人生の目標というか、夢みたいなものが何もないです。まだ終わりが来ないのか、と日々を過ごしています。 32の時結婚に焦り(周りの不妊治療に悩む友人も多く子供を生むなら早くしないと!とかなり焦っていました)相手をよく見てないまま結婚し、33歳で離婚。 昔から結婚し自分の家族を作り幸せな家庭を作ることを夢に見ていましたが、実際の結婚生活に幸せだと思うことは一つもありませんでした。(夫婦になれたらお家で何気ない会話をしたり、仲良くスーパーで買い物をしたいと願っていました。しかし、実際の生活では帰ってきた夫はケータイをイジりながらご飯を食べ、食べ終わるとケータイゲームをしながらテレビを見ており話しかけることも出来ませんでしたし、スーパーで「これ美味しそうじゃない?」と新製品のお菓子を見つけ声をかけると、「そんなのどうでもいいから、早く帰ってご飯作ってよ」と言われるような生活でした。) 私は普通の人が出来ている結婚に夢に失敗したことをとてもコンプレックスに思っています。人としての何かが欠けているから失敗したのだろう、我慢できない自分が悪いと自分が原因であると責めています。 昔から夢に見ていた結婚に失敗し、子どもを生むことも諦めました。(自分のような人間が別人格である子どもをマトモに育てられる自信もなくしました。) やりたいこと・叶えたいことが無くなり、これから先に生きていて何の価値があるのだろう、と考える日々です。 私が死んだところで何の影響はないのです。誰かの奥さんでもない。誰かの母親でもない。仕事なんていくらでも代わりが利く(自分である必要がない)。 病気や事故で亡くなる方の話を耳にするたび、私が代われればどれだけ良かったかと思います。 生きていることに何の価値もない自分が日々生きていることがツラいです。生きているのであれば、ちゃんとしないと!と仕事もちゃんとやりたい、体型も保たないと、と日々努力しないといけないので疲れます。早くお迎え来ないかな、と思っています。
両親介護して、五年です。 母の余命が一年といわれた昨年から、絶縁状態だった妹二人から、両親介護以外に両親の年金を使って不正したら、訴える 相続放棄しなければ、藁人形で呪いをしてやる ネット通販で買えるからと言われました。 昨年、脊柱管狭窄症、頚椎症、骨折、喘息、頸動脈プラーク、胃炎 ボロボロになりました。夫も62歳ですので、2人でフルに働いて住宅ローンを返してます。昨年骨折で二ヶ月休み、資金もコロナの関係で主人の年収が極端に下がり、年末、主人まで頭を強打する事故がおきました。 両親 父とは、戸籍上だけの関係です。妹2人は、両親の子供で2人で仲良くしてますが、私は何につけても蚊帳の外 両親から虐待されて育ったのを妹達が見て育ったので、 姉という感覚は、妹達にはありません。 介護が必要な状態になったら、急に連絡がきて、長女なんだからと面倒見るのが当たり前と言われ、市役所に私の連絡先を登録され、病院のキーパーソンにされ、逃げられない状態になりました。 呪いとは、本当にあるのでしょうか?藁人形で呪う行為は、2女が離婚した元旦那さんにもやろうとして、止めた事があります。 あるのなら対処は、いかにしたら宜しいでしょうか? 財産は、両親の介護は年金からですが、実家の屋根、水漏れで私の車を売却したので、それだけ返して貰えば放棄しても良いと答えたのですが、車のお金などしらぬと 困ってます ご教授下さいませ あちこち身体がおかしくなってきてます。
子育て後の生き方についてご相談したいです。 20代で年上の男性と結婚、早くに子供二人を産み、二人とも中高生になりました。 以前からADHDという発達障害があり衝動的に怒りやすく一気に怒りを爆発させてしまう特性があります。(生活の中で不注意による失敗なども多数あります) 子育て中に小さな理由が多数重なって、家族に八つ当たり的に怒ってしまうことが多かったです。 特に夫は特性に理解がなく、母親はこうあるべきと怒りや不安を煽ってくるような言動を行ってきて更に怒りが湧くという悪循環の中子育てをしてきました。 ただ怒る発作はあっても、意味もなく怒っている訳ではないし楽しく笑い合える時間も沢山作ってきました。 また病院には毎月かかっており、医師に相談し服薬やカウンセリング怒らない工夫は行ってきました。 そんな中娘の一人が反抗期になり、怒る母親である私は虐待毒親、いらない消えて欲しいと言い出しました。(娘には真摯に謝りましたが受け入れてもらえません) 夫はそれに相乗し、家を出てってくれと私に迫りまっており困っています。 もう一人の娘はお母さんの怒ることには理由がある。お父さんを見てると怒る理由はわかる。ただ揉め事に自分を挟まないで、となっています。 私には子育てを始めたくらいに立て続けに、母や祖母を失い頼れる親族などはいません。 元々社交的でないので、深くこのようなことを相談できる友達も頼れる人もいません。 子育てにだけ必死に生きて参りました。 早くの結婚出産で仕事しておりますがキャリアがなく、自分一人ではギリギリ生きていけるかわからない状態です。自分のせいだけではないが、自分の怒りのせいで娘の信頼を失い、更には居場所を終われ今後どのように生きていけばいいのか意味を見出せなくなっています。 例えば離婚し、子供達と離れることになって今後自分のために生きる事の意味をどう見つければいいのか、子供と今後どのように向き合っていけばよいのでしょうか? 物事の全てに興味や関心が持てず無気力に苛まれています。
結婚と同時に主人の母親と同居にして今年で29年目になります。 最初の頃は出来るだけ姑に親切にしようと頑張ってきましたが、実はそれが結局自分の首を絞めることなのだと、15年程経った頃にようやく理解して、今は必要以外の事は喋らず行わずの日々です。 「自分の首を絞める」のはどうしてかと言えば、親切にした状態が姑にとっての「当たり前」になり「もっと」を要求されるからです。それが繰り返されればこちらに無理を強いられる状態が続き、結局諍いに発展してしまいます。 何がどう嫌なのかと聞かれても嫌な事が多すぎていちいち書くのも思いだすのも辛いのですが、とにかく欲が深くてケチなくせに、こちらの負担になる電気水道の無駄遣いは酷いし、とにかく「自分のもの」への執着が強いです。 例えば長年、玄関の下駄箱は姑一人だけのものでした。大きな下駄箱に姑が40年近く前からの靴などを一杯入れて私たちには使わせてくれません。 私が持ってきた小さな下駄箱が二階の階段上に置いてあるのでそれを使いますがいちいち仕舞いにいくのも面倒なので玄関先は靴で溢れていました。 半年ほど前に玄関に置いた鍵がなくなり散々探した挙句、姑が下駄箱に架けたまま1年以上放置している傘の中に入っていました。 更に無くしたままの車のスペアキーも傘の中から出てきたのを見て、少し反省したのか、下駄箱のホンの一部(5足ぐらい分)を空けてくれました。しかしその「傘」は自分のものではない、と言い張ります。 自分の物に執着はあるものの、自分の非は絶対に認めたくないのです。 普段は全く正常なのですが、季節の変わり目に突然不思議な事を言いだして 私に難癖をつけます。(姑の押し入れに私が不要な布団を入れたとか。実は要らなくなった姑自身のコタツ布団です。ホットカーペットにしたのでコタツは処分しました。) 食事へのコダワリも強く、姑に合わせた食事作りにも苛立ちます。娘が作ると「要らん」と言ってカップ麺を食べたりするので娘も姑が嫌いです。娘の料理は まずい訳ではありません。 「娘の作った食事を食べてあげることは、娘を育てる事になるんだから、例えまずくても食べる事が親やバアさんの愛情なんじゃないの?私の祖母は私が作った料理を文句も言わず食べてくれたけど」と言いましたが無駄のようです。 同居が何年続くのかと思うとやりきれません。
彼は、❌2、私は、❌1です。彼と付き合って半年、同居して3ヶ月になります。彼とは、同級生で半年前に再会。お互いの存在を知らなかったのですが毎日、ラインをしているうちにお互いひかれあい交際を始めました。プロフィールに書いたような事件が起こり同居する事になりました。彼は、去年から元嫁と同居していました。元嫁には、頼れる人がいないらしく彼を頼ってきたそうです。今も彼のマンションに住んでいて彼が家賃等を支払っています。彼氏の荷物もまだ、そのマンションにあり少しずつ運んでいます。私の心が狭いんだと思うのですが元嫁との関わりを断ってほしいのです。彼にも何度も気持ちを伝えたのですが、その話になると彼は、閉口して話し合いができません。彼の事を信じていますが不安が消えません。元嫁も私の存在を知っています。私が元嫁の存在を不安に思っている事も元嫁にラインで伝えました。元嫁自身も自立しようとしているみたいですが何時になるのかもわかりません。このまま黙って彼を信じて待つしかないのでしょうか?
ずっと苦しいです。 私は両親から虐待を受けて育ちました。 15歳の時にご飯が食べられなくなって生理が止まり、それがきっかけで精神科にかかりました。 以来、薬を飲みカウンセリングを受け、入院もしたりして、様々な治療をしてきました。 更には医師からすすめもあり、両親と距離を取るために一人暮らしも始めました。 親からは大して協力してもらえず、頼れる親戚もいないので、生活費や学費のほとんどは自分で稼いでいます。 ですが良くなる為に努力しているのに、精神状態は悪くなる一方です。 毎日両親への憎しみと勝手に蘇る過去の記憶で苦しいです。 特に私がこれからどんなに努力をしても、私が一番欲しかった暖かい安定した子供時代というのは、もう手に入らない絶望が大きいです。 何度か自殺しようとしましたが、全部未遂に終わりました。 それからは後遺症を負い、二度と自発的に死ねない身体になったらどうしようという考えが邪魔をして、この年までずるずるとまだ死ねずにいます。 私はいつまで苦しめば良いのでしょうか。もう全てから開放されて早く楽になりたいです。
幼い頃から殴る蹴る罵倒する。全部愛だのお前のためなど、お前のせいなど正当化、美化、責任転嫁する。 失った何かや壊れた心、全部元に戻らねえんだよカスが。 サンドバッグになりつづけ、自立も阻止されてきたこともはっきりわかりました。 あんな家にいて、健全な何かなんて育つかバカやろー。 絶対に許せない。俺が殴ったり殺したくなったことも理由がわかりました。 母親だけじゃなかった。 8歳の時に離婚して別れた親父もヤバかった。 不倫と酒に明け暮れて、家に帰ってきても恐怖しかなかったです。 気まぐれでニコニコしてるときもあれば、キレてるときもあり、キレてるときは何も悪くないのに理由をでっち上げてボコボコにされてました。 それを見て見ぬフリをする母親も許せないし、本人の怒りを俺達に向けられるのも許せないです。 両親共に僕らのガンだった。あげくの果てに存在も無視された。 どっちも育児放棄を脅しにして、恐喝する人間でした。何度も「言うこと聞かなきゃ世話しない」しないと言われた。 ずっと子供のころから死ぬかもしれないと感じたいました。生きるためにすごい頭をつかいました。貧乏でもなんでもないのに。 罵倒が特に効いてました。自分の自信のないところ、自虐的なとこも理由が今わかります。 できもしないこと、無茶なことをやらせてこきおろす。笑い者にする。本当はお前らが一番無能でガキの俺を使って慰めてたんだろカスが。 自分は散々八つ当たりして、抵抗したら親ということや世話してやってることを強調して脅しまくる。おかげで自分が悪いっていう意味のない罪悪感に囚われました。 僕、これから自分を癒していって精神的にも経済学にもあらゆる意味で自立したいです。親から脱出したいです。 それが親との絶縁や争いになったとしてもです。 どうか僕を応援してください。 僕が自立しようとしたらあらゆる手段を使って阻止しようとするでしょう。 父親は祖母の介護してる自分のそばにいろとわめき出すでしょう。俺を介護の手伝いなんて何もしてないのにさ。俺を使って寂しさを埋めようとずゃねえ。 母親は確実に優しいフリをしてくるでしょう。 もので釣ろうとする可能性が大です。 俺に元気を下さい
現在大学1年生です。今までの人生で恋をしたことがないように思います。彼氏はいましたが、その人も本当に恋人として好きだったのが分かりません。この人を好きって言ったら、この人も好きって言えてしまう、同じぐらい好きだというようなことばかりです。あるいはこの人の顔は好きだけど、優しさではこっちの人の方が好き、というような感じです。 それに私は男性との肉体的接触をそれほど求めていません。手を繋いだりハグをしたりその程度で十分なのです。付き合いたいけどセックスはしたくないなんて、そんな子供じみたわがままが許されますか? 好きな人と別れ、疎遠になるのが嫌だからそもそも恋人になりたくない、友達や先輩後輩の関係でいたいと思っているのも事実です。 こんなことを言っておきながらやはり淋しい時もあります。友達ではなく、恋人に甘えてみたくなる時があります。 質問というより、愚痴のような感じになってしまいました。皆様の考えをお聞かせください。 長文失礼致しました。
初めて利用させていただきます。 何かとよろしくお願いいたします。 幸せとは何でしょうか? ただ、ただ純粋に、「幸せ」について知りたいです。 答えは一つではないということも分かっています。 だからこそ知りたいです。考えるとキリがないです。 仏さまの教えやお坊さんたちの幸せ論、アドバイスなど何でも良いのでお聞かせください。 突然変な質問をしてしまい、申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。
母には愛してもらっているとは思います。ですが母があまり好きだと思えません。 昔は大好きだったのですが、今は母が帰ってくるとそれだけでストレスに感じます。 まず、母は毎朝身支度をする際、お気に入りの曲を大音量でながします。私は母と趣味が合わず、母が流す曲はあまり好きではありません。ですがそれをやめてくれと言っても母は「かーちゃんだって我慢してることある」と言います。だから最近は諦めて我慢しています。 次に、母との食事の会話です。母は帰ってくると必ずと言っていいほど職場の話をします。内容は職場の人がああだこうだといった、正直悪口のような話です。それがすごく嫌です。でも吐き出さないとしんどいのだろうと思い話を聞いています。 2人だけの生活で1日に一緒にいれる時間はあまり多くありません。だからその時間くらい今日あった嬉しかったことや楽しかった話を聞きたいし、したいと私は思っています。 ですが、私が嬉しかった話や友人との楽しかった話をすると、母は時々、私の友人を悪人のような言い方をします。その度に抗議はしますが、あまり意味はありません。 もう、母の話す言葉も、歌う声も、価値観も全てが嫌になりつつあります。 早く離れたいです。ですが年齢的にまだ無理なので耐えています。 離れることができたら、すごく愛して育ててもらったのに母との縁を切りたいと思っています。 やっぱり私のこの思いはおかしいでしょうか。愛されたのに縁を切りたいのは罪でしょうか。
パートナーのこのところの行動が今までと違うなと感じたので、 相手に問いかけることなく、色々と調べました。 私は、何もないのに疑うようなことを聞きたくなかったので、 事実がわかるまで聞きませんでした。 結果、異性と何度か会っていました。 会っていた事やどういう事なのかと聞きました。 今、気になっている人だと告げられました。 私の事も嫌いじゃないけれでも、 そちらに気が向いていいると・・・。 また、黙って調べた事も不快に思ったようでした。 今までの私の相手対する納得のいかない行動や・想い等々(異性問題はありません)の積み重ねで、気持ちが違う方に向いたと言われました。 私はずっと今までと同じ気持ちで一緒にいる、いれると思って いましたので、そのことを聞いたとき悔しく、悲しくなりました。 異性とあっていたことは裏切られた気持ちでいっぱいですが、 そうなったのは、私のせいだとすると何とも言えない気持ちです。 この先も一緒にいたいと思う気持ちもある反面、 ずっとこの裏切られた感はずっと消えないという思い、 また、気持ちがこちらに戻る保証はないと事。 先の進もうと思っても、自分の気持ちがまとまらないので、 どうするにしても踏み出せません。 いま、自分が考えれば良いのかわかりません。 色々な考え方がある中、気持ちが少しでも落ち着くには どう考えれば良いのでしょうか
最近、自身の抱く感情が恋なの悩んでいます。 これは恋でしょうか。 とある人のことをよく考えてしまい、週に一度すれ違うときが楽しみになっています。(相手は気づく時と気づかない時があります、気持ち悪くて申し訳ないです) ですが、私はその人と出会った際に気づいてもらえれば挨拶をする程度の顔見知りです。その場で話をするような間柄ではありません。 少し特殊な知り合い方をして、一応連絡先は知っているのですが、過去に一度事務的な連絡を交わした以来何も連絡していません。 客観的に見ると、失礼ではありますが、見た目が別段優れている、というわけでもありません。ですが私にはとても素敵に格好よく見えるのです。 私は恋愛感情を抱いたのが、数年前で、この感情はひょっとしたら憧れなのかもしれない、恋だと勘違いしているだけかも…とも思っています。 そしてその人は、本来私が知り合える様な人ではなく、沢山の大会で成績を残し、海外の大会にも出場をしたこともある凄い方です。 もし私に、容姿に自信があれば食事などに誘えていたかもしれませんが、その自信、勇気もなく、むしろ隣を歩くのもおこがましいと思っています。(そもそも彼女さんがいるかいないかも知りません) これはやはり恋愛感情なのでしょうか。それともただの憧れでしょうか。 そして、ほぼ性格などを知らない人に恋をするのはおかしいでしょうか。 1人でぐるぐる考えてしまい、この感情を持て余しています。 ご意見くだされば嬉しいです。 長文失礼いたしました。
はじめまして。 ていと申します。 お坊さんで結婚が破談になられたご経験のある方おられますでしょうか? 私は結婚前提で付き合っていたお寺のご子息がおりましたが、どうしようもない事情がありお別れすることになりました。 (詳しくは書けませんが、二人の問題とはちょっとちがいます) 両親にも挨拶を済ませ、同棲していたので 籍こそ入れていないものの、夫婦同然の生活を数年送っておりましたので、このたびのお別れは私にとっては耐え難いものでした。 ご縁がなかったんだと言われればそれまでですが、これでは人生にぐれてしまいそうです。えぇ。ぐれてます。 とっても素敵な彼だったぶん、悔やんでも悔やんでも悔やみきれません。 これは私のいままでの生き方が間違っていたから罰が当たったのでしょうか? わたしはどうすればよいのでしょうか?
大好きな祖父が危篤になってしまい、久しぶりに実家に帰宅しました。 親がこの1週間在宅で介護をしていて疲れと不安もあり一泊して欲しいと言われ承諾して次の日の夕方帰宅しました。 しかし、突然電話があり携帯の充電器がないと怒鳴られました。私が間違えて持ち帰ってしまっていたようでした、それは悪かったと思います…。でも親の部屋に勝手に入って宝石関係を漁っただろう!位置が変わっていたから分かる!おまえは信用がない!とまで言われました。居間にあった携帯の充電器を間違えて持って帰ってしまったのは悪かったと思いますが部屋には本当に入っていません、それなのにそこまで言われてしまい本当に辛いです。 充電器がないと医師に連絡ができないなどでパニックになっていたとは思います…。 しかし一緒に暮らしている兄弟は私を庇うこともなく、すぐ近所のコンビニで充電器を取り敢えず購入することも出来たはずなのにしてくれませんでした。 気持ちをメールで送り郵送で充電器はすぐに郵送しましたが返信はありません。 祖父にはまた会いたいですが、元々折り合いが悪く疎遠気味だった親にはもう会いたくないです。しかしそうすると祖父にも会えないでしょう…。 親はヒステリックになりやすい性格でそれで今までも揉めて何度も距離を取ってきました。私はすでに成人で独立しています。今後、どう付き合っていけばよいか本当にわかりません。
47歳の女性です。 昨年、子宮筋腫で卵管と共に全摘していただきました。 術前にスタッフの方々に笑顔でご挨拶と励ましをいただき、自身は麻酔のあとすぐに意識がなくなり、目覚めたら5時間後であったことを時計で確認しました。 当初2時間程度だと主治医から説明を受けていたので、難産(?)だったのだろうと思い、皆様のご尽力にただただ尊敬と感謝の念でいっぱいになりました。 5日間の入院で、術後の経過も良好で、現在は問題なく生活しています。 手術を受ける前までは、自身の半生を半ば呪うような心持ちになることもしばしばありました。 友人や職場の同僚達は皆、結婚し父や母となり、離婚した人は一人もいません。 それ自体はとても喜ばしく嬉しい限りです。 ただ、ふと、自身の半生が侘しく感じる時があります。 たとえ結婚にいたらなくても、人を愛してみたかった。 自身は身も心も女性だと自認しているにもかかわらず、他者から、親や親戚、祖母も含め、誰も女性とは見なしてはくれず、いろいろなことを言われ続けました。 声が低く、あまり笑顔を見せることがなかったせいなのかもしれません。 結局、見た目で判断され、決め付けられてしまう。 言葉遣いや振る舞いを丁寧にしても、かえって笑いものにされてしまう。 生きてることが虚しいと感じながら生きてきました。 自身も人間であることがとても嫌だと感じながら生きてきました。 ただ、これからはそういう気持ちを断ち切り、今を精一杯生きたいのです。 具体的にどのようなことを心掛けたら良いか、ご教授いただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。
行動全てが「人に裏切られたら嫌われたらどうしよう」を基に出来なかったりします 披露宴をしましたが、したくありませんでした。理由は失敗したら恥をかく、人が離れる、他人に対して怒りが湧く、最悪その恥を広められる、そう思うからです。 また主役と言われますが、その主役はゲストのために色々考えて決めなければいけません。全く楽しくなく気苦労というマイナス面しか感じません、 けど親族はそうやって囃し立てて腹が立ちます。 約400万もかけて何にも楽しくないお涙頂戴ショーとかさせるな、ふざけるな、その400万で楽させろと感じます。実際はご祝儀とほぼ相殺みたいなものなのでそんなにかかりませんが… なのになぜやったか、「そういう考えおかしい」と言われて「おかしい」に反応してしまい折れてしまったからです パートナーは好きですが、そこで離婚だ!と壊せなかった自分の無力さ弱さで苛々してしまいます。 他の結婚式は行くのが気楽なので何とも思いません 自分さえ良ければいい、他人なんて関係ないと思いながら生きたいです 人との雑談で無理やり笑顔を作ったり話を合わせる事に疲れました、 でもそうしないと自分の人間的価値が下がる気がします。価値が下がれば得られるお金が減る気がします またそこで人を恨んでしまいます 他人の目を気にしないと、自分に唯一利益がある金というものを稼げないという事に猛烈に腹が立ちます。 もし足を引っ張られたらと思うと猛烈な○意(お察しください)に襲われます コミュ障の自分は許されないんだ、と感じ全てを憎んでしまいます 仕事のやる気がなくなってしまい、一番大事なお金が減ると思うと憂鬱です。人が憎く怒ってしまう自分が嫌です 友達はいたらいいけど関係を保つのが億劫です、ただただ莫大なお金があれば誰とも合わずに、恥を書くこともなく生きられるのにと現実逃避してしまいます 本当はお金も少なくていいから自由に働きたい、会いたい時だけ人に会いたいそういう生活がしたいです ずっとやってきた職を変えたり生活を変える事が怖いです 馬鹿にされたらと不安です
去年7月夫の愛人に車で追いかけ回され警察沙汰に。さかのぼること4年近く付きまといをしていた女性でした。警察沙汰になったことで全てわかりました。それまではよく会う人だとしか認識しかしていなかったのは彼女も子どもと一緒だったところをみたからです。 私はPTSDと不眠症に。子どもたちはPTSDと愛着障害で精神薬を服用。不登校になりました。次から次へと新事実が分かり、その度に夫への不信感が募り、夫の反省も誠意も伝わりませんでした。 これ以上責められるのに耐えきれないと言ったり一生かけて償うような内容じゃない。俺から父親の座を奪ったのはおまえだと言って夫は一人暮らしを始めました。 反省はしているけれど、罵倒せざるを得ない、私に反省が伝わらないだけと理解不能な事を言います。 夫の親も一度もこの件に関して謝罪すらせず、何度か実家の母を尋ねては母親のくせに娘をしっかり指導も出来てないと怒鳴り込み、大変な想いをしました。 夫の行動は衝動的で泣く子どもを見捨てるように出て行き、私に死んでやると言ってみたり、窓に頭を打ちつけ、ベッドを蹴って壊したり、クローゼットの中に閉じこもってみたり、フラッシュバックに苦しむ私に対して演技だの、結婚した俺がま違いだったと怒鳴りつけ、子どもたちも自分たちがしっかりするから仲良くしてと何ども泣かせてしまいました。 ストーカーの彼女とはもう会っていないと言っていましたが、別居してるので分かりません。これから民事裁判になります。 そして男性とも交際していたことが分かりました。最近もホモ掲示板に書き込みをしているのを見つけました。 夫は私の全ての連絡を拒否。許す心が持てません。正直疲れ果てました。全く疑わなかった夫の浮気。マイホームも建てて私は子ども中心の生活に満足していました。夫には多少の不満があっても、それを含めて夫だと思っていました。 子どもたちも暴力的になりました。幸せに育ててあげる自信が持てません。 私はどうしたらよいでしょうか?
布施として、他者に施しを与えることは良いことだと解釈されると思いますが、この行為が、相手の自立性等を奪うという不偸盗に触れるのではないかという懸念があります。 私の妻は、精神疾患を患っております(私も患っております。)。 彼女は根幹に「他者は敵」というような意識があるようで、周りからの様々な刺激に反応してしまい、苦しんでいます。 私との関係においても、被害者・加害者の対立構造をつくり、批難をしてきます(確かに当を得た批難もありますが、多くは上記対立構造に落とし込んだうえでの批難であり、八つ当たりと思われるものも含まれます。) このような彼女に対し、私は、「支えてあげよう」と思い、「今は勉強を頑張っているから」「今は精神的に疲弊しているから」と、家事のほとんどを私が行ったり、八つ当たりと思われるものにも耐えてきました(昔の、男が「おい」と言えば妻がお茶を持ってくるようなイメージも。)。 しかし、思えば、責め立てられたくないから、争いたくないから施すという打診的な部分もありました。 彼女の病状は良くならず、私がすることについても当たり前といった態度になり、「感謝の気持ちをもったほうが生きやすくなる」と諭しても、「そうやって家事を逆手に取るなら、やるな」という態度です。 私も疲れ、疲れた気持ちや嫌な気持ちを非公開アプリに書き込んでいたところ、それを見ては、「裏でそういう気持ちになっているなら、相談も弱音も吐けない」とのことです。 思えば、交際時より、いつの間にか、そのようなご機嫌伺いをするようになっておりました。 いつかは分ってくれると思いながら、仏教の布施を笠に着て、彼女に接した結果、実は彼女の自立の機会を奪う、不偸盗をおかしていたのではないかと思うようになりました。 どう考えればよいのか、そして、どう接していけばよいのか、ご教示いただければ幸いです。
お世話になりますm( )m 生まれつきの障害や何かの 病気や不慮の事故によって 身体に大きな取り返しのつかないような 障害を持たれてしまった方の苦しみを 考えると気が遠くなってしまいます 自分に関しましては 身体こそ健康で五体満足ですが 生まれてから母親からの虐待 両親の不仲、学校での長年のイジメ 結婚でも( よくよく考えずに若い時に 結婚して大変な目にあいました ) 離婚して子供を一人で20年 両親も頼らず一人で育てました 中々良縁に恵まれず 未だに一人です 子どもは五体満足の良い子で 成人して巣立っていきました 自分や子供は身体だけは健康に恵まれて 大きな病気もケガもせず 本当にそこだけは恵まれました 自分は職に関しましては仕事を転々としたこともあり 以前はとても苦しみましたが 今は落ち着いています そこも恵まれていると思います ( ただ、そうなるまでは大変な思いをして 頑張って働いてきました ) 簡単に言いますと 自分は環境には恵まれませんでしたが 身体だけは健康でした この世の中には色々な方がおられて 今日は、まだ小学生なのに 交通事故で車いす生活になってしまった 男の子の話を読んでしまい とても泣きました とても可哀相で辛いです もし自分がそうなったらと気が狂いそうです 生まれつき大きな障害を持って 生まれて来られる方も( 例えば乙武さん ) おられて もし自分だったらとても耐えられません 自分はどうゆう心構えでいるべきでしょうか? これからはボランティア活動なども していきたいと思うようになりました よろしくお願い致しますm( )m
こんにちは。 私には学生時代から付き合っている彼がいます。付き合って7年近くになります。 去年の年末にプロポーズされ、婚約指輪を買ってもらい、お互いの両親にも挨拶を済ませました。 そんな時に、急に彼から「いまの気持ちのままじゃ結婚できない」と言われました。少し時間がほしいと。私と結婚して、幸せになれるか分からなくなったと言われました。 一週間後、彼に別れたいと言われました。 やはり私と一緒になって幸せになれるか分からない。一度気持ちをリセットしたいと言われました。 どうしても別れたくなかった私は、一ヶ月時間をもらうことにしました。 一ヶ月今まで通りに過ごして、それから決めてほしいと。 ちょうどその日は婚約指輪の受取り日で、彼と指輪を取りに行き、そのままいつも通り過ごしました。 ただ、どうしても距離を感じてしまい、いつも通り笑顔で過ごして一緒にいて楽しいと思ってもらいたいのに、ぼーっとしたり、涙が出たり、もうどうしていいのか分かりません。 私は彼が初めて付き合った人で、途中で何度か別れたこともありましたが、それでも仲良く付き合ってきました。 大好きな人と結婚できると、本当に幸せな毎日を過ごしていたのに、急にこんなことになってしまい、あの時こうしていればと後悔してばかりです。 一ヶ月時間をもらいましたが、本当にそれで良かったのか、この先どうしていいのか分かりません。