ドキンちゃん、私はあなた様の 「生まれた日から死に向かっているのですよ。楽しまなきゃ損です。たまには休憩をしながらかんばって、楽しい人生をゲットします。涙の日があったら、輝かしい未来への足がかりだと思って乗り切ります。」 という言葉に励まされて、ノートに書き取って、いつでも読めるようにしています。落ち込んだ時にドキンちゃんの言葉を読んで、頑張ろう!と思うのです。 とっても心配しています。 お辛いかもしれませんが、死なないで欲しいです。生きて欲しいです。 お坊様へ 直接ドキンちゃんに書くことは、ルール違反だと思います。ですからお坊様のどなたか、上記の様に励まされている者が居ることを、心配している者が居ることを、お伝えいただけませんでしょうか。 出過ぎた事をしまして申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。
いつもお世話になります。 ふと思ったんですが、世の中には人より敏感に刺激を感じる方が2割くらいいらっしゃるそうです。 詳しくはリンクを御参照ください。 https://kiraku-infomation.com/hsp-highly_sensitive_person/#i-11 ここで深刻な相談をされている方たちは、実はかなりHSPに当てはまるんじゃないでしょうか。ちなみに似たような特徴にギフテッド に於けるOEもあります。 私もこの類の人間だと思います。 一言で言うと「世の中刺激強すぎ!」です。笑っちゃうぐらいw 個人的にはお坊さんの知恵と人生経験に心理学のエッセンスが加われば、より良いアドバイスが期待出来るんじゃないかと思います。なんだか上からっぽくてすみません。
私には幼い頃から虚言癖があります。 特に切っ掛けはないと記憶していますが、既に十数年近いつき合いになります。 ふとした会話の最中に、私の口は勝手に動き出します。 自慢話だったり、同情を買うような話だったり、そもそも何で嘘を吐いたかもわからないような物まで様々ですが、一度、私の口が勝手に動き出すと、もう私の意志では止められません。 ようやっと落ち着く頃には、実像から大きく肥大した自分が待っています。 そうやって、嘘を重ねて背負いきれなくなる度に、人間関係を破綻させることを数度繰り返しながら、今は社会人となってしまいました。 そして、最近、じわじわと私の嘘がまた背負いきれないほど重くなっていくのを日に日に感じます。 もうこんな人生に疲れました。 死にたいです。でも、生きたいです。
こんにちは。 私には10年近い付き合いの親友がいます。 親友との出会いは人づての紹介なのですが、とてもやさしい好青年と言った感じの人でした。 実際親友は私が人生の窮地に立たされた時、とても助けてくれる様な人でした。 それから数年、ここ1年位でしょうか? 親友は結婚生活が上手くいかず離婚した位からうまく言えませんが変わってしまいました。 私を「傲慢で偉そうにしている」と言ったり、深夜に✉できつい言葉を投げかけてくる様になりました。 私にも思い当たる節はありますが、どうしても親友の変貌に困惑してしまったのです。 以前はそんな事をする様な人間ではなかったので、尚更驚いてしまいました。 こんな時どうしたら良いでしょうか?
何回も相談すいません。 私は来年30歳になります。 30歳になるまでに結婚して 幸せを掴むと夢見ていた10代。 今は25歳の時に統合失調症と 診断されて、転職ばかりしてきました。 好きな人は8歳下。 しかも統合失調症でひどい時期(独り言言うてた) を見られていて、 ドン引きされてるかと思います。 それからだんだん奥手で消極的になりました。 声もかけれない自分に嫌気がさしました。 相手から嫌われてそうです。 婚活パーティーに参加したりするけど 全然ダメで。。 もう結婚することを諦めたほうがいいでしょうか。 仕事もちゃんとできずに生きる意味を失いかけています。今すぐ死にたいですが、 死ぬ勇気もなく。。 人生いいことないし、、 苦しいです。 この先どうしたらいいのでしょうか。
旦那に辛い仕打ちをされ裁判をしてもうすぐ離婚という結論に至ると思います。 まだ小さい子どももおり、この裁判をしている一年間、とても辛かったです。 たくさん妥協した部分もあり、金額面でも悩むところがあります。 しかし、歩み寄りも必要といわれ妥協しました。 相手の意見に流され一喜一憂したり弱い自分もいました。 裁判は時間もお金もかかります。 この別居して離婚するまでの期間、たくさん泣きました。 子どもにもイライラしました。 周りにも迷惑をかけました。 もう楽になりたいです。 養育費の額も一般的な額より多いみたいです。 第2の人生スタートする時でしょうか。 これからこんなメソメソした自分が強くなれるのでしょうか? 周りの意見にネガティブになりましたし、すぐに涙がでるんです。 強い母親になりたいです。
ある時、人と話していて口をついて出たのが「満足したら死んでもいい」という言葉でした。 それまでそのような事を考えたことはなかったのですが、意識し始めると無視できない、強い欲求でした。 自分が満足できる基準は幾つか、達成困難なものを設定しています。どれか一つでも満たせば死んでしまいたいです。 というのも、段々と現代や他人に期待しなくなっているので、自分が満足できれば他に求めることもなく、それ以上生きている必要もないのではと考えています。 何度か自己分析も行いましたが、逆に、少し囚われているような気もします。自己陶酔に近いような気もします。 他人に似た考えの人はいないか探しましたが、一番近いのは「〇〇するまでは死ねない」だと感じました。 人生が楽しくないわけではありません。やりたいことが多すぎて時間が足りない程です。 上手く纏まらず申し訳ありません。私はこのままでいいのでしょうか? 間違っていますでしょうか? それとも、こんなものでしょうか。
私は、小さな頃から何事に対しても挑戦してみることにしていました。 何故ならそれが自分にとって幸か、不幸かと言うのは結果論として後から分かるものだと考えていたからです。 この度、大きな挑戦をし結果的に 失敗してしまいました。 たくさんの人に笑われ、面白がられ 根拠のない噂を流されたくさん泣きました。 何事にも努力し、挑戦するという自分を バカにされているようでとても辛かったです。 その出来事があってたらあまり挑戦や 努力と言うのはくだらない、間違っている事であると言う考えが芽生え始め 新しいことを始めるのが怖くなりました。 慎重であるできか、それとも大胆に挑戦していくべきかどちらが人生をより良いものにしていくと思いますか?
心に劣等感を持っていることが相談からわかりました。幼い頃、兄弟と比べられ、親の機嫌をとるべく作り話をして喜ばせたこと思い出しました。 親戚の前で楽しく話過ぎて皆の前で説教されたり、酔った父に話に付き合わされたり、怒鳴られたり、中学時代はイジメにも逢いました。 専門学校に進学しましたが、学校があわず1年でやめ、仕事も1つ目、2つ目は遠方で こうした調子から1、2年でやめています。 だからこそ、自分に我慢が足りないのかとか、自分に目を向けるべく、ご相談させていただきました。 劣等感から解放され、目の前の事実のみを受け止め、ありもしないこと、心配しない人生を歩みたいです。
上手くいかず、とても辛いです。 それを周りから無言で責められ、焦ってしまいます。 周りが当たり前に出来ていることが、どうして自分には出来ないのか。 自分らしくいこう、まだ大丈夫、と言い聞かせて過ごしていても、小さなことがきっかけで、また焦って辛くなる。 誰かに助けを求めたくても、誰もいません。 当たり前のように誰かがいつも傍にいて、笑っている人たちが、羨ましくてたまりません。 いつまで私は一人なんだろう。 本当だったら、今こんな人生を送っていたかった、という、どうしようもない後悔を誤魔化していくのも、そろそろ限界です。 消えてなくなれたらいいのに。 スタートラインが同じでも、傍に誰かがいたのといなかったのとでは、こんなに違うのですね。 でも結局は、魅力のない自分が全て悪いのです。
わたしは幼い時に仕事の事故で父を、18歳の時に交通事故で母を亡くしました。 親類とも折り合いが悪く、ここ数年はほぼ誰にも頼らずに生活をしていました。 この度人生を共に歩きたいと思える方に出会い結婚を前にふと、母のことを思い出す日が増えました。 間もなく命日です 母が亡くなり約9年 娘として、母を幸せにすることができていたのだろうか、当時反抗ばかりでろくに優しくできなかったことへの後悔…本当に私は母になってもいい存在なのだろうかと悩む日々。 この心のもやもやをどう解消するべきなのか。 私にはよくわかりません ぜひお知恵をお貸しください 非常にお応えしづらい内容で申し訳ありません。
こんにちは。 私は昔から判断力に自信がありません。今までの人生を冷静に振り返れば、後からやらなきゃよかった・あの選択は間違っていた…と思う事ばかりです。 お坊さんは、誰にでもそんな後悔はあると仰るかも知れませんが、私の場合は度が過ぎていて、しかも時には危険を顧みずに物事を行ってしまうのです。あの時、よく命を失わなかったなと思う事もあります。 心配性でクヨクヨしやすいですが、たまに思いがけない判断をしてしまうのです。 親や友達には「時々、目が離せなくて心配」と言われます。話していて「思考がズレてる」と言われる事もあります。 発達障害なのかと思って精神科を受診しましたが、違うそうです。 どうすれば正しい判断ができるようになりますか?また、思考がズレると言われるのはなぜでしょうか?
なにがあって私はこんな地獄のような世の中に産み落とされてしまったのか。 私は産んでくれなんて頼んでない。 よくよく考えれば考えるほどちゃんちゃらおかしい不条理ばかりの世界、 なぜみなさんそんな飄々とした顔で、 仕方ないですよ人生こういうもんだから、というような顔で街を歩けるのか。 勝手に親の都合でセックスされて生まれさせられて、 この身体この性格で一生死ぬまで地獄を生き抜かなくてはいけないということがもう全く理解ができない納得がいかない。 生まれたことに感謝しろだの言うが寒気がする。 こうして、卑屈になって蔑んでいるのもバカバカしいとは思うがやめられない。 この先、生きていても辛いだけじゃないか。いつも死にたいと思ってしまう。 私の考えは間違ってるのでしょうか。
家計が苦しく、これまでやってきた誰にでもできるような低賃金の仕事に満足できず、現在専門スキルを勉強中です。 子育てはこれまでも旦那や親の都合がつかず頼れませんでした。行政にも使えそうなサービスはありませんし、民間のシッターにお願いするお金もありません。 地方住まいのため遠方にしか希望の仕事がなく 年齢的にも若くないので採用されません。 子供のために18時までに帰宅し、晩御飯はきちんと作りたいのですが、短時間で終わってくれる自分の望む仕事は世の中にはないようです。仮にあって採用されたとしても、世間は私のような立場の女性に厳しいでしょう。定時で帰ったり、子供を理由に休んだりすることに対してです。 希望の仕事について自分の社会的地位を高めたいと思うのは今後の人生もう無理なんでしょうか。八方塞がりで今努力していることもばかばかしくなっています。
私は先のことを考えて行動することができません。 10年後の自分のためにどうすべきかを考え行動している人が同世代にいる中、私は明日のことすら考えられません。 チャンスが来た時の為の準備、という感覚が頭では分かっていても行動に移せません。それでいくつもチャンスと呼ばれるものを逃してきました。 もしかしたら私が将来どうありたいのか、この人生において何をしたいのかが明確でないからと、自分では思います。 もう平均寿命の四分の一は生きています。 夢が見つかれば先をみる力も自然とつくのでしょうか?それとも私がおかしいのでしょうか。このまま何も持たずに生きるのは辛いです。 夢を見つけられない私は何が悪いのでしょうか
ニートで人生の今後の展望など、全く未来が見えません。 過去のことばかり考えてしまいます。 あの時こうしていれば、あの人とこうなっていれば、今ごろは・・・もしかしたら・・・ ということを考え、ループしてしまいます。 未来のことを思い描こうとしても、なにも浮かばず、進む道も分からず、怖くなって、現実逃避(読書、ゲーム、ネット等)して、変われる今のこと、行動に移すことなどができません。 30も後半で、前職以外の仕事につくとか、お見合いするとか、生きるための何かを見つけたいのですが、新しいものに飛び込むことも怖く感じてしまいます。 今、行動できるように、昔のように楽しい未来を考えることができるようになるには、どうしたらいいでしょうか?
おはようございます。 よろしくお願い致します。 ものの見方や捉え方が一定方向で 現在心の病で休職中です。 病とは気づき 自分の今まで人生の見直しといいますよね。それすら、否定的に捉えてしまいます。 物や人、事柄に対して 色付けして見てしまいます。 恐怖や不安に感じてしまうことが癖づいてしまい、人から見たら、大丈夫ってことでも、かなりの恐怖心で見てしまいます。 なので、 羨ましい、辛い、悔しい、楽しくない 治るのかなぁ私。。という言葉を こころ中で自然と繰り返して出てしまいます。 これでは心にも体にもいい影響ではないですよね。。。 どうしたら、事柄をマイナス現象に捉えずにできますか?
いつも、なにかあるとここにきて、過去の問答を拝読して、勝手に満足して帰っています。いつも温かいご回答をありがとうございます。 さて、今日は何か、ついさっきまで物凄くイライラして、うぎぎ!!これは誰かに相談しなければ!!と勇んでここまできて、いつものごとく問答を読んで、…何を相談したかったのか忘れました……。 でも「質問する」のボタン押しちゃったし、入力フォーム出てるし、 ええと…… お坊さん、最近何か、ラッキー!とか、ハッピー!!とか、思うことはありませんでしたか? 他人のよかったことを聞くのが好きです。人生経験豊富なお坊さん達は何にラッキー!ハッピー!!と思いますか? 私は昨日、帰り道に虹を見たのがラッキーだったなって思っています。
TVやネットで「良い言霊は実現する」と見ました。 どんなに辛くても良い方へ考え悪い事は考えないようにしてきまして、人には優しく穏やかに、困ってる人には手を差し伸べてきました。 前向きに全力で頑張り、悪い直感がした時は考えないようにしてきました。 前向きに頑張れば頑張るほど、良い言霊を唱えるほど良くない結果となります。 人生山あり谷ありで最初から超ポジティブな人は居ないと思います。 難病を抱えながら悪い事は考えずに生きてきましたが… 今までしてきた事は全て無駄だったのか分からなくなり、生かされている時間を何にどう使えば好転するのか、どうしたらすんなりポジティブ思考を持てるのでしょうか?
主人は何事にも創意工夫がありません。 向上心も無いようで、休みの日は何時間でもテレビを観ています。外出のプランを提案するという事も結婚以来一度も無く、行き先を決めるのは私だけです。私が作った料理も文句を言われた事はありませんが、褒められた事もありません。 無趣味で物欲も無いので浪費はせず、仕事は休まずに真面目に行ってくれるので、その点は感謝しています。が、ひとり娘が独立した後にこの人と2人きりになる事を想像すると、嫌で仕方がありません。 子供にまだまだ学費もかかるので今は離婚などは考えてませんが、一度しかない人生をこのままで良いのかと考えてしまいます。 ご意見をお聞かせ願います。