hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 結婚 どうしたらいい」
検索結果: 5723件

亡くなった両親が許せない

私は亡くなった父と母が憎くて仕方ありません。 6歳までは親戚が周りに沢山居ていとこ同士仲良く過ごしてました。 弟も産まれて小学校入学と同時に父と母の故郷の沖縄へ移り父はお店を始めました。 私達はお店の裏で家族4人での生活になり家やお店の手伝いなどをしていました。それからしばらくして妹が産まれて、妹の面倒もと今思えば奴隷ですね。サボって遊びに行くと父から竹刀やベルトで叩かれます。兄妹喧嘩をしてうるさくしてもです、母は知らんふり。 両親は基本仲がいいんですが夜中になると夫婦喧嘩、母が皿を投げ包丁を取り出し「死んでやる〜」「殺してやる〜」と夜中から喚き散らし挙句の果てには子供達を叩き起こし私に着いて来るよね?と聞いてきます。 父の事業が悪くなりお店を閉めて仕事を探しに単身赴任する事になりました。間もなく中学校の冬休みに私は転校し父が居る県に。 それからは叩かれる事はなかったのですが家族と居ても常に孤独でした。父と母は仲良く2人で話しをし、妹と弟は歳が近いこともあり2人で遊ぶ事が多くいつも私は1人で車では外を見て過ごし家では部屋での時間が増えてました。 家が嫌で高校に上がってからは家出や夜中まで遊び回っていました。 高校卒業間際に妊娠が分かり結婚しましたが直ぐに離婚。 しばらくして父が病気で他界。 それを機に母がアルコール依存に。 それから金銭面の事で母と大喧嘩「あんたなんか産まなきゃ良かった」と、この事が1番許せませんでした。その3ヶ月後に末期ガンで呆気なく他界。 亡くなる1ヶ月前に病気が分かりそれからはできる限り尽くしたつもりです。 スッキリ仲直りしたって訳でもなかったのでモヤモヤしたままです。 今までの私の生い立ちを考えると悔しくて消えて無くなりたくなります。 今は再婚して子供とも幸せですが寝てる間でも起きてる時でも頭から離れず苦しくなります。 妹に話そうとしても「私は叩かれた事もなく両親は大好きだからそんな話し聞きたくない」と親戚のおばさんや従姉妹は「マリーナにだけ厳しかったよね〜」とその時もですが誰も助けてくれず、話も聞いてくれず。 正直言えば認めて謝って欲しいですが出来ないこともわかってます。 この気持ちのやり場がありません。 娘にも小さい頃から厳しく当たってしまいました。全ての事に自己嫌悪、消えてなくなりたくなります。こんな私はどうしたらいいですか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

人に甘えて良いのか。

今までの仕事で自分で探してきました。一時の時……絶縁する前の兄が夜の仕事でしたが父の入院費の為だけに働いてたのですが。やはり合わないのと絶縁の兄の都合で仕事を変えざるおえなくなる事も増えて。 自分で探しては兄が居るとき(警察沙汰で刑務所に居る間は仕事が長く続けることができました。)変わることが多かったです。 そんな中、今の旦那さんとお付き合いして時に兄が戻ってきて。出てきて2ヶ月に会社を作ったと言われて人が欲しいと言われ私の知らないところで彼を引き抜いて居ました。 あとから聞いたことですが、日給と私と一緒に居たいならと脅しに近いことを言われやることになったそうです。 彼は大手の配達業者で契約社員として働けるはずでした。その日から兄と絶縁するまで……最悪でした。 兄と社長は仲悪く……仕事で兄の身勝手な行動で当時の社長に暴力を振るわれ彼は(旦那)片耳に障害を。二人の間に居ただけだったんです。 それからも人の紹介で仕事をしてもトラブルや騙されてお金を取られたりと……。絶縁してから彼と結婚して自分で仕事探そう? って話しして何事もありませんでした。 そんな中子供に恵まれて幸せでした。でも生活がキツくなったりし初めて……そんな中。 姉の子供の同級生のママさんが保険の仕事していてクリスマスのリースを作るイベントに行った時に一緒に仕事しない?と誘われました。条件はすごく良くて……子供や家族の事まで考えてくれてるんです。 そんな中、旦那もそのママさんの旦那さんが建築関係の仕事していて人を探してると。旦那さんに話して1日だけ仕事しに行ったら紹介してくれた職場で仕事を決めて……。旦那さんが決めたことなのでいいんですが……私は以前から続けてる清掃業の仕事を続けたい気持ち……でも待機児童が多い中審査も厳しく正社員だと入れる率も高い。自分の好きな仕事だと入るまで長いですし。紹介してくれた保険の仕事は大手の会社……苦手な営業の仕事……。まだ子供は小さいのでもう少し一緒にって思うところあります。 それを全部ママさんに話したら待ってるよ?って言ってくれました。 今まで人に紹介で上手く行かないし……ここまでしてくれて……迷いがあります。その人たちに甘えて迷惑ばかり掛けたりするのではと……。この迷いを少しでも良い方向に向けたいのですがどうしたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

夫との向き合い方

14歳娘12歳息子がいます。我が家はいわゆるワンオペ育児状態で妊娠中から今までやってきてしまいました。私は結婚前保育士として働いており、子育てを苦だとは思っていませんでしたが、それでも24時間体制の母親業とは何て大変なんだと、子供達が小さい頃は泣きたくなる事も沢山ありました。夫はその頃仕事がとても忙しく、早朝の出勤、深夜の帰宅、休みもあまり取れず、休めた日はほとんど寝て過ごしていました。上の子が5歳頃仕事の忙しさはピークを迎え、夫は鬱のような状態で数年過ごしていたと思います。それでも仕事をしてくれている夫に、私もそれ以上の要求ができず、子供達が小さい頃はままごと程度しか夫と子供達の関係はありませんでした。子供達が小学生になり、夫は転職し以前より人間らしく生活できるようになりましたが、家事、育児に関しては以前とさほど変わらず、積極的に参加しようとという姿は見られません。子供達が好きとか嫌いとかではなく、夫は自分が中心なんだなと、長年一緒にいて感じております。家事もやりた事だけやり、片付けはしませんし、やってやったととても偉そうにしています。頼んだ事もやりますが嫌々、私との分担だなんて微塵も思っていないようで、やってあげてる感が否めません。子供達との関わりでも、自分の意見が中心なので、物腰は柔らかいのですが、子供達の話を遮って自分の意見を言っています。結局娘は影で泣いていたり、息子はパパなんて帰ってこなければいいと言っていたり。。それでもまだ子供なので、家族での時間を過ごして夫のダメな所を忘れるのか許すのか、まだ大きな問題になってはいません。夫は夫の生活が一番ですが、私は子供が一番なので、その辺の考え方も違います。私に対して子供か夫となった時に、なんで子供をとるんだと責められた事もあり、理解に苦しみます。私は夫婦で一緒に子供達の成長をサポート、応援していきたいのですが、今はそれがとても難しく感じています。私と夫、私と子供達、我が家は2つのグループがあるような状態で、私が子供の事に関わってしまっていると夫は一人でいるような感じです。夫自身からこちらへ歩み寄って欲しいし、そう言う事も話した事がありますが、なんでそんなに頑張るのか分からないそうです。子供達も思春期になり、1人では難しい事も増えてきます。夫婦同じ方向を向いて子育てしていくにはどうしたらいいでしょうか。。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

4ヶ月後に入籍予定なのに死にたいです。

4ヶ月後に、婚約中の彼と入籍予定です。 今、働いている会社も2ヶ月後には退職します。 幸せいっぱい、退職でゴールも見えてきているというのに、死にたい、消えたいと思ってしまいます。 会社に行くぐらいなら、死にたい、消えたいって強く思ってるからです。 寿退社を報告した時に、上司と揉めてから会社に行くのが怖くなりました。 こう思う前から、少しずつ心を傷つけられることも(暴言など)何回もありました。 今まで我慢してきたことが一気に出てきたみたいで、本当に会社に行くのが怖いです。 行くぐらいなら、消えたい。死にたいと思っています。 婚約中の彼に申し訳ないと思いながらも、そっちに意識がいってしまい、入籍後のことなど考えられません。 幸せいっぱい!楽しみ!って浮かれるはずが、寿退社で揉めたこと上司から否定されたことによって、何も楽しめません。 退職日も早めようとしましたが、怖くて言えませんでした。 親からもカウンセリングの先生からも、早く退職してきなさい。復活するのに時間がかかるから。って言われてますが、恐怖の方が勝っています。 退職を言えないなら、消えたい。死にたい。 1日中、動悸がして息苦しいことに疲れてきました。 どうしたらいいか、わかりません。 退職予定日まで頑張るのが、一番円満なんだとはわかっているのですが…。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

趣味や興味が余りにも違う彼との今後は?

3ヶ月前にマッチングアプリで知り合った彼についてです。 懐が深い人で、話をよく聞いてくれるし理解もしてくれます。実は私は、3年半前にパートナーを突然死で亡くしていて、それ以来ずっと笑わない人生だったんですが、彼のおかげで自分の人生の時間軸が戻ってきました。 大切にしたいと思う気持ちはウソじゃないんですが、余りにも趣味や興味、好きなことが違います。 亡くなったパートナーと比べてしまうのが良くないとは思っていますが、パートナーは趣味も好きなこともほとんど同じで、違和感がありませんでした。 例えばどう違うかと言うと、休みは活発に出かけたい私に対して、今の彼は家でゆっくりしたいタイプ。 彼は55歳にして、48グループ等のアイドルやスマホゲーム、プロレスが好き。 たまにはスロットや、会社の仲間との麻雀に行きます。ただしギャンブル依存ではないです。 でも私はその類が大嫌いです。 私は53歳で、マラソンやテニスが趣味ですが、彼はほとんどスポーツをしません。 他には、夜中までテレビを見ている夜行性の彼に対して、私は規則正しく早く寝たいタイプ。 そう言えば、見るテレビ番組も合いません。 考え方や価値観が根底では同じだということがわかっているので好きなんですが、ただ余りにも趣味や興味の対象が真逆なので、続けていく自信がなくなることがあります。 アイドルの女の子の話をされても、全くうなずけないし、プロレスにも全く興味を持てない。 お付き合いを始めて日が浅いから、不安なんでしょうか。 いい年をした大人なのに、趣味が…なんて悩むのはつまらないことなんでしょうか? この違いは、この先一緒にいて障害になるでしょうか?

有り難し有り難し 24
回答数回答 4
2024/09/08

不倫した妻との再構築はダメですか?

約1年半程前に妻が不倫をしました。 妻は養母から、家にいれば邪魔だ。働こうとすると家にいてもらわないと困る。と無理難題を吹っかけられていました。 なんとかパートに出ることが決まりましたが、半年後くらいにその仕事先で不倫が発覚しました。 不倫が発覚した当時に闘病中だった実の母親を除いて、私達夫婦と私の父親と養母の4人で話し合いをしました。 妻も反省をしており、旦那である私が納得しているならそれでいい。と話し合いは終了しました。なのでこの話は話し合いに参加した4人と不倫相手しかしりません。 話し合い以降の妻は家事炊事もより一層してくれて、助かっています。 ですが最近になって養母から実母に話が行き、実父と揉めています。 養母は妻のことがこの件以前から嫌いで、 事あるごとに廊下に正座させ説教をしたり、殴ってやる泣かせてやると罵声を浴びせ、今も続いてます。 私が介入すると養母は機嫌が一層悪くなり、私がいない隙をみて妻にきつくあたりにいきます。 この件について私から養母、実母に改めて話をするべきでしょうか? というか、私と妻はどうするべきなのでしょうか。 私としてはもう決着をつけ再構築に向かっていますので、これ以上誰かを責めるつもりはありません。 感情的な文章になっていて、読みにくい、わかりにくいかも知れませんが、よろしくお願いします。 助けてください。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

絶縁状態の夫の親族について

いつもお世話になっています。 我が家は、夫の家族(主に姑、夫の兄弟)と揉め事があり、現在まで8年ほどお互いに絶縁状態となっています。 揉め事の一部は、私の下着を姑が近所や親戚の人達に見せに持っていき品定めしていたことや、夫の兄弟、姑から執拗にお金をせびる脅しなどが激しかったことがありました。そんな姑に対して従順ではない私に、姑が絶縁宣言をしたことがきっかけで絶縁となりました。 姑は離婚だ!と騒ぎ立て、私も離婚してもいいよと夫に伝えたのですが、息子である夫は姑の指示に従わず、私と離婚せずに姑と絶縁しました。 ずっと姑の指示にしたがって生きてきた夫は絶縁してから、趣味を楽しんだり、のびのび暮らしているように見えるので、後ろめたさはありますが、今は良かったのかなと思っています。 その後姑からの嫌がらせのようなものはあるものの、概ね平和に暮らしています。 しかし、夫の両親も高齢で、そのうちに介護や葬儀を考える時期になると思います。私は正直、介護も葬儀も一銭も出したくないし、終末期に夫や子供と会わせたくないと思ってしまっています。会わせるくらいなら、私の顔は見たくないだろうから、逆に満面の笑みで私も会って今までの嫌がらせの仕返しをしたいとすら思ってしまいます。 実際は、夫のやりたいようにやらせるとは思いますが、そのときの事を考えると腸が煮えくりかえりそうな、モヤモヤとした気持ちになると想像しています。 そんな事情の場合、介護や葬儀について、イライラやモヤモヤしてでも、常識的に助けるべきか、嫌な気分に任せて無視するべきでしょうか。 どちらを選択したとしても、イライラやモヤモヤはあるような気がします。どう考えればイライラやモヤモヤが軽減され、夫の負担が減るのでしょうか。

有り難し有り難し 39
回答数回答 2

遠距離恋愛中の彼氏

はじめましてみさ子ともうします。 私には遠距離の彼がいて、 彼氏との今後に悩んでいます。 彼は大学1年生で寮で生活していて、付き合ってもう2年になります。 彼も私もお互いを思いやって、 とてもよい関係が築けていたと思いました。 ですが今年の7月、彼の浮気が発覚しました。 彼のSNSには女の子の家に出入りしたとわかる写真がのっていて、 その子と仲良さそうに話していました。 そのことを問い詰めると彼は泣いて謝罪してくれました。 同期の女子と一度友達以上の関係を持ったが、もう二度とそんなことはしないと約束してくれました。 しかし最近、彼の友だちから彼が裏アカでまた女子とやり取りしたり、家に呼んだりした写真を上げていると伝えられました。 彼にはまだ問い詰めていないので、浮気かどうかは判断できません。 でも夜に女友達と二人きりでいるなんて、友達以上だとしか私には思えません。 とてもショックですが、私は彼のことを心から好きです。彼もそうだと言ってくれています。 電話で話した時の態度も何も変ではありません。 彼にもう一度問い詰めるか、何も言ないでおくか、別れるか、 どうするべきかわからず苦しいです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

宗派が違っても、、、

私は元々浄土真宗で、結婚しても浄土真宗です。 ですが、主人の母方の祖父が天台宗の僧侶でした。祖父はもう亡くなり、今は主人の叔父が お寺を引き継ぎ僧侶をしております。 身内には相談しにくいのでこちらに相談させていただきます。 私が主人に出会った時には 義祖父は亡くなっていたのですが ここ最近 5年間排除していたテレビが引っ越しにより復活し、世の中の情勢を耳にし、目にして 天変地異、殺人、事故などで亡くなるニュースが絶え間なく流れていて 死について深く考える事が増え、そんな時、テレビの見る番組を制限し、空いた時間を 義祖父の執筆した本やなどを読む時間に充てるようになりました。 義祖父の本を読んでるうちに天台宗に興味を持つようになり 先日、義祖父が得度した延暦寺や、他 天台宗のお寺を廻って来ました。 仏像も大好きで 自分の守護本尊が大日如来様なので 延暦寺で大日如来様を目の前にした時は 感動というより 感謝 でした。 自分が矛盾しているようですが、宗派は天台宗が好きで なのに 私は浄土真宗、、、こんな矛盾 しているのが 自分でよくわからなくなり、 でも、元は インドの仏陀から始まっているのだし 問題はないのかな と思うのですが 宗教、宗派関係なく 好きなものは好き で構わないのでしょうか? 全ては自分の心の中に留めて 自己流の信仰をすればいいのでしょうか?

有り難し有り難し 42
回答数回答 3
2025/08/21

0歳で死別した父のこと

自分は24年前に死別した父がいます。 生後丁度半年の日、事故で亡くなりました。 それから母は大事に育ててくれたと思います。 ですが子供とは残酷なもので、幼稚園の父の日に父親が来なかったりそういうことから私に父がいないと知って皆と違うという理由で幼少期は虐められたりもしました。 お墓が県外だったのでお彼岸は新幹線で移動するのですが、母が御手洗やちょっと買い物の時は1人だったし、子供心ながらに寂しかったですが言えませんでした。 大人になってから(大学生くらい)は、父方の両親から「息子のために払っていた学費を返せ」と今頃言われたりとか、お墓を移す話もしていたのですが「ありえない、お前は父方と母方どっちにつくんだ」なんて言われたりして、父親が死ぬ死なないにせよ自分って生まれなければ良かったのになあとか思うようにもなりました。 父方の苗字を名乗ってるせいで色々押し付けられるから、早く父方の苗字をやめたいから結婚してくれ。というプレッシャーもかけられたりして、自分さえ居なければすぐ辞めれたのに…なんても思います。 上手く色々なことを自分の中で消化してきたつもりですが、やはり急にふとした時に会社の男の人の家族の話や街にいる家族連れなんかを見て羨ましさからなのか、胸が締め付けられて泣いてしまう時がありますし、自分さえ居なければと思うこともよくあります。 もう24にもなるのに、大人げないですよね……どういう風に気持ちに向き合えばいいのか、何年経っても答えが出ません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 3

自殺したら、地獄に行きますか?

一年前に自殺未遂をしました。意識はあったので、自分でロープを外しました。 その事が原因だと思うのですが、失語症になってしまいました。 相手が何を言ってるのかは、わかるのですが、こちらからは、あまり喋れません。頭の中に単語がほとんど無いので、話しかける事も難しいです。 テレビ、ラジオ、本などは、私が喋る事が出来ない単語がほとんどなので辛くなり駄目になってしまいました。 楽しめるものが何もありません。 家族とも、相槌ばかりで輪の中に入れません。元々が人と喋る事が好きだったので、毎日が地獄です。 いろいろな病院に行ったり、言語のリハビリをオンラインでしたり、自分で英単語を覚えるみたいに単語を覚えようとしたのですが 、治りません。絶望して死のうと思っています。 ですが、自殺したら地獄に行ってしまうと聞きました。 自分の自殺未遂でこの様に障害が出て、それを苦に自殺したら私は、地獄に行ってしまいますか? 行かない方法を教えてください。また、お恥ずかしいのですが、私は主人が大好きです。 生まれ変わっても、結婚したいと思っています。どうか、教えて下さい、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 71
回答数回答 3

夫が好きではなくなってしまいました。

はじめまして。夫を今までのように好きでいられず、毎日辛いのでご相談させてください。 私は現在25歳で、同い年の夫、今年7月に生まれた長女と3人暮らしです。夫は会社の同期で、同棲を始めて約1年半後に妊娠し、入籍しました(いわゆる授かり婚です)。 妊娠が発覚した頃から、なんとなく夫をそれまでと同じように見られなくなっていることを感じていました。『好き』という気持ちがだんだん薄まっていく感覚です。 出産し、育児を始めてから、ますます夫を好きではなくなってきてしまいました。夫自身は、付き合っていた頃から何も変わっておらず、私と娘のことを心から愛してくれていて、それは一緒にいて伝わります。でも私は何故か、どんどん夫のことが嫌いになっていきます。夫が何をしてもイライラするし、愛情表現をされても気持ち悪いとさえ思ってしまいます。 私は最悪なことに、その気持ちを態度に出してしまい、夫は『私にまた好きになってほしいから!』と、本当に色々と気を遣ってくれます。でもそれすら、煩わしいと思ってしまいます。 自分はなんて最悪な人間なんだろうと思います。前みたいに夫を好きになりたい、でも(この表現が合っているか分かりませんが)生理的にどうしてもイライラし、好きになれません。 娘も生まれたばかりで、二人仲良く子育てをしていきたいのに、夫の行動すべてに『いや、そうじゃなくて…』『なんでそんなことするかなあ…』といちいちイライラします。娘のことは本当に愛しいので、こんなこと思いたくもないですが、『なんで結婚したんだろう』『妊娠しなければよかった』(自己責任なのは重々承知です)とさえ考えてしまいます。 妊娠・出産でホルモンバランスが乱れて、夫や周りの人にイライラするのはよくあると聞いたことはありますが、このままではお互いに辛いです。もういっそのこと別れてしまったほうが楽なのではないかとも考えています。夫に非があるわけでもないので、余計に悩ましいです。 どうか助けてください。よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

生保レディはじめて3ヶ月、もうやめたい

 こんにちは。いつも拝見しています。相談させていただきたいのは始めて間もない生保レディの仕事についてです。  去年結婚し、仕事をやめ、地元からも離れ、転勤族の夫に着いて知り合いのいないこちらでの新生活がはじまりました。  専業主婦やパートで働くことも考えましたが、まだ若いし、正社員として長く働きたい気持ちもあるし、今後夫の転勤があっても夫の転勤先の事務所に転籍できるし、何より自分のお金ほしい! なんて理由から、生保レディの職に就きました。  正直、夫や実家の家族には心配されていましたが、毎日日中家に一人でいて夫以外と話さない生活もしんどく、とにかく早く働きだしたいしという気持ちもあり、勢いで入社を決めました。それが12月。  1月から実際にお客様への訪問が始まりました。訪問件数も、とってくるアンケートの数も同期たちに勝ってる。なのに一向に伸びない数字。完全に行き詰まってしまってかなり焦ってます。  同期たちは、自分の身内や知り合いたちから契約をもらい、既に査定クリアも数人。かくいう私は身内や知り合いにガツガツ営業するのは気が引けるし遠くにいるため、訪問できそうな先を一から探す日々。夫だったら入ってくれそうですが、査定クリアへの大きな数字にはなりそうもなく。  営業所の方たちには『最初は苦しくて当たり前』と励まされ、協力的な上司が高頻度で同行してくださいますが、いいはなしになることがなく。最近は同行そのものが苦痛です。もうこの短期間で心がボロボロです。  保険屋というだけで話しも聞いてもらえず、シャットアウトということが多く、どん詰まり。本当に疲れはてました。頑張ってもうまくいきません。  来月査定があるので、所定の数字がクリアできてなければ退職させられることになってます。例えクリアできててもこれからずっとこんなに苦しむのかと思うと、今のうちにやめるべきなのかと頭でグルグルしています。  自分では最善の道と思い入社しましたが、今は後悔ばかり。でも、一人前になって長く続けられたらという淡い期待もあるのです。  あっさり諦めて退職すべきか、身内から契約をもらって査定クリアして働き続けるべきか。毎日どんな気持ちでいれば良いのか、どなたかアドバイスいただけたら幸いです。

有り難し有り難し 61
回答数回答 3

働きかた

私は社会人になって1年経ちます。転職しようと考えています。今の仕事で職場や人間関係に大きな悩みはありません。この一年、早朝から夜まで働きプライベートの時間がなく、この先もこの生活をしたくないと考えてしまったからです。 この業界に入る前にこの生活になることは分かっていました。一年で辞めてしまうのは職場に迷惑もかけてしますし、覚悟が足りてなかったです。夢があれば続けられたと思います。ですが私には具体的な目標がありません。なんのために働けばいいのか分かりません。 学生の時、努力することに意味を考えませんでした。その努力を認めてくれる人がいたからだと思います。今は、楽しく生きたいと思ってしまいます。子供っぽいのですが、この仕事でこの生活で頑張ったとしても、誰も褒めてくれません。評価を得てもその先の目標がないのです(職業的には自分の店を持つとか)。女なので、結婚したら時間的にこの仕事はできないと思うと、今、なんのために頑張っているのでしょう。と思う反面、辞めてしまってもその頑張りが無駄になるとは思っていません。専門学校に通っていましたが、そのときの経験も無駄だとは思いません。 でももっと楽しく生きたいのです。この一年楽しいことがありませんでした。最近、離れて暮らしている身近な家族やペットが亡くなり、友達とも疎遠になりつつあります。そのようなことがきっかけでプライベートを充実させたいと思うのです。でもそれを後ろめたく感じてもいます。自分の中でも矛盾していてよく分かりません。 きっとわたしの中で楽しく生きることは楽をすることとイコールになっていて、その努力をしないせいで自分に返ってくるのが怖いのだと思います。でも自分のやりたいこと、欲を優先したいです。そしてそれを誰かに肯定してもらって安心したいのだと思います。私って甘ったれですね〜笑 長文すみませんでした。文章も下手ですね笑 お忙しいと思いますが、どなたかどんなことでもお叱りでも答えて頂ければとっても嬉しいです。宜しくお願いします!!

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

主人の浮気について。

先日主人が友人と飲みに出掛け 帰ってくると結婚指輪を外しておりました。 問い詰めようとしましたが、酔っていた為しっかりとした話はできませんでしたが 「中国人スナックに行って友達も外したから外した」との事でした。 今度はそんなことしないでと伝えその場は終わりました。 数日後、知人の集まりに夫婦で参加した時に、先日主人と一緒に飲んだ方が"10時半位には別れた"と言っており、主人が帰宅したのは12時半過ぎの為少し不審に思い、携帯を見てしまいました。 すると、知らない女性の方と"楽しい時間はあっという間だね""また連絡するね"とlineのやり取りがありました。それも日をまたいで次の日も"昨日は仕事いけた?"などと少し続いており、 さらに主人と男性の友人とのlineには、その女性とのツーショットが自慢げに載せられていました。 我慢しようとしましたが、涙が止まらず問いただしたところ、「人のプライベートをみるな。どうしてそう詮索するんだ。深い所まで見てきたお前が悪い。」とキレられ、最終的には悪かったとはいいつつも、ナンパした子で別に何にもないからいいだろう。との事でした。 主人は共働きながら前々から家事等は一切せず、ギャンブル、タバコでお小遣いをすぐに使い、足りないからと前借りしてきたり、足りないことでイライラしたり、鬱だとまで言っており、その点でも悩んでおり、最近はその辺り私も譲歩して行こうと考えていた矢先に、この様な事があり、ショックでたまりません。 主人は浮気ではないと思っている様ですが、私はしっかりとした浮気だと思っており、今まで私が我慢し、頑張ってきた事がとても馬鹿げてきただけでなく、平気でその様なことをする主人が気持ち悪く感じてしまっております。 もちろん携帯を覗いた私にも非はあると存じています。 もう一度話し合いをしたいと思っていますが、 自分の気持ちをどの様に整え、どの様に主人に接していいか分かりません。 長文となりましたが ご教授くださいませ。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

恋人の幸せを考えると、いずれ別れるべきなのでしょうか

初めて質問させて頂きます。 長くなりますが、宜しければ最後まで読んで頂けると嬉しいです。 先日、同性の恋人が出来ました。 今のところは両想いのようなのですが、将来的に、自分としてはいずれ別れるべきではないかと思っています。 理由はいくつかあるのですが、一番大きな理由は、私が恋人でいることで彼女の幸せを邪魔してしまうのではないかということです。 私も彼女も心は女性ですがいわゆるバイセクシャルで、彼女には以前男性の恋人が居たこともありました。 レズビアンではない以上、彼女も女性なので、将来結婚・出産をしたいという思いが少なからずあるだろうし、自分が恋人として隣に居座ることがその邪魔になってしまうのではと思っています。 彼女自身はこれに関しては「そういう願望も無いと言ったら嘘になるけど、多分私は無理だから心配しなくていいよ」と言ってくれています。 しかし、私から見れば彼女は男性から見ても外見・性格共に十分魅力的だと思うので、私が恋人でいることで、素敵な男性と出会って女性としてごく普通の幸せを手にするチャンスを奪うことになってしまったらと思うと不安です。 私は自分自身に関しては、今まで男女問わず恋人というものに全く縁がなかったこともあり、魅力と言えるような要素はほぼゼロだと思っているので、私なんかが彼女の幸せを奪う権利は全くないと思っています。 今は恋人という関係ではありますが、私にとっては恋人である以前に小学生の頃からの親友であり、今まで生きてきた中で一番大切な存在なので、別れたくないという気持ちよりも、何より彼女に幸せになってほしい、彼女の幸せに対して障害になりたくない、という気持ちの方が大きいです。 やはり自然な形ではない関係ですし、いずれ別れるべきなのでしょうか。 また、今は幸せなことにせっかくお互い気持ちを同じくして付き合っているのでしばらくはこの関係を続けていくつもりなのですが、中途半端な気持ちで彼女と付き合っていくのはやはり失礼ですし、何とか自分の中で納得、整理をつけたいのですが、どのような気持ちで彼女と向き合っていけば良いでしょうか。 アブノーマルな話題な上、整理し切れていない長文乱文で申し訳ないのですが、何かアドバイスを頂けないでしょうか。

有り難し有り難し 65
回答数回答 2
2022/12/15

別れたくないです。自分を改めたいです。

お世話になっております 6年付き合っている彼氏と喧嘩別れをしそうで、私はそれを防ぎたいです。そして、甘やかな自分に喝を入れたいです 喧嘩の発端は、ここ最近疲れが取れず、その日も互いに仕事終わりであってクタクタに疲れていました。彼氏に会うことだけをその日の生き甲斐にして、凄い疲れてることに自分でも気づいていませんでした 彼氏はお酒を飲んでいました。彼氏はお酒を飲むと記憶力が少し悪くなり、私が記憶力がいいせいで、何度も話したことを話していたため、私は不機嫌になってしまいました 不機嫌な私を元気づけようと彼氏は頑張ってくれたのですが、こんな喧嘩で時間を無駄にしていると思い、どんどん不機嫌になってしまいました 自らも元に戻ろうと努力しましたが、自分が頑張っていた頃には彼氏はそっけない反応しか見せませんでした 私は冷静さが無くなり、彼氏に暴言を吐き、暴力を振るってしまいました。何度も暴力について話し合いが行われていました。もう2度としないと誓い、それをずっと守っていたのに破ってしまいました。自分でももうしない人間になれたと思っていたので、破ってしまったことが信じられないです 疲れて冷静さを欠いていたといえ、約束を破る自分が憎いです 自傷癖があるため、自分を傷付けないと喧嘩した時に冷静な気持ちになれず、自分を殴ったり痛めつけたりもしました。その姿も彼氏にとって恐怖だと思います なんとかその日は仲良く終われましたが、その後の言葉だけのやり取りで、彼氏が別れたがっているのが、現状です 彼氏がそのような思考になるのも納得ができます 一緒に過ごすだけで、幸せな気持ちになれる人は彼だけだと思っています。彼もそうだと言ってくれていました。互いに結婚も考えていた状態でした そんな彼にしてしまったことは許されざることだと思っています 私の中で彼といるのを諦めれない気持ちの方が大きいです なので、愚かな私に今を切り抜けれる術とお叱りをいただきたいです もう2度と彼を傷付けることなく、一緒にいたいです 喧嘩している時でも彼と共にいる時間に価値を見出せる思考も得たいです よろしくお願いします

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

これから先が不安で仕方ないです。助けて。

社会人5年目です。現在休職中ですが、先の事をついつい考えて不安定になります。 私は昨年職場異動があり、職場の癖のある上司・同僚による悪い人間関係と人手不足による業務負担の増加、理不尽に責任をなすりつけられる等々あり、今まで我慢してきましたがついに限界を迎えて先日ついに休職してしまいました。 婚活や転職活動もしていましたが、いまいち上手くいかずしっくりこないまま…。 その前に職場で私が潰れてしまった形になります。 今では心療内科へ定期的に行き、お薬を出してもらっています。 夜はあまり眠れず、いけないと思いつつも今後の事を色々考えてしまい、マイナス思考に陥りながら泣いています。 昼間も外出しないものですから自己否定、私の人生は失敗だった、これから先どうしよう、復職は今は考えられない等々悶々と考え、鬱々として死にたい自殺しようとさえ思ってしまいます。 周りの友人達からは転職が上手くいった、彼氏と同棲、結婚する事になったなどおめでたい報告ばかり。人生順調そうで羨ましすぎます。みんな要領良く生きているようにしか見えません。 それに比べて私はキャリアもここで打ち止めになって愛してくれる人も上手く見つからない、今後自分がやりたい仕事って何か未だにわからない、なんで私だけこんななの?前世悪い事でもして罰が当たってるのか?と本気で考えるようになりました。 そんな中でも今は休養期間と割り切って、気を紛らわすために資格の勉強や読書をしながら療養していますが… 正直、霧の中でもがいている状態です。このままいけば自死ルートまっしぐらな気がしてなりません。気が重い話をしてしまい申し訳ありません。 何か少しでも良いので気が楽になる、自分は自分で良いのかなど、お言葉をいただけたら助かります。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1