hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧

消える方法

率直に申し上げますと、もう消えて無くなりたいです。 小4からいじめられ、その後高学年で不登校。精神科に通い、適応障害との診断。高校はそれなりのところに進学するも、学校のやり方に嫌気がさし、また芸能の道に進みたいと考え不登校、二年休学ののち退学。 休学中、コンビニでアルバイトを始めるも、店長がおらず、チーフ二人がずっとバックルームでスタッフの悪口を言い、同意を求められるような環境により鬱になり一時辞めていた精神科に再び通院。 現在は別のアルバイトをしているものの人間関係に難あり。辞めさせてもらえるかはわからないが、辞める予定です。 もう歳も歳なので、今から夢を目指すことも出来ません。田舎にはチャンスもほとんどないですし、昔参加した舞台などで自分のような中途半端な人間の居場所がないことを痛感しました。努力する才能もないです。それでも家族からも離れたく東京に出る予定でしたが、貯金は全て弟の学費に。母は返すと言っていますが、見込みはありません。 正直、十数年間ずっと小学生の頃に居なくなっていれば良かったと後悔しています。 何をしても結局いつも人間関係で躓きます。 もう人と会いたくありません、家族も友人(と呼ぶのもおこがましいですが)も全て縁を切って、(存在全て忘れてもらいたいところですが)消えて無くなりたいです。 カウンセラーさんには、趣味を辞めて仕事を続けて貯金をしろと言われていますが、元々貯金が苦手な中で貯めた金額を時給800円は到底及ばない中でもう貯めることは(奨学金に年金保険等もあり)出来ないですし、そこまでして貯める意味が生きる理由がわかりません。 このままでは生きてても意味もないですし、人様にご迷惑でしかないので、どうしたら(自分はもうどうなっても良いので)人様に最小限の迷惑で(母に死んでも良いけど死んでも迷惑と言われたので)消えることができるでしょうか? 面倒な質問をしてしまい大変申し訳ありません。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

彼女の処女への憧れが捨てられません…

2回目の質問になります。 以前は「彼女の男性経験」が気になってしまう…という内容で質問させて頂きました。 ご回答いただきましたお坊さま、本当にありがとうございました。 彼女とは付き合ってもうすぐ半年です。6歳上の女性です。 僕にとって今の彼女は初めてお付き合いした人で、一方彼女には男性経験があります。 不安から、彼女の過去について聞いてしまってからというもの、彼女と過去の男性が身体を重ねている妄想に苦しめられるようになってしまいました。 特に、初めて同士だったという高校時代の男性のことをとても羨ましく思ってしまいます。 自分も高校時代に経験したかった、という後悔と、彼女の初めてになれなかった劣等感にとても苦しめられています… 女性は最初より最後が大事と聞きますが、それでも彼女の初めてへの憧れが捨てきれません。 彼女が他の男性と経験があることがつらいです。 あなたが一番、と彼女に言われても誰かと比べられているだけで複雑な気持ちになってしまいます。 彼女の男性経験を受け入れ、「いま」を幸せに過ごせるようになりたいと心から思っています… どうか、前向きになれるよう、憧れを捨てられるような考え方やアドバイス等いただけましたら幸いです。 ご回答、お待ちしております…。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

11年付き合った彼別れました。

15歳の頃からずっと交際していた彼とお互い好きなのに別れました。 理由は彼が仕事を転々としているからです。怠けている訳ではありません。一生懸命なのですが、タフだと思われるのでしょう。強く言われやすく、とても繊細な彼は酷く落ち込み限界を迎え、急に仕事に行けなくなったり、(自死を仄めかして失踪したことが2回あります。)上司に相談して辞めます。急にです。 一番長いところは3年続きました。若手なのに業績も良く評価されていましたが、家族の不幸や過労なのか鬱になり2年ほど休養しました。 それからは長くて1年、後は数ヶ月で転職してしまいます。 結婚したいと言う割には仕事が定まらず。ずっと不安を抱えながら過ごしていました。 今年の始めに決まった会社に入り、結婚の話が明確になりました。5/9に私の家に挨拶に来る予定も立っていました。 しかし、四日前、上司に言われた「お前なんかいらない」という一言に深く傷付き全てが終わりました。 彼に「俺は一生懸命やったけどまたダメだった。もうどうすることも出来ない。ごめんね」と泣かれました。また自殺を仄めかしていなくなりました。 無事帰ってきたらしく落ち着いたのですが、結婚の挨拶前にこのような事になり、傷付いたし、2人でいるとこのままじゃ不安は一生ついて回るんだ…と思い、別れを決めました。というか、結婚するならもう転職しないで欲しい、辞めたら別れるからという約束を3回も裏切られたのでもう私も限界でした。 その後彼は私がいない間に私の両親に謝りに来たそうです。このような事にして申し訳ない、まずは自分が1人前になれるように頑張りますと言いに来たとの事。 それを聞き、再スタートして彼が変わってくれたら…その時また縁があれば一緒になりたいと思いました。そのような事も彼に伝えました。 彼も分かっていました。まずは自分が社会で生きていける人間にならないといけないんだと。 お互い前向きになれたのですが、結局私は彼に期待をしているし、彼も私が待ってると思ってると思います。 これで良いのでしょうか。頑張って忘れて新しい恋を見つけた方が良いのでしょうか。どのような気持ちで日々を過ごせばいいか分からず、寂しさや後悔に押しつぶされそうになります。 めちゃくちゃな文章で申し訳ないのですが、今の私にアドバイスを頂けたらと思います。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

どうも違うようです。その2

何回もすいません。私の疑問はとるに足りないものですから、深刻な悩み相談から優先してください。 前回の質問について、想像を超える沢山のお返事をいただき、本当にありがとうございました。あれから関連図書など購入して読み、男性にも様々な考えの人がいるんだと言う当たり前の事実に気付きました。 考えてみると、いくつか思い当たることがあります。 二番目の子供がお腹にいるとき、切迫流産しかけた事があり、悪阻もひどく、夜の相手をしてあげられないことが2ヶ月ほどありました。私は妊娠中も夫が望めば体を開いていました。タダでできる穴として、義務だと思っていましたから、申し訳なく思い、自分のへそくりを渡して「さぞ溜まったことでしょう。これで風俗にでも行ってスッキリしておいで。」と言いました。 私は「なんて素晴らしい妻なんだ!」と感謝されると思っていました。ところが、夫の返答は、「子供が流れるかどうかの瀬戸際にそんなことできるか。」となんとも言えない悲しい顔で言われました。 どうして?妻公認で、妻のお金で風俗行けるんだよ?至れり尽くせりじゃない!と不思議に思っていたら、「お前の男に対する偏見ひどいな。流産しかかっている妻をおいて風俗?俺に人でなしになれってのか?」と怒られてしまいました。 うちの実父なら喜んで行くのに。まあ、人でなしだから。(笑) ここまで実父とは何もかも違う人だから、私の演技にも気付いているのでしょうか? 男性って、妻の演技に気付けるものでしょうか? 私の実母は、「男は自分の欲望で頭一杯だから、女の演技に気付けるほど敏感じゃない。寝転がって、目つぶって、適当によがってりゃ大丈夫。」と言ってましたが、うちの実父だから通用したんじゃないかと。 少し不安になってきました。

有り難し有り難し 37
回答数回答 2

障害持ちの兄に最低な対応をした私、もう一度妹として..

少し長めですがお許しください。 私にはかなり重度の障害を持つ兄がいて兄、姉がいる末っ子です。 兄とは8、9歳も離れていて歳が結構離れていたので物心付いた時には大きい体で暴れまわる怖いお兄ちゃんという認識で血や割れたガラス、よく見てました 父が俗に言うDV夫で私はあまり覚えていないのですが姉や母や私、障害持ちである兄に暴力行為を行っていて今は離婚し何年も顔を合わせていないのですが、その頃の家庭環境は劣悪でした。 いじめも多発、親の口論、特別支援学校でのトラブル、私は高学年まで排泄障害持ちで親や姉、祖父母に負担と迷惑を掛けさせっぱなしでした。 障害持ちの家庭よりも負担が大きかったのでは無いかと思います。 充分甘えさせてもらいながらも(旅行や二人でお出掛け等は無かったです)やはり子供の性格上甘えたい意識が強く常に兄に意識が向く母がつまらなかったですし兄にも嫉妬していました。 父が兄に手を上げ、母が止めて、隠れて母が泣いて。 その光景をぼんやりとながらに覚えていたのですが、何故母がそんなに辛い思いをしなくちゃならないのか、自然と父と兄が嫌いになっていました 望んで障害を持って産まれたわけでは無いですし言葉で表現できない苦しさを持つ兄の辛さは充分に分かっています。 ですが当時は偏った考えといじめが続き自然と兄を避けるようになったり、最低なのですが兄を子供の力ながら蹴ったりしてしまいました。 理由もなく、反論できない兄に手を上げた。その過去が今も脳裏を過り罪悪感に襲われます。 兄は父の行為で失明しています。 どうして兄がこんな可哀想な目に合わないと駄目なんですか。自分を殺したくて仕方ありません。 今は福祉センターの様な所に兄がいます。 私は不登校や親との衝突や精神科通い(お話は出来ずにお薬に頼りっぱなしですが)で何とか今は立ち直り、高校に通ってます。 片道約四時間なのでなかなか会いにいけませんが会いにいっても罪悪感と嫌われてるだろうな意識が強く上手く目も見れません。 今は兄の事が好きです。出来るなら福祉関係の仕事にも就きたいです。 ですが、こんな私が純粋な障がい者と接する事が出来るのか。悩んで涙が止まりません。 兄は私の名前を呼んでくれます。散歩が好きで一緒に歩くとよろこんでくれます。 私は妹として兄と接して良いのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

主人が鬱だとわかりどうしていいかわかりません

昨年生後五ヶ月の娘を亡くしました。 原因は不明の突然死でした。 毎日死にたいと思い、実際実行しようとしたところ主人に見つかり思いとどまりました。それからは死のうとは思わないものの、仕方の無い理由なら諦めてくれる、誰かが殺してくれないかと願う毎日でした。 そんな中、新しい命を授かる事ができました。また同じ事がおこるのではないかとの不安もありますが、お腹の中に戻ってきてくれた!と思うと少し気持ちが前向きになれました。あの日から止まっていた時間が少しずつ動きだしたように思います。少しずつ、外にも出られるようになりました。 主人も同じ心の傷を抱えながらなんとか一緒にやってきたつもりでした。そんな主人がある日真面目な顔で切り出したのが「鬱」でした。 まだ軽く、薬も飲まなくていいらしいのですがおかしいと思い病院にいったところそう言われたそうです。 「大丈夫だよ。あんなことがあったんだから、ゆっくりやっていこう」そう明るく言ったものの、どうしていいのかわかりません。私自身も万全の精神状態ではなく、前触れなく突然涙がでてきたり夜眠ることが怖いままです。主人には話せていません。彼は夜勤専属のため、私が夜寝てない事も気付いていないはずです。 それでも、支えあげたい支えなくてはならない、笑わなくちゃ、なんで気付いてあげられなかったのか……そんな思いがぐるぐると頭をよぎりどうしていいのかわからないのです。 明るく支えてあげたいのに、それができない自分がどうしようもなく情けなくもどかしいのです。それと同時に「私も苦しんでるのに、なんであなただけ病気だと言ってしまったの?」と醜い自分が囁き、その自分勝手な考えと醜さにこんな自分がいたのかと絶望します。 両親は母親が鬱のため頼れません。主人も話さないでほしい、との意見も尊重してあげたいです。 母親の鬱が酷いときの事を思い出して、主人が悪化するのが怖いのかもしれません。せめて私が万全なら!と思います。友人にも話せないので何か頑張れるようなお言葉をいただけたらと思います。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

仲の良い友人との関係

初めまして、この件について考えすぎて常に頭の中をぐるぐるとしており、早く立ち直りたいと思い質問させていただきました。 私には、大学でほぼいつも一緒にいるようなとても仲の良い友人がいました。性格は正反対ですがとても気が合い、連絡もかなり頻繁に取り合っており、遊びにも行っていました。 しかしその友人は私に対してだけ我儘で、彼氏と遊ぶために予定の急な変更やドタキャン、他の人と遊ぶから今月は遊べないと言っていたのに、逆に急に時間が空いたからと誘ったりそれをやっぱり無理と断ったり…予定を聞いても自分はすぐ答えを返さないのに私には答えを強要したり…と 私に甘えきっているからこその行動だとは思いますが、私の扱いがあまりにもぞんざいすぎると思い我慢ができなくなり、この間上記のことをやめてほしいと伝えました。他にも我慢している事はあったので、そのストレスが溜まりに溜まって…という感じです。 今までもこのようなことは1,2度あったのですが、今回も伝えた後言い過ぎたと私から謝り、友人も謝ってくれたのでそれで終わったのかと思ったのですが、それからほぼ連絡がありません。 私も我慢させていたことがあると思いますし(気づいたら謝るようにしていますが)、友人が他の人と遊んでいて、自分に構ってくれていないという嫉妬心や執着心、それによる疑心暗鬼も多少はありましたし、それが友人に伝わってしまっているから距離を取られているのかな、辛いな、と思いつつ、でも甘えられすぎていて我慢していたのは確かなので、これで良かったのかなとも思っており、半分安堵半分後悔という思いでかなり複雑です。 このまま距離を取った方が自分のためなのでしょうか?それとももう一度謝りどうにか関係を修復した方が良いのでしょうか? そもそもそこまでストレスが溜まるということは、本当に友達だったのか、ということすら疑問です…客観的な意見をぜひお聞きしたいです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1