hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
問答一覧
検索結果: 795件

亡くなった母親の希望を叶えたい

長文失礼します。 先月21日に一緒に住んでいた最愛の母親が浴室で亡くなりました。昨年難病になり今年3月再発し、4月に入院の件で喧嘩しながら再入院、翌5月に退院し一週間後に亡くなりました。 直前迄元気だったそうですが、前日身体が動かない、治療が悪い、こんな苦しい治療を選択させたのは貴女達(嫁に行った姉がます)のせいだ。と言われました。亡くなった当日病院に行く予定でしたので、後悔と苦しさで毎日泣いてます 49日はまだですが、葬式後姉夫婦がお経をあげてくれたお寺に行き、永代供養等話聞いてくれました。実は墓守は私限りで、今年お彼岸の際、父親が介護保険施設に入所中見舞いの帰り、母親とお墓の話をしてました。母親は『決してお墓の土地は売るな、一度は入れろ、墓守は甥や姪にさせろ』と言ってました。 私は現実的では無い、と言いそれきりになってしまいました。 購入した墓の土地近くには叔母の同じく購入した墓の土地が有り、私がお参りしなくても、叔母やその家族がお参りしてくれるだろう、との考えだったようです。 生前話してました。 母親の生まれ育った土地柄そういう習慣でした。 姉が相談したお寺の住職様曰く、墓を建てるにも墓仕舞いもお金がかかる、考えてくれ。行事がある度遠い墓より、近くのお寺に永代供養した方が手を合わせられる。と言われたそうです。 そのお寺では永代供養とはお骨を皆と一緒にして、供養塔に納骨し、他の人と一緒に毎日祈ってくれるそうです。また、 納骨も納骨堂が有るそうですが、吹き曝しのお堂らしいです。かなり古い骨壺もあったそうです。 因みにそのお寺と当家族とは縁もゆかりもなく、たまたま母親の実家と父親の実家の宗派が同じだった事から葬式会社が頼み、お経を上げて頂きました。 49日も終わらず、また、私自身母親の死を受け入れておらず苦しい毎日です。 最後の母親の希望を叶えつつ、どうしたらいいのか教えて頂ければと思ってます。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

先祖のお墓の供養に関して

はじめまして 昔ある霊能者から三代前の先祖が私にお墓の管理と言っても、掃除くらいのものですがを訴えていると言われ、その場所も指摘され、その場所に行くとその私の先祖のお墓50台ほどの分がありました 今から15年ほど前のことで、しばらくは年に数回お墓の掃除やお花線香などを変えたりしていました しかし途中からお墓の掃除と言っても山道で何回も往復しなければいけないため大変しんどく私自身もその間に病気になり、ずっと掃除もしていませんでした 最近お墓の事が気になり霊能者の方などに相談したらそんな墓は無視しろとか先祖の霊を引き離す処置をしたとかそんなです 本来その墓を管理しなくてはいけない人間は、その量を放置しないがしろにし、そのために私が呼ばれたと霊能者がいいました その管理者は既に死んで、その息子もろくな死に方を失いで死にました 永代供養というのが一番でしょうが50ほどのお墓の永代供養のお金などありません せめて私が生きている間だけは、また掃除とか出来る限りしたいと思っていますが 私は現在独り身であるため、私が死んだらそれで終わりです だから私が死ぬ前にその分をどうにかするか別の人間が現れるかとにかく生きている人間が管理できるのは今は私しかいません 私は曹洞宗の檀家ですが その分は私の祖先と言ってもいとこに当たり 曹洞宗とは関係ありません 色んな宗派のお坊様にお聞きしたいのです このお墓、どうしたらよろしいでしょうか お坊様の立場から教えてください

有り難し有り難し 29
回答数回答 3
2023/07/08

2つ戒名をいただいた父の法要について

父が先月末に95歳(満94歳)で他界しました。 今回相談させていただく背景は以下の通りとなります。  ・葬儀社にて紹介いただいた真言宗の寺院で通夜・葬儀を執り行い、戒名も頂戴しました。  ・葬儀後の親族での会食時、母が真言宗寺院で生前に戒名を頂戴していることを思い出し、今父は2つの戒名を持っています。  なお、父の生前に戒名をいただいた寺院とは、両親にコロナ禍以降はお参りにこないでくださいと伝えられ、疎遠になりつつあります。  ・祖父・祖母は浄土真宗だったため、霊園墓地にある墓(祖父・祖母)は浄土真宗で建立しました。 なお、私(長男)の息子死去時は、新たに墓誌を建立し、真言宗の戒名で同じ墓に埋葬しております。  ・実家の仏壇にある祖父・祖母の位牌は、浄土真宗の戒名をいただいています。 父の49日法要を控え、葬儀をお願いしましたご住職にご承諾いただけるならば  ・生前にいただいた戒名にて位牌をつくり、49日法要を執り行う。  ・49日法要を行う実家は、仏壇と後飾りを並べており、法要は仏壇を閉じて執り行う。なお、法要後の位牌は、祖父・祖母と一緒に置いてやりたいと思っています。  ・墓誌に父の真言宗の戒名を入れ、同じ墓に納骨。 ができればと考えていますが、やってはいけない行いなどがあればご教授をよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

彼との夜の夫婦生活がなくて結婚式を挙げたくない。

同棲2年半の彼に3月にプロポーズを受けて、婚約中です。 私の親にはあいさつを済ませました。 お互い貯金はほぼなく、結納金は彼の夏のボーナスプラス彼の実家に形として出してもらう予定です。 そのため結婚式も行わないというか諦めざるを得ない状況でした。 もともと私も結婚式はどうしてもしたいわけではなかったので、しょうがないかとふんぎりもついてました。 ただ、私の母親はやはり結婚式をしてほしいようで、私の両親に結婚のあいさつの時にしないと話しをして終えたあと、 彼と話をして 私の母は2人がしないと決めたならそれでいいと言ってくれてるが、納得してないようだったし、遅くなってもいいから式を挙げようか という話になりました。 ただ金額的な算出等不明な点も多いため両家の顔合わせまでに調べて具体的な話をお互いの親に持って行こうとなりました。 しかし、それ以来彼が調べる様子はなく、私としてもやはり結婚式にかかる費用は負担になるため調べようという気持ちがわきません。 また、私の彼はいわゆるセックスレスなんです。ストレスフルな仕事で疲れていることもあり、自分でもあまり性欲がないと言ってました。 以前、セックスレスなことについて話してみたこともありました。もう少し回数増やすね。とそのときは言ってくれましたが、何も変わらず。 もう私の中では彼との性的行為は諦めてしまっており、悲しいですが、子づくりまでないと覚悟してます。 かれはとても優しく、私を愛してくれてるのはわかります。 ただ、セックスレスなので、女性としては見ていないとおもいます。 私は、いわゆるぽっちゃりで、体型にコンプレックスをもっています。そのため結婚式のドレスを着るのも躊躇します。太ってる人がドレスを着ても豚に真珠でしょうから。 大事な母親には綺麗な晴れ姿を見せてあげたいですが、1番私が愛している人に女性としてみてもらえていないという自信のもてなさからやはり結婚式を挙げたくありません。 お披露目できる人間ではないのです。 綺麗と言われる花嫁ではないのです。 母親への気持ちを優先して結婚式を挙げるべきなのか、それとも、金銭的にも自分の自信のもてなさから結婚式を挙げないべきなのかわかりません。 回答をお願いします。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

人生の目標を失いました

いつも拝見させていただいております。ありがとうございます。 私は50代前半の男性、離婚し一人暮らし、無職。今人生全てが八方塞がりでここ半年ほど経済的精神的体調的に厳しく家に引きこもった状況におります。 昨年サラリーマンを退職、独立して事業を始めました。ところが自分の無計画さから事業は失敗。退職金の全てを失いここ半年ほど残ったわずかな貯金で生活しています。遊びに散財したことも愚かでした。生活費も後数ヶ月分しかありません。 事業失敗後、就職活動もいたしました。しかし年齢が50代ということで正社員面接になかなか進めません。採用していただいた会社もありましたが直ぐに辞めてしまいました。今思えば最後のチャンスだったのかもしれません。 妻とは退職と同時に離婚し、子供たちは成人していますが疎遠です。理由は自分が酒好きで長年毎日遅くまで飲み歩き家庭をないがしろにしたことです。 身寄りといえば他に遠方に年老いた母がいるだけです。頼ることもできません。 事業から撤退して鬱になりました。就職活動をしましたが上手くいかず、合間の暇を持て余し朝から酒を飲むようになりました。完全なアル中です。 精神科にも通っております。 飲酒の状況は今も続いており体調も悪く、現在行っているアルバイトも行けなくなってきました。 アルコール依存から立ち直るのが一番と思いますが、他の方法では広大な孤独の時間を埋めれず、また人生の目標を失いやる気も全く出ません。毎日精神面、体調面で苦しくだからといって死ぬこともできません。 自業自得なのは仕方ないですが何か立ち直れるのきっかけが掴めればと思い相談させて頂きました。 ありがとうございます。

有り難し有り難し 10
回答数回答 2

人がいることを感じると震えたり痺れたりします

このようなお坊さまに相談できる機会をいただき、誠にありがとうございます。お忙しいことと思われますが、何卒よろしくお願いいたします。 今回ご相談させてほしいのは、私の【対人恐怖症】と【自身のなさから仕事もプライベートも辛い現状】についてです。 私は今、社会人1年目で研修に来ています。金融関係ということもあり、皆、協調性が高くひとりでいる同期はいません。 私の性格は場面場面で変わるので1つ統一されたものがなく、本当に思考回路が人の話を聞くたびやきっかけ1つで変わります。そのため一貫性がなく、周りを疲れさせてしまう一面もあります。しかし明るく話せる過去の私は消え失せ、今は全く話さない人間として優しい人たちに仲間に入れてもらっている状況です。 (今は人と合わせることが辛く、優しさもしんどい状況なのですが…。ただ入れてもらっていてもお盆を遠くに置かれたり、私と二人になると嫌そうだったり、二人にならないように用事を作ったりします) 大学のとき所属したボランティア団体でひどく人に疲れる年月があり、そこから数年間、親とさえ連絡をとらないほどに人と距離を置いて引きこもりました。買い物は夜に行き、LINEも既読無視。友達はどんどん離れていきました。 疲れてしまった原因は、周りの人の愚痴と秘密事の多さです。当時の私は謙虚で人の気持ちが分かる人間になりたかったため、心を込めて肯定的に話を聞こう聞こうとしていました。あなたを信頼してるから、あなたにしか相談できなくて。 本当に周りの人の非常事態や言いたいけど言えない内容なんだと、心を折り重ね、他言せず聞き続けました。 ある日の朝、ニュースや隣の住民さんの声を聞くとパニックになる私になっていました。親からのLINEも携帯を壊したいほどに煩わしく音信不通になりました。 誰かに助けを求め周りの人を頼りましたが無視や批判をされました。人の愚痴や秘密を聞いてきたことが間違いだったと考え、距離を置くようになると心配を装って連絡をとり、自分の話をする人が複数人いました。 そこから引きこもりや病気を駆使して、離れました。結果、人と話さない期間が長く、会話が思いつかない上に、だらけた体型、ボソボソ話す姿になり、周りの人に避けられています。恨みや憎しみはないものの、悲しいです。でもまだ人が怖く頑張れません。私は何から改善すればよいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

結婚した旦那の実家の宗教を受け入れる際の心構え

こんにちは。初めて質問させて頂きます。 今回は結婚して旦那の実家の宗教を受け入れる際の心構えをご指導頂きたく投稿しました。 私は結婚して2年経った女性です。 結婚前から、旦那の実家は神道だと聞いていました。先祖代々からと言うわけではなく、旦那のお父さんが、旦那の祖父が亡くなった時に仏式で葬式費用を賄うことが困難だったためそれまで仏教だったが神道に改宗したと聞きました。 私の実家は仏教ですが、神道と聞いても恥ずかしながら普段の生活で宗教を意識していなかったため、そうなんだ〜くらいにしか考えていませんでした。 いざ結婚して2年経ち、旦那の親族の法事があった際に仏教ではなく神道であるということを、ぼんやりとしていた意識からはっきりと理解するようになりました。 現在非常に遠方に旦那とともに住んでいるため、今回の法事はやむなく欠席となりましたが、なにとも言えない不安を感じで心が落ち着きません。 この不安は恐らく、 私の実家は仏教だったからこれまでと違うし、私も両親も(両親のことはすごく信頼しています)神道の法事に出席したことがなくよくわからないと言っている、という不安と 義理の父が改宗した理由がお金の問題なのが少し納得がいかない、そのまま仏教だったらこんなに悩まなかったのに、という どれも私の身勝手な気持ちからだと思います。 旦那はというと、私と同じく普段宗教を意識していない人で、理由はどうであれうちは神道だから仕方ないねといった様子です。 結婚前から聞いていた話ですし、非常に身勝手な感情であることは理解しています。旦那とはこれからも仲良くやっていきたいと思っていますし、義理の実家とも上手くやっていきたいと感じでいます。 私は嫁いだ身ですし、熱心な仏教徒というわけでもないので(お坊さんに相談しているのに申し訳ありません)神道であることを受け入れれば済む問題だと頭ではわかっていますし、受け入れたいとも思っています。 ただ、なかなかこの不安が拭えず、上手に受け入れることができない私に、何かご指導ご鞭撻頂きたく投稿させて頂きました。 他に相談できるサイトなど知らなかったため、お坊さんに相談する内容ではないと思われていたらすみません。 長くなってしまいましたが、アドバイスよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

祖母の葬儀にて

先日祖母が亡くなりました。 生前沢山の愛情を注いでくれた祖母なので、しっかりと送り出そうと遺族一同努めました。 しかし、お坊さんはこの時期農家が忙しいからと、火葬場まで来てくださいませんでした。 葬儀と農家のどちらが大切なのですかと問うたところ、はっきりと農家だとおっしゃいました。 実は祖父の葬儀のときも来てくださらなかったらしく(当時私は小学生だったので分からなかったのですが)、喪主を務めた祖母も大変悲しみ、悔やんでいたそうなのです。 しかしそんな祖母も同じ状況になってしまいました。 私は、祖父や祖母が安心して成仏出来たのか、大変心配です。祖母が夢に出てくるのも、浮かばれなかったからなのかな、悔いがあるからなのかな、と思うと悲しくてなりません。。 火葬場まで来て頂くのが常であり、そこまでの過程が終了して初めて無事に浮ばれると言う私の考え方が間違っているのでしょうか? 私達遺族が自らの力で祖母を成仏させるのは限界があるため、お坊さんの力を頼らせていただいてるのに… お坊さんにとっては、農家が最優先すべき事柄なのでしょうか? お考えを聞かせていただけたらと思い、質問させていただきました。不躾な質問とは承知しておりますが、ご理解下さい。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

相談カテゴリ
-四苦八苦 SickHack!▼ 全カテゴリを見る

お坊さん33秒法話ピックアップ