hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

hasunoha 問答検索結果 : 「 いない 怖い」

検索結果: 10315件
2023/10/09

自分に自信がない

高校生です。小学校から高校まで人間関係でトラブルを起こしてばかりで友達と呼べる友達もおらず、たくさんの人に嫌われてきました。 馬鹿なので今まで呑気に生きてきましたが最近、クラスメイトに嫌われ軽蔑されできたことを思い出して死にたくなることが多くなりました。 人とうまく関わることができないことで自分に自信が持てず、生きていてもいいんだろうか、と思います。 馬鹿だから今まで生きてしまっていたけど、もっと早い段階で死んだ方が賢明だったかな、と…首を吊りかけましたが失敗して後遺症が残るのが怖かったので断念しました。自分みたいな人間が人様と同じように生きていてもいいのか分かりません。 友達が一人もいなくて孤独で寂しいです。高校は通うのが辛くなって転校しましたが、転校先でも友達は出来ません。クラスメイトに甲高い声で無理、きもいと連呼されていたことがフラッシュバックして毎日辛いです。先生たちにも軽蔑されていたことも思い出して、辛いです。 私は結局誰が見てもダメな人間なんだなとおもってしまいます。こんな自分でも生きてて良いんだと思えるように、自信を持ちたいのですが、どのように考えたらいいでしょうか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 2

TVでたまたま見た予言が忘れられません。

はじめまして。 私はTVで、たまたま見た恐ろしい予言が忘れられません。 気になりすぎてあれこれ調べてしまい、もう、恐怖で 触れるもの見るもの全てに悲しくなり、1人で泣いたり、食欲が減ったり 趣味が楽しく無くなったり、怖い夢を見るんじゃないかと寝るのも嫌になってしまいました。 それでも誰かにそのことを打ち明けたら、その方も同じ悩みを抱えてしまうのではないかと いつも内緒にしています。 自分でも、このままではいけない。その時にならないと分からない。みんな一緒だ。と言い聞かせています。 それから、どうにか明るくなるために ネット等で気持ちが塞いだ時にする事、幸せを感じる方法など調べてみるのですが やっぱり、いつも虚しさで 明るくなろうとか、今を生きよう、という気持ちに至りません。 寂しさ余って、彼に抱きしめてもらっても余計に悲しくなってしまいました。 今度入籍するのでお祝いの席、新生活、旅行なども控えていますが、TVを見る前のように素直に喜べないです。 本当に彼や両親に申し訳ないです。いつも考えこんでしまう性格なので、改善する方法があれば教えて頂きたいと思います。 どうか、助言ください。

有り難し有り難し 52
回答数回答 2

もう疲れました。

先日、パートナーから出ていって欲しいと言われました。 何とか修復しようとしたのですが、うまくいきません。 好きな男性が出来たとのことで修復よりも大問題です。 子供もいるので、家には出入りして良いとは言ってますがやっぱり家族で一つ屋根の下で暮らしたいと思ってとにかく自分が悪かったと思うことにしてやってきましたが… これ以上は無理みたいです。 こないだも、誕生日があり余り金銭的に余裕がないので一生懸命考えてプレゼントを贈りましたが、自分からのプレゼントだけ押し入れに箱に入ったまま放置されていました。 あまりにも悲しくて、悲しくて… やっぱり自分はもう必要の無い人間なんだとわかりました。 なので、生きてく価値も無いのでしょう。 本当は贅沢は出来なくても家族と楽しく暮らして行きたいと強くおもうのですが、絶望しかありません。 もう自分の存在を終わりにしたいです。 追記 逝く準備を終えました。 場所も決めたら、何にも怖くなくなりました。 感情事態が無くなった感覚です。 回答なんて無くてもいいです。 ただ、誰かに知ってもらいたかっただけなんで「馬鹿だな」と思って貰っても、それだけでもなんか嬉しいです。

有り難し有り難し 56
回答数回答 1

気分の浮き沈みが激しく疲れます。

はじめまして。 早速ですが、毎日が辛いです。何が目的で生きているのか分かりません。 仕事は詳しくは書きませんが、得意先や他職員への仕事の催促など人に嫌がられる業務です。ストレスがたまります。 だけど仕事だから、と平静を装って業務を行いますが、その反動がプライベートに持ち越され、些細なことでイライラして大声を出してしまい、自己嫌悪に浸る繰り返しです。家族の前では平静を装って無理にでも明るくできるけど、1人になると抑えが効かなくなります。 自己嫌悪に陥ると何のやる気もなくなって、胸がザワザワして嫌な衝動に駆られます。まるで自分を傷つけたり人を傷つけたりする、すごく嫌な予感がします。 そして泣いてしまいます。世界の自分の味方がいないような気持ちになって泣いてしまいます。家族はいるのに1人のような気分になってしまいます。 15年ほど前に母を自殺で亡くし、同じ頃に学校のクラスの人からいじめられていました。 最近、母の自殺のことをよく思い出してしまいます。そしてまた暗くなり、私も同じことをするのではないか、と怖くなります。 このように気分が浮き沈みするのにも疲れてしまいました。 どうすれば普通の生活ができるようになるのでしょう。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1