hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 仕事 幸せ」
検索結果: 6096件
2025/10/08

叶わない恋してます

20歳女子大学生です。自動車学校に通っていた時の担当指導員に片思いしてます。 先生は私よりも24歳年上で既婚者、そして子どももいます。凄く優しくて面白くて一緒に居るのが心地良い人でした。卒業してからも月に1回程度会いに行ってます。会いに行く度飲み物の差し入れをしたり、1度は先生にお礼の手紙も渡しました。しかし、私の考えすぎかもしれませんがたまに先生の態度が少し冷たいように感じたり、途中で先生が指導員室に戻ってしまい、私のところに戻ってきてくれるかなぁと思いながら待っていてたのにも関わらず何も言わずに次の教習に行ってしまうということがあり、そろそろ会いに行くのがしつこいと思われているのではないかと不安に思って来ました。事前に先生に連絡して会いに行ってはいますが休み時間とはいえ先生も仕事が多いなか時間を頂いていることは重々承知しています。本当に感謝です。しかし、「忙しいから今日は〇分しか話せない」や「またね」などの一言だけでも声をかけて欲しかったと思ってしまいます。 そして何より、ふたまわり年下の女から既婚者男性が好かれてしまうことは本当に迷惑であることも承知しています。私の気持ちに先生が気付いているかは分かりませんが、私は本当に先生が大好きです。自分がバカな気持ちを抱いているということも理解していますし、叶わない恋をしているので、先生のことを好きじゃなくなりたいとも思っています。しかし現実はそう簡単ではなく、好きが増し続けてしまっています。会えない時間はずっと先生のことを考え何をするにも先生を糧に頑張ろうと日々思いながら生活をしています。教習場マジックという言葉がありますが私は卒業して何ヶ月も経っているのに先生のことが本気で大好きなのでこれは完全に恋だと思います。ただの憧れの偽りの恋では絶対にありません。 こんな悩みを友達に相談できないことも苦しみのひとつです。誰にも言えない恋。一般的に考えれば否定されるような恋。軽蔑されてしまうような気持ちを抱いてしまっていることも理解してます。先生のことを好きじゃなくなりたい。でも好きじゃなくなった人生の中で何を生きがいにして生きていけば良いのか分からないくらい今は先生のことで頭がいっぱいです。どうやったらこの気持ちを落ち着けて自分が苦しくないように過ごしていけるのか教えて頂きたいです。

有り難し有り難し 33
回答数回答 4

医者か東大か

現役時代東京大学を受けて不合格でした。現役時代から医学部を受験しようか迷いに迷って東大に出願しました。不合格後、周囲から浪人してでも医学部に行った方がいいと言われつつ滑り止めの大学に進学しましたが、やはりもう一度受験したいという気持ちがあり今月二次試験を受けます。出願校は東大です。ただ出願してすぐに後悔しました。選択しなかった医学部の方がすごく魅力的に思えてならないのです。医学部だと地元の大学に行くことができ、親も喜んでくれるし、食いっぱぐれない資格が手に入るし、などと考えてしまいます。東大で漠然とやりたいことはあるのですが、先が見えず、結局普通の雇われたサラリーマンになって愚痴をこぼしながら生きていくのではと不安です。東大と医学部で迷ったのも自分のポテンシャルを信じて、東大でも通用するだろう、医学部に行くとただの医者、それ以上にビッグになれる、若いうちから起業してやるなどの野心を抱いていたためですが、別に起業などは医学部に行ってでもできますし東大に憧れを抱きすぎて現実を見れてないのではと考えてしまいます。やっぱり自分はただちょっと勉強ができる普通の人なんじゃないかとか考え受験どころじゃないです。再受験を認めてくれ自分の意見を尊重して東大に出願させてくれた親にも申し訳ないです。今事故って重症になって受験できなくなって来年医学部に出願することが1番自分の体裁が保てて最善の道じゃないかと考えてしまいます。まとまりませんがとにかく辛いです。まだまだ自分は弱く未熟なんだと痛感させられます。どうすればこの悪い思考のループから抜け出せるでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 4

“今・ここ”を生きると言うこと。

いつも質問・回答をありがたく拝見しております。 私は今を生きることを意識しており、こちらのサイトで様々な仏教の考え方を知り、自分の理想としている生き方に近いものを感じて共感する部分が多く、もっと教えを学んでみたいと思っている所です。 私が普段意識していることを具体的に挙げると 「目の前のことに集中する」 過去や未来を悩むより、今、やるべきことをやる 今、目の前の人、環境、あるものに感謝する。 「その時その時の感情を、否定せずに味わう」 ポジティブな感情はもちろんですが、ネガティブな感情も、抑えようとするから苦しいのではないかと思っており、「今、自分はネガティブになっている」「ネガティブになるのも仕方ないよ」と、受け入れるようにしています。 「まずは自分を大切にする」 気が進まない事をしなければならない時、深呼吸をしたり、コーヒーを飲んだり、とりあえずトイレに行ってからにする等、まずはその場その場の自分を整えてから行動をする、ということを意識しています。 「できないことはしない」 時間がない、能力がない、できないものはできないので(笑)今の自分にできることを、できる範囲でやることを意識しています。 私の今のこのような考え方は、自己啓発系のたくさんの本を読んできて、自分が良いと思ったものだけを集めたものです。 私は元々とても落ち込みやすく、自己否定ばかりして生きてきたのですが、このような生き方を意識することで、比較的穏やかな心を保てるようになってきました。 いつか自分が様々な考え方を勉強して穏やかになれたように、学んだ考え方を何らかの形で発信して、誰かの心を軽くできたらと考えています。このような行動は仏教でいう自利利他に当たるのかと思う反面、ただの押しつけや自己満足の偽善行為ではないかとも思い、迷ったりもしているのですが…。 前置きが長くなりましたが、質問です。 お坊さまは「今・ここを生きる」とは、どのような生き方だとお考えですか?私は穏やかに生きるヒントは「今」にあるのではないかと考えています。仏教的視点、個人的意見、どちらでも構いませんのでよろしければ、お聞かせください。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

母が急に亡くなり、最期にも会えず辛い

2回目の投稿です。 3月に母が急死しました。本当に突然で、自分で救急車を呼んで運ばれて、病院でなくなりました。 当時、私は仕事でオーストラリアに住んでおり、亡くなった連絡すらなく、亡くなってから4日目の日に電話をしてもでなく、警察に家の窓まで割って入ってもらい。救急車で運ばれて亡くなった事実を知りました。 急いで飛んで日本に帰ったら、死後2日も立たないうちに、市役所が私と連絡が取れないからと荼毘に伏しており、遺骨を市の墓地にまでいれてました。遺骨は今は父の眠るお墓に一緒に入れています。 コロナで2年間会えず、そろそろ帰国する予定の最中でした。市役所のしたことにもやるせなく、遺体を見送ることもできなかった。腹も立ちますが、怒りのやり場もありません。 父は既に他界し、一人っ子なので一人になりました。 母は厳しかったですが、子供思いの母でした。私に会いたかっただろうし。元気だからとはいえ、2年も一人にしてしまったこと。コロナが終わったらその分、一緒に旅行になんて思っていたことも叶いません。 最後亡くなった後も、私がきちんと見送ることすらできなかったことにものすごい後悔とやり場のない悲しさでどうしたらいいかわからなくなることがあります。 母に会いたくてももう会えないし、時間も戻すことはできないですが。この気持ちをどうしたらいいのかと毎日思います。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

上司が許せない

元々社内恋愛をしていたのですが、彼氏は立場が上のため、バレないようにお付き合いをしていました。アプローチも告白も彼からで、私もずっと好きな人でした。 しかし、付き合って1ヶ月である上司が何かを察し、私に「〇〇さんと付き合ってるでしょ?」と聞いてきました。 その時私はあまりにも驚いてボロを出してしまい、結局バレてしまいました。その時上司に「彼氏が嫌がるので絶対秘密にしてください」と口止めしました。 しかし飲み会に誘う時、上司がLINEで彼氏に「来なかったら〇〇さん(私)可哀想…」と送ったみたいなのです。 そのスクショと「ばらした?」という連絡が私に来たのです。私は心臓が止まるかと思いました。 結局、それが原因で別れることになってしまいました。元彼は私のSNSを全部ブロックし、異動届を提出して絶縁されてしまいました。 こんなことで別れて絶縁され、私は心身共に病んでしまいました。仕事もろくにできません。 上司はと言うと、「からかっただけなのに〜」と言って全くわるびれる様子はないです。 上司のせいで私たちの関係が切られたのが許せません。それ以外にも別れる理由は言われましたが、どれも取ってつけたようなもので、根本的なものはバレたことだと思います。 実は別れてから2ヶ月経ったのですが未だに立ち直れません。毎日のように上司を恨んでしまいます。 でも、いくら上司を憎んでも、元彼が帰ってくることはありません。とても辛いです。どうすればこの気持ちを抑えられるでしょうか。

有り難し有り難し 26
回答数回答 2

亡くした祖母への思い

私の祖母の話になります。 今から10年前にお風呂場で転倒し足が不自由になり 最初は祖母も自分で頑張っていたのですが日々の生活に支障が出て難しい性格の祖母は私の母や祖父に頼みたくない。孫の私に頼みたいとの事でした。 私も祖母が大好きだったので仕事も夜勤に変更したりして朝から夕方まで毎日買い物や愚痴を聞いたり持病もあったので必ず通院には一緒に行きましたが去年の6月に持病であった心臓病で突然亡くなりました。誰にも何も言わず1人で病室で逝ってしまいました。 入院の日また明日来るね。待ってるよが最後の会話でした 入院する前年に手術をすれば助かるかもと医師にいわれ説得したのですが頑固にしたくないと言われその時諦めた自分も責めてしまってます。 葬儀も無事に済み周りからは良くやった、楽になった等言われましたが自分でも楽になったのかなと思った時期もありました。 でも祖母が亡くなって3か月後にはうつ病、パニック障害、社会不安と病にかかり外出や電車にも乗れなくなり現在に至ります。 毎日祖母のことを思い出しては誰にも分からない様似涙がこぼれ つい会いたいや後悔、今どうしたら良いか祖母に聞いて見たくなりますがそう思ったりすると祖母は振り返り振り返りでさまよってしまうのではないのかなと思ってしまいます。祖母の死をきちっと認めなければいけないのでしょうか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

愛犬の死

9月6日朝、もうすぐ15歳になる愛犬が息を引き取りました。 3ヶ月前に突然後ろ足が動かなくなり、ほぼ寝たきりでした。病院に何度も通い、重度の貧血や肝臓に腫瘍があるとも診断されました。 でも私達の前では、元気な頃と変わらず、食欲もあり面白い事をして笑わせてくれていたので、そこまで体調が悪いと思っていませんでした。 心構えができないまま旅立ってしまった為、もっと一緒の時間を過ごしてあげればよかったと後悔してばかりです。 自分はいいお姉ちゃんでいれたか、なぜ体の痛みをわかってあげられなかったのかと考えては涙が止まらなくなります。 自分が辛い時は、何かを感じとったかのように黙って側にくっついてきてくれたり、ドックフードをくれたりしてくれたのに、自分は何もしてあげられなかったのが悔しいです。 こんなに早く別れがくるとは知らず、休日も趣味を優先して出かけてばかりいた自分が情けないです。 仕事中も、あの時こうしていれば…、家に帰っても待っていないんだと考えてしまい、急に涙が込み上げてきます。 前向きになるようにはどうしたらいいのでしょうか? こんな状況になって、自分が愛犬にどれだけ支えられてたかと感謝すると同時に、これから辛い事があったら支えてくれる人がいるのかと不安になってしまいます。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

彼氏が気になります。

いつもhasunohaを拝見させていただいてます。 今回どうしても迷っている事があるので聞いていただきたく質問しました。 どうかよろしくお願いします。 私にはお付き合いしてる方がいるのですが、お坊さんで前回一旦は別れているのですが惹かれるところがあって戻りました。腐れ縁みたいです。 最近やっとお付き合いして9カ月を迎えたので、自分なりに進展したいと思い結婚の話をしてみましたのですが坊守さん?の話をいきなりしだして、僕が出張中に代わりにお墓参りに行ってもらう事もあるのにお前にできるのか?と言われました。(酷く馬鹿にされて悲しかったです) 確かに私はご飯を作ることが苦手ですし、正座も10分もできません。浄土真宗についても、お寺さんの家庭がどうとかも分かりません。でも、出来ないうちから言われると腹が立ちます。 彼のお寺に2週間住まわせていただいた時がありますが、どうも内勤外勤含め1日多くて8件少なくても4件、夕方からは会議、夜は接待や飲みで夜中2時3時帰宅。他県や外国に出張する事もあります。お部屋も散らかり放題で私が助けないと片付かないみたいです。 でも彼は今は結婚を考えていないように見えるんです。私とお付き合いしてる時間が好きみたいに見えます。 私も彼氏さんとの時間を有意義に楽しみたい。 でも、私は実家にすんでるので、メンタルで病んでるから病院に行って病気治して、働いて生活保護から抜け出したいのです。働かないとちゃんとしたご飯も食べられないので、働きたい。 でも彼が気になります。 どうしたら彼から離れて仕事を探せるのでしょうか?

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

離婚した元夫が孤独死し、悲しい

初めてご相談させていただきます。 私は11年前に離婚し、1人息子を引き取りました。その後息子は成人し、現在は自立しています。 元夫とは、息子の進学や就職、近況報告等で時々連絡を取り合っていました。 昨年、元夫から体調が悪く仕事(自営業)を休んでいること。信頼していた人に、売上金を持ち逃げされたこと。その為下請け業者に支払いができず、多額の借金を抱えたこと。返済もままならず、督促から逃げるために夜逃げ同然で引っ越したこと。住民票も異動できず、健康保険にも入っていないことを聞かされました。 私は、まずは病院に行くように説得しましたが、元夫はもう全て投げやりになっていました。保険証もないため、そんな莫大な治療は払えないと言いました。今ある手持ち金が尽きたら、もう死ぬしかないというようなことも言いました。 でも私は諦めて欲しくなかったので、メールでいくつか相談できる窓口を調べて送りました。 それから暫くして、私にがんが見つかり、すぐに手術を受けました。幸い初期だったため、社会復帰もできると喜んでいた頃でした。 息子から元夫が亡くなったと連絡がありました。 部屋の中で倒れているところが見つかったそうです。2か月ほど経っていたそうです。 もしかしたら、元夫は自死だったのではないか?あの時、私が無理矢理にでも病院に連れて行ったら、こんなことにはならなかったのではないか?どんなに心細く、無念だっただろう。私は治療を受けてこんなに元気になったのに…。でも、借金から逃げているという苦しさから解放されて、安心しているかもしれない…など、様々な感情が押し寄せ、胸が苦しくなります。 私が供養することは、元夫は喜んでくれるでしょうか?

有り難し有り難し 45
回答数回答 2

人並みの人間になれません

初めまして、よろしくお願いします。 私は26才女性です。大阪で一人暮らしをしています。 タイトルの通り、私は人並みの人間になれません。 街を歩く同年代の女性と比べると、髪型、髪のツヤ、メイク、ネイル、リングやピアスなどの装飾品、服装、など… 自分がおよそ、人並みの身だしなみができていないことを実感します。 元々ファッションやメイクなどに興味がなく、そして美的センスもないので、自分で服を選ぶととてもダサいようです(見知らぬ人からの評価です)。それが困ったことに、何がどうダサいのか自分でも分かりません。色んなファッション情報を読み漁ったり、店員さんに聞いたりしてもダメなんです。有名なブランドや、新作を身につけていたとしても、今1歩着こなせないのです。 服装が良くても、ヘアスタイルはどうか、ヘアスタイルと服装が良くても、メイクはどうか、素爪でサンダルを履くのか… など、気にし出すと自分がいかにレベルが低いのかと、世の中の女性はなんて器用なんだと感動してしまうくらいです。 それだけでなく、私は人並みの振る舞い方もわかりません。日本語は話せますが、普通に話してるはずなのに、人と打ち解けられませんし、店員さんから嫌そうな顔をされてしまいます。何故なんでしょう。 社交的な方、芸能のお仕事してる方はともかくとして、人並みに出来る方はどうして、あらゆる事をそつ無くこなせてしまうのでしょうか? その上で趣味に打ち込んだり、部屋を綺麗にしたりだとか。何故、そこまで出来ることが一般的なのに、私は何一つ出来ないでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

祖母の寿命について

数日前に祖母が搬送されました。 おととい、もう点滴のみの対応になるので、1週間~10日の余命と言われたそうです。 母からの話で、私はまだ会っておらず、明日、様子を見に行きますが、本当に死んでしまうのだろうかと思う位、頭はしっかりしていて、元気なようです。 心不全と肺が機能しておらず、食べられないから、点滴のみとなり、今は元気なのに、だんだんと衰弱して、精神も朦朧となり、終わりを迎えるしかないなんて。 あと、数年で100歳になる年齢なので、寝たきりにもならず、ボケもせず、私の息子、曾孫とも仲良く過ごし、客観的には、長生きで、楽しい人生で、迷惑もかけず、良かったじゃないとなるかもしれません。 離れて暮らしているので、結婚してからは年に多くて4度くらい、ここ数年は、年に2度帰省するくらいでした。 なので、亡くなり会えなくなっても毎日会っていたわけではないし。 でも、やはり考えたら涙が止まりません。まだ、元気なのに、生きているのに。 来月には居なくなってしまうかもしれない。もう会って話すことができない。 私は、おばあちゃん子でしたし、高校生の息子が小さいときに、おばあちゃんと過ごした日々を思い出しても、また涙が。 仕事でも、いろいろあり、体調もいまいちな時でしたが、更なるショックで、どう考えて、向き合って過ごしていったらいいか。 奇跡がおこらないか、祈ってしまいますが、この状態に対してアドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

信じてあげられません。

彼と出会った時彼には遠距離の彼女さんがいました。私とも付き合っていると言っていたので二股です。 私は二股は嫌だったのでどちらかに決めてと言ったところ私と付き合ってくれました。 しかし、遠距離の彼女さんと嫌いになって別れたわけではないので私の中ではその元カノがすごくコンプレックスで何もかも劣っていると思っています。 向こうの彼女さんは目標をもってまっすぐ生きてきた方で年齢等も彼氏と近くてそれに対し私は目標も持てず、彼とも6歳離れていて、勉強何もできないまま生きて来ました。 彼にその気待ちを正直に話したところ元カノと比べすぎと言われました。彼は私の方が近くにいれるから選んでくれたのかと思っています。 私は少しでも自分に自信を持ちたくて元カノが行ってた大学を受験すると決めました。しかし、本当にそれがやりたい事なのかと言われると肯定できない自分がいます。 そして彼の職業が女の子を扱う仕事なので頻繁に女の子と連絡を取っていたり食事に行ったらして、正直不安です。そんな事ばかり考えて毎日泣いてしまいます。彼と楽しく過ごしたいです。彼と長く付き合いたいです。 不安になりたくないです。自分を持ちたいです。長文で文章にまとまりがなく申し訳ないです。でも限界です。助けてください。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

彼に妻子がいました

半年前から、付き合っていた9歳年下の彼がいました。 私は、旦那さんはいませんが、二児の母です。 この二人の父親にも、書ききれないほどたくさん騙されたのですが。 年下の彼は、 ある一定の周期で連絡が、とれなくなったり、あまりにもお金がないだったり、 家を教えず、片付けてから、と言われるのですが、 怪しいなと思いながら、私も、忙しいのであまり気にしないようにしていました。 でも、時折おかしいので、その都度、ホントは家族がいるんじゃない?と確かめ 子供と、母にも会わせて、母にも聞かれても、独身と言い切っていたので、 信用していました。 3日前に、絶対怒らないから言ってと、聞いたら 妻子がいたことを話して、 言えば、離れられると思って言えなかったと。 心構えはしていたのですが、ショックで。 自分が想像している以上に、ダメージ大きいです。 1日目は一睡もできず、2日目は、やけ酒。 3日目は風邪を引き寝込んでしまい、どうやったら早く立ち直れるか、ネットで検索ばかりしています。 子供や母に何て言えばいいのか。 もちろんまだ好きなので、連絡してしまいそうな自分がいて。 時間が経てばきっと癒えるのも、仕事や子育てに専念し、趣味や気分転換していけばいいのどとは思うのですが。 辛すぎて、どうすれば、いいのか。 どうして、騙されてばかりなのか。 私が、そうさせているのかと。

有り難し有り難し 43
回答数回答 2