お世話になります。 私はイライラしやすいのだと感じています。 例えば、妻に小言を言われたり、仕事で人間関係がうまくいかないとき。 なぜそんなことを言うんだ。 なぜ上手くいかないんだ。 そんなことを心の中で感じながら一日中モヤモヤしています。 臆病なことは自覚しており中々吐き出せずにもいます。 正直ストレスがたまり、爆発してしまいそうな時もあります。 全てを受け入れることのできるような仏様のような心になるにはどうしたら良いでしょうか。 メンタルを鍛えたいと思っています。
私なんて他の皆さんの悩みと比べたらとてもちっぽけなものです。 自分でも何故だかわかりませんが、中学の頃から早く死にたいなぁって思ってました。大きな不幸があったわけでもなく、幸せと呼べる環境で育ってきたと思います。 まだ人生ほんの少ししか生きていませんが、なんだか生きるのに飽きてきている気がします。自分は何のために生まれてきたのか、何をしていけばいいのか分かりません。 趣味や好きなことをたくさんしていますが、ふとした時に、あぁ早く死なないかなぁって思ってしまいます。 自殺をしようとは思いません。親よりも先に逝くのは申し訳なさ過ぎて嫌です。でも早く死にたい。 生活環境の変化で気が滅入っているのもあります。いっそ鬱になれたらいいのになんて馬鹿なことを考えたりします。 生きる気力がだんだんなくなって食欲が落ちてる気もします。 自分はいい環境で暮らしてるんだからこんなこと思うのはおかしいと思います。 人の役に立ちたいけど、どうすればいいか分かりません。 支離滅裂で申し訳ないです。 私はどうすればこの人生に希望を持ち、期待できるようになりますか? こんな歳で早く死にたいなんて自分勝手でおかしいことですか? こんか文を見て、嫌な気持ちになるかもしれませんがどうぞ、よろしくお願いいたします。
不特定多数の人が閲覧できるネット掲示板に 悪口を書かれてしまいました。 その掲示板は地域ごとに投稿できるようになっており (〇〇市の〇〇地区のような感じです) 明らかに私だと分かるような内容でした。 以下書かれていたことです。 〇〇(地区名)のブスママ 服とか化粧すんごい頑張ってるけどブスなんよ 残クレで購入したであろう車、グレード一番低いのにドヤってて笑える 夫婦揃って性格クソ 関東訛りが鼻につく と、書かれていました。 私が住んでいる地域はド田舎で田舎ならではなのか 結束力がすごいです。私は首都圏から嫁いだこともあり周りに知り合いがいません。旦那も隣町が地元なので今住んでいる地域に知り合いは居ません。自治会にも入っていないので掲示板に書き込みをしたのは唯一関わりがある子供たちが通う保育園の保護者だと思います。 保育園の保護者とも送迎時に顔を合わせれば挨拶する程度で仲の良い人はいないのになぜこんなことを書かれてしまったのでしょうか。 嫁ぐ前までアパレルで仕事をしていたので服や化粧品は今でも好きでトレンド等調べて購入しています。派手な色の服等、確かに少し目立っていたかもしれません。 車については残クレで購入していませんし、子供が多いので大きい車を買っただけです。喋り方に関しては生まれてずっと標準語だったのでどうしようもありません。かといって方言で話せば「エセだ〜」とか言われるんでしょうね(苦笑)容姿に関しては言われなくてもわかってるわ!とツッコんでしまいました(笑) 主に送迎は私で行事のときにしか旦那は参加していないのに旦那のことまで悪く書かれてモヤモヤしています。このことを話せば怒って開示請求する等言い始めそうなので旦那には言ってません。 他の園児たちとトラブルになったこともないですし 他人に不快な思いをさせた覚えもありません。 ただ送迎して行事に参加するくらいで本当に人との関わりはありません。 田舎で子供も少ないので保育園のメンバーがそのまま小学校に上がるので今後も悪口を書いたであろう人たちとの関係は続きます。 昔から周りのことを気にしすぎる性格のあまり 書き込みを見つけてから保育園で保護者とすれ違うたびに敵視されているのではないかと怖くて仕方ありません。 今後どうしたら良いのか、 気持ちの持ちようについても何かアドバイスを いただけたらと思います。
お世話になります。 この度、お付き合いをしている方からプロポーズを受けて結婚することになりました。 しかし結婚に向けた段取りの中で、婚約者がことあるごとに母親へ相談をしていて、両家顔合わせのおおまかな日程や場所、これから住むところなどの話に関わってきます。 婚約者から「母親と相談して〜」という言葉が毎度聞かれるので、もしかして親離れ・子離れできていない…?と思うようになりました。元々休日も頻繁に外出している話も聞いていたので、仲が良いんだなという認識でしたが、ここまで関わってくるとは…と悩んでいます。結婚に関わる話については私と相談して一緒に考えてほしい、お母様の意見にあまり振り回されないでほしい思っています。 相手のお母様とはすでにご挨拶も済んでおり、私にも優しくしてくださいますが、良くも悪くもおせっかいな感じです。優しさゆえに色々意見しているのもわかるので、無下にもできず…。 私の両親は、結婚するならこれからのことは2人で考えて決めなさい、というスタンスなので特に私からは相談などはしていませんし、口出ししてくることもありません。あくまでも私から方向性や決まったことを伝えて問題があれば教えて、としています。 彼をなるべく傷つけず、母親ではなく私と一緒に今後について相談や考えてもらえるようにするにはどうしたら良いのでしょうか?
短期間で再度のご相談になり申し訳ありません。 彼との関係についてご相談です。 これで3度目になりますが、また別れを宣言されています。 毎回、何かが彼の中で切れ、話し合う余地なく「無理だ」「生き方が違う、合わない」「これで終わり」と告げられます。 ふと気に入らない場面に出くわした時の小さな別れる宣言はもっと頻繁で、月に2、3回は言われます。 毎回自分がすがって、なだめ、何度も説得して、元の鞘に収まります。収めてきました。 自分に理解出来ないのは、その別れの決意がいつも唐突で、私には些細にしか思えないような事が原因で訪れ、強い怒りを伴っていることです。ちょっとした言葉遣いや、取った態度が逆鱗に触れるようです。 今回も、つい一週間前には一緒に旅行に行ったり、一緒に住む家を探しに行ったり、共に生きていく決意が固まっていると、私は思っていた矢先での宣言でした。 前のご相談に書かせていただきましたが、彼は気難しい人です。感情表現も素直ではなく、よく癇癪も起こします。 今までは、きっとこれは本心ではないのではないか、結局は私に戻ってくれるのだから私にも彼を幸せに出来るのではないか、心の奥では私を求めているのではないか、と思ってきました。 でも、本当はそうではなかったのでしょうか…? 彼は怒りのエネルギーが強い人です。 私のその些細な事の一つ一つを、許せないようです。 私も彼に対して怒りを感じることは多々あります。それを態度に出してしまうこともあります。でも“許す”ことを前提にしているため、それで別れようと思うことはありません。怒ることは、嫌な事は嫌だと分かってもらうための意思表現です。 今回も、私が謝ってすがればきっとまた暫くは元に戻るのでしょう。 でもそれは、私の執着でしかなくて、彼のためになることは何もないのではないかと、虚しいです。 惹かれ合って一緒になったのだから、嫌な所も含めて認め合って、許したり許されたりしながら寄り添うのが男女だと思っていました。 何だか、無力感と、悲しさと、途方に暮れています。 何かお言葉をいただけると幸いです。
19歳の娘が家出してしました。 美容の専門学校に通ってたのですが辞めてしまい、その後飲食店でバイトをしてました。 ある時から帰ってこなくなり、こちらが連絡すると 「年明けからはちゃんと仕事するから今は許してほしい」と返信がありました。 それ以降は電話もメールも繋がらずです。 GPSで居場所は分かるのですが熊本の風俗街に居るようです。 風俗街と言っても周りに観光ホテルもあるので決めつけてはないですが 悪い方にしかかんがえられなくなっています。 突き放した方がいいのか迷っています。 もう20歳になってるなら突き放せますが、19歳なら家を借りるのも保証人も要りますし、まだ親の監督下なので。 親としてどういう風に接したらいいのでしょうか?
心がどうしても苦しいので、ここで吐かせてください。 今年の1月10日に、最愛の母が亡くなりました。 脳内出血でした。 ふたりの私の娘を連れて実家に1月6から8日の2日間お泊りし、8日の朝、近くまで見送ってくれている途中の道で転んだのです。 その日は朝から雨が降っていて、1歳の子どもを抱っこして荷物を沢山持っていたため、5歳になったばかりの長女を母に任せて、前を歩いていました。 転んだことにも気付かず、母から転んだと聞き「でも頭はぶつかってない」と言うので少し安心して、「子どもを任せてごめんね」と言い、普段通りニコニコしながら「またね〜」と別れたのが最後になりました。 その1時間後に救急車で運ばれ、脳内にはかなりの出血があったそうです。 そこから2日間、まるで私達が何となく覚悟が出来る時間を与えてくれたかのように、母と特に仲良かった人達、私の子ども2人と面会した後、息を引き取りました。 本当に愛に溢れた母で、転んだときも 「孫は大丈夫よ!転んでないからね!」と、自分のことより孫のことを心配してくれました。 家に帰ってからも 「血も出てないし、転んで孫もビックリしたでしょ?大丈夫よと伝えてね!」と連絡もくれて。 あのとき私が娘の手をひいていたら、母は転ばなかったのに。 あのとき、母に見送りはしなくていい!と伝えていれば、転ばなかったのに。 そもそも、お泊まりしなければこんな事にはならなかったのに。 あのとき!あのとき!!と、後悔の念が消えません。 1月4日に 母は69歳 初孫の私の娘は5歳のお誕生日を迎えたばかりでした。 小さい子どもが2人いるので、塞ぎ込んで悲しむわけにもいかず、頼りにしたい主人は私の悲しみを全く理解してくれず、辛いと伝えても「部屋の掃除が足りない」など寄り添ってもくれません。 母が私にたくさんの、それはそれは沢山の愛情を与えてくれたように、私もこれから、ふたりの娘には愛情を与えて育てるつもりです。でも、今はとにかく辛くて。 母の死期を早めてしまったのは、私のせいなんだと自分を責めてばかり。 母が私を責めてないことも、責めている私の事を心配しているだろう事も分かっていても、それでも辛いんです。 時が過ぎるのを待つしか無いのでしょうか? 母を亡くして悲しい気持ちと それを理解してくれない主人への怒り?の様な感情です
父が亡くなって3カ月が経ちました、普段の生活の中ではあまり父を思い出さなくなって来ています。 でもふとした瞬間に、父を思い出し一人で泣いています。 辛い時、どうしたらいいのかわからない時、父ならこう言うかな、と思い出し涙。そして一番思うのが父に会いたい、声を聞きたいと強く思います。 生前、2人でやっていた農家も、今は周りの人に聞きながら自分1人でなんとか回しています。 そんな自分の姿を見たら父はきっと嬉しそうに笑いながら喜んでくれただろうな、と思いながら涙。 正直、かなり辛いです。 周りは「いつまでも悲しんでないで頑張るんだよ」と、言いますが、そんな事、無理です。だって間違いなく、父はこの前までは自分の隣にいて一緒に苦楽を共に過ごしてきのですから。 夢でもいいから会いたいと何度も思いました。でも会えません。 父が居た家に居ると泣いてしまうので今は離れで生活しています。 自分はこんな感じでコレから先もいいのでしょうか、本当にわかりません。
彼氏と付き合って5カ月になります。 最近同棲をして1カ月経ちました。 ただ、その間に何度もケンカや話し合いをして、 やっと今、落ち着いてきたところでした。 過去のケンカで、 私の男性経験人数を答えろと言われ、私が正直に話さなかった所、 それがあとあと問題となり、 色々細かく追及されて本当のことを話したつもりでいました。 しかし、 とある男性との過去の経験を私は話しておらず、先日、気を許してその時のエピソードを話してしまいました。 その翌日から、彼の態度がおかしくなり聞いた所、嘘ついてたでしょ、もう、無理だと言われました。 過去のケンカの際、 「あれだけ嘘付かないで話してと言ったのに。 向き合って話すっていうことは嘘付かないで話す事なんだよ。 だから、今が良くても、ずっと嘘ついてたことに変わりない。もし、後で実はこうでしたとか出てきたら別れると言ってたでしょ」と言われました。 確かに、そういうことは過去の話し合いで言われていました。 でも、私の心はその当時、彼に余りにも色々なことを追及され 恐怖もある中で話していたので、全部話す事が恐かったんです。 彼の性格は、完璧主義で普段の生活もかなり神経質で潔癖症なので、 ずぼらな私はそれに合わせるのが大変に苦労しました。 掃除の仕方、洗濯、料理から、 精神の話まで彼は私を変えようとしてくれていて、私もケンカしながら必死にここまでやってきました。 余りにも辛く、出て行こうとした時もありました。 そして今また、こんな最悪な状況です。 私は、彼との生活にやっと慣れてきたので、将来のこともお互い考えてるし、別れたくはないです。 ただ、彼は過去の彼女からも、同じように 嘘(後から過去を暴露)をつかれて、別れたトラウマがあり、そういうことが許せないとのことなのです。 例え将来のことを考えていても、 普段の生活でも細かく怒られたり、注意されてるので今後、付き合うべきなのか大変に悩んでいます。 教えを頂きたいです。よろしくお願いします。
初めまして、私は自営業をしています。 自分でやり始めて13年ぐらいたちます。 従業員も入れ替わりが激しく人数で言うと30人ぐらいで、現在2人です。 怒鳴り散らす、時間が長い、報酬がひくいがワーストになると思います。 怒鳴ってしまう原因は自分を基準にしてしまってることだと思いました。 仕事の要領、知識、責任感を求めてしまってます。 注意するといろんな例えが出てしまい話が長くなるし、我慢すると顔に出てしまい、些細なことで怒鳴ってしまう。 給料を上げるには売上を上げるにはと考えると時間が長くなってしまう。 どんどん人が離れて孤独を感じ絶望感、悲しさ、むなしさ、自信がなくなってきました。 何とか自分が変わって従業員の方と力を合わせてやっていきたいです。 気持ちをリラックスしてやっていきたいのですがアドバイス宜しくお願いします。
タイトルが変ですみませんですが最初に 私がずっと思っていることがあります。 よく天国だ地獄だと言われてますが この地球に生まれてくることが地獄なのでは、と考え始めました 私は35歳になりましたが辛いことがほとんどでした 今鬱1歩手前で毎日安定剤を大量に飲んでいます。 父親、母親はもうすぐ69歳ですが 父は最近体の不調が続き 母親は性格がかわり怒りやすくなりました 今日も夫婦喧嘩をしていてつらかったです 今日は日曜日なので薬をぼーっとしていて思っていたのですが 私が、生まれてきたのは何か前世で悪いことをしたからなのでは?と思い始めました 母親は昔流産して 悲しんで2年後僕が小さい白蛇の夢をみて 僕が生まれてすごくうれしかったといっていました これが関係あるのかはわかりませんが でも最近仕事も自宅も苦しいです 最近「地球が刑務所だと」視聴する youtubeをみましたが、確かにそうかもしれないと思えてきました。 最近は趣味のゲームもせず自殺動画ばかりみています。 私の精神が弱ってきてるのもありますが私がお聞きしたのは、 この世界は刑務所で前世に私が何かをやってしまった罪人なのでは? とのことです。 私が今自殺したくてたまらないのは、父親と母親と夫婦喧嘩が絶えないのも 私が罪人だからでは?と考えてきました 自殺すると救われるでしょうか? 毎日が辛いです いっそのこと永遠と目覚めたくないです
昨年、父が急逝しました。 亡くなる前日の午前3時まで、徹夜で仕事をしていた私の前に、薄く透明な姿で父が現れました。 何か言いたげな感じで、右往左往して消えてしまいました。 翌日、母から父が冷たくなっている!すぐに来てほしいと連絡がありました。 落ち着いた今、すぐに電話なり、会いに行っていればと後悔しています。
毎年、これでもかというくらい誕生日が嫌な日になります。 かと行って毎日が誕生日よりマシなのか?と言われたらそうでもないです。 毎日何かあって消えたくなります。 特に誕生日は自分が生まれた特別な日で、自分が生まれなかったら、自分がこんな自分じゃなければうまくいっていたかなとか、いろいろな考えが浮かんで落ち込みます。 親に産んでくれてありがとうなんて思えません。なんで産んだのと思います。 私のことが邪魔かのように思われていた時期もありました。敵対心持たれたり。 生きている意味がわかりません。どこに行っても自分は自分に自信がない、情けない自分です。 今日も誕生日だけど朝から次男が大泣きし、やっぱり今日もいい日ではないのかもしれないと思い始めました。 生きていること、健康なこと、感謝すべきことはたくさんあるのに、そう思えないくらい感情が無、そして悲しいです。
またご相談させていただきたく投稿しました。 表題について、 夫婦喧嘩になると自分も悪かったと思い、先に「傷つけてしまったり不快な思いをさせてしまいごめんなさい。」と謝ります。 その後「自分はこう感じた、こう思った」と素直に述べます。 すると「本質はそこじゃないよね」「考えて本質がわかったら返答して」と返事があります。 例えば、子どもにあげるミルクを作って持っていった際、「熱い!熱い!」というので、『いつもこれくらいであげてるよ』と言うと、「いつもあげてるから熱くない訳じゃない」と言うのです。 勿論その場で温度確認し、熱くないことも確認済です。 私もイラッとしてしまい態度に出たのですが、それを見て「余裕ないの?」聞かれました。 『余裕がないかはわからないけど、今日に限って何でそんな事言うのかがわからない』と答えると「なんかごめん」と謝られました。 ただその後上記のとおり傷つけてしまったこと、言われたとおり余裕なかったのかな、ごめんね。とメッセージを入れると 「気持ち踏み躙ってそれくらいで済むと思うなよ」という文句と共に「本質が…」です。 いつもこのパターンです。 本質ってなんなんでしょう? 起こった事象に対して反省し、謝って、解決策を出せば決まって「そんな枝葉のこと謝っても本質がわかってなければ同じことを繰り返すだけ」と言われます。 「なんであのときそんなことを言ったの?」という質問は、本質とは違うそうなので答えてもらえません。 因みに、返答しろとあるので自分で考えて「本質」について言ってみれば違うと否定されます。 「自分の中で答えを出そうとするからいつも本質が見抜けない」といいます。 この問答が非常に気持ち悪いです。 そもそもお互い違う生き物で、感じ方も違っていて、そのとき感じた一瞬の気持ちを共有し合ってわかりあっていくものなんじゃないかな?って自分では思っているのですが、おかしいのでしょうか? まとまりない内容で申し訳ないのですが、考えを頂けますと幸いです。 なお、私はあまりイライラしない温厚な性格で、夫は繊細でやや攻撃的な性格です。 こういうことが起こる時は、大体私が不服そうな顔をしているときです。
私は現在、30代で同じく30代後半の女性とお付き合いをさせていただいております。 彼女の方には70代の父親と10代の子供がおり、3人で生活をしております。 彼女と私は将来結婚をしたいと考えておりますが、二人の話より前に彼女の父親は自分の考えを一方的に話し、言うことを聞けと言わんばかりです。 彼女の父親は養子に来てもらう事を望んでるようですが、私と彼女は私が養子に入ることは考えておりません。 私の父親と母親は現在50代ですが20年後30年後の私の両親の介護のことを話され、彼女と私が面倒をみないといけないから彼女の父親は自分の家と土地を売って老人ホームに入ると一方的に話して聞きません。 現在彼女の父親は70代ですので私の両親の介護問題より先に彼女の父親の介護問題が発生してしまいますので先に彼女の父親自身に介護問題を考えてもらいたいと考えます。 彼女は老人ホームとかは考えておらず面倒は見たいと言っておりますそ私もその考えで意見を合わせております。 私は先々の話しより、今の話しの方が大切で将来の事を今、決めても状況が大きく変わる事が多いので今全てを決める事は出来ません。 ですが、彼女の父親は全てを決めようとしてるみたいで困り果てております。 全て自分の思うようにされたいと考えてる所をどうやって話せばわかってもらえるのか教えていただけませんでしょうか。 彼女の父親は自分の言う事は間違って無いと頑固な部分があると思われます。
はじめまして。 今年息子が生まれ、慌ただしい日々を送っております。 先日息子のお宮参りへ行きました。 安産祈願の時にもお世話になった大きな神社で、無事に産まれたご報告と感謝の気持ちを、と思ったのですが、 神社で働いている方の対応があまり良くなかったのです。 いつもであれば気にしないのですが 終始心ここに在らずといったような感じで無愛想、こちらから質問しないと沈黙…やり方や勝手も分からないですし、 育児の疲れと子どもの一大イベントで気が張っており、私自身もイライラしてしまい顔と態度に出してしまいました。 帰ってからこのような神聖な場所で、しかも息子の大事なイベントで嫌な態度を取ってしまった罪悪感と、すぐに心の余裕が無くなる自分に嫌悪感が沸きました。 相手にしっかりした対応を期待して求め過ぎて…バイトの巫女さんだったろうに怒ったような態度をしてしまって申し訳ないな、とも思いました。 そして何より、お世話になった神様もお怒りではないか気がかりです。 とても反省して神社の方向へ向かって謝罪の言葉を念じました。 神様は許していただけるでしょうか? 毎日念じたほうが良いのでしょうか 引き続き息子の健康を願い、見守っていただけるのでしょうか? なんとも自己中な悩みなのですが、ご回答いただければ幸いです…
結婚して7年目ですが妻は僕に愛想をつかしています。 今日は僕の誕生日でしたがコンビニで買った缶詰のおつまみが誕生日プレゼントでした。 どこか食事に行くとかそういう提案もありません。 9か月前のクリスマスや結婚記念日も二人で出かけたり少しはお祝いをしたいと言いましたが、妻からは育児や家事の負担が大きく納得できないと言い返されてしまいました。 そこで家事や育児の不平等さを解消するためにあれとこれは僕がやると約束し実行しましたが、今もどこかに出かけるとかそういうこともなく僕には相変わらず不満があるようです。 僕は妻を愛していて妻のためにと仕事、育児、家事と頑張ってきましたが妻の不満や冷たさを見ると、とても孤独感を感じます。 特に誕生日や記念日など。 妻は僕には伏せて会社の人や友達と遊びに行ったりしています。 この愛情がもはやない状態で夫婦生活を続けるのは大変苦痛です。 僕の育児や家事の原動力は妻のためです。 仕事も相当無理をしてやっていますし独身だったらとっくに仕事なんかやめています。 自分は仕事と育児と家事と自分の力でできる限りのことしていますが妻にとってはそれでも不満であり、これは解消できないです。 別れた方がいいかなと思いますが意見を聞かせて下さい。 別れるなという場合、妻に対してああしろこうしろという意見ではなく、こういう状況でもどういう心構えでいればいいか意見を下さるとありがたいです。
大手企業に長年勤めていた夫が、パワハラによる適応障害で会社を辞めました。 パワハラに耐えていた同時期にスピリチュアルに惹かれていたようで、「自分にも霊感がある、サラリーマンはこりごりだから、自分もスピリチュアルマスターとしてそういう事業をやる」と言い、毎日瞑想したりパワースポットに行ったりレッスンを受けたりしています。ブログを書いたり実際にお仲間にヒーリングなどと呼ばれるセッションを施したりしているようです。 私自身は、霊やスピリチュアルはもちろん占いすらあまり信じないタイプの人間ですが、それでもそういった世界観があることは否定しません。また心身が癒えるまで少し好きにさせてあげたいとも思ったのですが、無職になった夫が勝手に100万を超える額をつぎこんでいたり、毎日子どもの相手も全くしない状況で、参ってしまっています。ついには、スピリチュアルを仕事にすることに反対した夫の両親にむかって「親子の縁を切る」とまでいい、私にも「自分の宿命であるスピリチュアルの道を邪魔するなら別れてもいい」とまでいわれました。 心療内科の主治医に相談したところ、適応障害は改善しており、スピリチュアルは精神疾患ではなく信念であり、変えることはできないとのことでした。 夫と話していると彼の中では、そのスピリチュアルの世界は本物だと信じきっていますが、話に矛盾が多く、とても正気とは思えません。 まだ小学生の子ども2人を抱え、どこまで彼を支えてやるべきか、周りが言うようにどこかで自分と子どもを守る線引きをすべきなのではないか、悩んでいます。 何かアドバイスいただければ嬉しいです。 また、SNSを利用したスピリチュアルビジネスについてどんな風に思われますか?
浄土真宗の寺院の住職の子どもは、やはり跡取りとして育てなければいけないのでしょうか。 私は浄土真宗の寺院の長男であり、現在は一般企業に勤めておりますが、ゆくゆくは継ぐつもりでおりました。 しかし、「寺で生まれたから」という理由で小さい頃から跡取りとして育てていくことに疑問があり、子どもの人生を方向づけてしまう育て方はしたくないと考えております。 その旨を父である現住職に伝えたところ、「そのような考えであるならば絶対に継がせられない」とのことでした。 真宗に限らず、現在まで多くの寺院が残っていることは、安定した世代交代が可能である世襲がその一要因であろうとは思いますが、現住職がそこまで反対する理由を図りかねています。 私の代で廃寺するつもりは毛頭なく、今までの経験を活かして、地域に開かれたお寺にしたいと考えていました。考えが甘いかもしれませんが、万一子どもが継ぎたいと言わない限りは外部の人に継いでいただくつもりです。 とりとめのない文章で恐縮ですが、皆様の御意見を頂戴したいです。
今年1月に緊急帝王切開で子供を早産で産みました。予定より二ヶ月早い未熟児だったため、約一ヶ月半、子供は病院に入院して約10日前に退院しました。入院中は毎日病院に通い母乳を届け数時間面会していましたが、退院して一緒に暮らすようになり、昼夜問わずの頻回ミルク、オムツ交換、理由なく泣いていることに疲れてしまいました。実家に帰省する予定でしたが、妹との仲悪いため 実家には数日しか頼らず今はアパートで夫と三人で暮らしています。夫は、毎日仕事の帰りがおそく、週末も出かけてしまうことが多いんです。子供は可愛がってくれていますが、面倒見てくれず子供を抱っこしてあやすだけ。わたしばっかり犠牲になってと思ってしまいます。母乳の出も悪いため、ミルクで育てようと思ってます。周りからは、出なくても吸わせれば出るよ、母乳の方がいいんじゃないの、吐いちゃうのはミルクあげすぎじゃないの、、など言われてすごくストレスです。両親へ相談したら、ストレスは誰でもあるんだからと言われ、それ以上言えませんでした。旦那からも、ミルクはお金かかるから、母乳でれば母乳の方がいいんだから、吸わせてみれば?と言われます。母乳の方がいいのはわかってます。おっぱいをくわえさせても出ないため、子供は大泣きしてしまいます。私自身は母乳をあきらめミルクでいいと思っています。それでも周りから母乳って言われるストレス。みんなは可愛いって言ってくれますが、24時間一緒にいる私は、子供をかわいいと思えません。妊娠した時は、嬉しかったけど、いざ子供が産まれたら理想と現実の違いで子供と一緒にいるのも苦痛になってしまっています。同年代の子供を持つママ達を見ると、余裕があるように見えて、自分には母性もないのかなとショックです。あんなに望んでた子供だけど、いざ目の前にいる子供を世話していると産まなきゃ良かったのかなって感じてしまいます。子供には望まれないで産まれたと思って欲しくないけど、そう思ってしまう私がいます。母親失格です。毎日辛くて、子供に関わりたくないと思ってしまいます。