私には昔仲良くて今年に入り喧嘩が多くなり、私の方から距離を置くようになった元親友がいます。 その子のことを考えるとモヤモヤイライラしてしまうので、その子とはなるべく関わらないよう、ツイッターなども見ないように努力しています。 ですが自分から距離を置くようになったのに、なぜか気になってしまって、その子のツイッターを見たりラインをしては、その子の幸せそうな内容を知るととてもモヤモヤしてしまいます。 今はなぜか未読無視されています。 このようにどうしても気になってしまって苦しいです。 昔、他にもそういった元友達のことが気になってはもやもやした経験はありますが、今ではもう全くその子のことは気にしていません。 しかし、元親友である子とは週に一回習いごとが同じであるため会わなければなりません。 きっと考えてしまうのもこのことも多少は関係するのかなと思っています。 このモヤモヤを晴らすためにはどうすればいいでしょうか…
前回に質問させて頂きました、しーです。 生活保護はシングルマザーでも、もらえると回答を頂きました。 私は、生活保護は簡単に貰えるものと思っていません。 結婚したのは幸せの為でした。 シングルマザーで子供を学校に通わせ、生活保護をもらえると聞きました。 頭から離れなくて、えっそんなに簡単にもらえるならと、思ってしまいます。 私には病気があって、子宮筋腫も大きいし、メニエール。 今は再婚して頑張っていますが、精神的にも凄いしんどいです。 そんな簡単に離婚はもうしたくないです。 世の中、自立して経済的に大丈夫なら別ですが。 怖いですよ、簡単にできないものです。 1度経験ありますが、あの時は若かったと思います。 回答宜しくお願いします。
今 入院中です。 一人で辛さに耐えられず、よろしくお願いします。 10月に二人目の孫が誕生し、喜んでお世話をしていたのもつかの間… 孫の風邪が移りなかなか回復せず、持病も悪化して緊急入院となりました。娘夫婦のお手伝いに来たはずなのに、逆に迷惑をかけてしまいました。 いつも私はちょっとした不調が大事になってしまいます。家族を巻き込み心配をかけてしまいます。 孫の誕生という幸せな思いのまま自宅に戻りたかったのに、なぜ私の体は気持ちに付いてきてくれないのでしょう。 こんな病弱な体が情けないというより、もう憎くて憎くて仕方がありません!
よろしくお願いします。 私は主人と高校生から小学生までの三人息子の五人家族です。心配で心配で怖くなってしまう時がたまにあります。 例えば、子供の帰りが少し遅くなっただけで 「事故にあったんじゃないかな?泣」とか 買い物に行ってはぐれると 「誘拐されたんじゃないかな?」と 必死に探しまくったり… 子供だけではなく 主人に対しても具合が悪いと 「嫌な病気じゃないかな…」とか本気で心配してしまいます。泣けて泣けて仕方がない時もあります。 そうかと思えば 全く心配にもならない時もありますが…。結構な割合で心配しています。 そんな気持ちが多いので普通の生活でみんなが健康でいられる事だけで本当に幸せを感じられるのですが 心配し過ぎてしまう性格を何とかしたいです。先々 私自身が病気になるんじゃないかと思ってしまったり。 どうぞ よろしくお願いします。
去年まで辛い恋愛をしていてやっとその人とお別れできて、いま素敵な人とご縁があってお付き合いさせていただいてるんですが自分に自信がなさ過ぎて相手の方に申し訳なくなってきて、とても大切に思ってるんですが私なんかといて幸せなのかな⁇この方には私なんかといるより他にもっと素敵な方がいるんじゃないか?とか色々思ってしまってせっかく一緒に時間を過ごしていても笑顔でいれなかったりします。 その現状も「こんなんじゃ一緒に居たくなくなって当たり前だよなー」って思ってまた落ち込んで負のループの繰り返しです。 相手の方はそんなことないと言ってくれるんですが、それすらも自分に自信がないから「無理して言ってくれてるんじゃ。。。いまはいいけどいずれ我慢出来なくなるんじゃ。。。」なんて思ってしまいます。 とても大切な方で出来ればこれからも一緒に歩んで行きたいと思っているんですが、どうしたらいいでしょうか⁇
以前、流産と不妊について相談させていただいた者です。その節は心のこもった回答をありがとうございました。 ご回答やそれ以前の問答を拝見したりして、少しずつ落ち着きを取り戻していますが、なかなかすぐに元気にというわけにはいかず、まだやっぱりもがいています。 ところで、以前TVでストーカーのニュースを見ていたとき、「ストーカーの人が幸せになれるとしたら、それは執着を手放して、他の道を進んだときだよね」と、家族に話しかけて自分でもはっとしたことがありました。私もそうだ、と思ったからです。 たぶん私は子供がほしいと思うあまりそのことに執着しているのではないだろうかと気がつきました。繰り返し流産して、いったん手にしたと思ったものを何度も失ったことで、余計にそれが強くなってしまったのかもしれません。 なんとかこの執着を手放したいと思ってきましたが、なかなか難しいようです。もともとこんな気持ちが背景にあったので、こちらの仏教に関連したサイトにご相談させていただいたのかもしれません。 説明が長くなってしまいましたが、このような執着を手放すための心の持ちようはあるのでしょうか?ご助言をいただければ幸いです。
夫は誠実さが1番の取り柄の、温厚な人間です。 長年の不妊治療を乗り越え、ただ1人授かった娘を目に入れても痛くないほど可愛がっていました。家族でイベントごとも楽しみ、普通の幸せな家庭でした。 ところが、娘が4歳の時、パパの鞄から名刺を取り出してきました。見ると、ピンサロの名刺で、また来てくださいね!という手書きのメッセージがありました。 正直信じられない思いで、ガラガラと何かが崩れていくほどのショックでした。 その名刺をテーブルに置いて、その日から距離をとりました。夫は、行ったのは2年前で一度きりだ、上司に連れて行かれたんだ、などの言い訳を繰り返すばかり。 ピンサロに行ってサービスされている情けない姿にも引くし、その後検査も何もせず、何食わぬ顔で娘とお風呂に入っていたかと思うと怒りと嫌悪感がおさまらず、何より娘の親でありながら、よその娘さんにそういうことをさせて平気なのか、商売だから利用していいというのなら、我が娘がそういう商売について知らないサラリーマンに同じことをしても、商売だからいいと言えるのか!と怒鳴りました。 夫は反省してるし後悔してるなどと言いましたが、娘が名刺を見つけるまで2年間平気な顔でイクメン面して、バレたから今さら後悔してるなどと言われても全く響きません。バレなければ騙し続けていたくせに。 その後すぐに夫が長期出張になったので、ちょうど距離を置けてせいせいしたのですが、どんどん家族としての気持ちが離れ、出張が終わった後も私の希望で別居を続けています。 夫からは、関係を修復するアプローチなどありません。指示待ち人間で、自分から物事を解決する行動力がありません。 私から動かないとこの先ずっと何も変わらないでしょう、が、私から手を差し伸べる気はありません。反省や後悔を口にしながら、何もしようとしないだらしなさに辟易しています。 娘はパパ大好きなので奪うことはできないのですが、よそで性的なことをしてきた男に娘が触られるのが嫌でたまりません。 最近、お笑いの人が多目的トイレで、、というニュースがありましたが、私からすればピンサロもやってることは全く同じです。 義母からは泣いて謝られ、実母からはあなたがしてやらなかったんじゃないのと傷つけられ、どちらとも距離ができてしまいました。 私はこの先どうあればいいのでしょうか。。
こんにちは。私はバツイチの20代女です。 先日新しい彼氏が出来ました。 ここ最近、新しい彼と幸せになるためにはどうすればいいのか自分の人生を見つめ直してみたところ、 元夫に私がモラハラをしていたのかもしれないという事実に気が付きました。 具体的にはこんな感じです。 ・仕事をクビになり、売れるかどうかわからない本ばかり書く夫に「遊んでばかりいないで求職活動をしなさい」と叱責 ・食事のマナーを守らない(箸から箸へ食べ物を渡そうとする、箸の持ち方を注意したら「箸という道具自体非効率的だ」と屁理屈を言う)夫に「マナーが守れないなら無人島にでも行って一人で暮らせ」と叱責 ・事ある毎に昔の彼氏と比べて小言を言う ・元夫のお金で高い買い物をする ・構ってくれないからと元夫に物を投げ付けたり暴力を振るったりする、「構ってくれないなら元彼の所に行っちゃうよ」と脅す ・SNSに元夫の悪口を沢山書く ・気晴らしの方法を教えても実行せず結果的に暴れて物を壊す元夫に「暴れたいんだったら他所でやってこい」と叱責し警察沙汰に 等です。 良心の呵責に苦しんでおりますが、元夫にはSNSをブロックされており謝ることもできません。 新しい彼氏の為にも、私は前の結婚のことを反省して自分の分析をし、成長することが必要だと思うのですが、私は何をしたらいいですか? 元夫には迷惑をかけられた事も多いですが、好きだった点も沢山あるので 離婚の原因はおおかた私にあるのではないかとすら考えてしまいます。 結婚してた時に戻って、夫の教育や自己分析をやり直したい気持ちもあります。
誰にも恋愛感情が持てません。 大体こういう人は言い寄られはするけれど~という流れになりますがそれもありません。 愛された事がないから人を愛せないのかもしれません。 テレビを付けても外に出てもみんな楽しそうに恋愛の話をしています。 何も無い自分は本当に価値がなくて全ての幸せな人達に人間未満のお前は死んでしまえと言われているように感じます。 人を愛して、愛されて、家族を持って初めて人になれると大半の人が楽しそうに語ります。 そうでない人間は苦しみ続けて緩やかに死んでいくしかないのでしょうか。 私だって存在するならば信じ合える人と穏やかに暮らしてみたいです。 でも世の中には良い人なんて思ったより少なくて、良い人はさっさと素敵な人のものになっています。 人に好かれる事もなく、自分も愛情を持ちにくく積極的になれない自分に生涯のパートナーなど現れる気がしません。 これから先明るい未来など描けません。もうどうしたらいいのでしょうか。
結婚してから、職場での人間関係、及び夫との不仲によりパニック障害になりました。 今は通院も必要ないと診断され、発作もなく過ごしています。 通院中に、心療内科の先生にも相談したのですが、物事を悪いように考えてしまったり、ふと何もすることがなく娘と二人でいると、突然に、「産後うつの人のように、気がおかしくなり娘の首をしめてしまったらどうしよう」や「気がおかしくなりわたしが自殺でもしたらどうしよう」などという、得体の知れない不安に襲われることが時々あります。それは、特に生理前に起こる現象で、PTSDという病名だそうです。おそらくパニック障害も関与しているかもしれません。 ただただ、娘と幸せに暮らしたい、そう願っています。 不毛なことを考えないようにするには、私自身どのように強くなればいいのでしょうか? 愛する我が子にそんな恐ろしいことを想像してしまう自分が嫌で仕方ありません。 この不安な気持ちを脱ぎ捨てたいです。
僧侶の皆様に御尋ね致します。仏教の教えでは「親を大切にしたければいけません」「育ててもらったご恩に報いることが大切」といわれて いますが、昨今多発しています「児童虐待」「養育放棄」にあっている子供も、その親を大切にし、恩に報いなければならないのでしょう か?僕は幼少の頃から感情の起伏の激しい母親 に振り回され、悪化している夫婦関係のストレス解消に精神的暴力肉体的暴力にさらされ、逃げ場なく、過ごして来ました。19歳で家を飛び 出し、やっと呪縛から解放され32年が過ぎました。数年前から仏縁を頂き、仏教に帰依致しましたが、その中に冒頭の教えがありましたこれ については、僕は素直に受け止めることが出 来ないのです。どうぞ僧侶の先生方のご指導ご回答の程、よろしくお願いいたします。
ご覧頂きありがとうございます。 この質問は私の未熟さゆえに御坊さんのご気分を害される可能性のある内容となっています。 決して悪意のもとの質問ではなく、ただ正直に記させて頂きました。 こちらで「結婚相手から暴力を受けている、家庭内暴力がある」といった質問を(悲しいことですが)よく見ます。 そこで「旦那さんのありがたみを理解する、共に過ごすことは幸せだと理解する、良い面を見る」といった趣旨のご回答を拝見することがあります。 ここで、ストックホルム症候群、加害者に被害者が情を抱くという心理現象を持ち出させて頂きます。 これは「人間同士に生じた真の情けに無理矢理医学的な名前をつけた」のではなく、立派なマインドコントロールです。 レイプの常習犯が被害女性の体を拭いたり、服を着せるなど「意図的に」優しくすることで、被害女性をストックホルムに陥らせ、通報されないように仕向けるという手法が使われています。 加害者がたまに弱い面や優しさを見せることで被害者が「これがこの人の本当の姿なのでは?」と錯覚するしくみです。 これが家庭内で起きた場合を家庭内ストックホルム症候群といいます。 「旦那さんの良いところを見る」 つまり、暴力をふるうパートナーのかすかな良い面に目を向けるというのは、このストックホルム症候群に自ら進んで陥ることではないかと思うのです。 この状態に陥ると「本当は優しい人なんだ。怒らせてしまった自分が悪いんだ…」という思考にはまるので、悪化しても逃げるという手段が思い浮かぶことすらないという非常に危険な状態になってしまいます。 これは精神の弱さが原因ではなく、抗える(好意を抱かない)人の方が少ないそうです。 長々とすみませんでしたが、暴力をふるうパートナーに対して「こんなにいい人と一緒になれて私は幸せだ」と思うというのは、本当に「明らかにして見て」いるのでしょうか。本当に明らかにして見たならば、その人から離れるものだと思うのです。暴力という欠点を覆うほどの美点を、この世の人間が持ち合わせているとは思えません。幻想にすがりつくことと違いがあるのでしょうか。 結婚の経験がないうえに、私の考えは浅く、先入観に溢れており、また邪見が除ききれていないことを自分でも理解しているのですが、どうしてもお考えの真意が汲み取れません。 もしよろしければ、未熟な私にご教授下さい。
普段から他人と比較して劣っているところを自己嫌悪し、また過去の後悔を引きずってしまう性格です。 なるべく他人の羨ましい部分を見ないようにとSNSから遠ざかっていますが、最近では大切な家族である妹に対しても嫉妬してしまいます。 自分は結婚もして家を持ち息子も生まれ…側から見ればきっと私も幸せな生活を送れているはずなのに、結婚式の後悔、家の間取りや壁紙の後悔…しかしそれらについては子供ができたことによって些細でどうでも良くなるはずでした。 実際妊娠中は経過も順調でお腹の子が可愛くて仕方なく幸せでした。 しかし、出産した第一子の息子は片耳が耳介形成不全と診断され、また難聴も患っているようです。 出生体重も生産期に生まれたはずなのに小さく低出生体重児でした。 そして出産後から自分のメンタルの維持が難しくなってしまいました。 慣れない育児と睡眠不足などもあるかと思いますが、やはり音に反応が見られないところや見た目で片耳だけがちゃんとできていないところ、ストレスが体質か母乳が出ない自分の不甲斐なさ、他の赤ちゃんをみてはそのお母さんを見ては羨ましくて、どうして私だけと思うようになってしまっています。最初に申し上げた通りこれから家を建て、子供を産むであろう妹にさえ、きっと妹は健常児を産むだろうと嫉妬しています。 過去に戻りたい全てやり直したい、またはこの子さえいなければ、そんなことを考えてしまう最低な私さえいなくなれば、もう死んでしまいたいと毎日思ってしまいます。 最近表情が出てきて可愛い息子、家族想いの夫、大切な両親や妹、大事なものがたくさんあるはずなのになぜこんな風にしか思えないのか。辛くてたまりません。 多少のネガティブな感情は受け入れられますがここまでくるともはや異常なのではとさえ思ってしまいました。 こんな私が前向きに明るく皆で生きていけるようになりますでしょうか? 長くなり恐縮ですがご助言いただけますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。
初めまして。 私は3年前にあったことから、自分を抑え込み、自分らしさが分からなくなってしまいました。 そうなったのは恋愛でのいざこざが原因です。好きだった彼には彼女がいました。本当に好きなのは私でいつか別れると話されて関係が続いていました。しかしどれだけ時間が経っても別れることはなく、辛い気持ちを訴えても変わりませんでした。心が限界に達し、自分も整理がつかないまま別れることにしました。 結局彼は私ではなく彼女のことを選び、今も付き合っています。 別れようとしたら何度も繋ぎとめることを言われたのを思い出して辛くなったり、結局そうしても彼女と別れてはくれなかった、幸せそうにしてることが悲しいという思いで潰れそうになります。もう多分愛していないけど、今どうしているんだろうとか、また連絡がもしかしたら来ないかとか、執着が薄まることが出来ません。それでも彼が彼女と付き合うまでの幸せだった時の思い出や、仲良くしていた時のことや好きだと言ってくれてたことを未だに大切にしたいと思う気持ちがあり、この気持ちの折り合いがつけることができません…。 自分のことをその彼女と比べてしまって、全て劣っていると感じ、自分は大切にされる人間じゃないんだと感じてしまいます。そのことから自分らしく生きることが出来なくなってしまいました。。 この話をして、その子にお前は負けたんだもんね。と言われたことが自分の中に残ってしまっています。 彼を大切にする、愛することが重要だと思って優劣のことは考えていなかったのに、私は駄目と言われているみたいでこの事を考えると自分が劣っていたからと自分を責めるようになってしまいました。 自分が自分で居るのが嫌で、抑圧してしまいます。傷つけられても、自分が正しいと思えず彼のことや彼女のことを真似しようともしてしまいます。そうしているうちに自分が分からなくなってしまいました。 ずっとその環境にいて、鬱にもなってしまい、感情がなくなり、なにより自分の人生を生きてる感じがしません。 その子と比較して自分を責めたりしない、彼に執着せず思い出も大切にできるような、解放された本来の自分に戻りたいです。 どうかよろしければ、乗り越えるためのアドバイスを頂けないでしょうか。まとまらない文章で申し訳ありません。ここまで読んでいただきありがとうございました。
初めて相談します。 現在、50代半ばの中年独身で老母と同居してます。 今まで恋愛は異性とのみでしたが、つい最近になって同性の男性と付き合い始めて互いに惹かれるようになりました。 性的嗜好は、バイセクシャルだと自認していて、同性を好む素地があるのは自覚してましたが、初めて素敵な出会いがあり恋愛感情を持つようになりました。 相手は20以上の年下、住まいも遠距離で会うのも頻繁に会うのが難しいですが、実際に会って時間を一緒に過ごすと心の安息感や幸福感に満たされている自分に気づきます。 先日、相手と初めて肉体関係になりました。私にとって初めての同性との肉体関係でしたが、性的快感とは別に幸せな感覚に満たされてました。 この先、真面目に相手と付き合いたい、また幸せな関係が続くなら、将来は結婚に近い形になりたいと思い始めてます さて、こうなるとやはり、家族への説明や理解などが大切になるかと思います。 私は以前に異性と婚約までしましたが、家族関係の問題で婚約破棄に至った経験があります。 今回、同性相手なので理解は並大抵では無い困難だと思ってます。 現実的には80代の老母と同居してますので、新しい相手と同居は難しいと思います。 また、相手自身も家族には同性愛者で有ることは内緒にしてます。 私と相手とは年の差も大きく、もし将来に同居など相手が望む場合には、仕事などを移る必要などもあって、相手の家族の心配も大きいと思います このまま悩んで時間を空費するのも虚しいです。 また、時間を空費する事自体が、私の同性愛に理解困難な老母が他界するのをひたすら待ち望んでいるようにも感じて心が苦しくなります。 こんな現状ですが、相手には誠実に向き合って付き合いを深め合いたいと思います この先、自分と相手の家族に向き合う時に、どのような心構えになるべきか、また取り除くべき煩悩などアドバイスを頂けましたら幸いです
4年ほど前にパニック障害になりました。 ここ2年ほどはほぼ治ったと思っていて 大好きな彼氏ができ幸せいっぱいの中先日プロポーズされました。 そしたら突然にパニック障害が出てしまい、妊娠が怖い、引っ越しが怖い等様々な事が怖くなってしまい前に進まない所か、日に日に症状が悪化しています。 それほど飲んでいなかった薬がまた増えてしまいましたが全然良くなりません。 ずっと結婚を夢見て生きてきたのにまさかこんな所で症状がでるとは思いもよりませんでした。 彼は子供が絶対ほしいので、今の私には産むのは無理なので私がお断りするしかないのなかと思っています。 今までで一番に大好になった彼を失うのも死ぬほど辛いし、 これ以上好きになれる人はもう現れないきがします。 でも、もしこの先また恋愛できたにしてもまたこの症状がでて一生結婚出来ないと思うと生きている意味がなくて辛いです。
悩みがある際、いつもお世話になっております。稚拙な文章になりますが宜しくお願い致します。 普段の性格はとても優しく穏やかでたくさん愛してくれる彼と一年半交際しております。 先日彼の方からデートの次の日は仕事だし自分の時間も欲しくて疲れてるから早めに帰りたいと提案があった為来週から早めに帰ろうとなりました。しかし、いざ来週になるともう少し一緒にいたいと言われました。私は彼が負担にならないよう「体調は大丈夫?」や「早く帰ろうね」など声がけを過剰にしてしまったことから、逆に彼の負担になってしまったのではないかと思い不安です。 また、一度将来的に私を幸せにできないという理由から別れを告げられたことがある為それがトラウマになっています。今回のようなことや、例えば会話の途中で冗談だと思うのですが、「韓国に行きたい僕は韓国に今年中に移住するからバイバイ」と言われ「それって別れということ?」など連想して悪い妄想をしてしまいます。 彼、男性はその時の感情から話しているのでしょうか?また、トラウマから連想しないためにどうしたらいいでしょうか?別れることは全く考えていませんが、トラウマから一言に過剰になってしまいます。
私は、誰に対しても気を使いすぎる性格です。 友達にも嫌われたくないとゆう思いから、気を使いすぎてしまって、殻をやぶれないとゆぅか、本心で何でも言える友達はいません。 兄妹に対しても、本心で話せる兄妹はいません。 嫌われたくないとゆぅ思いが強すぎる気がします。 なので人に会うと、いつもすごく疲れてしまいます。楽しいょり、気疲れの方が多いです。。 こんな自分が嫌になります。 なので、Facebookもほんとはやりたい気持ちもあるのですが、いいね、の数が少ないと、とか、友達の数とか、すごく気になるような気がして、やったことはありません。 携帯をずっと気にしてしまう気がします。 そのくせ、私はプライドが高い気がします。 友達が少ないとか、人付き合いが少ないとか思われるのが凄く嫌です。 こんな自分が嫌いです。 どうしたら、もっと幸せに楽に生きていけて、人との距離の取り方も、上手くなるのでしょうか。教えて下さい。
旦那の財布の中に、ラブホテルのカードが入っていました。 旦那に、聞くと、「知らない。誰かに入れられた。」と言って、「俺が仕事忙しいのに、遊んでると思ってるのか。」と怒ってきました。 次の日の朝に 「俺がお前と別れたいから、自分で財布にカードをいれた。けど、ラブホテルに行ったんじゃなくて、カードはもらっていれた」と言ってきました。 私が泣いて、「離婚した方がいいのかなぁ」と言うと 旦那は、 「離婚でも、このままでもどっちでもいい。お前が決めろ」と言ってきたのですが、正直、私は離婚するか、このまま結婚を続けるか、どうしようかまよっています。 子供がいるので、いままでも嫌な事は我慢してきました。 これからも、旦那が、夜、帰りが遅い時や、帰ってこない時に 浮気を疑う自分も嫌です。 けど、離婚して、また次に出会う人もどうせ浮気するから、 今の旦那が浮気しても 許せばうまくいくのかな と思ったりもします。 何をどうゆう風に考えれば幸せな結婚生活が送れるのかわかりません。 旦那の浮気をしていないのを信じて、この先も旦那と結婚生活を送るほうがいいんでしょうか?
20代女性です。今まで好きな人は何人か出来ましたが、私の片想いで終わってしまってます。なので恋人ができたことがないです。 恋愛がうまく出来ないです。 人を好きになることはとても簡単ですが、好きになった後、相手にアプローチするのがどうしても出来ないです。 長年の悩みである肌荒れが原因で自分に自信がない、というのが一番の理由を占めています。 「あの人が大好きだけど、今の自分じゃ相手を不快にさせるかもしれないから、理想の自分に近づくまで相手にアプローチするのは控えよう」 ずっとこれを繰り返してきました。 思えば一度も好きになった人に自分の好意を示していませんでした。示せませんでした。 恋のアプローチの仕方などをみて勉強したりもしましたが、これを相手にすると相手が喜ぶ姿が想像できなくて何も実践できていません。 好きな人から話しかけられたりするのを夢のようにずっと待ってるだけです。 恋愛ってこんなに難しいんだって、思いました。私は肌が綺麗じゃないですけど、愛されたいですし、好きな人と過ごして、それで幸せになりたいです。 今現在、好きな人がいるのでいい加減自分から行動を起こしたいです。勇気を与えて欲しいです。