初めてご相談させていただきます。 自分を出さずに生きる方法を知りたいです。 基本的に他人は私個人に興味などないと思っています。 なので自分の色を出しすぎないように気をつけています。 趣味も職業も好きなことはできています。 不満もありません。 それでも時々無性に「私はこういう人間だ」と主張したくなります。 主張を何度か試みたことはありますが、いつもより会話が弾まない気配を察知し、後で罪悪感に襲われるのを何度も経験しました。 どうすれば自分を出さなくても大丈夫だと納得しきれるでしょうか。 よろしくお願いいたします。
この世界が嫌いで嫌いでしょうがないです。 私はこの世界の苦しみを毎日毎日受けています、 しかもそれが誰かから受け入れられる事もなく私は誰1人悩み相談せず宮沢賢治の雨にも負けずのような生き方をしています。 毎日、理論物理学を勉強して本気でセルンに協力してミニブラックホールなどで宇宙や遺伝子がなくならないかなと考えたりするほどです。 この宇宙や生物の仕組みが神秘的とは反対でクソほど汚らしいものにしか思えないのです。 この世界を作った何かはおそらく最悪な存在です。 このクソ世界から逃れるには解脱しかないと言われてますが、その解脱は、なんとくだらない仏教の何かを追求しないといけないそうです。 しかもそれはある所では踊りで、ある所では念仏で、ある所では修行とかで笑ってしまいます。 それって仏教の悟りは客観的なゴールがないということではないか!? しかも悟るには時間かけないといけないし、仏教を理解できる知能が必要。 輪廻転生のルールを作った奴って意味不明じゃない? 悟れねえよ、人生苦しんでる時にどう仏教の追求すんだよ、どう修行とかするんだよ。ふざけんなよ。 私は仏教の矛盾に対して質問しましたが、"万人は信仰の自由がある"と言われました。 という事は結局は、仏教はみんなに取っての客観的な答えがあるものではないということですよね。キリスト教を信じてる人はゴッドを信じていて仏教の人は別の概念を信じていてそれは結局相対的でこの世界の後の世界は誰も説明できないという証拠ですよね。 結局解脱する方法はきちんと仏教を勉強できる恵まれた人、知能が高い人、仏教系の子息に生まれた人、時間が取れる人、人生に苦しんでない人という多大な時間を取らないといけません。 それならやはり解脱できない不幸な人間は自殺しかないのではと思います。 このクソルールを作った世界のゴッドだかアッラーだか宇宙だか何だか知らんがクソ制約を個人にてるくせにクソみたいに恵まれた人しか得れないシステムを作るゴミが設計してる。 さあどうすればいいのだ? 恵まれない奴はどうすれば解脱できる? どうこの苦しみをコントロールできる? それが輪廻転生のゴールと言われたら誰もゴールできねえし満足するわけねえだろ全知全能とは思えんしクソだろ。
5年ぶりにここへ相談します。 あの頃も息子に戸惑い悩み苦しみ、ママ友からの仲間ハズレなども乗り越えて、なんとか今まで生きてきました。息子も高校生になり 高校に入ってからはあんなに嫌がっていた勉強に目覚め、中学では下から数えて10番以内が今はクラスで1位や2位になるほど勉強ができるようになりました、ですが勉強ができるようになってからは高卒の私をバカにし、父親の大学もバカにして、勉強できない人は社会のゴミだと言うようになりました。3年前に亡くなった私の母は女で1つで5人兄妹を育ててくれました。 貧しいこともあり、5人中、三人が中卒で 妹二人は登校拒否で中学もろくに行けていません。その妹の一人がガンを患い余命数カ月と言われたのをきっかけに、話の流れで 妹たちが中卒で、登校拒否だったことを息子に話したら、その日から事あるごとに5人中三人中卒とかありえない!とか、中学も行ってないなら義務教育も放棄してるから社会のゴミだとか 私の家族を馬鹿にしだしました。 そんな日が続き、私も我慢の限界が来てしまい 「頭が良くなったからと言って、学力が無い人を馬鹿にするのなら、ましてや母親の家族を(しかもガンで辛い状態の妹)を馬鹿にするなら、もう息子が学校に早く行くために毎日毎日5時半起きで起こしているが、そう言うことを含め息子のために動くのをやめます!」と 啖呵を切ってしまいました。息子は別にどうぞどうぞ、ご飯だいくれればいいし、朝も自分で起きて行きますよ。と平気そうです。 私はただ、人を馬鹿にすることを改めて欲しかっただけなのですが、頭が悪く口でも勝てずうまく言えないので、こんな事になりました。 どうすれば息子は反省してくれるのでしょうか?このまま、息子のために動かないのはネグレクトになるのでしょうか? ずっと、息子のために死にたい気持ちを抑えて生きてきたのに、また挫けそうです。 助けてください。
お世話になっています。今年になって知りあった友人と先日、縁を切られました。その友人は性質が奇しくも去年、縁を切った友人にそっくりでいきなり怒りだしてくる、からんでくる、人を見下したりします。知りあった時はわからなかったのですがだんだんとそういう態度になり、一方的に怒りはじめ、縁を切られました。私としては去るものは追わずですが、いろいろ相談に乗ってあげたりしたのに礼儀知らずで理不尽だと思います。ですがその人はある宗教を熱心に信仰しています。ひとつも身についてないんじゃないか!信仰の前に人間としての常識みたいなものを身につけろ!と思います。今までこういう人を見た事あります。信仰してるクセに常識や人間としての情がない人です。そこで質問ですが信仰の前に常識や情を身につけるべきではないでしょうか?また信仰するにはまず自己改善を進めていくべきではないでしょうか?回答お願いいたします。
自殺したら地獄に行くのですか? たとえば、癌になったとして、治療を拒否したらそれは自殺ですか? 私は生きているのが申し訳ないです。
現在、育休中で一人息子(1歳3ヶ月)の世話に追われています。最近やっと時間にも余裕が出てきたところです。 1人目の時もなかなか授かることが出来ず、体外受精で何とか授かる事が出来ました。つわりが酷くて起きることも出来ず、激しい腹痛で緊急入院になったりなどいろいろとありましたが息子は無事に生まれてくれました。 いま悩んでいることは、出産するまではふたり兄妹がいいなと思っていましたが、本当に2人目を望んでいるのか?私自身わからなくなりました。理由は下記の通りです。 ①私自身の産後のひだちが悪く体調を崩して何度か救急車で運ばれながらも息子の世話をしていました。 実家には帰っていましたが両親共に現役で働いていたので日中はひとりでした。 体調が戻るのに2ヶ月程かかりましたが 何とか辛い状態を乗り越えられました。 ②私自身の年齢的なこともあり、2人目をそろそろどうしようか?と主人と話していた数日後に今度は主人が人身事故に遭い、息子と主人の世話に追われる日々が数ヵ月続きました。 ③主人のリハビリも順調良く進み、体調も良くなってきたので2人目を考えようと主人に言われ、人工➡️体外受精と治療中です。 投薬や自己注射など慣れるまでに時間がかかり、体調を崩すなどしました。 その間に凍結していた受精卵を子宮へ戻し、再度採卵してと何度かチャレンジしていますが、なかなか授かる事が出来ません。 ④私が4月に復職をするので、復職後すぐに2人目は考えられない。育休中に違う支店へ異動になり、どの部署になるのか未定で時短勤務が可能だか土日出勤もあり、平日主人の協力はほぼムリなので、フルタイムで働きながら家事と息子の世話に追われる中で、ひとりでふたりの子供の世話を本当に出来るのか?私自身、体がそんなに強くないので余計に不安になります。 どうしても無理をしてしまうので、気づいた時には体調を崩して倒れる場合が多いです。 現在も体外受精で治療中ですが①~④の状況を考えるとわたしのキャパを超えていること。 私自身4人(妹2弟1)で大人になって、妹弟が居て良かったなと思うこともあり、息子にも兄妹が居ればと思う反面、私が本当に2人目を望んでいるのかわからなくなりました。 長文になりましたが、よろしくお願い致します。
兄は昔から、私を泣かせてニヤニヤする人でした。 子供の時は、私が悪いことをして兄が怒ってしまったのかもしれません。 でも今は、何もしてなくても嫌がらせをしてきます。私が「やめて」と言っても、親が怒ってもなかなかやめてくれません。 しかも、「俺は何にもしてないのに勝手に怒っている」とおかしなことを言います。嫌がらせは些細なことですが、10回も20回も続けられると我慢できません。 最終的に、私が泣く→親が怒る→兄逆ギレで終わります。 なぜ兄は嫌がらせをするのでしょうか? 私の心も限界のようで、ふっと兄をなにかで刺す映像が浮かんで自分でも驚いています。
私の上司は、定時を過ぎているのに仕事を頼んできます。 明日にやっても良いような仕事を頼んできます。 また、定時を過ぎているのに「〇〇さんにデータ貰って来て」と頼んできます。 私も〇〇さんも定時を過ぎているのに、それを全く考えないで仕事を頼んできます。 これだけ世の中がワークライフバランスを大切にしようと言っているのに、ステレオタイプから抜け出せない上司にイライラしてしまいます。 いい人だとわかっているのに、定時という感覚がない上司にはイライラしてしまいます。 どういう心持ちで上司と接すれば良いでしょうか?
祖母が心の底から嫌いです。死んだとしてもようやく死んだって喜ぶくらい… 物心ついた時から祖母と喧嘩を良くしてました。幼い頃は反抗期的な部分もあったと思いますがどう考えても祖母の人格に問題があるのが原因です。 人を見下して嘲笑したり、不幸を笑ったり、他人の容姿を嘲笑ったりしてます。 私が初めて旦那を実家に連れていった時なんかは「あんたには、勿体ないくらいよ。」「なんでこんな子なんかと結婚したの?」と本当に不思議そうに質問をしたり、「結婚式はあんたの父親が来るんだったら呼ばなくてもいいから。私は今まで沢山の人の結婚式に出てきたから本当にあなたの結婚式には出なくていいですから」と直接言われたり 数え切れないくらい傷つけられてきて心はボロボロです。言い返したとしても昔から母親や周囲に「あなたが大人になりなさい」と言われてきて折れてきました。 大人になってやはりこれは怒ってもいいことであって祖母が異常なんだなんでみんな分かってくれないの。なんで誰も注意してくれないの。と周囲にSOSを出してますが誰も面倒事だと取り合ってくれません。 私は祖母には会えなくても嫌われてもいいのですが、実家に残してきた動物たちの面倒を家にいる人が十分に面倒を見てくれなくて心配でしょうがないんでず。 ただ実家に行こうとすると祖母が居る… 誰も注意してくれない野放しの嫌味を言ってくる祖母が。(キッチンを占領していて帰っている時は弁当を買い込み動物たちとひきこもって生活をしています。母親は仕事で居ないことがほとんど) どうすれば実家に帰ることができるんでしょうかどうすればこの怒りを忘れられるんでしょうか (文章纏まってなくてごめんなさい)
いつもご回答いただき、ありがとうございます。 今日は、会社の先輩の事でご相談です。 家庭の事情で、休みがちな先輩がいます。 ある程度は仕方ないと周りもみんな思っているのですが、家庭の事情とは別に、ご自分で飲みすぎた次の日は休んだり(または遅刻)、 自分が休んだ分の仕事が溜まっていると周りに「何で誰もやってないのよ!!」などと、誰かしら理不尽な八つ当たりをされたりしています。 周りも腫れ物を扱うようになり、そっとしているのをいい事に、自己主張でやりたい放題なのです。 少しでも「休んで迷惑かけてごめんなさい」のような態度が見えればいいのですが、逆に「私は家庭の事情だから仕方ないの!だから周りはみんな私に気を使いなさい!」と、いった態度なのです。 人事についても「私はあの子が嫌いだから一緒にしないで!」と社長に直々に直訴し、それが通ったりするので厄介なんです。 (上の人も面倒だから言われたその通りにしてると思われます) 仕事も週の半分くらいお休みするので、結局は別の誰かの負担になっているので、いつも誰かしら振り回されて困っております。 こういう自分本位な人は、どう扱えばいいのでしょうか。 義務は果たさずにも主張(権利)ばかりでも、 「仕方ない…」 「こういう人もいる」 と、割り切るしかないのでしょうか。
大好きな祖父が危篤になってしまい、久しぶりに実家に帰宅しました。 親がこの1週間在宅で介護をしていて疲れと不安もあり一泊して欲しいと言われ承諾して次の日の夕方帰宅しました。 しかし、突然電話があり携帯の充電器がないと怒鳴られました。私が間違えて持ち帰ってしまっていたようでした、それは悪かったと思います…。でも親の部屋に勝手に入って宝石関係を漁っただろう!位置が変わっていたから分かる!おまえは信用がない!とまで言われました。居間にあった携帯の充電器を間違えて持って帰ってしまったのは悪かったと思いますが部屋には本当に入っていません、それなのにそこまで言われてしまい本当に辛いです。 充電器がないと医師に連絡ができないなどでパニックになっていたとは思います…。 しかし一緒に暮らしている兄弟は私を庇うこともなく、すぐ近所のコンビニで充電器を取り敢えず購入することも出来たはずなのにしてくれませんでした。 気持ちをメールで送り郵送で充電器はすぐに郵送しましたが返信はありません。 祖父にはまた会いたいですが、元々折り合いが悪く疎遠気味だった親にはもう会いたくないです。しかしそうすると祖父にも会えないでしょう…。 親はヒステリックになりやすい性格でそれで今までも揉めて何度も距離を取ってきました。私はすでに成人で独立しています。今後、どう付き合っていけばよいか本当にわかりません。
はじめまして。私は某団体に務めて約20年です。とても好きなお仕事ですが、精神的苦労も多い仕事です。お山の大将たちが良いことをしようと集まっている団体です。 ほとんどの方は良い方で、何とか頑張って仕事をしてこれました。しかしお一人の方のいい加減な仕事と、間違った指示、個人的な感情で人いじめ等もあり、その間に挟まれて1年間苦労しました。 告げ口をしてはいけないと我慢したのですが、我慢の限界があり、とうとう上の方2名に相談しました。 その方を辞めて頂くことにとなったのですが、団体の上から波風立てないようにということでダメになりました。しかし次年度の人事についてはこれに限らないということで今それをされている最中です。 まだまだ問題は尽きないのですが、当初私がこの方について相談をしたため、どうも上層部は、私の好き嫌いの激しさから起こっている問題とされており、嫌なメールが日々入るこの頃。実際は違いますし、最初に相談した2名の方々は理解されているのですが、なかなか上層部に通じない・・ この方のおかげで自分自身が精神的に参ってしまい、アップダウンが激しく、本来の自分に戻れなくなっています。人は気にするな!と言います。でもとても難しいです。無視して頑張ろうと思うと、どこかから情報が漏れ聞こえて来て、やはり動揺致します。 精神的に疲れ切ってしまい、人を信じることすらできなくなってきました。 どのように対処するばいいのでしょうか?この世の中、悪が勝っているような気がします。神様を信じ、仏様を信じ、日々祈りで心を静めればよいのでしょうか?
30歳長男として 母親が最近言動がおかしくなっていて悩んでいます。 認知症かうつ病かただの被害妄想かは分かりませんが 母親曰く父親の昔不倫していたと思い出してから 段々と昔のことをねちねちと言い出して父親を攻め出して 日に日に口に出す言葉が暴力的で 段々と一人声が荒げるまでになり 父親はただ聞くだけになっています。 最近でも22時頃に私が仕事から帰ってきて、どこからか外に聞こえるくらいの大きな声が聞こえてくるなと思いつつ、家に入れば自分の母親の怒鳴り声に驚きました。 居間に行くや一方的に母親が怒鳴り父親はただ謝る、私はすぐ間に入りました。なんとか収まりました。 父母ともにどちらの姿を見ていても悲しくなります。 母親を病院に連れていくべきか? 父親が耐えるしかないのか? もうよく分かりません。 長男である私が母親を見守っていかなけばならないと実感していますが… こんなことなら家族全員で新型コロナになったら楽になりますかね??あはは はい、不謹慎ですね、すいません。 どうしたら良いでしょうか?助言等々宜しくお願い致します。
初めまして、ゆめと申します。 私には5つ年上の兄がいます。兄は5年ほど前から精神病を患っており、ずっと治療を続けていたのは知っていました。 しかし、去年の暮れに一度自殺未遂を起こし、それから何か自分の気に入らないことがあれば自傷行為をしたり、自殺すると喚き暴れるようになりました。 私は知らなかったのですが、毎月親にお金の無心に来ていたようで、あれやこれやと理由をつけて総額で500万強借りたようです。 それでも、親は何とかしようとしていたようなのですが心身共に限界が迎えたようでした。相談を受けて私も実家に帰っていたのですが、2週間程前に兄が暴れ、死ぬと喚き散らした際にもうこれは無理だと思い警察を呼び、そのまま精神病院に連れていき、私も親と共に病院に向かいました。 病院では最初、落ち着いて話をしていたのですが入院の話になると嘘をついたり、私達が何かを話そうとすると都合が悪いと感じたのが言葉を遮り怒鳴り手がつけられなくなりました。 その状態を見て、病院の先生は入院を決めたのですが、その時に兄が親と私を睨み「一生恨む。許さない」と叫び、病室に連れていかれました。 本当は私も入院なんてさせたくなかったのですが、親も限界を迎えていたし仕方ないことだとは思います。でも、本当にこれで良かったのかと今でも考えてしまいます。 兄を強制入院させたのは間違いだったのではないか、でも、あのまま入院させなかったら親も共倒れになっていた。そんな考えが巡ってしまいます。 私達の対応はこれで良かったのでしょうか。もしよろしければ回答していただけたら幸いです。 長々と失礼致しました。
旦那の厄介な伯母(78才) 伯母は権力があるようで身内は伯母にたてつきません。言い返すと2倍3倍です。ただ、正論なので。。 私はしっかり者からほど遠く伯母からの 説教は数知れず。いつも右から左に流せていましたが、1時間42分の説教に心が。。その説教内容は、子育てについてです。子供が3人いるのですが長男は、中学の頃いじめと色々あってリストカット。何とか高校合格するもだめで退学しそれでも高卒をと通信制の学校。今年卒業し夢だった介護の仕事をしてます。次男は、小さい頃から支援クラスで長男と同じ通信制の高校。長女は、起立性調節障害でこれまた通信制の高校。今はそういう高校も増え、理解ある親もいます。 ただ、昔の考えの伯母はそうではなく 口出しを。それが1時間42分。 また、その翌日の6時30分にまた電話がきてまた説教。こんな伯母が旦那の身内にいるなら絶対結婚しなかったです。 旦那も守ってくれないし(俺の身内が嫌なら離婚してやるといいます ) 縁切り祈願できるお寺がありますが 伯母と縁を切りたいのではなく 伯母からの説教や口出しの縁を切りたいのですが、そのような願いは可能でしょうか。説教や口出しの縁切りをしたら 伯母と縁が切れますか? よろしくお願いします。
お世話になっております。 よろしくお願いします。 現在、旦那と一歳の息子、0歳の娘と暮らしている主婦です。 結婚してすぐに二人の子どもに恵まれ、幸せに暮らしているのですが、もともとの心配性やネガティブ思考が酷くなり、時には言いようのない不安に襲われ、眠れなくなったりします。 その不安とは、もしも、子どもが事故にあったり、大病を患ったりしたらどうしようというものや、辛いことの方が多い人生で、この子達は幸せになれるのか、生まれたことを後悔しないだろうかといった漠然としたものであったり、様々です。 ニュースでも虐待や子どもが巻き込まれた事故などを見てしまうと、息が苦しくなったり、涙が出ることもあります。 また私が母として未熟なので、時にはいっぱいいっぱいになり、イライラして育児を投げ出したくなることもあり、自己嫌悪に苛まれることもあります。 ママ友もおらず、旦那も仕事が忙しい為、話し相手もおりません。 ひとりで黙々と育児をしていると、ふいに上記のような不安に襲われます。 子どもが産まれて幸せで、生きがいですが、同時にとんでもない弱点が出来てしまったようにも思います。 世の中にさほど興味もなく漠然と生きてきましたが、子どもに幸せになって欲しいと思えば思うほど、この混沌とした世の中のことを考えるとしんどいです。 上手く文章に出来ないのですが、これからの心構えについて、アドバイスを頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。
先日、公共の場で知らない人から注意を受けました。これは私に非がありましたので反省しています。 しかしその人の言い方や態度がとてもきつく、今もフラッシュバックして思い出すとつらいです。 その人にも事情があった、こんなことで悩むのはおかしい、注意だけでよかったではないか、せっかく楽しい1日だったのに思い出すのがそのことで頭がいっぱいになるのは不健康だ、などと自分を納得させる言葉や自分は悪くない、あの人がおかしかった、と自分を肯定する言葉をかけていますが、駄目です。 自分がだめな人間で消えた方がいいと思ってしまいます。 そんな中、そのことが心にあった影響で夫と喧嘩をしてしまいました。 喧嘩して泣いたら、また泣くのかとと呆れられ、相談できる人も周りにおらず心が苦しいです。 今現在0歳児を育てている育休中です。 あまり外出しないのですが、久々に友人と遊んだ時に人から怒られたので本当に残念です。 しかもそのことが原因で唯一育休中に毎日話す信頼できるはずの夫に呆れられた態度をとられもう八方塞がりです。 親族、友人は近くにおらず頼れる人もいません。 今までは飲みにいったり、ふらっと出かけたりしてなんとか保っていましたが、子どもができるとそうはいかず、お酒も飲めず、ひたすらに子どもの向き合う日々があります。 気分転換もうまくできずずるずると嫌な思い出を引きずっているのがつらいです。 自分を否定してしまうのがつらいです。 どうしたらスパッと気持ちが切り替えられるでしょうか?
白人コンプレックス(?)に悩んでいます。 大好きな尊敬する人は白人ばかりです。 容姿もとても美しいです。 でも、鏡をみると私は日本人(アジア人)の顔です。 それが嫌でしかたがありません。 日本でずっと暮らすのであれば何も問題もないと思います。 ですが、私の夢は海外で活躍することです。(具体的なことはバレてしまうので書けませんがその為には容姿も重要なのです) なので、見た目のコンプレックスが凄くて悩んでいます。 整形しても日本人にしか見えないですし、海外に行ったらみんなではなくても差別はあると思いますし、アジア人が向こうで活躍するのは厳しいと思います。 能力を付けて充分に実力があっても、容姿などで活躍できていないアジア人はたくさんいると思います。 なのに、白人は見た目がいいので、同じ能力やそこそこの能力でもチャンスが来る機会はとても多いと思います。 その差に毎日毎日嫌になってしまいます。 この夢は次生まれた時に(白人に生まれた時に)とっとこうか、とさえ思います。 それだけ過酷な思いをすることも見たり聞いたりしているので分かっています。 毎日どうしようないものに苦しんでいます。 アドバイス下さい。
今回は、別の件で相談させて下さい。 主人の甥っ子(高校3年)が生まれた後、母親からネグレクトを受け、それを知った父親(主人の兄)が甥っ子を連れて離婚しましたが、仕事が忙しいとの理由で実家に預け、自分は会社から近い場所で一人暮らしをしていました。 舅と姑が甥っ子を預けた時は2才の時で、食べない話さない子で大変だったそうです。 その後、甥っ子が小学生の時に再婚をしましたが、甥っ子が新しいお母さんを母親と思えなかった事から、引き取る話もあったけど舅が手放しませんでした。 しばらくして、お嫁さんに癌が見つかった為、尚更このまま育てた方が良いとなりました。 ですが舅の誉めて育てる子育て方法と義兄夫婦の厳しく育てる子育て方法とで幾度となく喧嘩になっていました。今は勉強をしない事に対しての喧嘩が多いです。 現在、高校3年になった甥っ子が久しぶりに帰ってきた兄夫婦(年に1回ぐらいしか帰ってきません)に『卒業したら、専門に行って一級建築士になる』と話したそうです。 でも、甥っ子は発達に課題を持った子の為、『バカな子が何をバカな事を言ってると思わない?』と私に電話で話してきました。それを聞いて、私の息子も発達に課題を持ってる子と知ってて話してる事に傷つき『それじゃ~息子も駄目ですね』と言ったら『無理無理無理』『差別じゃないけど、発達障害者は凡人か犯罪者にしかなれないから』と言われちゃいました。 本当にそうなんでしょうか?親に貶されながら育っているにしか見えないから、そこに愛情があるとは思えません。あまりにも腹が立ったので、『甥っ子を捨てますか?』と言ったら『あの子はあの子で好きに生きたら良い』との答え。『この高校は駄目って言ったのに、その学校に行ったから学費も払ってない』(学費は舅の年金です) もう恨みに近い感情しか持てず、主人にも兄弟の縁を切ってくれ!って言いたいぐらいです。 こんな言葉を発せられるお嫁さんは、後3年ぐらいの命。これでも天国に行けるのでしょうか? また、義兄に何かあっても手助けしたくない。という気持ち、縁を切りたい気持ちなどを持っている私は罰当たりでしょうか? 発達障害者の将来は絶望なんでしょうか?
義両親と完全同居しています。 子供はいません。 先日、関東に住んでる旦那の弟が帰省しました。 仕事柄、お盆お正月の年に1~2回しか帰ってこれません。 旦那も不規則な仕事なので、お盆は仕事のときが多いのですが、今年はたまたま弟が帰ってくる日が休みで、会う事ができました。 普通に考えたら、たまにしか会う事ができない実の弟がわざわざ帰ってきたら、 「そっちの調子はどう??」とか「仕事大変??」とかこれくらいの挨拶程度の会話を交わすのが 普通というか、礼儀だと私は思うのですが 、一言も会話を交わさないどころか、同じ部屋にいるとこも旦那はしません。 私が何度か、「せっかく帰ってきてくれたんだし、少しくらい話してきたら??」と促すのですが、「(少し鬱陶しそうに)いいって!」と言って全く話そうとしません。 常識的に考えたら、旦那がこんな非常識な態度をとっていても嫁である私は、一言二言 「お変わりはないですか??」みたいな会話を弟にこちらからするべきなのは、重々承知なのですが、なんで実の兄である旦那が一言も話してないのに私が気をつかって話さなきゃいけないんだ!!ただでさえ毎日義両親との同居を耐えてるのに!!子供欲しいって言ってるのに全然何にもしてくれないし!! とか色んな不満があって、結局私も、おはようございます。おやすみなさい。以外の言葉は交わさぬまま、弟は帰っていきました。 なので、弟は父と少しとあとは母と話していただけでした。 私としては、旦那の態度に苛立ちがありつつも、自分は嫁として弟に最低な態度をとってしまったな、とても悪い事をしてしまったなと反省していました。 そしたら案の定、今日の晩御飯の準備をしている時に母から言われてしまいました。 せっかく弟が帰ってきたのにみんなでご飯食べてても誰も話さないじゃん!ずっと私ばっか話してるじゃん!疲れちゃった。 かなこちゃん(私)も〇〇(旦那)と一緒になったなら、不運な旦那をもらったと思って少しでも話しかけて欲しかったな。 私もそうやって耐えてきたしね。 なんかすごく寂しかった。 と言われました。 気持ちはわかります。 けど、私としては今まで何度か質問させて頂いた同居、子供の悩みがずっと頭にあって、なんでこれ以上私が頑張らなきゃいけないの!!が正直な気持ちです。 ちなみに旦那と弟は仲が悪い訳ではないです。