどそういったことで喧嘩もしますが基本的に悪いのは私。何度もなんども今まで母に対して思ったことや、感じたことをぶつけようと思っても全てを言い切ることができないし、言ったら言ったで『死にたい』『私なんか邪魔だよね、もういなくなるから』など言われ私がどう返しても何度もそう言われ返さなければ『何で無視するの?』など言われます。 どう返しても正解はないし、言われる私の立場を考えてほしいと毎回毎回思います。鬱病であり、母の昔の経験も知っていて可哀想だと思いますが、かなり辛いし、面倒です。 そして塾に通い始めた私は夜も遅く帰ってきてコンビニでを買って食べようと思ったら母が来て『なんで連絡くれないの?』といわれ何のことか分からずラインを見たら『私邪魔だよね』と来ていました。知りませんでした。たまたまご飯の付属したものを母が落としてしまいました。母は『だってそこにおいとくから』といってそのまま行ってしまいました。さすがにこれにはかなりイラっときたしとても悲しいです。母を傷つけずにどうしたら私の本音をいったらいいですか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分を否定するのは「良いこと」?

初めまして。少しの間だけ自分に素直になり、本心を大事にする事をお許し下さい。 私の親は私の心よりも世間体を優先する人でした。そして幼い頃の私は自分を抑える事が出来ない子供で、よくそれを厳しく指摘されて来ました。小さい頃は目立つ行動し、小学校中学年頃からは過剰に正義を主張して来ました。今なら、何でも良いから愛されたかった、肯定されたかったのだと考えられます。 私のあまりに奔放な気質は周囲に敵を作り、悪意を向けられることも度々でした。そうして傷つく度に親に理解を求めましたが、親としては「これ以上傷つかないために」、あるがままの私を捨て、変わる事を提案して来ました。 私が「辛い思いをしている」とだけは理解してくれましたが、返ってくる答えはいつも「私にも問題がある」「自分だけが被害者で、周りが見えていない」「そうやってイライラウジウジするな、不快だ」等でした。 「親なりに私の事を考えてくれていた」と考える事は出来ますが、本心では「私の痛みを受け止めてくれなかった」「あるがままの私はいらない、愛されないんだ」「間違っているのは私の方だ、いつもそうなんだ」などと感じてしまいました。 そのうちに「どうすれば良いのかは分からないけど、私が間違っている事だけは分かる」という考え方が根づいてしまい、自分に自信が持てずにいます。 本当はもっと本心を尊重したい、もっと自分を大切にしたいのです。しかし「それは甘えだ」「お前は常に間違っている」「多額の保険金をかけて死ぬ事が最大の親孝行だ」とさえ考えるようになってしまいます。 「あるがままで愛されたい、存在を肯定されたい」 「それは優れた人間、ちゃんと生きて来た人間にのみ許される。お前はそうではない。お前は自業自得で傷ついて来たのに、自分の傷を理由に被害者ぶっているだけだ」 こうした頭と心の対立にすっかり疲弊しています。私はワガママで被害者ぶっているだけなのでしょうか? 心の痛みを「無かったこと」にすべきなのでしょうか? 「理解されたい、肯定されたい、愛されたい」とは煩悩なのでしょうか? 自分の本心を否定するのが良い事のように感じます。しかし、本心は悲鳴を上げています。正しい事を聞いて傷つくのも怖いのです。やはり、心など捨てるべきでしょうか? 何をされてもひたすら耐えるのが良い事なのでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

割り切る方法を教えてください

お世話になります。 私は、病気がちでありお仕事をよく休暇をとることが多いです。一ヶ月に必ず何日かとるか、ひどい時には入院したり、三ヶ月程自宅療養を繰り返した事があります。元々の持病や、原因不明の片側の不全麻痺や、原因不明の発熱などで頻回に休ませてもらっています。その為周囲からはどうしても嫌われています。話してもらえないこと、無視、言いあげられることなどしょっちゅうありました。その度、凹みますし次第に萎縮してしまい、今では職員と話すときは心臓が踊るほどドキドキします。今回も約三ヶ月の休み期間になってしまってます。今回のは持病や原因不明のものではなく、感染症にかかっているからです。その為病名もあります。今はその治療中と治りが悪いので他の事も調べてます。仕事は復帰は症状が落ち着いていないので職場が病院のため、感染を広めてもいけないことなどもあり厳重に対応され、今はまだ休みです。ですがいくらこの度が感染症で仕方ないとはいえ、今まで何度も休んでいるので印象が悪いです。連絡しても用件はお話ししてもらえますが「休むんでしょ?」といった感じでとても冷たいです。そうなる相手側の気持ちも理解できるのですが、やはり凹みます。また嫌われてるなと。。原因不明の病気については精神的な物もあるのかなと思います。心と身体が別という。こうした萎縮した世界にいるから自分の気持ちで病気をつくっているようなものです。 しかし自分から辞めたくはありません。なので、この変わらない環境に対して割り切り方を教えていただきたいです。私の兄は自分をとても大事にします。相手方に振り回されず「今の自分はこうだから。」とペースを乱すことなく、仮に嫌われても「自分にできることをしているから、どう思われて意地悪されるかなどは相手にしない。」そういった割り切りをしてます。私は口では割り切るといっても実際にはできず、いつもビクビクしてます。もしも割り切る事ができるなら、体が悪く迷惑かけてるけれど、嫌われる事に関しては諦めてどうでもいい。迷惑かけてるが行った時は一生懸命する。今の自分にできることをコツコツとそんな風に考えたいし割り切る事で凹んだり萎縮したくないです。方法がわかりません。休む負い目で緊張ばかりします変わりたいです辞めるのは嫌です。精神病ではないですストレスが体に出てる事はありえます。辞める事なく割り切り仕事したい

有り難し有り難し 4
回答数回答 1